• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「妖精みたい」というのは褒め言葉なのでしょうか?)

「妖精みたい」というのは褒め言葉なのでしょうか?

BluePhantomの回答

回答No.13

男からすれば、単純に単純ですから(笑)、最大級の誉め言葉です。 ただ、気をつけなければならないのは、「幼い可愛さ」というベクトルの立ち位置ということ。 大雑把な分け方で、「大人の格好良さ」「大人の可愛さ」「幼い(無邪気な)格好良さ」「幼い可愛さ」と分けることができると思います。 大人、幼いの所は、年上、年下と置き換えてもいいのですが、必ずしも相対的に年下年上ではないですので、大人、幼いにしました。 この中で「幼い可愛さ」は年上の男性には好まれますが、同世代以上の同性には嫌われやすい傾向があります。これは環境にもよりますけどね。 気をつけてください。 ご本人さんが現状満足していないのなら、デキルようになるしかないですね。

huwahuwaflower
質問者

お礼

回答をありがとうございます* 最大級の褒め言葉なのですか!?でしたらうれしいのですが・・・。 >この中で「幼い可愛さ」は年上の男性には好まれますが、同世代以上の同性には嫌われやすい傾向があります。これは環境にもよりますけどね。 そうなのですね; だとしたら、今まで運良くとても心優しい友達に恵まれていただけなのかもしれません。 まさに同世代以上の同性が多い職場ですので、自分を合わせる努力をしたいと思います。気をつけます。 アドバイスをありがとうございました*

関連するQ&A

  • 男の人の本心

    職場の男の後輩の話ですが・・私に対する褒め言葉や素直な感想と受け取っていいですか? ・私が年末休みで、その人に「お疲れ様でした」と挨拶をしに言ったら「(会えないので)寂しいです」と言ってきた ・同じ勤務になったとき、「うれしいです」と言ってきた ・職場の同僚と仕事を三月でやめようかなと話をしていたら「三月でやめるんですか?」「さみしい事を身言わないでください」と会話にはいってきた ・私のことを「しゃべりやすい」「尊敬しています」「性格がかわいい」とか言ってくれます。 ・職場の忘年会で、男の先輩が私に「(座る椅子がないなら)膝に座る?」といわれたときに、「僕の膝もありますよ」と言ってきた その人の好きな女性のタイプは、同性に好かれて、性格がかわいくて、童顔な人がいいらしいです。 私も、その人の事がちょっと気になっています。 私は、同性に好かれていないですが、顔は童顔だと思います。

  • 会社の先輩に嫌われている

    こんにちは。今年の4月から働いている社会人です。 課の一個上の先輩から嫌われています。 直接は聞いてないのですが、あからさまに私に話しかけてきませんし、私と話すときも全く目を合わせてくれません。他の人と話すときは目を合わせているのにです。これは多分嫌いということなんだと思います。 思い当たる節は結構あります。お礼を言う時ぎこちなかったり、言い訳したり、自分で調べれることを聞いたり(わざとではないのですが調べ方を思いつかなかったり)、ミスが多かったりです。言ったこと(言い訳など)やしたことを猛省し、そのあとは繰り返さないようにしています。しかし、やはりしてしまってからでは遅いのでしょうか。 社会人なので、いちいち自分の振る舞いを注意する人もいないですし、先輩方を見ながら振る舞い方や人としてのあり方を勉強しています。少しずつ良くなろうと頑張ってはいるのですが、もう遅いのでしょうか...。 また、自分のそういった要因の他に、結構な頻度で悪口を言う先輩なので、元々人のことを嫌いやすい性質はあるのかなと思いました。課の最初の飲み会で、その先輩が直属の上司の悪口を言っていた時から、私もその先輩に対して身構えた態度でいたので、それが伝わったのもあるのかもしれません。仕事中嫌いなことを態度に出さないのは本当に大人だと思いますから、そこは尊敬していますが、同時にすごく怖いと思ってしまいました。 同じ課にはその先輩と私しか20代の人がおらず、それ以外は50前後以上なので、なかなかこういった相談はできません。 自分としては、とにかく自分の悪いところを反省し、態度を見直し、仕事もしっかり覚えて態度で表すしかないなと思っています。 本当にどうすればいいかわかりません。仕事も聞きにくいですし、つらいです。

  • 仕事が遅い、理解に時間がかかる・・

     こんばんは。今年社会人になったものです。 会社に入り約半年です。自分で言うのもなんですが「仕事ができない娘です。」  先輩も気長に最近は見てくれてますが、それでも機嫌が悪いときは 「も~いいかげんしっかりしてよ!あたしの仕事が進まないじゃない!」 というようなことを言われます。  そのたびに、落ち込んでいます。やる気はあります、でもそれに能力、スピードがついていかず、空回り状態なのです。頭のいい先輩なので自分のペースであれやって、これやって。と次々に言ってくるのですが、わたしにはまだそれだけの処理能力がないので、今やっていることと、言われた事と、同時進行という状態になり、頭の中がごちゃごちゃになるのです・・・。  もって生まれた性格もあると思いますが、わたしと先輩は正反対です。 先輩の期待に添えるような仕事をできるようになる為になにかいい方法があるでしょうか?

  • 人付き合いに悩んでいます。

    昨日今日、ショックな事がありました。 私は天然キャラなので、あまり深く考えたりしなく悪気があった訳じゃないのですが、 コンパニオンのお仕事をしていて、 昨日はその日初めて会った一つ上の先輩とお仕事で、 最初は敬語だったのですが、いつも和気あいあいと話すので、途中から、ちょっと崩して、とっさにほんと!?とか言っちゃったりしてたんです。 でも後でその子に、『私先輩だから言うんだけど、敬語ちゃんと使った方がいいと思う。もっと仲良くなってからならいいんだけど。日本語って難しいよね』って言われました 仲良くなったと思ってたし、どこからどれくらい崩せばいいのか分かりません(>_<) 今日は、この間の現場で私が不幸自慢をしてたなんて言われてしまいました。事務所から少し注意を受けてしまいました。 あたしはそんなつもりなかったんです… ただ話題作りのために、前日にあった出来事を、暗い話にならないように明るく話したんです、なんかそんな色々言われるなら、何も人とはなしたくないなって思えてきました。 女社会って大変です。 どうしたら、みんなと仲良くなれるんでしょうか(;_;)

  • 年上の男性が好きです

    職場の4つ上の上司が好きなのですが、 特に脈ありっぽいこともなく、どうアクションすれば良いか分かりません。 私自身は大卒の新入社員で見た目が、背も低く童顔なので、大学生みたいだと先輩方や同僚に言われます。この上司からも「若いなぁ~」と言われました。 上司はTHE理系で大学も理系卒。 きっちりしていて酔ってもしっかりしているような人です。 真面目ですが、堅苦しい感じはなく年下の自分にも優しく接してくれます。 多分嫌われてはないけれど好かれてはないし、好きなものや趣味が合うわけでもありません。 私はがっつり文系タイプで、性格も天然と言われることも多く、きっちりしたタイプじゃないし顔面に自信があるわけでもありません。 ここから恋愛に発展させるのは難しいでしょうか。難しそうなら早めに引き返したいです。

  • 社会人としての自信を失いました

    25歳女、会社員です。 この度勤めていた会社を退職することになったのですが、 入社後1年も経っておらず、社会人としての自信を失ってしまいました。 ・入社直後から誰も仕事を教えてくれず、何かやることは無いか尋ねても仕事に無関係の雑用ばかり頼まれる ・なのにミスをすると上司先輩に寄ってたかって責められる ・自分がミスしたときは公表せず隠ぺいする ・退職した先輩の仕事の後任を全て私にしていた(一言も連絡なし) ・私の仕事量だけ明らかに多いのに上司も先輩も知らん顔でフォローもなし ・後輩の教育をしないどころか一緒になって騒ぐ ・「女は仕事が出来なくても笑ってればいい」と言い、愛想の良さだけで評価をする ・職場の現状について上司に意見すると自意識過剰だといわれる ・ならばと意見せず黙々と働いていると、うつ病じゃないのか?と病気扱いされる 今までにも社会人経験はあるので、社会に出れば理不尽なことが沢山あるとわかっていますが、 筋の通ってないことがあまりにも多すぎて、もう何が正しくて何が悪いのかわからなくなってしまいました。 様々な資格をとって勉強した上で現在の会社に入社したため、応援してくれた人に対して申し訳ない気持ちもあり辞めたい気持ちを押し殺していましたが、新人なりに頑張っていたつもりなのにうつ病だと決めつけられたことが本当にショックで、今かなり落ち込んでいます。 次の仕事を見つけなくてはならないのに何をしていても気分が後ろ向きになってしまい、気力が湧きません。 気持ちの切り替え方というか、前向きになれる考え方を教えてください。文章が支離滅裂で申し訳ないです。

  • 私だけと思ってしまう

    自分に性格や能力に問題があるのではないかと 思います。 子供の頃から、いつも友達もできなくて 学生時代は孤独でした。そのため社会に出てから 人との距離が持つのが難しかったです。 頑張って話しても空回りや変な目で見られるばかりです。 自分の口下手さや、暗い雰囲気に 自己嫌悪でした。 仕事にしても、中々就職が見つからずやっと 見つかったところで働けると思ったら、 ミスしてばかりで、また先輩からの指導が 悪く怒られてばかりでいました。 気をつけようとしていても、仕事で失敗する 事が多かったです。 今は、その仕事を辞めて負担の少ない仕事をしています。 人間関係も、勉強も努力しているのに 空回りばかりな自分が疲れてしまいました。 そして自分を責めるばかりでいます。 私は本当に、意識をしてないと疲れた表情や 周りから暗い人間だと思われてしまうし、 努力しても空回りで、どうしていいのか わかりません。 妹や、親戚・同僚を見ると大変な事はあると 思いますが、自己主張をして才能のある職務に 就き、友達がいて羨ましいです。 全部が思うようにはいきませんが 努力した結果や、何かが生まれれば頑張れるのですが 私がやることは、思うように行かなくて 悩むばかりです。

  • 先輩と後輩の態度にモヤモヤ

    私の心が狭いだけだとは思いますが、少しモヤっとするので質問しました。 よろしくお願いします。 現在社会人2年目の女です。 同じ部署で比較的仲のいい3年目の先輩がいます。その先輩はとても優しいのですが、超が付くほど純粋&天然な方です。 この前その先輩と話をしていて、今月末飲みに行こうという話になりました。 「新人2人も誘って、4人で○○会(私の名前)やろうよ~。」と言われ、まずここでちょっとモヤモヤ。。 (言いだしっぺは先輩なのに、なぜ私の名前の会なの??私が企画しろってこと??) と嫌な予感はしたのですが、案の定先輩はやろうって言ったきり何もしようとしません。。 まぁ別に大掛かりな企画でもないし、特に気にせず幹事をやることにしました。 新人2人も誘おうという話だったので、1人は仕事が被った時に声をかけ、もう1人は現在他部署で研修中のため直接会えないのでラインをしました。 私が後輩に送った内容は以下の通りです(長くなってしまうので多少省略して書きます。) 「研修お疲れ様^^ この前○○さん(3年目の先輩)と、4人で飲みに行きたいね~って話になったんだ。勝手に2人をメンバーに入れちゃってごめんね笑 △△さん(もう1人の新人)には掛けたよ^^ よかったら一緒にどうかな??」 そのあと後輩からの返信にモヤモヤ。。 「いいですね~^^ ぜひ!」 とだけ返ってきました。 正直、「え。。??それだけ??」と思てしまいました。 まず、「仕事お疲れ様。」っていう内容に対して、「お疲れ様です。」って返しませんか?? それに何か上から目線な返答が引っ掛かります。。  お礼が言ってほしい訳ではないし、深く考えていないのだと思いますが、私だったら先輩からの誘われたら「(誘ってくれて)ありがとうございます。」って返します。というか返してます。 例え乗り気ではなくても。 分かりづらい文章ですみません。 結論から言うと (1)言いだしっぺは先輩なのに、何○○会(私の名前)って。。なんで私が企画する会みたいになってるの?? 別に企画するのは構わないけど、だったらそう頼んでよね。 自分から言い出しといて、企画は後輩任せとか天然もいいとこなんだけど。。 (2)(後輩の返信)何か上からだな~。。「お疲れ様です。」「ありがとうございます。」って言えないの?? 多分行きたくないんだろうな。。 誘わなきゃよかった。。 ということを言いたかったのです。。 わたしの性格が悪いだけだとは思いますが、何だか企画する気がなくなってきました。。 こままフェードアウトしてしまおうかなと思っています。。 モヤモヤする私の心が狭いだけでしょうか。。??

  • 恥ずかしいのですが。。。

    30代前半の女性です。 職場でからかいの標的になってしまっているようで困っています。 私の顔つきが童顔で舐められやすい雰囲気なのと、 言葉の使い方が雑でしかも咄嗟にうまい切り替えしができないのが災いしてか、 職場の先輩2人が私の話すことに常時つっこんで笑いものにするのです。 本人たちはあくまで冗談を言っているつもりなのでしょうが、 皆の前で言われるので恥をかかされているようで恥ずかしいですし、 そもそも私は自分であろうが他人であろうが人を貶めるような冗談は嫌いです。 例えば、私が何か発言すると、話す言葉がおかしい、と大笑いしたり (それが本当にけたたましい笑い方で、別に変なことを言ってなくても つっこんできます。私の言葉は変、という前提があるようです。) 飲み会の最中に司会をイキナリ振ってきたり。 (私は司会などが苦手そうなのでイキナリ振ってどんな反応をするか、 皆で話していたんですって。) ちなみにそういうことを言うのは先輩方二人だけで あとの人達は先輩方がけたたましく大笑いしている間、話に加わりません。 関わると面倒なので遠巻きにしているように思います。 このごろでは上司まで悪乗りしてきて更に悩みが増えました。 仕事で大変お世話にならなきゃいけないので 先輩方の面子をつぶすわけにもいけませんが でも不愉快なのでこういう風にからかうのはやめてほしいと思います。 こういう時はどうやって対処したら良いのかアドバイスいただけると嬉しいです。 皆さんだったらどうされますか? よろしくお願いします。

  • 暗い性格

    私は小さい頃から暗い性格で、元気が無くて声が小さくて、病気がちだったので、どうしても、それが治せないでいます。友人も少ないし社会に出てからも今ひとつ周囲となじめず自分なりのネットワークのようなものが作れません。まともに恋愛もできません。日々、気になるのは自分の性格と容姿のことだけで、そればかり神経質になりすぎて気になりすぎてしまい自己中心的な生き方をしてしまいます。みためはそれほど暗くはみえないですが、中味が暗いのが後からわかるみたいで、頭はそれほど悪くはないと思うのですがいまひとつパッとしない所があり、そこが嫌われます。要は暗い性格で悲観的な上にマイナス志向、失敗癖などとにかく後ろ向きな人生です。社会人になってから人間関係の下手さがたたり精神的に参ってしまい神経を病んでおり薬に頼る日々です。いくらがんばりぬこうとしてもそれが空回りして逆効果となりパワフルな人生を送りたいのですが、それができずにただ日影で生活しているような毎日です。生まれつき性格が暗いので、やることなすことグズなうえに他人から指図されやすくいいように使われてしまい自分では何一つ意思が通るようなことはほとんどないです。自分でも情けなくなります。暗い性格を治していくにはどうしたらいいでしょう、、、。

専門家に質問してみよう