• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦喧嘩について)

夫婦喧嘩について 朝の言い合いから生じた問題について考える

akira3737の回答

  • ベストアンサー
  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.1

読ませて頂きました。53歳既婚者です。 奥様は専業主婦でしょうか?状況によって違います。奥様が専業主婦の場合は ご主人を気持ちよく送り出さなければなりません。立場が違いますからね。 一応、奥様の言い分は筋が通ってますし、ご主人の言ってる事は間違ってます。 しかし、ご主人は家族の為に働いてくれているので、ご主人の安眠を妨げてしまったと言う事で、 謝る所だと思います。そうしないと、ご主人の機嫌が悪くなり、喧嘩の原因を作ってしまいます。 ご主人も口ではうるさいと言った物の貴女に責任が無い事は十分に分かっているのです。 分かっているけど、安眠を妨げられたし、実際にうるさかったので、ついつい貴女に八つ当たり してしまったのです。朝の事は引きずらないようにしたほうが良いと思います。 大人の対応です。それに、子供もいつまでも小さくありません。直ぐに大きくなり 聞き分けも良くなりますので、もう少しの辛抱です。 喧嘩を回避する賢い妻になってください。 ご主人が帰って来て、今朝はごめんね~、と言ってくれたら良いんですけどね。 私がテレパシーを送れたら良かったんですけどね。 ご主人を笑顔でお出迎えしてくださいね。

biobio2
質問者

お礼

大人な対応。賢い妻。の言葉にとても納得できました。 (ないてることに)貴方に責任がないのはわかってる。テレパシーを送れたら・・・。の励ましに気持ちが穏やかになりました。 そして、早くにお返事頂いて、旦那を普通(笑顔ではなかったかもしれませんが。。。)に「お疲れ様。お帰りなさい。」と迎え入れることができました。 優しさの中に現実の言葉があり、心にしみたので、ベストアンサーに選ばせていただきます。 よい、アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • おかしな夫婦関係?

    結婚4年目になりますがママ友と話していて夫婦としての感情がないんじゃないのかと思うようになりました。 ママ友は旦那が帰りが遅いとイライラしたり浮気してるかもとケータイをチェックしたりするそうです。 やりすぎな部分もありますが旦那さんのことが好きなんだなーという印象が伝わってきました。 私は別に何時に帰ってこようが朝帰りしようが自分に危害がなければイライラしないしケータイチェックもしたことないです・・・と言うかする気がないと言った方がしっくりするくらいです。 ママ友の話を聞いてから、もし浮気していたらと考えましたが特に腹も立ちませんでした。 やりたいならやればいいけど家庭を巻き込んだり子供に迷惑さえかけなければ別にいいかなという感じです。 結婚する前に付き合っていた人の時もこんな感じでした。 主人は口数が少なくあまり自分の感情を話すタイプではないので向こうは私のことをどう考えているかはわかりませんがたまに「本当に好き?」と聞かれます。 もちろん主人も子供も好きですし大切な存在です。 でも別に浮気してようが風俗で遊んでいようが特に気になりません。 きちんと仕事してお金を入れてくれるし子煩悩だしやるべきことはしてくれているのでそれで十分かなと。 ママ友には理解不能な仮面夫婦と言われました。 こんな考えっておかしいですか?

  • 夫婦喧嘩は犬も喰わぬ

    幼稚園児の子供が居る主婦です。 子供が仲良くしている子(Aちゃん)のママに頭を抱えています。 子供同士仲良しなので、子供がお付き合いしやすいように、Aちゃんママとも、付かず離れず仲良くしていたつもりなのですが・・・。 先日幼稚園の参観日がありました。 我が家は、主人が仕事の為、私だけ出席。 Aちゃん宅は、パパもママも両方とも参加されていましたが、別々に幼稚園へ来て、一定の距離を持ってお互い無視しあっている状態。 Aちゃんのパパとママが、夫婦喧嘩をしたようです。 そこを、Aちゃんが親の顔色を伺いながら、パパとママの間を行き来している状態でした。 担任の先生が、ママに「Aちゃんはどこですか?」と確認すると、「パパと一緒だからどこにいるか分からない。」との事でした。 先生も何かを感じ取ったようで、それ以上、何も言わず、あちこちAちゃんを探し回ってました。 その日は、園児のお遊戯を見せてもらったんですが、夫婦別々の場所に離れて座り見てたようでした。 数日後、幼稚園でAちゃんママと一緒になる事があり、その事には、触れないようにしていたのですが、Aちゃんママの方から、パパに対する愚痴が始まりました。 そんな事を私に言われても、人の旦那さんを、否定するような事を言うのも嫌だし、こう言う事を聞かされるのも困ります。 旦那さんのちょっとした一言にカチンと来て、喧嘩になったようですが、そういう話をヒステリー気味に話されたので、 「旦那さんも、悪気があって言った訳じゃないかもしれないし・・・。」 となだめた所、その一言が気に入らなかったらしいです。 旦那さんの見方をする気だと取られたらしいです。 それ以後、私とは口を聞いてくれなくなりました。 こちらから話しかけても無視されます。 今度は、他のママさんに、私の事が気に入らないと、ブツブツ悪口を言い出しました。 私の居ない所で、誹謗中傷されて辛いです。 小さな田舎町の為、幼稚園の園児の数も少なく卒園までクラス替えがありません。 小学校も中学校も同じです。 この先、何年もお付き合いをしていかないといけないし、この先、保護者会の役員などが一緒になったらどうしようとか、考えれば考えるほど辛くなります。 何とか挨拶位は、普通に口をきいてもらえるように、この先もAちゃんママとやっていくにはどうしたらいいでしょうか?

  • 夫婦喧嘩が急に増えて困ってます

    22歳、自宅、温泉施設、美容院での整体サロン3つの仕事してます。 旦那34歳。工場でアルバイトです。整体もできますがいまやってません。 私は月収15、6万。 旦那は20いくときありますが、保険など払うものが多いみたいです。家賃やガス食費などは割り勘です。たまに毎回200~1000くらい奢られたり奢ってます。 お互い週6くらいの勤務になります。 夜は一緒に過ごせるのが多いのでたまにカフェ行ったり、日焼けサロンや美容院など2人でいきます。 ちなみに私は今は仕事もうまくいくし接客が主ですが、ADHDとの診断がでてます。 薬は飲まなくなりました。 病気を気にしすぎても普通の面もあるため、両立できないからです。旦那とのケンカでもキチガイ、病院イケなど言われ本気にしてイイコト無かったので。 昨日も言われました。 私も悪いと思いますが。 それをわかった上で、あまりにもここ1週間ケンカが多く、旦那の態度がなかなか理解できず、前に知恵袋をみられ投稿しまいと思ってたのですが。お力をいただきたく投稿しました。 一緒にいて3年半になりますが、2年前の10月から最近まで私は壊れました。 まだ結婚してなかったのですが浮気をされてました。アウトのレベルで。 どうしても別れられず好きだったので、自分を押さえては噴火し、2年間最近までウツ、フラッシュバック、自傷、薬、カウンセリングをうけ、ケンカになれば暴力、暴言をされ、仕事も集中できず。私がわるいと。そのたびにわたしもものを投げたり。出てったり。だいたい「そっちがやるからやる」「そっちが先」「前もっとひどいことされたから」と。旦那も私もそんなんを言い合います。子どもですよね。わかってるんですが、こんなんを言い合ったり。 でもほんとに許せなかったんですね。 けどやっとフラッシュバックがなくなってきました。 仕事もいま本気です。ケンカも大きくはなってません。 ものを投げたり、それ事態がおかしいと思える正常な判断もつくし、なるべく謝ったりプレゼントしてます。 家事、買い物もしてます。 けどつかれて十二分に気をつけて発言しても旦那は言い方が嫌だとケンカになります。 前よりどうしようもないケンカにならないよう配慮して、フラッシュバックも減り、すぐ謝るようにしてますが、そしたら今まで旦那も「俺もごめん」すぐ仲直りしてこようとしてくれてたのに。 全然前よりマシ、仕事もお金も余裕でてきて(2年でこんなのはじめて)となってから急にこの1週間毎日言い合い(軽い指摘→気に入らない反応→我慢するか言うか→言い合い)になってます。 余裕でてきて同時なので、何か関係ありますか? ごめんなさい。主観的な言い方ですが。 旦那も今まで大変だったと思いますが、そのぶん「今だ!」とばかりに、私をコントロールしたいとさえ感じます。 旦那は私と言い合いになったとき「女らしくしろ」「もっとやさしく」など言われます。 なるべく謝ったり、前なんかものを壊したりしてたけどそれもしないのに、気をつけようとすらしなかったんですが。 つまり私の主張は「なんで?」「前より変わったよ」「早く仲直りすればいい話」 旦那は「もっと」「こんなに言い合いになるのがもういやだ」 昨日出ていこうとされましたが「止めるなら今止めろ!」…1秒で私は止めました(;-;)それでなんとか収まりましたが今日は大丈夫かな… あと、旦那は2つ仕事してて、1つを今週から求職中です。それも関係ありますか? 私はいま、24時間700日間ちかく、先月までつらくてお金もストレスでたまらず。いいビジネス仲間と出会いお金もたまりストレスもへり、旦那への憎悪もへり今度こそもっと大切にしたい、と思ってたんですが。 どうかよろしくお願いします。 今夜もケンカにならないか不安です。

  • お父さん!我が子の泣き声気になりませんか?

    2歳7ヶ月と4ヶ月の子供を持つママです。 旦那さんって赤ちゃん(わが子)の泣き声って気になりませんか?確かにあまり泣かれたり、泣き止まないときはイライラします。でも絶対その前にあの泣き顔にキュッと胸が締め付けられ、可愛そうになって抱きしめてあげたくなったりします。でもうちの旦那はあやすだけで抱っこもしないし、どうかするとすぐタバコを吸いに行ったり、朝も私が忙しくしてても逃げるように仕事に行きます。子供は好きみたいですが、そういう旦那に「可愛そうじゃないの。気にならないの?」とイライラします。みなさんどうですか?いい改善法があったら教えてください。ちなみに旦那は朝しか子供と接する時間しかありません。

  • 夫婦喧嘩

    旦那40歳私22歳の結婚1年目です。 1歳の子供がいます。 旦那は仕事上週1しか帰りません。 最近忙しいのでほとんど家にいません。 いないほうが落ち着きます。 金の話ばかりする旦那が嫌いで帰ってくると些細な事でイライラします。 たまに帰ってくるのに子供のおむつもかえないし、犬の世話もしないし、と思いイライラしてしまいます。 私のイライラした態度に怒って怒鳴られる→私が謝る→旦那出て行ってそのまま仕事行く。 の繰り返しです。 今日も喧嘩後です。 確かにたまに帰って来たらイライラされてむかつきますよね。 私も旦那に怒鳴られるまで反省しません。 最初は旦那は家中の物を暴れて壊し、私はとても怖い思いをしたんですが、もうしないと約束しました。 最近喧嘩した時、暴れたい気分や。と言われ怒鳴られました。 私はとても怖くなりました。 私が悪いのはわかってます。 このまま一緒にいたらまた同じ事の繰り返しだと思います。 私は離婚したいです。 でも切り出すのが怖いし子供を取られたらどうしようかとか考えます。 子供は今私がちょっといなくなるだけで泣きます。 なんか前離婚の話になったとき家財道具全部捨てるとか言われました。 今ある貯金とかもどうなるかわかりません。 なんか離婚の裁判とかしたくないし、実家も貧乏なのでお金の事は頼れないし、 旦那の収入が悪い方じゃないので、働くと切り出したらどんな反応するか怖いし。 旦那も旦那の実家もお金に関して頭がいいです。 旦那の家族は表づらはいいんで嫌いではないです。 離婚出来ない怖いだけです。 誰に相談したらいいかわからないです

  • だんなとの喧嘩理由

     昨日の夜、今日の朝と、だんなと喧嘩しました。 まず、うちの家族はだんな、私、保育園児(4歳女、2歳男)です。 同い年の27歳共働きです。 昨日の夜は、だんなが夜勤で帰ってきて材料を買えていなかったので皆でご飯を食べに行っていました。 帰ってきて、子供たちをだんなに見てもらって、私が洗濯、片づけ・風呂掃除をしようとしたら2歳の息子がお風呂場にやってきたので「パパと遊んでいて。こっちにこないで」と言うと「いや」と言うので「こっちにくるとぬれるし寒いからあっち行って」と言い、ちょっとした言い合いになり、子供が泣きました。 私はだんながいてこどもをみてくれていたら一人で家事をしたいんです。いつもはだんながいないので子供を見つつ、家事をしています。 でも、だんなは「ママがいいんだからママが見ながらしたらいいのに」と言います。 で、私も腹が立って「子供をリビングで見るだけでいいって言ってるのに何でそれさえしてくれないの!!片付けや洗濯をするより簡単でしょ」ときれました。 おとなしく、絵本を見るとか、パズルをするとかしてくれてたら子供が私の邪魔をしにくることは無いのに、いつも、「見ていて」と言っているのに鬼ごっこのようなことをして遊んだり、上の子に本を読ませて自分は寝ていたりするから私のほうに来るんです。 結局、だんなが「じゃあ俺がする」と、洗濯などをしました。 わたしとしては、普段だんなと遊べることは少ないしスキンシップとして子供を見てくれてさえいれば、家事は自分が全部してもいいと思っています(子供が生まれてから共働きですが)。 でも、私の邪魔をしに子供がくることがすごくいやなんです。 これって、どうなんでしょうか?? 私がわがままですか?

  • ママ友の旦那さんが浮気をしています。

    ママ友の旦那さんが浮気をしています。 人様のうちの話なので知らないふりをしようかと思っていたのですが、先日みかけた浮気相手と産婦人科で一緒になりました。 つい話しかけてしまったのですが・・。 この前、一緒にいた人(ママ友の旦那)彼氏さんですか?と言う話になり、浮気相手が嬉しそうにこの子のパパなんです!と話をしてくれました。 その後、私が診察に呼ばれたので少ししか話が出来なかったのですが、自分で聞いてしまったのが悪いのですが、どうしていいのか困っています。 しかも、その後、たまたまこの話を友達としていたら、友達の友達が旦那さんと同じ会社に勤めていて、 ママ友が妊娠中の時から、私が話した浮気相手以外にも5人ぐらいと遊んだり付き合ったりしていたみたいです。 さらに、ママ友は再婚で上の女の子2人は連れ子なのですが、その子達はいらないからあげるとか、自分の子は大事だけど、 ママ友と結婚した事は失敗だとか(ママ友は妊娠したと嘘をついて旦那さんと結婚したらしいです)、ママ友に対しては何の感情もないけど子供がいるから別れられないとか、上の女の子達の下着が汚れていて、そういうのってどうなんだろうとかを会社の中で話まくっているらしく、彼はそういう人だと教えてもらいました。 正直、下着の話を聞いた時は女の子を持つ母親として気持ち悪くなりました。 主人にも同じような話をしましたが、父親の感覚でそんな事ありえないと言われ、 そんなに女好きで浮気もするような旦那さんなら、連れ子を女としてみていたらと思うと、 ママ友に浮気の事も含めて見たり聞いたりした事を話した方がいいのかなと悩んでいます。 ママ友は薄々、浮気には気付いているようなのですが、旦那さんが隠しきっているらしく確証が得られないみたいです。 はっきり分かれば、離婚も考えているみたいなので、伝えた方がいいのでしょうか

  • 「夫婦」から「家族」へなったと思った日

    結婚生活6年目の主婦です 5歳の子供0歳の子供がいます。 誰にも言えなくて・・・・良かったら読んでください。 内容は夫婦生活のことですm(。_。)m 主人とは結婚前に10年位付き合ってました 付き合い10年 結婚6年 結婚してすぐ赤ちゃんが産まれましたがこの後数年間夫婦の夜の営みは なく二人目も私からそろそろなんじゃない?と言いできた感じだったのです。二人目の子供が産まれもうすぐ一年になりますがやっぱり夫婦の営みは ありません。。  子供が産まれるとなかなかできないし 皆そんなものかなぁ・・と思ってましたが この間ママ友さんの妊娠の話になり話は自然と夫婦の営みへ・・ みんな結構あるんだなって少しショックでした★ 旦那は淡白ではないので朝とか早く起きて自分で処理してる感じなのが またショックで★ 私は旦那にとって夫婦ではなく家族で子供達のママであり もう女としては見れないのでしょうか?? そう考えると眠れなく何だか涙がでてきちゃって・・・・・・。 これってセックスレスって言うんでしょうか?

  • 夫婦喧嘩中ですが・・・

    喧嘩して1週間です。 ちょくちょく喧嘩はしてました。 まあ育児ストレスが原因なのでしょうか・・(2歳と0歳) 旦那は最近趣味の水泳に没頭。週に4・5日通っています。 その為、夜も遅く、育児など全く手伝わない状態になりました。 子供は好きなようです。 何もしてくれない割には、文句を言ってくるという私のストレスもあり、とうとう切れてしまいました。実家に帰れ!!という言葉通り二泊ほどしてきたのですが、それが一層怒りになってしまったようで・・ 私は旦那が夜泣き等に開放されるとも思いもありました。私のほうは親と話したり友達とあったりで少しストレスもなくなりました。 そして今日。今日は友達と会うから11時には出たいと話してました。 子供を見てもらおうと思ったからです。 最近口もきいてないのでメールでですが・・ そして今朝、そんな話は聞いてない!!と朝一番で水泳に行くと言い出しました。今日は約束あるからと言ったじゃん!と言っても、気が向いたら帰ってくるよ。と言い出かけたんです。 今までなら文句を言いつつ帰ってきたのですが・・・ 結局帰ってきませんでした 友達との集合は私はキャンセルしました。 怒りと言うより、悲しみ、悔しさ、そして最後は何だかおかしくて笑ってしまいました。子供もいるので、一生懸命自分を抑えています。 喧嘩のストレス、私はうっぷんを晴らせたのですが、旦那は友達もほとんどいないし、そういう意味で、まだ貯まったまんまなのでしょうか。 私のほうは一応、頭にも思って無くてもごめんねー、仲良くしようと言い続けてますがずっと無視されてます。 すぐ終わると思っていた喧嘩、ずっと伸ばしているのは旦那のほう。 夫婦って、男ってこんなもの?? 私も反逆に出たいと思ってますが(明日、予定あるみたいなので朝から私が出かけてしまうとか)またそれも疲れちゃうかな・・って。余計溝が深まって、また戻らなくなるかなって。 色々な夫婦の形がありますが、どのように皆さん喧嘩を乗り越え、この理不尽さを我慢してるんですかね・・・ 特に今、子供を抱え、外に出れない妻を知ってて、休日出かける旦那、ひどいと思いませんか~??

  • 夫婦喧嘩

    私は結婚半年、私25歳、旦那27歳の夫婦です。子供はいません。 夫婦2人暮らしです。 昨日はお互いにお休みでしたが、昨夜寝る直前に夫婦喧嘩をしてしまいました。確かに私も悪いのですが、少しひっかかることもありました。 喧嘩の内容は、私が探し物がみつからなくてイライラしていたところに旦那がNetで見ていた家具で、これを買ったらどうか相談して来ました。その時に、探し物をしていて見つからないのでイライラしたまま返事をしてしまい、旦那の機嫌をそこねてしまいました。 機嫌をそこねると、すぐに寝室に行って一人で怒って寝ています。 冷静にその場で話し合いとはなりません。 その時もすぐに寝室へ追いかけていき、謝ったのですが、私としては”私だって旦那が機嫌が悪いときや、嫌なことがあっても私が言わなければ喧嘩にもならないからと我慢しているのにすぐになんで怒鳴られなければいけないのだろう・・・”と思ってしまったばかりに、丁寧に謝ることができませんでした。 そのおかげで、謝り方が気に入らないと更に機嫌をわるくしてしまいました。以前にも同じような事で何度か喧嘩をしたことがあります。 私としては以前よりも気をつけているし、思いやりをもって愛情を持って接しているのに、旦那はいい加減学習しろよ!!と怒るだけです。 旦那は普段はとてもやさしく、私も仕事をしている為に家事の手伝いも率先してやってくれますし、気を使って食事も作ってくれたりします。 どこかに出掛けても私のことを優先してくれます。 ほんとうに喧嘩さえしなければ良く出来た旦那だと思います。 (一つ本当に直してほしいのは、旦那は会社の人にも言われたことがあるらしいのですが、上から目線でよくものを言うところがあります。 できれば、もっと臨機応変にその部分をだしてくれればとは思っています。) 旦那が怒ってしまうと手は出さないので大丈夫すが、私はそれよりも言葉や怒る声が本当に恐怖で、はっきりと思っていることが言えなくなってしまいます。そして、どうしたらいいかわからなくてパニックになっていると、「なんで何も言わないんだよ!!」と・・・・ そして、必ず男だったらなぐってるよ!!などと言います。 その言葉が更に私の恐怖心を仰ぎます。 寝れないと更に機嫌も悪くなり、今日の朝も会社に行くギリギリまで寝ていてほとんど会話も無くでていってしまいました。 同じ事を繰り返したくは無いのですが、気をつけていてもなかなかふと気を許したときに私の悪い癖が出てきてしまいます。 どうやったら同じ事を繰り返さずに、うまくいくのでしょうか? そして、私が旦那を怒らせてしまったときにどんな態度をとればいいのでしょうか? どうか、ご意見をお聞かせ下さい。