• ベストアンサー

閣僚等の靖国神社参拝における公人か私人かの件

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

1.人の思想及び信仰は自由である     ↑ その前提として靖国の宗教性を論じる必要があると思います。 あれは宗教ではない、という説もありますから。 宗教で無いとすれば、公人云々は関係ないことになります。 人間から宗教性を取り除くことはできません。 それができたら、遺体もただの生ゴミになって しまいます。 神道は、キリスト教のような宗教と異なり、教義も 体系もありません。 だから布教活動もしていません。 これは宗教というよりも、日本人の死者に対する感情とも いうべきもので、憲法に言う「宗教」ではない という解釈も可能な訳です。 ちなみに、儒教は宗教である、という説も在ります。 あれは、天を拝みますから、宗教だというのです。 こうなると、何が宗教なのかよく分からなくなります。 儒教が宗教でないなら、神道だって、ということも 可能です。 2.靖国神社も戦死した多数の人が神として祀られているとはいえ現在では一宗教の施設である     ↑ はい、その通りで、民間の施設です。 だから、小沢さんがかつて主張したように、 A級だけを取り除け、なんてことを公人が言うことは 信教の自由の侵害として、憲法に抵触する怖れが出てくる訳です。 3.勤務時間中の公務員(公人)は宗教活動を行ってはならない。(時間外は自由)      ↑ 総理を始めとする閣僚は、サラリーマンではありません。 一日24時間、一年365日、すべて勤務時間中です。 だから時間外手当などありません。 4.従って公人(勤務時間中)としての参拝は×、私人(勤務時間外)としての参拝は○      ↑ 勤務時間が基準にならないから、公人、私人の区別が 困難になるのです。 その基準が明示されない限り、この説は机上の空論です。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >総理を始めとする閣僚は、サラリーマンではありません。一日24時間、一年365日、すべて勤務時間中です。 >勤務時間が基準にならないから、公人、私人の区別が困難になるのです。その基準が明示されない限り、この説は机上の空論です。 閣僚も睡眠もとりますし、配偶者とセックスもします。それらは公務ではありません。 従って靖国参拝に関するなら公費(税金)を伴うなら公務、私費なら私事ということになるのでは???

関連するQ&A

  • なぜ多くの政治家が靖国神社を参拝したがる?

    素朴な疑問です。 靖国神社は庶民はあまり行かない所と思います。 良い悪いは置いといて、議員や閣僚がこぞって靖国神社を参拝する理由は何でしょうか? 政治家だけが特に神道の信仰者の比率が高いということはないと思うのですが。

  • 閣僚の靖国神社参拝は当然

    このたび安倍党首はじめ各閣僚及び国会議員が靖国神社に参拝しました。 過去には中国に気をつかって、参拝をやめていましたが、 もういつまでも反日が終わらないような国に対しては その意味もないように思います。 中国・韓国共に今まで日本は過去の事を踏まえて、ずいぶん気も使い ODAや1965年の日韓基本条約等で賠償もしてきましたが、 それでも両国はこのありさま。 日本のそのような心を全く理解しようとしてません。彼らはそういう国です。 靖国に参拝することは日本人の英霊を祈り、彼らに感謝する事。 その日本人の心の問題に反日国家が土足で干渉してくる。 もう内政干渉は断固として拒否しないと、さらにヤボな国が いつまでも干渉して来ると思いますがどうでしょうか。 靖国だけでなく 全てその他の問題も もう両国に遠慮することはないと思います。 靖国はA級戦犯が祀られている・・・とか 日本の犯した過去が・・・と自虐思想などのご意見はもう止めてください。時間の無駄ですから。

  • 靖国参拝と政教分離

     総理大臣をはじめとして、大臣・国会議員などが公式に靖国神社を参拝しています。  政教分離について、私人としてなら全く問題ないのでは、と個人的に解釈していますが、公人として参拝していることについては、どうなのだろうか、神道が宗教に当たるのか、などいろいろと疑問に思っています。  教えていただきたいことですが、 靖国参拝は政教分離に反するとの意見がありますが、実際のところ違反なのでしょうか。問題ないのでしょうか。 その根拠も合わせてお願いします。  

  • 靖国神社に参拝するのを批判する人って信仰の自由を

    靖国神社に参拝するのを批判する人って信仰の自由を侵害してることになるんですか?

  • なぜ靖国神社にこだわるのでしょうか?

    過去の質問で納得いくのがみつからなかったので質問します。 なぜ戦没者慰霊の参拝に靖国神社が絶対的に選ばれ、無宗教の新たな慰霊施設を認めない人が多いのでしょうか? いい・悪い、文化の違いということば別としても、外国からの批判を浴び、政教分離の原則からも逸脱してまで、どうして小泉総理などなどの政治家は公人として靖国神社を選んで参拝するのでしょうか? 靖国神社でなければならない理由がわかりません。 教えてください。 ちなみに私は特に批判する意味で質問しているのではありません。純粋に疑問に思い、答えが知りたいだけです。

  • 靖国神社

    靖国神社の合祀が問題ということですが、靖国神社には戦死者が実際に葬られているのですか?(お墓やお骨があるのですか?) 靖国神社に参拝すると何を拝んでいることになるのでしょう? どなたか教えて下さい。

  • 靖国神社公式参拝

    先日の閣僚への記者会見を見ていて思いました。 すべての閣僚に対して、「公式参拝」についての質問をしている記者がいましたが,その質問がそれほどに重要なことなのでしょうか? 私自身、詳しい時代背景についてはわかりませんが、あの記者会見を見る限り,靖国神社参拝についての見識は,閣僚にとってかなり重要な問題なのかなぁと思いました. これについて,詳しくご存知の方、教えてください

  • 靖国神社の参拝について

    4月23日、平成では最多の参拝人数になり、閣僚3人が靖国神社の参拝をしたニュースについてお尋ねします。 この事に対して中国政府からの批判の言葉の中に「日本の行為はアジア近隣諸国を侵略した行為を否定する行為」とありました。 この「否定」の意味は何でしょうか? 参拝は、侵略戦争も戦争犯罪も認めていない靖国神社と、日本国政府の公式見解である謝罪、賠償とを矛盾させる行為という意味でしょうか?

  • 靖国神社(東京)

    靖国神社についてですが、毎年お盆のころに閣僚が参拝するかと思います。でも、中国や韓国は「閣僚たちが参拝すると、必ず 批判する」って話しています。 一般の人達は可能ですが、閣僚たちが参拝すると反発が出るのはなぜですか? 可能であれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 靖国神社について

    友達に連れられて靖国神社へ行きました。 大きくてまっすぐ続く参道がとても綺麗だなぁと感じたのですが、 後々調べてみると靖国神社問題というのが出てきました。 見てみると戦争で戦死者を祀るために作られたと書いてあるのですが、政治家が参拝してはいけないと言われる理由がよく分かりません。 私も参拝しに行っては行けなかったのでしょうか? 歴史にうとく、常識知らずで申し訳ありません。