• ベストアンサー

有名人になりやすい仕事

有名人になりやすい、有名になれる確率が高い、テレビや新聞で取り上げられやすい、Wikipediaに名前が登録されやすい職業順に並べてください あくまで個人事業の場合です 心理カウンセラー ・ファッションデザイナー ・建築士 ・調理師(シェフ) ・英語通訳 ・弁護士

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

個人事業者ならば(定義は日本の税法上、個人事業主とします)  芸能人  フリーアナウンサー  プロ野球選手  プロゴルファー  プロサッカー選手  囲碁、将棋 棋士  漫画家  作家  って感じですかね          

その他の回答 (1)

回答No.2

確率でいうなら、棋士じゃないかな。プロならほぼ全員載っていますし。

関連するQ&A

  • 有名人になりやすい仕事

    有名人になりやすい、有名になれる確率が高い、テレビや新聞で取り上げられやすい、Wikipediaに名前が登録されやすい職業順に並べてください あくまで個人事業の場合です ・心理カウンセラー ・ファッションデザイナー ・建築士 ・調理師(シェフ) ・英語通訳 ・弁護士

  • 将来の仕事について悩んでいます

    中学二年生の女子です。 最近(というか去年くらいから)将来についてよく悩むようになり、自分なりにいろいろ考えています。 私が一番憧れているのは、カウンセラー的な仕事です。 自身もかなり人間関係などで悩むことが多く、将来そういう人を少しでも支えられることができればいいなと考えているからです。 なのでネットでいろいろ調べると、臨床心理士の資格を取るのが有利だということや、それには指定の大学院まで行き、資格試験に合格しなければいけないということなどが分かりました。 でも、正直そこまで熱意を貫き通せるか、少し自信がありません。 なぜなら私は「熱しやすく冷めやすい性格」だからです。 ある時は小説家を目指していろんなサイトを読みあさったり、書き方の本を買ったりしてまで小説を書こうとしたりしたのに、一つも小説を書かないまま一ヶ月くらいで熱が冷めたりしました。 また、絵を趣味で描いていたのに、うまく描こうと努力もしないうちに自分はすごくへたくそだと思い、描くのを断念してしまったりもしています。 ほかにもいろいろ自分が才能があるような気がして始めたものを、努力もしないうちに諦めてしまっています。 事実、将来の仕事を考えるのも、転々と移り変わってきました。 古い順に矢印で表すと、 ケーキ屋さん→花屋さん→パティシエ→飼育員→調理師→獣医→調理師→カウンセラー→飼育員→ゲームクリエイター→ロボットの開発研究者→臨床心理士… などというように、何回も変わっています。(このくらいは普通かもしれませんが…) どの職業も、どうやったらなれるか、とかは詳しく調べ、将来の展望も考えたりしたのに、熱が冷めるとどうでも良くなってしまいます。 どうしても、その職業の欠点ばかり見てしまうんです。 もちろん欠点がない職業などない訳ですが… 正直に言うと、やはりある程度収入が安定する職業がいいかな、と思ってしまいます。 公務員とか… でも、やはり自分にとってやりがいのありそうな仕事を選ぶとすれば、臨床心理士(職業名ではないですよね)になって、カウンセラーみたいな仕事をしたいなと思っています。 親とかも応援はしてくれるらしいです。 家は貧乏なので国立大学しか行けませんが… ただ、本当にそれだけで一人で食べていけるのかが不安です。 親に迷惑はかけたくないので。 まだ中学生なのに、こんなことを考えるのは早すぎるかもしれませんが、将来後悔したくないし、目標を決めて、それに向かって頑張りたいのでこんな質問をしました。 読みづらいところがあったらすいません。 アドバイスなどを頂けたらうれしいです。

  • 介護食士について

    つい最近「介護食士」という職業があることを知りました。 以前から栄養学と介護に興味があったのでどちらの要素も関係しそうな「介護食士」という職業にとても興味を持ったのですがこの職業の資格を取るにはどうしたら良いのでしょうか? もしもこの資格をお持ちの方がいらっしゃれば具体的にどのようなお仕事をされているのかなども教えてください。 この他にも「栄養」「調理」「介護」「心理学」に関係していて「栄養士(管理栄養士)」や「調理師」や「介護福祉士」「心理カウンセラー」のようにたくさんの人に知られているものではなくあまり知られていない職業や資格があれば教えてください。

  • 大学選びで困ってます。

    今まで漠然と被服学科があるところに入ろうと思っていたのですが、 姉に「服を作ったことも無いのに行くの?色々学部について調べてみたら?」と言われ調べたところ、面白そうな学科がありすぎて逆に困りました。 今の所興味があるのは 哲学(よく抽象的な事を妄想するのが趣味?だから)、 心理学(上に同じ)、 比較文化(外国の文化に興味があるから)、 外国語(上に同じ)、 被服学(服を考えて描くのが好きだから)です。 将来はデザイナーになるのも、小・中・高校生が気軽に話せるような先生や司書、カウンセラーなどになるのも楽しそうで、やはり曖昧にしか考えられません。 ネットでの適性検査によると適正度は上から教育・心理系、食・調理系、ファッション・美容系が高かったです。 だからといって正直興味は止まりません。 哲学や心理学は本が出回ってそうですし、大学に行かなくても学べますか…? どうやって大学を決めたら良いのででしょうか。 早く大学を決めないと勉強の見通しも立ちませんし、困ってます。 これまで人生が短いと感じたことがありません(まだ17なのに…;;) お力添えお願いします。

  • なぜ、外国人は弁護士になれないのですか?

    WIKIPEDIAで辛淑玉さんの項を見ると 「日本の敗戦後、弁護士を目指していた父は 外国人扱いとなり弁護士登録資格を得られなく なったため終戦後は家族は貧乏だった。」 とありました。 私には、政治家や公務員になるわけではないのに なぜ外国人が弁護士になったらいけないのかわかりません。 どういう理由で、どのような法律があって外国人は 弁護士になれないのですか?また、弁護士の他に このような職業はありますか?

  • 心理カウンセラー

    心理カウンセラーになりたいと思います。最初は不安定な収入だと思うので副業として、本業並みの収入が出るようになってから本業にしたいと思います。将来的に自分の会社を持ちたくて、事業所はなくてもインターネットで広告を出して、カウンセラーも顧客も気軽に家から、スカイプや電話で学生さんなども利用できるような学割など設けて。。。 と夢見がちなのですが。。心理学を習ったことがありません。おそらく資格が必要ですか?長い目で見ようとは思いますが大学には通えません。。。無資格で働いてる方もいらっしゃいますか? おすすめのスクールや通信が都内か千葉であれば教えてください。 また、私としては習うより実際に慣れた方がいいと思うのですが、ボランティアとして練習できるようなところがあるのであれば後々登録したいです。 よろしくお願いいたします。

  • 私は何屋さん?

    チラシ・書籍・名刺・パンフレットなどの文字にかかわる組版やデザインの仕事をしていまが、このような職業を何と称するのかがいまひとつ分かりません。 依頼があればテキストだけの原稿からデザインを起こし、ポストカードやチラシ・ポスター、パンフレットを作成することもありますし、PTA新聞や冊子や研究論文集などの文字を流し込んで編集するような作業もします。 ○○デザイナーになるのでしょうか、○○オペレーターになるのでしょうか。 自己紹介をする時など、何と言ってよいのか分かりません。 ちなみに現在SOHOで活動し、印刷会社からの業務委託を受けたり、SOHOグループにデザイナー登録をして仕事をいただく事が多いです。 適切な職業名称(?)をお教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 聴覚障害者が自分で払う通訳派遣ってどう思いますか?

    聴覚障害者が自分で払う通訳派遣ってどう思いますか? 13日の朝日新聞に、兵庫県西宮市にある団体が聴覚障害者向けの通訳派遣を始めた記事が載っていました。 記事によると、「手話や要約筆記などを学んだ学生、主婦ら約30人が通訳として登録している。1時間1100円で、100円はセンター。交通費は利用者が負担。千円を越える交通費は通訳者が負担。」 「聞こえないこと我慢しないで」という題字と記事内容から察するに、聴覚障害者本人がお金を払って通訳を雇うことを推奨しているようです。 これを見て、ビックリしました。 私の家族は難聴です。軽度なので、手帳も障害年金も貰えません。 でも生活上困難で、コミュニケーションも筆談を加えています。 補聴器も補助が受けられず両耳で50万しましたが感音性難聴なので、効果は低いです。 (今は性能が良いのが出ているみたいですが、購入の目処が立ちません) 何の公的支援も受けられない状況です。 生まれつきではないので口の形を読んで会話することも、ままなりません。 就職も手帳が貰えないから一般扱いで、障害者枠にも入れません。 その上「お金払って通訳を」なんて、とんでもない! こんな通訳派遣が広まったら、「聞こえないんだから、自分で通訳雇いなよ」と言われて、生活が成り立ちません。 聴覚障害者自身が支払うのではなく、イベント主催者・雇用主の会社が支払うなら良いと思います。 その場合でも、記事にある「手話や要約筆記などを学んだ」レベル(だから安いのかな。)ではなく、正規の手話通訳士・要約筆記奉仕員でないと不安です。 (要約筆記奉仕員は、資格化されていませんが、厚労省のカリュキュラムを修了した人です。守秘義務にも厳格です。) それを考えたら、今、行政の公的派遣事業を委託されている各地の身体障害者協会や難聴協会、要約筆記団体が、一斉に全国的にやってほしいです。 聴覚障害者がこの事業を立ち上げているのにはびっくりします。 この方達は、手帳を持ち生活用具が支給され、障害年金を受けられている方なのでしょうか。。 (100円だけ受け取るみたいだし) 「公的派遣がされないなら、自分たちで」という安易な考えだと思います。 「通訳派遣、飲み会もOK!」とされてますが、、権利という土台がないので、話が飛びすぎです。 公的派遣を受けられない時、主催者に要請しています。 言えば、案外すんなり要約筆記奉仕員を派遣してくれます。 してくれないときは、聴覚障害者情報センターという所に相談します。 そこから主催者を説得してくれる時もあります。 あるいは、主催者の係員が書いてくれたり、誘導してくれます。 聴覚障害者自身がお金払って通訳雇うより、そのほうが社会に啓発されると思います。 生活の全てに通訳を派遣することは、人材的にも不可能ですから、 社会の中に聴覚障害者がいることを認知してもらうことが大切だと思います。 とにかく、現状は、聴覚障害者の人権・権利が確立していないし、他の制度との調整が必要なので、「お金がある聴覚障害者だけが使える」事業は止めてほしいです。 「障害」を商売のネタにしているみたいです。 登録している人たちは、こういう事情を知らないのでしょうが、登録している団体と同じ考えと見られますね。 (1)この通訳派遣事業は、今の聴覚障害者の権利を守れるか? (2)通訳派遣事業を担う通訳者は、誰が良いか? (3)飲み会に通訳者が必要か?  等、 聴覚障害者の人や、福祉について知識のある方から意見を聞きたいです。

  • 将来の夢。

    こんにちは。 4月から高3です。 自分は、文系で進学の予定です。 お金の問題もあり、私立は考えていません。 でも、勉強の習慣もなく、平日はほとんど勉強できていないので、成績は落ちるのみ。 私には、これ!と言った将来の夢がありません。 夢がないから勉強もダラダラ~とやってしまっています。 文系を選択したものの、社会系が苦手です。 英語は得意というか、好きです。 こんな私に向いている仕事はありますか? ・人と関わる仕事がしたい ・話を聞いたり、相談に乗ったりするのが好き ・頼られたり、リーダー的存在になることが多い ・困ってる人をサポートしたり、助けたい 今のところ、興味がある職業は、 ・英語教員(中学) ・臨床心理士 ・心理カウンセラー ・鉄道関係の仕事 ・新聞関係の仕事 です。 夢が決まれば、もっと勉強もがんばれそうだし、必要に応じては大学の変更も考えてなければなりません。 手助けしてください(´・_・`)

  • 大学院進学資金を貯めたい・・・正社員?派遣?卒業後の道に悩んでいます。

     大学4年の女子です。 私の夢は、大学院に行き、臨床心理士の資格をとりカウンセラーになることです。 経済的に大学院進学が難しいのと、カウンセラーになる前に他の職業で社会経験を積むことも必要なのではないかという考えから、 大学卒業後、一般企業に勤めてから1~3年働いて、その後自分でためたお金で大学院に進もうと考えています。 そういうわけで今現在就活中なのですが、「とりあえず」就職するという軽い気持ちでいるためか、なかなかうまくいきません。 面接時に、長く働けるかと聞かれても、まさか大学院に行きたいので3年でやめますとも言えません。でも、嘘をつくのも気が引けて堂々と言い切ることができません。 もし、就職できたとしても、せっかく雇ってくれた会社を数年で辞めるのは申し訳ないような気がします。 いっそのこと派遣会社に登録して派遣として働くという道を選んだほうがよいのでしょうか? どうするべきなのかとても迷っています。 ぜひ、アドバイスをお願いします。