• ベストアンサー

東南アジアの地元で果物をあまりたべないのはなぜ

cyatの回答

  • cyat
  • ベストアンサー率38% (131/344)
回答No.3

こんにちは。 バリ、いえインドネシアに行ったことがないのですが・・・驚きました。そうなんですか。。。 カンボジア在住です。みんな、地元の果物バリバリ食べてます(笑)   先日、アパートの大家さんから、庭のマンゴーを大量に頂きました。もっとも、マンゴーは、みんなにとって昔の日本で言う(昭和50年代あたりまでの、今の高級品種とかが無い時代の) りんごのようなもので、てんでつまんないものではあるみたいですが。当たり前にそこらへんに沢山あるので。でも食べてますよ。りんごみたいに何十と品種があります。 ちなみに、今の時期の濃厚な完熟マンゴーは激うまです。種類で味がちがうのも良くわかります。カンボジアの人は、ああ、これは○○だ、なんて名前言ってます。おぼえられませんが・・。 スイカ、バナナは、よく一般家庭で食べてます。パイナップルもかな。でも、よく考えると、子供に食べさせてる、という印象なので、大人は飽きちゃって、つまんないから、そんなに食べてないのかも。ドリアンは高いので、リヤカーのドリアン売りが居たり、路上の果物マーケットで、買おうか、どーしよーか?的なカンボジア人家族連れとか見ます。でも、けっこう買って食べてますよ。カンボジアでは、ドリアンは国産には外皮のとげとげに赤いペンキで印が付けられていて、輸入品と見分けられるようになっています。 ライチやランブータンは輸入品だとおもいます。すると、ちょっといい物なので、自宅用というよりプレゼントやお土産感覚?な感じはします。なので、地元で取れたものこそ、安価で手に入るので、みんな普段に食べてます。あと、名前を知らなかった(日本人は見たこと無いような)、ごく一時期しか出回らない、地元の果物、たくさんあります。田舎の路上でもよく売ってます。街の市場に出回るほど、無いのだと思います。 「生産した」ではなく、「そこにある木に、生った」 からでしょうね。そして、そういうのは、食べてみると、エグ味やしぶさがあるものが多いです。もう、20円とか、35円、とかそんなんです。でも、子供のとき食べたから、これ懐かしい~、とかって言ってたりします。こういうのって、次、いつ食べられるかわかりませんし。 あと、タイヤインドネシアと違うのは、まだ、カンボジアは果物は輸出はほとんどできないからですかね。輸入はいっぱいあっても。お米は輸出できていますが。

noname#209301
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 干しブドウは、果物ですか?お菓子ですか?

    皆さんの感覚としては、どっちですか? では、干し柿や乾燥バナナはどうですか? 果物だと思いますか?お菓子だと思いますか? では、干し芋や野菜チップスはどうですか? 野菜だと思いますか?お菓子だと思いますか?

  • お菓子やケーキではなく野菜、果物で。

    お菓子やケーキをいっさい食べる事なく、 野菜と果物をたくさん食べて太ってしまいました。 お菓子やケーキで付いた脂肪より野菜や果物でついた脂肪の方が落ちやすいですよね? こんな事聞く事じゃないかもしれませんが、 精神的に少し安心?して、減量に励みたくて、 よろしくお願いします。

  • 野菜と果物について

    傷付いていたり酷く形がいびつだったり、軽く虫食っていたりする野菜や果物を買って食べる事に抵抗がありますか? 我が家はスーパーで買う他に畑で作った野菜、自宅で採れた果物を食べてもいるのですが、自宅で収穫する野菜や果物なんてのは、形が不揃い、虫食い、傷付きなんてごく普通の事です(^-^;) 虫食いも重度のものでなければ、削ぎ落として食べちゃいます(笑) むしろ私はスーパーに並んでいる綺麗な色と形をした野菜や果物の方が少し不気味に感じます(笑) 皆さんはどうですか? やっぱり都会の人ほど買って食べるのに抵抗があるのかな~?

  • 野菜や果物を使ったお菓子のレシピを知っていますか?

    妊娠中の者です。 間食にスナック菓子を食べるのではなく、野菜や果物を使ったお菓子を自分で作って食べたいと思っています。 もし、そのようなレシピを知っている、または、ホームページを知っているという方いましたら、教えてください。

  • 果物で野菜の代用はできますか?

    2歳の子供がいます。 かなりの小食と偏食でいまだ大人の取分けも難しいです。 いろいろな料理やお菓子に野菜を混ぜていますが 十分摂取できていないと思います。 フルーツは好きなので結構なんでも食べます。 友達に話すと『フルーツを食べるのであれば 野菜と似た栄養が摂取できていると思う』と言われました。 ネットでもいろいろ調べましたが、イマイチ分かりません。 実際は果物で野菜の代用はできているのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • これって果物??

    友人に「里芋、じゃがいも、長芋、かぼちゃ、さつまいも」の中に果物がひとつあるんだけどどれだか分かる?と聞かれました。 私はかぼちゃ以外全部イモ類で、かぼちゃは緑黄色野菜だと思っていたんですが違うのでしょうか? 友人に聞いたところ、その友人も他の人から聞いて返答できなくて困ってしまい、私に聞いてきた・・・という経緯ですので、答えが分かりません。 ご存知の方見えましたら教えてください。 それとも、何かなぞなぞみたいなものなのでしょうか・・・

  • 手指消毒剤が、果物や野菜に

    コンビニの入り口に、手指消毒剤が置いてあると思います。 その手指消毒剤を、シュッと出したときや、手に揉みこんでいるときに、まわりに跳ねてしまっていないか気になってしまいます。 とくに、野菜や果物を売っているコンビニで、近くに手指消毒剤があると、私のせいで消毒液が跳ねて、野菜や果物にしみ込んでしまっていたら、、それを食べた人が急性アルコール中毒になってしまうのではないかと... これは考えすぎ、問題ないのでしょうか?

  • 行と列の関係性を一括編集

    タイトルが分かり難くてすみません。 教えて頂きたいのは、以下のように変更したいのです。 どのようにするのが最も効率が良いでしょうか? 10   果物   野菜   菓子 ------------------------------------------ 20   桜桃   茄子   煎餅 ------------------------------------------ 30   葡萄   白菜   饅頭 ------------------------------------------ 40   蜜柑   玉葱   団子 ↓↓↓↓↓↓ 10   果物   桜桃 ------------------------------------------ 20   果物   葡萄 ------------------------------------------ 30   果物   蜜柑 ------------------------------------------ 40   野菜   茄子 ------------------------------------------ 50   野菜   白菜 ------------------------------------------ 60   野菜   玉葱 ------------------------------------------ 70   菓子   煎餅 ------------------------------------------ 80   菓子   饅頭 ------------------------------------------ 90   菓子   団子 どうぞ宜しくお願いします。

  • 皆さんは、果物も「ピューラー」で皮をむきますか?

    皆さんは、果物も「ピューラー」で皮をむきますか? ピューラーって知っていますか? 皮むき器のことです。 大根や人参、じゃがいもなどの皮をむく時に重宝しますね。 包丁で皮をむくのが苦手な人には、便利な道具です。 さてところで、皆さんは果物も「ピューラー」で皮をむきますか? 野菜の皮をピューラーでむく光景はよく目にしますが、果物もピューラーというのは目にしたことがありません。 皆さんはどうでしょうか? なぜ、ピューラーで果物の皮をむかないのでしょうか?

  • 愛犬家の方へ質問 お宅の子はお野菜や果物は好き?

    愛犬家の方へ質問 お宅の子はお野菜や果物は好き? 友人の飼っている子(ミニチュア・ダックス)は、食事もおやつも野菜(それも有機栽培もの)が主だそうで、喜んで食べているそうです。もっとも、時折、お菓子などを欲しそうにしているのに対して、小学生の娘さんが、あげたりして困るとこぼしていましたが。 また、叔父のところにいた子、別の友人のところの子(共にシーズー)は、味を覚えさせたわけでもないのに、ミカンに異様に興味を示し、飼い主がミカンを剥くと、どこにいても飛んでくるほど好物だったそうです。 犬は雑食だから、何を好んでも不思議ではないのでしょうけど、ベジタリアンのワンコというのも、ちょっと楽しいです。 欲しがるからといって、砂糖たっぷりの甘いものや、刺激物はよろしくないと思いますので、野菜や果物を好むなら、OKかと思いますが、皆さんのところの子はどうですか? また、栄養面で野菜をあげたりするのはどうなのでしょう?

    • ベストアンサー