• 締切済み

昔父親から性的虐待を受けました

obrigadissimoの回答

回答No.4

何を解決したいのか、キチンと 整理して、もう一度、質問しませんか。 エディターで書いて、編集整理してから、 ここに質問を書くようにすると 成功する確率が高いですよ。 幼いころに性的虐待などを経験すると 治すのが難しいBPD(=境界性人格障害= 境界性パーソナリティ障害)になってしまう ケースがあるのですが質問者さまはBPDに なっていないようですので、よかったですね。 素直に、その幸運を喜びませんか。 で、素直な気持ちになったお序に、 お父さまやお母さまを許しませんか。 許すことで、質問者さまの新生が始まります。 弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 (Mahatma Gandhi) 許すには、心の部屋を1つだけ増やせばいい。        (『私の頭の中の消しゴム』) 楽しい時には笑顔が育ち、 苦しい時にはこころが育つ。 (軌保博光) 質問者さまの心の中にも(憎悪以外の)何かが 育っています。許すことで 憎悪フィルターを取り払ってしまえば、 見えてくる新世界があるでしょう。 〈ふろく〉 貧しい心からは貧しい言葉しか出てきません。 豊かな言葉は豊かな心から出てきます。 (三浦綾子 『藍色の便箋』) 外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) 人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。 そのことを不幸だと思うから不幸になる。   (Viktor・E・Frankle) 「悩み」の根源は、物事を自分中心にすべて思い量るところにある。  (多田哲朗) 人を憎んでばかりいると、いつか、自分が鬼になるぞ。  (佐伯俊道) 許すことができたら、 あなたが一番好きなことを見つけ、 それをしているあなたを好きな人に出会いましょう。      (Marcus Valerius Martialis :ローマ詩人 ) フラッシュバックやパニック発作が 頻繁にあるのでしょうか。であれば、 別の病院に変えてみるのも1つの方法ではないでしょうか。 パニック発作やフラッシュバックの詳細を 『症状日記』に記録して、 新しいドクターに見せませんか。 できれば症状は、遡って、時系列に、纏めておいて、 それもドクターに見せましょう。診断の参考に なりますので。 嫌な思い出を小説に書いて、 小説に閉じ込めてしまうのも1つの方法では ないでしょうか。この質問は、とりあえず、 その小説の土台になるのではないかと 思われますので、大切にキープしておきませんか。 この世の中に物語の種類は2つしかない。 ひとつは、男が穴に落ちてその中で死ぬ話。 もうひとつは、男が穴に落ちて、そこから這い上がる話だ。  (Leonard Schrader) 人生とは、誰もが自分の中に持っている長編小説である。 (George Sand) (ショートショートなので2~3分間で読めますので) 星新一さんの『ある夜の物語』を読んでみてください。 読後、トレーニングで、 質問者さまの『ある夜の物語』を書いてみませんか。 The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』) 地域の障害者施設・養護施設・高齢者施設で 皆さんの夢や希望を実現するお手伝いをしたり、 熱帯魚を飼ったり、家庭菜園で野菜を栽培したりしてみませんか。 多様な命との触れ合いが質問者さまに生きる希望を齎して くださるでしょう。 希死念慮や自傷行為、自殺未遂の繰り返しなどがないのは、 大いなる救いですね。 早く許せて、被害者意識が消滅するといいですね。 これからの幸せを祈っています。 お大事に!

noname#178077
質問者

お礼

丁寧で親身な回答ありがとうございました。 今回初めてgooを利用しました。質問フォームから文章を作成して送信したあとに、回答者さまが言われたことに気がつきました…。 ご指摘ありがとうございます。 何がいいたいのか分かりにくいですよね…。誰かに聞いて欲しい一心で書いてしまい、どうしたいのかまでいってなかったみたいです、ごめんなさい。 星新一さんの本、早速読んで見ます。それにしても自分の体験を小説に書いてみることなど思っても見ませんでした…。親を許し、私の新しい人生の第一歩となってくれるでしょうか。 他にもたくさんの著名な方のことばを載せていただいてありがとうございます。 私は根は真面目な性格で、一応大学までちゃんと行きました。大学のサークル活動では、児童福祉施設でのボランティアにも行っていました。他人の役に立ちたいと思ってきましたが、でもこんな自分が本当の意味で他人の役にたつはずなんかない、私は汚れているんだから、と自分を軽蔑してもいました。 これから自分とゆっくり相談しながら、今後のことを決めていきたいと思います。 アドバイス大変参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは虐待ですか?

    私は小さい頃から父親に何かことある事に殴られてきました。蹴られることもありました。 現在高校二年生です。 跡が1.2ヶ月残るほどの怪我になったこともあります。 高校に入ってからは少しずつ無くなってきたなと思っていたのですがまた最近暴力が始まり、頭がメインでしたがたんこぶも沢山でき写真を撮ってみたところ赤くなっていたりしました。 殴られ蹴られする理由は父親にとって不利益なことが起きた時、私が言うことを聞かなかった時などです。 本人はお前のためを思って殴っている。や、殴っている時お父さんも心の中で泣いているんだよ。などと言ってきます。 そう言われた時にそんなこと思うんだったら普通は殴らない。などと反論をしたらまた殴られるなどもう反論する気も起きません。 母親はそんな父親に対してどう思っているのかはわかりませんがどっちも悪いと言うことが多いですがお父さんの方があってるということもしばしばあります。 母親も父親から暴力はふられていませんが、言葉で罵られて喧嘩をしていることが多いです。 私は家出をしたいと何度も思っていますがパソコンや学校(通信制)もあるので家出が出来ません。 この場合誰に相談するのがいいんでしょうか? 私自身ちゃんとした診断は受けていませんが精神系の障害を持ってる可能性があります。 電車に乗った時にパニックが起きることがあったり、受験を受けることが出来なかったということもありました。 そして親にもADHDや学習障害だと罵られたことがあります ちゃんとした文章になっていないかもしれませんが、どうすればいいのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 誤字脱字等ありましたら申し訳ありません。

  • 葬式で、虐待してきた父親とその父親に共依存の母と会わなければいけない

    葬式で、虐待してきた父親とその父親に共依存の母と会わなければいけない 5年ほど前、一度こちらで親のことを相談させていただきました。(ずいぶん前なのでIDのパスワードが思い出せず、新しく登録しましたのでHNは違います) http://okwave.jp/qa/q1210670.html あれから日本に戻り(その間に離婚もしました) 去年の6月、私はうつ病と診断され現在通院中です。カウンセリングの中で問題とされたのは幼少期から続く家庭環境の影響でした。 そのこともあって、親との接触を絶とうと努力してきました。生まれて初めて父親に手紙を書き、私が受けてきたのは虐待。あなたがしようとしてきたことは殺人。刃物を向けられた人の気持がわかるか?など綴りました。母に対しても「昔の母には同情したが今のあなたには同情の気持ちは持てない」と。父のDVの影響だと思いますが私にとっては迷惑なのです。 私は両親とかかわらないことで精神的安定を保ってきましたが、先日、母方の祖母が危篤となり、今日、息をひきとりました。母とは確実に顔をあわすとわかっていたのですが、大好きな祖母の顔をみたかったのでいきました。そして明日、あさって通夜と葬儀が続きます。 絶対に父親がきます。それを思うだけで心臓がバクバクします。 さらに悪いことに、、、 久しぶりにあった叔母(母の妹)と今日話をしていて、父の話になり「昔はもっときつかったよ。どんなにひどかったか、、」といろいろ話してくれました。その話はもう想像を絶するものでした。父は母1人子ひとりで、母は結婚当初から父方の祖母と同居していたのですが、、、 たとえば *つきあっているときから(両親は見合いです)ひどかった。 父親が母親とならんであるいているときに滑ってこけた。そのとき父は「おまえがちゃんとみてなかったからだ」とののしり、母の両親を謝りにこさせた。 *母の実家に父と父の母が顔を出すと、特上のサーロインでもてなしをさせた。当時独身だった母の兄弟(5人)はほとんど台所のような床の下座で野菜だけ食べていた。 *熱いお茶を母の実家で母に向かってかけた。 *私にはやさしそうに見えた父の母だが、叔母たちいわく、「あのババアっていいたいぐらいひどかった」。王様か天皇かのようなふるまいだったそう。 *母をかくまったことがあったが、父が形相をかえて探しにきた。 そんな話を聞いて、今吐き気がするほど気分が悪いです。 距離を置いたことで、軽快していたうつがぶり返しそうです。 でも祖母のお別れには行きたいのです。 通夜には息子をつれて、身内とはいえ、長居はせずお焼香だけしたら帰りたいと思ってます。葬儀は私だけ参加して早いうちに切り上げたいと思っています。 それでも不安や吐き気、今日の叔母の話をきいてよけいふくれあがった嫌悪感、そしてそんな人間の血が私の中に流れているという気持ち悪さでしんどくて仕方ありません。 とはいうものの叔母は「まあそれでもお父さんだしね」といいます。 私にちゃんとしてあげたほうがいいと、、。 私は今、苦しくて仕方ありません。 そんなひどい男とわかっていながらどうして結婚したのか、 母の実家の人たちもどうして止めなかったのか。 そうすれば私は産まれてこずにすんだのに、、、、。 明日、あさって、壊れそうな自分の心をどうすればいいのでしょう。

  • 虐待した親を介護したくない。

    私は独身女性です。年齢は30代です。 両親は60代です。 昔、父親から虐待を受けていました。 ここで詳しくはお話しできないのですが・・・・ 今は別々に暮らしています。 なんでも、母親は父親から暴力を受けて家庭裁判所で 離婚調停をしたことがあるそうです。近所の人も知っています。 母親と父親は一緒に住んでいます。今は父親は大人しいです。 以前、私が大人になってから、 母親と父親が体調不良で私が看病をしたことがありました。 親戚は助ける余裕がないようです。弟がいますが、知的障がい者です。 看病していた時、母親からは 「こんな子ども(私)、施設に入れるか、養子に出すか、すれば良かった」 「弟が知的障害者になったのは◎◎と◎◎が原因で、それはあなた(私)のせいだ」 と言われました。余裕がなかったとはいえ・・・ 看病している時に言われてショックでした。 母親は精神の障がい者手帳を持っています。 父親も精神障害者手帳を持っています。 一応、「私も施設が良かった。良い家の養子が良かった」と言い返しました。 本人は後になってそんなことは言っていないと言いましたが、 私はハッキリ覚えています。母は都合の悪いことは忘れます。 その後、家を出ました。 今は両親とも昔と比べたら落ち着いてきたらしいのですが、 離れて暮らしていても、私は時々苦しくなり。泣いてしまいます。 気軽に面と向かって赤の他人に相談できないのがつらきです。 「自分はいらない人間なんだと」何かのキッカケで思いやすいです。 お誕生日おめでとうのメールが母親から来て気持ち悪くなり、 パニックになりました。吐き気がしてしまったのです。 他にもいろいろありすぎて書ききれないのですが、 フラッシュバックが半端ないです。 実の家族の介護をするぐらいなら自殺したいです。 ハッキリ言って自分は時々、担任の先生とかに変だって言われます。 母親が虐待の経験があるっと言うと先生たちは納得します。 外国に住んだり、外国人と結婚すれば国籍を変更できたりして、 親との縁が切れますか? 親と縁が切れるなら、日本国籍なんていりません。 これからの日本が福祉に対してどうなるか分かりませんが、 日本に住めなくなっても大丈夫です。 誰かの家の養子になればまた違いますか? 無知ですみません。アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 許しがたい父親の許し方について

    もう実家を出て5年程経つのですが、未だに父親の悪夢でうなされていて困っています。 悪夢の内容は毎回ほとんど同じで、父親が意味不明なことを言って罵倒したり理不尽なことで怒る、というものです。そして私が大声で言い返したり、殴り返したりするところで夢は終わります。夢の中で言い返したり殴り返したりするときは、現実でも大声で叫んだり、殴ったりしているので、よく一緒に寝ている人に迷惑をかけてしまいます。 実際の父親はもう夢の中のようなことはしていないのですが、それでも意味不明な言動(主に宗教やマルチについて)は直っておらず、実家に帰るたびに苛々させられます。 ほかにも、ろくに収入もないのに家を建てて数千万の借金を作ったり、私や兄弟の学資保険を使い込み、挙句の果てに「大学は勉強したい奴が行くんだから自分の金で行け」と言ったり(ちなみに学資保険は母がかけていたものです)。 実家との連絡を絶てば良いのかもしれませんが、母親に対しては恨みなど抱いていないのでどうしたらよいものか困っています。 年に2回くらい里帰りするのですが、父親のせいで中学校ではいじめに遭っていたので、あまり地元にも寄りたくありません。ちなみにいじめの原因は宗教やマルチです。学校も家から歩いてすぐのところにあり、いじめていた少年たちの家もすぐ近くにあります。 汝の敵を愛せ、と聖書にはありますが、私は愛せそうにはありません。父親のことを考えるたびに苛々させられます。あまりそういう感情ばかり抱いていては体にも心にもよくないことはわかっていますが、なかなか思うようにいきません。 本当に子供が憎い親なんていない、という人もいますが、私にはそうは思えません。子殺しをする親は数え切れないほど沢山いますし、私が生まれたときに父親は『気持ち悪い。猿みたい』と思ったそうです。 目つきが気に入らないという理由で殴られましたし、不細工不細工と笑いながら何度も言われました。 どうすれば許せるようになるでしょうか。精神科へはもう行きたくないので、それ以外で何かよい方法があったら教えてください。

  • 父親が金ヅルにされてる?

    初めまして。 30歳既婚、子供二人おります。 上の子を出産直後に実母を病気で無くしました。 更に翌年、主人の転勤で実家から遠く離れたところに異動となりました。(約600キロ) 私には兄が居ますが、障害があり自立は出来ず父と二人暮らしです。 母を亡くし、これから父を支えて行こうと思った矢先だったので転勤で離れるのがとても辛かったです。 孫をとても可愛がっているので、寂しくないように交通費がかかってもなるべく実家に帰るようにしています。 私には近所に昔から仲の良い幼馴染がいます。 彼女も既婚で子供もいます。 幼馴染の母親(シングルマザー)と私の母も仲良く生前はよく顔を合わせていました。 母の死後、父は寂しさからよく幼馴染の実家に顔を出すようになりました。 幼馴染もその妹(既婚子供3人)も実家近くに住んでおり、しょっちゅう子供を連れて来ている為、自分の孫に会えない分可愛がっているとのことです。よく子供にお小遣いやお年玉をあげているみたいです。 そして父も幼馴染の母親も酒が好きで、ウチで飲んだり飲みに行ったりしているみたいです。 幼馴染の母親は酒が好きな為、子供が小さい頃にはずっと水商売をしており今でも当時の客に貢いだりしてもらってるみたいです。 私も実家に帰省した時には幼馴染の実家に顔は必ず出します。 先日、何時ものように友達と子供たちと幼馴染の実家で遊んでいたら幼馴染の母親が父に電話をし父も呼びました。 母親は既に酔っ払っており、いきなり父に夕御飯をみんなにおごれ!!と言い出しました。 (時間は17時頃) 友達と妹、私、子供たち実父、母親全員で12名です。 父親はいいよとも何も言ってませんでしたが、母親がピザがいいとか寿司がいいとか言ってて、もう断る状況では無かった雰囲気でした。 しかも父がタバコを吸いに席を外したら、幼馴染の母親が「あのクソ親父どこいった?」って…もう唖然です。おごってもらう上にクソ親父呼ばわり… 結局は色んなものを食べたいとの事で、私と幼馴染で近所のスーパーに買い出しに行きました。お金は父持ちで。 その時に私がいない時のことを幼馴染から聞かされました。 父はちょくちょく顔を出しているそうですが、誘いの電話もよく来るとの事。 内容はウチに飲みに来たらって事で、必ず何か買って来いって言ってるみたいです。 幼馴染の母親は元々口は悪く、飲んだら毒舌キャラ?みたいな感じですが今回のことと言い父親に対する扱いが許せません。 父は私に、幼馴染の母親には何か有った時世話になるから 顔はちょくちょく出していると言っていました。そして「あんな口が悪くて、離婚されて当然だよなー。笑」とも。 でも私には笑えません。父をいくら親しくても、そんな扱いをしているなんて許せません。 私にとっては尊敬する父親です。 よく二人で外にも飲みに行っているようです。飲み代も帰りのタクシー代も全て父持ちです。 離れてる分エスカレートするんじゃないかとか心配で仕方ありません。 元水商売の客みたいに貢がせることもあり得るんじゃないかと思います。 ちなみに父も幼馴染の母親もお互い恋愛感情は全く無いです。 幼馴染とその妹は母親とは性格が全く似ておらず、特に姉は母親よりもしっかりしています。 どうしたらいいでしょうか。 これ以上父をバカにした態度をとって欲しくないです。 父は揉め事が面倒な人なので、万が一私の行動で幼馴染の母親の耳に入った事を知ったら余計なことするなと言って怒るタイプです。

  • 宗教脱会と夫

    夫の実家が熱心な宗教家族です。 結婚後に知り、私も入信してます。 当時は誘いはあるものの執拗なものではなかったので夫の家族とうまくやって行きたくて 適度に付き合い、適度に断ってきました。 ですが、年数が立つ毎に、だんだん執拗さが増してきて、嫌がらせを受けるようになり 結局4年前から半疎遠になってます。 もう疎遠なのだし私だけでも脱会しようと思ってるのですが、私が脱会するなら夫も 脱会すると言いだしました。 私だけでもきっと怒り心頭でしょう。 それ加え夫まで脱会したら、大嵐になる事は目に見えてます。 今現在、疎遠になっていて特に害もなく平穏に過ごせてるので(日常、宗教信者だとは忘れるくらい) 今さらあえて脱会して波風立てる方が利口ではないのか、とも思い悩んでます。 夫は、このまま幽霊信者でいて、両親が亡くなったら脱会すればいいと言いますが 私はそれまであと何十年もあるのに(両親はまだ50代前半です)精神的につらいです。 幽霊といっても信者である事には変わりないので、この先何かで実家へ行く事があれば言われるでしょう。 でも脱会すれば、何を言われても「信者ではないので」と言えます。 どうしても私が脱会と言うなら、夫も一緒にすると言います。 夫は宗教熱心ではありませんが、生まれた時から共にあったものなのでなじみ深いでしょうし なにより、私のせいで宗教を脱会させて親兄弟と縁を切り、死に目にも会えなくなると思うと申し訳ないです。 脱会すると言う事は、夫の実家からすればこういう事なんです。 だからせめて夫だけはこのまま入信していて、私だけ脱会した方がいいと思います。 夫自身の気持ちは、本音は入信のままでいい(ままがいい?)けれど、私が抜けるなら共に 抜けてさっぱりしてしまおう! という感じです。 それによって縁が切れても仕方ないと言いますが、本音は寂しいと思います。 一体どうしたらいいんでしょうか。

  • 虐待をうけて育ちました

    私は虐待を受けて育った20代後半の主婦です。 暗い内容の質問なのですが回答いただけましたら幸いですm_m 3歳くらいから高校卒業まで両親から虐待を受けて育ちました。母親からは暴力(殺されると思っていました)とネグレスト(というのでしょうか??子供に関心を示さないものです)を受けました。一人だけ夕食がなかったことも、家を追い出されて野宿したこともありました。父親とはほとんど話をしたことがありません。七五三や誕生日、クリスマスなどにお祝いをしてもらった記憶はありません。学校の入学式や卒業式は写真すらとってもらえませんでした。家族旅行の経験もありません。塾や習い事もさせてもらえませんでした(家は持ち家です。母なブランドもので着飾っていたので決して金銭的な理由ではありません) 就職してから数年で結婚したのですが結婚式に親をよびませんでした(主人には自分の境遇を話して理解してもらいました)。今後両親に会うことはないと思っていますが、私の主人が資産家と知ったとたん親の態度が変わりました(着物を送ってきたり、海外旅行のおみやげを送ってきたり、です) ちなみに母親は自己愛性人格障害、父親は回避性とアダルトチルドレンの傾向があるらしいことを心理学の本を読んで気付きました。 両親が障害を持っていようと私が虐待をうけた記憶は消えません。両親を受け入れることは到底できそうにありません。私は自分の子供が産まれるまでには親とのかかわりのあるものをすべて処分しようとおもっているのですが、これでよかったでしょうか?私の行動は間違ってないでしょうか? ご回答は数行で結構です。よろしくお願い致しますm_m

  • 子どもを甘やかすのは父親が多い?

    >よく子供関係のトラブルが起きると母親の甘やかしがどうのこうのと言われるけれど、言うほど母親って甘やかしてなくね?って思う >子育てに携わらない父親の分まで叱ってる人が多い印象(昔ながらの父親の役目を母親がこなす感じ) >じゃあ父親は何してるって話だが、甘やかしてるのはむしろコイツらでさ >普段仕事で子供に構えないからって罪悪感を晴らすように子供に優しくするわけよ >夜帰ってからの数時間しか顔を合わせない分まだ余裕があるから甘やかせる >これが24時間一緒だと優しくしようなんて頭にはならないだろうな、ダメなもんはダメだって突き放すだろう >でも世間様はいまだに子供を甘やかすのは母親だってイメージで凝り固まってて不思議になる >いつだって子供を甘やかすのは子育てに関わってない外野だぞ(ワンオペ妻の夫や父方の祖父母、叔父叔母など) >仕事上子供と関わることが多いからいろんな親を見てきたけど本当そう思う 子どもを甘やかすのは母親ではなくて父親の方が多いですか? 育児の中心が父親の家庭ならば甘やかすのは逆に母親が多いのですか?やっぱり育児を親のうちどちらかが中心になって行うのは結局親にとってもやりにくいことなのでしょうか?

  • 父親の宗教の勧誘に困ってます。

    父親の宗教の勧誘に困ってます。 ものすごく困ってます。 自分の実家は******教〔宗教名は伏せさせておきます。〕を信仰している家でして 幼い頃からこの****教の教えを叩き込まれてきたのですが 正直もう、うっとうしいです。 特に去年無くなった祖母は***教に 年金やら葬式代をお供えとして全部出してしまうほどで、 それ故に家をリフォームしなければならない状況なのにそれを無視し 全部***教にお金がそちらに流れてしまうんです。 あと祖母が亡くなった際に腹立たしかった事が 自分に全部葬式代を工面してくれないかと父親に言われた時はもう・・・・ 何だか信仰がなんなのかわからないんです。 とにかくココには書けない事が山ほどあります・・・ なので僕はもうあまり関りたくありません。 しかし実家は僕が幼少の頃に祖母の病気をきっかけに それまでに布教所だったのを教会にしたほどの家です。 今は父親が教会長をしてまして多分兄貴が後を継ぐと思います。 教会は月1回必ず集会があるんですが、父親はそれに必ず出ろと、とにかくしつこい・・・・・ もう辞めてくれと懇願しているのですが なかなか分かってくれません。 とにかく強制されるのはもうイヤでたまりません。 いずれ結婚相手になる人にも一緒に信仰して欲しいと言ってます。 正直父親には会わせたくありません。 父親の口癖は 「この教えは絶対だ!」 「この信仰に間違いないんだ!」 「絶対助かるんだからお前もやれ!」 もうたくさん・・・・早く死んでくれ・・・・これが僕の本音です。 この場合どうしたらいいのでしょうか? 法的に何とかならないでしょうか? もうホントに疲れました・・・・ 何とかしてください・・・・ この手に詳しい方是非助けてください・・・・ 宜しくお願いします。

  • 過去のことを思い出すと父親を許せない私(再投稿)

    パニック障害を治療中の者です。先月から不調が続き高校を休みがちになってしまいました。(長文です) 今までは体調が悪くても週一のペースで休んでいましたが、近頃は休んでばかりいます。 私は国内のインターナショナルスクールに通っていて6月に卒業予定の高3です。 私が通っている高校は厳しい進学校で、睡眠時間がまともに取れません。 今日別居中の父親から電話がかかってきて、私が高校を休みがちになっていることを母親から聞き、理由をあれこれ聞いてきたようです。途中で父親と母親が口論になっていたので自分の部屋に逃げました。最終的に父親は私の主治医と話してくる、私の学校の責任者と話してくると言ったようです。それを聞いた私はなぜか感情的になってしまい、怒りと涙で落ち着きません。 私たち家族は10年間に渡って、精神異常者から犯罪とも呼べる嫌がらせを受けてきました。 そのことで両親は毎日のように喧嘩していて、母親は家事が出来ないほどの鬱状態になり、私は母親を支えてきましたし、警察にも行きました。父親は問題のある性格で嫌がらせの恐怖を全く理解してくれませんでした。 両親はやがて口もきかなくなり、私が仲裁して住まいを移そうと父親を説得し続けました。 私は進学校に通っていて多忙だったため、ある日電車でパニック発作を起こし倒れました。 電車に乗れなくなった私に父親は心の持ちようだと言いました。 その後、住まいを移ることになりましたが、父親に今の住まいを動くつもりはないから、別の住まいに自分たちで移れと言われたため、物件探し、引っ越し手続は私と母親でやりました。高3の夏の時です。やっと新しい住まいに移れたものの、私は疲れ果てて持病を悪化させてしまい、今に至ります。 父親は私の病に理解はありませんし、私の病が悪化したのは嫌がらせだということも思ってもいません。一度先生に学校を休みがちになった理由は不規則な生活をしていたからだと漏らしたことがあります。それに昔の主治医と父親が口論になりかけたことがあったので、父親には私の問題に関わって欲しくありません。ですが卒業するためには仕方ないことですよね・・・。 怒りと悲しみでいっぱいの私は我儘(おかしい)のでしょうか。 妹も母親も私ももう二度と父親と暮らすつもりはありません。 泣きながら書いたので文章が乱れています。申し訳ありません。 最初の投稿でカテを間違えてしまったので再投稿です。