• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の母親の代わりになる人はみつけられますか)

妻の母親の代わりになる人はみつけられますか

momo1535の回答

  • momo1535
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.2

こんにちわ! 母親の代わりといいますか、奥様のお世話係を探しているんですよね。 それでは、お金がかかるかもしれませんが、家政婦さんとか、ヘルパーさんとかでしょうか?。。。。。 良い人が見つかればよいのですが。。。。。

関連するQ&A

  • 恋人(妻)と母親が溺れていたら・・・

    男の人に質問です☆ たとえ話なのですが、 もし自分の恋人(妻)と母親が海で溺れていたら、どちらを先に助けますか?? マザコン度が知りたいとかいうわけではなく、心理的に 今まで育ててくれた母親と、これから一緒に生きていく恋人(妻)とでは、どちらの方が比重が大きいかを知りたいのです。 人それぞれだとは思いますが、教えてくださいッr(^ω^*)))

  • 妻とその母親に精神的に金銭的に追い込まれています。

    妻とその母親に精神的に金銭的に追い込まれています。 長文になってしまいましたが暫くお付き合い下さい。 家族構成ですが、息子(2ヶ月♂)妻(30台♀)妻の母(60台♀以後姑)私(30台♂妻より2つ下)です。 ~~~ 今年2月に姑と同居を始めました。 同居を始めた理由として姑が自営業を失敗して自己破産をし、以後30年近く転職を繰り返し妻から仕送りをしてもらっていること。仕送りしない時もあります。 子供が7月に産まれるにあたって待機児童が多く保育園に預けられないこと。 ~~~ 同居の間に食事に違和感がありました。 コップや食器に残っている何かの薬品?(ツンとする感じ)の匂いと味。 家にある洗剤や漂白剤の類ではありません。 変な味に違和感を感じた私は姑に「これ何かで洗いました?」と聞いた時の姑の動揺した態度。 茶渋や汚れをとっただけと言っていましたが、茶渋とりの付け置きだけではあの味と匂いはしません。 しかも私は茶渋は付けたままでも気にしませんが、食器の汚れは徹底的に洗い落とす人間なので、食器が汚れていたなど有り得ません。 このままでは私は殺されるかもしれないと思いました。 ~~~ その後子供が産まれましたが姑は喜ぶ気配がありません。 子供を見ても嬉しそうな顔をしないのです。 普通、娘がお腹を痛めて産み、孫が出来ても嬉しくないのでしょうか? ~~~ 同居は長く続きませんでした。 原因は姑が家族という生活に馴染めなかったようです。 30年以上も一人暮らしをしていたのもあると思いますが、何をするにも自分の思い通りにならないと気がすまないようでした。 3人で決めた事に対してもいつも妻に文句を言っていたようです。 しまいには「あなたとは価値観が違うの。それを押し付けないでくれる?」とまで。 価値観が違うのは当たり前です。 だからこそ3人で話していたのですが、3人で決めたことを私に管理され押さえ込まれていたと感じていたようです。 私は度重なる暴言と妻の困惑、妻に対する文句に耐え切れず「出てけ!」と怒鳴りつけました。 ~~~ 7月に姑が出て行く事になりましたが、妻が手切れ金として50万程渡しました。 その他にも原付やテレビ、借金の返済として計40万程渡しました。 出て行く数日前には、DVだとか病気のせいにしている(私が鬱を発病してリストカットをしていた過去があります。通院は高校生の頃から断続的にここ1~2年は通院していません。)だとか私の両親を侮辱する発言を散々わめき散らしていました。 ~~~ 今現在は妻と姑が連絡をとっているようですが、そのやりとりで散々文句を言っているような事が妻の気配で分かりました。 妻にとっては母親が唯一の親(父親は遊び呆けてギャンブル薬物に手を出す人物だったそうです。今は縁を切って行方知れず)ですので、手切れ金としてお金を渡すことは、姑にはそう言っていないようです。 もしかしたらこの先もお金をせびられるかもしれないと考えると不安で不安で仕方ありません。 ~~~ そしてここ数日は私が会社から帰って来て黙々と夕飯を作っていたりミルクを作っていたりすると、「私何か悪いことした?不機嫌そうな顔している。」と言われます。 私はもともと不機嫌そうな顔の作りをしているようです。 これまでも普通にしていても「怒ってる」とか「機嫌が悪い」とか友人や恋人に言われていました。 ~~~ 本当に嫌なんです。普通にしていてもそういう風に言われるのが。 それを妻は平気で言ってきます。 折角楽しみに家で夕飯を楽しく食べるのが本当に楽しみ(人生で最大の楽しみかもしれません)なのに、そう言ってぶち壊すんです。 そうやって私を精神的に追い詰めるんです。 しまいには妻が泣き出します。 こちらが泣きたいくらいなのに。 昨日は夕飯をさっさと食べて部屋に引きこもりました。 ~~~ 妻の事は愛しています。 今は授乳で数時間毎起こされて大変なのは分かっているつもりですし、家事を手伝える時は手伝っています。 夕飯も作れる時は作ってくれると嬉しいけど、作らなくていいよとも伝えています。 でも、このままでは私は妻と姑に精神的に金銭的に追い詰められて殺されるかもしれません。 私は殺されてもいいんです。でもその後の息子の事を考えると、姑とは絶対につながりを持たせたくないのです。 いったい私はこの先、どうしたらいいでしょうか? ~~~ 長文乱文失礼しました。 ここまで読んで下さり、貴重なお時間を割いて頂き申し訳ございません。 この場では、まだまだお伝えしきれてない事があるとは思いますが、今思い出せる事は書きました。 何卒アドバイスを、宜しくお願い致します。

  • 旦那さんは、母親の前で妻を褒めますか?卑下しますか?

    男性には二つのタイプがあると聞きます。 自分の母親の前で、妻のことを褒める人か、卑下する人か。 前者の場合、自分の母親はあまり嬉しい感情にならないと聞きます。母親の料理より妻の料理の方が上手いとか、いかに妻が出来る女性なのかを語ることで、母親の自尊心が傷つくとか。 一方、母親を強く思うタイプの男性は、自分の妻を母親の前であまり褒めないどころか、卑下したりけなすとか。 どちらのタイプがいいと思いますか。私自身は、後者の男性と結婚して失敗しました。最初は優しい人だと思っていたのですが、母親が一番の人でした。

  • 妻の母親との同居について

    結婚して約1年になる妻がいます。 妻とは今アパートに2人で暮らしています。 妻の実家には、妻の母親が一人で暮らしています。 いま妻の二階建ての実家をリフォームして私たち夫婦が住む計画を立てています。 妻の母親が住む建屋はそこに平家で増築する予定なのですが、二世帯の分離方法について悩んでいます。 妻の母親は気難しい性格ではないので、適度な距離感があればうまく付き合っていると思っています。 しかし、完全同居は考えていません。 そこで玄関や風呂だけを共有にして他は自分たちのスペースにするか、風呂、玄関、トイレ、キッチンなど全てを完全に分離するかで悩んでいます。 完全に分離してしまうと、妻の母親1人ということもあり少し寂しい思いをさせてしまうかもしれません。 しかし、やはり生活リズムも違えば、価値観も違います。帰宅時間も違うので、夜中に帰るとかになると玄関を開けるときに気を遣ったり、風呂に入る時もひそひそしたり、いつものように歌いながら入ることができません。そう言った少しの配慮で気疲れしそうに思います。 将来的に子供ができれば、ときには力になってもらうときもあると思います。 普段は完全分離なのに、子供のめんどうを見てほしい時だけ頼るのは自分勝手でしょうか? またもう一つ心配していることがあるのですが、私の実家に住んでいる、母、兄、義姉が気を遣って遊びに来づらいと言っています。 私は家族皆を招いて楽しんでもらう家づくりをしていきたいと思っているのですが、妻の実家のすぐ周りには妻側の親戚の家が何軒かあります。 妻側のテリトリーに家を建てるようで、気軽に遊びに行くというのは気を遣うのはわかります。 ただでさえ行きづらいのに、玄関、風呂共同では尚更行きづらいみたいです。 婿入りではないので、私が堂々として肩身狭くなることはないと思っています。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 お願いします。 母親一人なら同居しても大丈夫だろ!! 妻のお母さんが可愛そう! とか思いますか?

  • 母親が長くないと知った時。

    母親が、難病で病気で長くないと知った時、皆さんはどんな話をしたいと思いますか。また、どんな話を聞きたいですか。  漠然とした質問ですいません。 母親という人がいなくなるといいうことが考えずらく、ただ最近の体の状態を見ているとどうしたらよいのか考えられません。  私は今 42歳になりますが、独身であり孝行らしいこともできずにきました。 若いころは親に迷惑をかけたこともあります。  今はもちろんそのようなことはありません。 母親はいつも私の見方になってくれたことを今でもよく覚えています。 母親がいなくなることを考えると身を切られる思いです。  できれば母親には悔いなく楽しいままでいてほしいです。  こういう時皆さんはどんな話を聞いたり、自分のどんな思いを伝えますか。

  • 妻との付き合い方

    先月私は、脱サラをして飲食店を開業いたしました。 当初協力的だった妻が、手のひらを返した様にキツイ言葉で 助言や言及ばかり言います。はじめの内は心配しているのかと 思いきや、どうも違う様です。 現在私たちは自分の両親と同居していますが、どうも姑に対しての怒りがこちらに向いています。 家を出ると決心しています。小学生の子供も二人いますし、開業したばかりで不安です。 また、妻は生活費として14万を入れてくれとの事です。 借金もありますし、妻の勝手な行動には悩んでいます。 仕事も大変で、どうしたら良いのか、相談出来る人もいません。 離婚も考えました。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 妻の母親について

    妻の母親の価値観について、悩んでおります。 先月入籍を終えて(式は秋)無事夫婦となれたのですが、今は転勤の事情で私が関東で妻が中国と離れて暮らしています。そうはいっても、7月からは同居の予定なので、それはそれで問題ありません。 それに6月中に一度、週末に妻が私のところへ様子見にきてくれるとのことで、それもそれで喜んでいます。 しかし、泊まりが許されないのです。 厳密に言うと許されないわけではないのですが、後々にチクチクと嫌味をいうし、それが私にではなく妻に振りかかるので妻も自分の親に強く言い出せず、渋々条件を飲んでいるという状況です。 私が義母に直談判しようとすると、妻に「やめてくれ」と言われました。義母の私に対する心証が悪くなるのは確実だから、とのことです。 妻を通しての又聞きによると、そもそも義母の考えでは式前に入籍をして同居するというのがイレギュラーだという考えらしく、7月からの同居は100歩譲って良しとしても、その前に既に夫とはいえ泊まりで遊びにいくなんて普通はあり得ない、と思っているらしいのです。 7月からは同居が決まっているからとはいえ、高い交通費を出して会いにきても、移動時間の方が長いのはバカバカしいし、終電の新幹線に4時間も女性一人で乗っている方が、私としては心配です。 簡単な解決方法としては、「会わなければいい」というのは分かっていますが、やはり新婚ですし妻には会いたいという気持ちが強いです。 何とか、やんわりと義母の考え方を変える良い方法はないでしょうか。

  • 妻と妻の実家と母親の関係(やや長文です)

    私は38歳、妻は34歳で1歳3ヵ月になる女の子がいて3人暮らしです。3年間付き合い、結婚3年です。 私は最近仕事上の悩みから誰にも相談できずに、発作的に家出をしました。家出自体は当日の深夜に警察から保護されて終わりました。翌日、迷惑を掛けた会社、妻の実家に謝りにいき、二度としないと約束し前向きに考えることを伝えました。問題は、私の両親(その時は母親しかいなかった)に謝りに行った際に起りました。自分の息子が妻に心配をかけたにもかかわらず、母親が妻に対して「あなたまで暗い顔をしてどうするの」のような言葉を妻に行ったのです。いつもおとなしい妻でしたので、押し黙ってしましましたが、体中が怒りで震えていました。その日はそれで帰ったのですが、二人になって、いろいろ今までうけたことについて、言い出しました。例えば、子供が産まれた日には、先に生まれている自分の娘(私の妹)の孫の方が可愛いと言われたとか、これまで誕生日だから節句だからということでは、なにもしてもらったことがないとか、さまざまな不満が爆発してしまったのです。よくよく聴いてみると、妻の両親も人一倍娘思いのため妻のいったことをすべてうけいれ、私の両親に対しての思いも最悪の状態となっているようです。 結婚してから、子供が産まれてからも、実家には月1回帰ればいいくらいで疎遠になっていたから、積もり積もって爆発したのかもしれません。これからも冠婚葬祭以外にも何かと付き合いをしていく必要があるのですが、妻、妻の実家、私の実家との関係をこれ以上悪くしない方法、できればよくなる方法など教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。(とりとめのない文章ですいません)

  • 母親に反抗できない

    僕は、47歳の男です。 実は、最近、鬱状態が再発したのですが、母親は、鬱ではなく風邪だと言うのです。 で、内科の先生も、風邪は、酷くないからメンタルクリニックに行きなさいと言われ、メンタルクリニックを受診したのです。 鬱状態になったのも、自分の将来のことです。 で、母親のことは、前にも相談したのですが、メンタルクリニックの先生は、聞き流しなさいと言われます。 1人暮らしも考えたのですが、メンタルの先生は、今の精神状態では危険だと言われました。 変わりますが、症状も内科の先生に母親が、酷くなくても、大袈裟に話すんだよと言うから、それに従っています。 もう、疲れました。かといって、反抗するのも怖く言い返せないです。

  • 母親と思えない

    自分の母親についてです、よろしくお願いします。 昔は両親・父方の祖母・兄・弟の6人で暮らしてました。 姑との同居でずっと母は苦労してきたと思うのですが そのしわ寄せは子供の頃からずっと私にきてました。 今にして思うにいつも理不尽なことで押さえつけられ 泣こうにも泣けず、一人お風呂で泣いていました。 例えば食事の後、母の手伝いをしてあげようと洗い物を 始めると突然「自分の分だけ洗うんじゃない!」と箸を 私に投げつけました。それは姑である祖母がいつも食後 自分の分だけ皿を洗って台所から出て行っていたので、 不満が溜まっていたのでしょうが、それをどうして私が 言われなければならないのでしょうか・・・ 家族に対するあらゆる不満を私にぶつけるのです。 しかも誰もいない所でそれを行うので陰湿です。 反論しても訳の分からない理屈で私を押さえ込みます。 一時が万事その調子で、自分が正しいと思っていて、 私の言動全てを否定します。 そのため私は母親には全く心を開けません。 自分がしてきた辛い思いを私がしなければならないと 思っているようです。 私には好きな人がいて、結婚もしたいと思ってますが それも反対されていて親が死ぬまで祝福されての結婚は 無理なんだろうかと諦めてます。 たまに早く死んでくれればいいのにと本気で思います。 お母さんに色々相談したり、甘えたりできる人が本当に うらやましいです。自分にはお母さんはいないのだと 割り切ったほうがいいのでしょうか・・・

専門家に質問してみよう