• 締切済み

家族を持つ自信が持てない

sonieri01の回答

  • sonieri01
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.3

結婚しないとわかんない事も多いし、子供育ててみないとわかんない事も。 子供恵まれないかもしれないし、障害児や病気で大変かもしれない。 旦那浮気してすぐ離婚しちゃうかもしれない。 あなたに必要なのは開き直りかな 完璧安心な結婚なんて無い! なるようになる精神でいきましょう ひとつ気になったのは、 今回のように悩み相談しても、大丈夫だよ、なんとかなるよと 言ってあなたを離さない男性の方が良いだろうなあと思いました。 あーだこーだ言ってくるあなたのこと、面倒くさい女だなと思ったのでしょうけど・・・ 長い長い結婚生活は忍耐と辛抱なので そんなアッサリ捨てちゃう男だと心配ですね すれ違いについてですが 例え生活が合わなくても、それが離婚原因になる心配って私は全く無いです 何故かと言われると難しいのですが そこは信頼しあってるから、かな・・・ まさしく夫は、大丈夫だ何とかなるっていう人だったので。 この人となら大丈夫だ、と思える人が見つかればいいのかな

egao2010
質問者

お礼

確かに『この人となら大丈夫だ』と思えた時は同棲をすんなりできました。 結果的にはその人は金銭感覚が壊れてたので結婚するには身の危険を感じ別れました。 だから気持ちの面で安心させてくれる人と結婚のパートナーとして良い人は別モノだというのを思い出しました。 今の彼は凄くポジティブ思考ではないんだな~ということだけ確かになりました。 自分がポジティブ思考になれば今の彼との結婚は結構無難で良いと思います。 恋愛結婚にしては、そこそこなんじゃない?と思います。 信頼があるから時間的すれ違いも乗り切れるっていうのはさすがだな~と思いました。 結婚は0からのスタートで生活しながら構築してって最後に100とかに近づくって思えば、スタート地点なら私みたいな心境でもスタート切ればいいかぁとか思いました。 それが開き直りですよね!『もう普通に生活できればいいわ~』と開き直り的に思ったのをそのまま言ってしまったら、それは“結婚しよう”の答えとしては微妙だったみたいです。 まだ気持ちがそこにしか持ってこれてないので、盛り上げないとなかなか彼が喜ぶかたちには持っていけないと思います。 これからは盛り上げることを積極的になってみようと思います。 楽しくなるような会話や、結婚生活で使いたいものを見るだけでもショッピングに行くといいと思います。どのあたりに住むのか~?とか、どんな生活設計をするか~?とか。色々。 そうすれば自然と結婚を考えてる相手として親に紹介したくなると思います。 “完璧安心な結婚なんて無い!”は、お守り的な言葉に聞こえます。挫けそうになった時これを思い出せばいいかも、とか思いました。 さらにいえば“最初から完璧な結婚なんてない”ですね(笑) みなさんの沢山の回答を読みながら結婚の深さが分かりました。 私が捉えていた結婚なんて全然浅かったです。-100センチくらいあるのを、-10センチくらいしか掘り下げてなかった‥‥と思います。 彼に今度きちんとした答えを返そうと思うのは、『親の苦労を見ていて結婚に不安が募っていたけど、結婚は最初から100地点にあると思っていたけど実は0地点なんじゃないか?と思ったら自分の悩んでいたことはバカらしくなった。0から作っていけばいいんだね!居心地がいいので一か八かの賭けに出ることにします!結婚決めます!私の悩みを彼にぶつけて解決してもらおうなんて間違ってた気がします。自分で掴むもの、自分で切り開くもの!と思います。彼は見守る程度で居てくれればいい気もします。』 今そんな心境です。 過去の彼の時実績が無いのに信頼してました。おかしな話ですよね(笑) 彼のことはもっと評価してもいいんじゃないか?そもそも正当に評価できていたのか?があやしくなってきました。 彼には“結婚が今のタイミングで構わない。ただ親の苦労を見て自分も凄く不安だった。誰が相手でも結婚自体に自信がなかった。自分が上手く振る舞えれば結婚生活は上手く行くと思ってたけど、その上手い振る舞い方がよくわからなくてちゃんと出来るのか?不安だった。でも答えはそこじゃないと分かった。今、答えが出かけてるから、もう少しだけ期間が欲しい。答えを引き延ばしてて申し訳ないのですが、お願いします。” と伝えたくなりましたm(__)mありがとうございました。 悩みの堂々巡りから抜け出せました!本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父の新しい家族に・・・

    先日、結婚式を挙げました。その際、10年近く会っていない父が出席してくれました。 15年近く前に離婚し、新しい家族もいるとのことで、 私は式に呼ぶつもりはなかったのですが、母が連絡を取ったところ、 快く出席してくれたようです。 お祝いも頂いたので、何かお返しを・・・と思ったのですが、向こうの家族にしてみたら、そんなもの欲しくないですかね? 私としては、新しい家庭があり、(子供もいるそうです) しかもせっかくの連休に、お祝いを持たせ、 送り出してくれた今の奥さんと子供さんに、何かお返ししたいと思うのですが・・・。 残る物だと嫌かな、と思ったので、お菓子でも・・・。 と考えているのですが、どうなのでしょう? やめた方がいいでしょうか? 母は、「お母さんにお返ししないのに、お父さんにだけ お返しするのはおかしい!」と言っています。

  • 家庭崩壊?!

    家庭崩壊と仮面夫婦の違いって何ですか?? 家の家ですが、金銭的に困ってないし父の仕事もちゃんと有り、母は専業主婦で習い事や旅行などの趣味に明け暮れ楽しそうだけど夫婦仲は他人みたいな付き合いで冷めてて、子供への家事はするけど旦那への家事は一切しない。 夫婦の会話は無いし、母と子供の会話はあっても父と子供の会話は無い。 旦那も家の事をノータッチ、子供の事もノータッチ。母は子供の成長が楽しく思ってるけど父は成長に興味がない。 父も母も小遣いは十分あり不満がない。 子供も金銭面に不満がない。 けど子供は冷めてて他人みたいな家庭が嫌だなとは思ってる。 こういうのは何て言いますか?? こういうのは意外に世の中多いんですか?? だからあえて言う名前はなく、一般的な家庭なだけですか??

  • 家族

    私の家は本当に崩壊しています。どこから説明していいのかわからないのですが、とりあえず五人家族です。 お母さんは強気で、ヒステリックで怒りだすと止まらず、いつも私の意見を言わせてくれません。結局私は面倒なのでいつも、『はい、わかった(2)』で済ませてしまうのですが、毎回こんなんだと永遠に私は自分の言いたい事を言えないのでは?と考え、たまに『わかった、でもね...』と始めようとするのですが、さらに怒りは増します。段々母の言っていることが矛盾してきます。怒るときの声のでかさも半端なく、口もヤクザのようになります...。たまに物を投げてきたり、殴ってくるときもありますが、頑張って受け止めてます。 父がいないときは母は私の9歳の弟までにも愚痴をこぼします。大人げない...このせいか弟は父が嫌いです。 お父さんはというと、理想が高く、少し物事の考え方が普通の人とズレているようです。どちらかというと父は静かですが、二人とも毎日のように喧嘩をしています。喧嘩というか父が変なことを言い出して、母がそれに反応して、一方的にキレているだけなのです...。    私には3歳年上の姉がいます。親が仲悪いので、子供同士仲良くならなくてはと思うんですが、姉とは相性が合わないのか喧嘩が絶えません。姉も少し母親に似たのか、意味もないところで怒りだします。 喧嘩が絶えない家で、もうすぐ弟も勉強に集中しないといけない時期です。実際私も今年から来年にかけて受験のシーズンになります。このままでは勉強どころではありません。助けてください~泣 

  • 40~50代の既婚男性に質問です

    浮気と不倫って違うのかな・・・『結婚しても恋はする』既婚男性が私に言った言葉です。「比べられないんだよ」 もしも…逆に奥さんが他で恋をしていたら、旦那様である男性も寂しいって思いますか?例えそれが家庭を壊す程の、そこまでの恋ではないとしても やっぱり寂しいって思いますか・・・ 「男は一度に複数の女を同じ位愛せると、僕は思う…」私の職場の上司である彼が言いました。彼も結婚していて「結婚していても恋はする 比べられないんだよ」って言った彼と同い年なんです。 奥さんとは比べられない、結婚していても恋はする。家庭は壊さないその中で・・・。もしも奥さんが他で恋をしていたら やっぱり男性だって寂しいって思はないでしょうか・・・。 夫婦の絆は深いって私は思う…私の母は死を前にした時、名前を呼ぶのは子供では無く、父でした。「お父さん お父さん 早く来て・・・」母は何度も父を呼びました。 テレビで病院の先生がこんな話をしてたのを見たことがあります。奥さんが痴呆症に掛かり家族が一生懸命看病してるんですが「奥さんが信頼し自分を預けるのは娘さんより旦那なんです。子供じゃないんです。母と娘より、夫婦なんです。」夫婦の絆って深いんだって私も母を見て来て知っているので実感した言葉でした。  結婚していても恋はする。比べられないんだよ。もしも奥さんが 他で恋をしたら やっぱり男だって寂しいって思いますか? 冷え切った夫婦仲では無く、家庭を壊すつもりの無い恋だと分かっていても、奥さんに「貴方と同じ位好きなの 比べられないのよ」って言われたら、男だって寂しくは無いでしょうか・・・  

  • 旦那が私たち家族は崩壊していると言いまわっている

    旦那が1年前に浮気し、それから 旦那は子供の前でも、近所や友達仲間にも 私達家族は崩壊している、妻とは信頼関係も何もないと 言いまわっています。 そして俺が浮気をしたのも、私が日頃、旦那に いろいろ言うから、その背景があるんだと言いまわっています。 こんな妻の悪口を言いまわったり、 自分の家族は崩壊している、終わっているんだと 聞かされた周りの人はどう感じるのでしょうか? そんなことを言いまわる旦那は情けないないのですが それを旦那に言ってもわかりません。

  • 自分の両親の見守り方

    こんにちは。25歳の女です。 もうすぐ7年付き合っている同い年の彼氏と結婚します。 7年ずっと大切にしてくれて、今でも可愛い可愛い、私がいれば何でもいいんだよーと言ってくれ、幸せにしてもらっています。 この人と結婚できることが、すごく幸せだと思っています。 ですが、夫婦ってすごく難しいんだと思います。それは、私の両親を見ていてなんです。 私の父は子煩悩で家庭思いの父ですが、母に対してモラハラ気味な人です。母は何度も喧嘩してますが、結局好きなんだよ、と言います。 それならそれで良いと思っていますが、4年くらい前に、母が急にうつ病になりました。 原因は外的なものでなく、内的なものとのこと。 うつ病になる前に突然重度の貧血を起こし、このままだと命の危険があるというレベルでした。 病院では原因不明の婦人科の病気だろうということで、応急処置として輸血を受け、血液の値はもとに戻りました。 ですが、その後からうつ病を発症し、現在に至ります。 子どもの私から見ても母の明るさ、笑顔に支えられていた夫婦関係です。 今でも、父も何とか歩み寄っている様子で、父の機嫌が良い時は仲の良い夫婦です。 ただ最近、定年退職をした父。うつ病が軽くなっているとは言え、薬の副作用で寝る時間が多い母を見て、機嫌が悪い日も続き、夫婦関係が悪化しております。 喧嘩をしながらも、仲の良かった両親。なんだかんだ言いながらも、父は「お父さんとお母さん、仲良くてお前も嬉しいだろ~!」と自慢気によく言っていました。 私は父のモラハラ気味な性格に着いて行くことはできなくて、今は1人暮らしをしています。 でも私はそんな両親が、なんだかんだ言ってもやっぱり見ているのが好きでした。 そんな両親ですが、今は笑顔で会話することもほとんどないようです。 実家へ帰れば睨んだ様子で相手を見ることもありますし、お互いにお互いの不満を口にするばかりです。 私も、最後まで幸せな夫婦でいられるのか不安になると同時に、やっぱり自分の両親です。 幸せに暮らしていて欲しいと思っています。 娘が手出しする問題ではないのかもしれません。兄は実家にいますが、2人に干渉しない方針です。 どんな気持ちで両親を見ていたら良いのか、正直わかりません。 幸せそうに「お母さんはお父さんのと、好きなんだよー」と笑ってた母、それを聞いても聞こえないフリをしていた父、それでも仲良くて羨ましいだろーと言っていた父、そんな2人に戻って欲しいです。 娘の勝手な願いなのでしょうか… そんな時期もある!そう思って、私は自分の結婚だけを考えていればいいのでしょうか。 孫の顔でも見れば、また笑顔が増えてくるでしょうか。 再来月には入籍です。 これから顔合わせや、挨拶など、やらなければならないことは沢山出てきます。 自分の両親の夫婦仲の見守り方、捉え方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚後、共働きで、妻が家庭にお金を入れない家庭はどのくらいあるもの?

    私は30歳の男で、結婚1年目、子供なし 妻は同い年で共働きです。 私の手取りは約34万、妻は10万~15万です。 うちは妻の手取りは全て妻のもので、 家には一銭も入れていないのですが、 そういう家庭がどの程度あるものなのかと思って 質問致しました。 共働き、子供なしで、妻の稼ぎを家庭に入れない夫婦をご存知の方は、 そういう夫婦をいくつご存知か、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 一馬力で家族四人生活させるには。

    最近は夫婦で働いてる家庭が増えていますが、色んな理由があるとはおもいます。 経済的な理由がいちばんの場合は共働きのボーダーラインは年収どれくらいなのでしょうね。夫の収入のみで子供二人で持ち家ローンあり、とするとだんながどれくらい稼いでほしいです ?

  • お父さんが入院中。ご家族に差し入れをしたいのですが。

    子供が通っているスポーツ少年団でご一緒させていただいているお子さんの お父さんが突然入院されました。脳関係のご病気だそうです。 そのお父さんには、子供たちと一緒に練習していただいたり、 遠征に付き添っていただいたりと、大変お世話になっております。 また、お母さんはスポーツ少年団の役員をされており、お母さんにも いつも本当にお世話になっています。 今現在、お父さんが入院なさっておいでですが、お子さんもお母さんも 毎日の練習には休まず参加されております。 きっと、お母さんは、お忙しい毎日をお過ごしだろうと思います。 私としては、ご一家に何か差し入れのようなものを差し上げたいと思うのですが、 こういう場合、どのような品が喜ばれるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家族のことで、境遇、人生辛い

    何度もお世話になっています。家族のことで、なんです悩んでいます。 http://okwave.jp/qa/q6859508.htmlにある通りですが、引越しは終わり新居のマンションは過ごしやすく母も最低限の干渉しかしませんしこれならすぐ新しい環境になれるだろうと思いましたが、さっき父がきたのです。 ずっと、父は実家にいると思ってたのですが、どうやら頻繁に特に朝ご飯を食べにくるようなんです。そりゃあ母が別居した一番の理由は祖父ですが、主治医からもできるだけお父さんとは離れましょうと言われてましたし、少しの時間とは言えストレスなんです・・・。 僕は社会復帰できるまで経済的には依存してしまいますが、他は依存したくありません。もちろん父には申し訳ないとかありがたいとか思ってますし、父も辛いんだろうとわかってるのですが、つい「なんでお前は母さんをかばって守るどころか頼っちゃってるんだよ」という気持ちもあって葛藤というか自分でもわかんないんです。 これから先どうすればいいのか・・・。 一つ解決したと思ったらどんどん辛いことが。