• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう過ごしますか??)

結婚後の暇な時間をどう過ごすべきか?働くべきか、趣味に当てるべきか悩んでいます。

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

こんにちは。 それは寂しいですね。 地域の人と知り合うことがよさそうですね。 お仕事を始める時期ではないなら、習い事やボランティアグループはどうですか? わたし自身は、去年から水泳にはまって、元気と時間のあるときは、 地域の屋内プールに気ままに通って楽しんでいます。 水泳は1人でも楽しいし、ストレス解消、カロリー消費にもなります。 クラブに所属はしておらず自主トレですが、通ってるうちに同じ人と話したりもします。 水泳やってる人は穏やかな人が多いのもうれしいです。 節約は良いことのように思えますが、あまりやりすぎてもダメですよ~ なによりも家族の幸せを軸に考え、使うときは使うのがいいと思います。 あなたがストレスをためると、旦那さんや赤ちゃんにも影響が出るでしょうし。 家族の幸せを犠牲にしてまで節約することはありません。

関連するQ&A

  • 無職の彼との結婚について

    無職の彼との結婚について 無職の彼と結婚していいのかどうか、悩んでいます。 私28歳(正社員)、彼27歳(現在無職)付き合って8年目です。 2009年8月頃に、2010年10月に入籍することを決めました。 彼は真面目ですが、仕事運がないみたいです。 大学卒業後1年半は正社員として働いていましたが、 退職し次の会社でアルバイトとして働いていました。 口約束で2年後くらいにはアルバイトから正社員になれるよと会社の責任者から言われてい たそうなのですが、2年たってもなれず、(責任者は代わっていたのですが)確認 すると2年でなれるなんて知らない。後5年くらいでなれるんじゃないか、と無責 任なことを言われ、落胆してその会社を2010年3月末で退職しました。そこから転 職活動をしてるのですが、「次の会社こそ失敗したくない」という気持ちもあり 、なかなか決まりません。 私も結婚まで時間がないので彼をつい急かしてしまい、いろいろなストレスで6月 頃彼はうつ病になりました。今は大分マシみたいなのですが、結婚まで後1ヶ月 で次の会社が決まるのかどうか、とても厳しいです。 彼がこんな状態のまま結婚していいのか悩みますが、もうすでに結婚指輪も用意 しており、2010年10月の入籍日を刻印してしまっています。 私は今、正社員で働いていますが、残業が多く精神的にもきついので、出来れば 結婚したら退職してパートか派遣くらいで働きたいのですが、今は彼がこんな状 態なので辞めることもできません・・・。 同じような状況で結婚された方いらっしゃいませんか?? また、客観的に見て10月に入籍していいと思いますか??

  • 子供って???

    結婚してもうすぐ4年が経ちます。子供はいません。 子供は授かりものだとは思いますが、どうして産もう(妻)、作ろう(夫)と思いましたか? 子供ってかわいいなぁって時々思うこともありますが、その前に大変だなぁとか自分の時間がなくなるとか、悪いことばかり考えてしまって・・・ いま子供がいないから考えてしまうのでしょうか?

  • 働きながらトレーニングすると翌日の仕事のことを考えると、ついついトレー

    働きながらトレーニングすると翌日の仕事のことを考えると、ついついトレーニングをしないでおこうとサボってしまう事が多くなります。 よくしてしまうパターンが、仕事がおわり家に帰って晩ご飯をたべて、2時間くらい休んでからトレーニングしよう、と計画するのですが2時間後には動くのも面倒になり、あしたは仕事も暇じゃないし、やはり今日は休んでおこうと思えるようになり、毎日これが続き1か月以上サボってます。 しかし仕事が終わった直後は毎日、本当に今日こそは、とれーにんぐするぞー!とは強く思っています・・ これから抜け出す良いい方法があればよろしくお願いします。

  • 仕事を辞めたい

    27歳の男です。 新卒でサービス業に勤めて約4年になりますが、仕事を辞めたいと思っています。 辞めたい理由としては、 ・勤務時間が長いこと 定時でも12時間以上、ほぼ毎日13時間~15時間以上働いています。休憩時間中も電話や業務に追われるためまともに休憩を取ることができません。休みは月8日ほどありますが、休日でも顧客や同僚から電話はくるし、その対応で出勤することもよくあるため気が休まりません。 ・給料が少ない。 入社してから昇給もほとんど無し、役職も少なく自分以外は何十年と勤めている方達ばかりなので出世も見込めません。小売業なのですが売上は年々大幅に落ちておりこの先生き残っていけるかも心配です。 ・人間関係 職場の同僚は悪い人達ではないのですが、みな忙しく常にピリピリしていて一番下っ端の自分がよく当たられます。特に上司からは毎日のように罵声を浴びせられ精神的にまいってしまいます。 他にも不満はまだまだたくさんあります。どうすればスムーズに仕事を辞める事ができるでしょうか? 特に辞めた後にやりたい仕事もないですしアテがあるわけでもありません。とにかく今はすぐにでもこの職場を離れたい気持ちでいっぱいです。今の仕事をしながらだと転職活動も勉強もする暇も気力もないです。 人員が少なく、辞めることを告げても確実に引き止めれるでしょう。自分が辞めた後確実に残された人達が大変な思いをすることは目に見えています。 年末は繁忙期なので、暇になる年明けから行動に移して行く予定です。 どうすればスムーズに退職まで事を運ぶことができるでしょうか? 実家暮らしなのですが家に帰ると大体11時過ぎくらいで毎日一人で晩ご飯を食べています。自分が結婚して家庭を持ってもこんな生活なのかと思うと悲しくなります。 両親は共働きなのですが毎日19時には揃って晩御飯を食べ、だらだらしながらバラエティ番組やドラマを見ながら談笑しています。自分もそんな生活に憧れます・・・。

  • 新婚で毎日の夕食・お弁当が大変なので、作り置きできるレシピを教えて下さい。

    結婚して、10月から一緒に住み始めたものです。 私は働いていて、家に着くのが7時ごろになります。 毎日の晩御飯と朝お弁当を作って4日が経ちますがさすがに疲れました。 お料理も実家ではあまりしていなかったので、レシピも本を見ながらなのでカナリ時間がかかります。 今週の3連休にある程度作り置きをしておこうと思っているのですが、日持ちがするお勧めのレシピを教えて下さい♪

  • 女って面倒。

    26才主婦です。 結婚して3年です。 最近周りが会えば『子供は作らないの?いらないの?』などもう嫌になります。(既婚者独身問わずいってきます。) 旦那は長距離運転手で不規則でセックスもなかなかできません。月一、二くらいです。 レスですが『俺だって毎日したいよ』といってくれました。だから信じてます。 でもだいすきだし子供がいなくても夫婦なかがよければいいと思います。 夫婦の目的はやはり子供なんですか? いくら欲しいといっても授かり物だし、旦那との子供じゃないと嫌ですし。 どうしたら受け流せますか??

  • だらだら主婦が子育て出来るのか?

    今妊娠3ヶ月なのですが、仕事から帰ってくると制服も脱ぎっぱなしでしばらく昼寝し、旦那が帰ってくる30分前21:30ごろに起きだして晩御飯の準備をします。なんか毎日眠たいのです。 そんなだらけた生活をしているのですが、子供が生まれたら忙しくてだらだらする暇も無く、 家事もてきぱきするようになるのではないかと勝手に思っています。 だらだら主婦は子供が生まれてもだらだらするのでしょうか?

  • 結婚は考えてないのか?

    彼氏が今年の9月に会社で異動があるかないか発表される予定です。 彼氏は今の支店に割と長くいるのでそろそろ異動がくるんじゃないか?と同僚から言われたと話してきました。 しかも県外になる可能性が高いとのこと。 現在同棲をしていて、9月に異動になったら私達はどうなるか分かりません。 県外だとおそらく単身寮での生活になると思うのでここで結婚を決めるか、どういう選択を取るのかまだ話し合ってはいません。 昨晩彼氏から9月に異動ってあるのかな?と何気なく聞かれたので、どうなんだろ…異動があったら嬉しい?と聞くと頷きました。 なるべく県外が良いなと言ってきました。 =結婚は考えてないのでしょうか?

  • 仕事を辞めて暇な時間ができました

    3月末で仕事をやめ、今は就職活動中です。しかし毎日やることがあるわけでもなく暇な日々を送っています。こんなに時間がいっぱいあるのにもったいないなーと思うのですが、何をやったらいいか思いつきません。なにかこんなことしたらどうか?というような良いアドバイスください!

  • 仕事が暇すぎて死にそうです。

    事務所には私1人だけで、他には誰もいません。 主な仕事は通訳ですが、月に数回取引先から呼ばれるくらいです。 それ以外に毎朝夕、本部への電話報告(何もないので適当に・・・)、業務日報(これも適当に・・・)、電話応対(ない日がほとんど)、書類作成(月に1回でまとめてできる量)、それ以外には特にありません。 社員は元々3人いたのですが、暇すぎるので今は私1人に減らされました。私も必要ないのでは?と思うのですが、担当地域の取引先は15社ほどあり、本部もかなり遠いので今の事務所を閉鎖というわけにもいかないようです。 毎日とても暇です。昼寝、ネット、ブログ執筆、SNS、銀行などの私用、FX、株取引、買い物などを主にやっているのですが、一応出社はするものの毎日が休日のようでめりはりがなく、なんだかとても無駄に過ごしているような気がしてきました。 たまにですが、電話やFAX、メールなども来るし、急な呼び出しもあるので基本的には事務所に待機していないといけません。 時間だけはたっぷりあります。事務所の掃除とか整理とかはやり尽くしました。もう40前なので今さら資格の勉強などもあまり意味がないかと思います。何か有効な使い方はないでしょうか?みなさんならどうしますか?

専門家に質問してみよう