• 締切済み

たんぱく質の摂り方について

7683の回答

  • 7683
  • ベストアンサー率18% (32/174)
回答No.3

ジムなどで筋肉の増量・維持を意識しているならそれに必要な量のカロリー、タンパク質、炭水化物、脂質を摂取しないとトレーニング等が無駄になるのでそこんとこ注意。 飲むヨーグルトは気軽なタンパク質の摂取に良いですね。

polaris7
質問者

お礼

回答有難うございます。 ばっかり食いや食べないダイエット?のようなものは筋肉を無駄にしてしまいますよね。 しっかり栄養を摂って代謝アップ頑張ります。

関連するQ&A

  • たんぱく質の吸収が悪いと思うのですが。。。

    日々筋トレと有酸素運動に励んでいる物です。食事では高たんぱくを常に心がけておりますが いつもジムの測定計で「たんぱく質不足」とでます。 食事の内容は下記の通りです 朝: 白ご飯1杯、納豆1パック、ジャコ大さじ1ほど、野菜サラダ、きな粉牛乳200ml、目玉焼き、ヨーグルト140g) 昼: 例:ご飯、蒸したささ身2枚、味噌汁、肉じゃが、野菜サラダ 間食: きな粉牛乳200ml 夜: 肉か魚がメインの食事(例:マグロの刺身4切れ、から揚げ2個、味噌汁、チーズ1個、ジャコ大さじ1)  上の食事に加え、ホエイプロテイン、大豆プロテインを1日2杯飲んでます。 と、大体いつもこんな感じの食生活です。 自分ではかなりたんぱく質を採っているつもりなのですが、 「たんぱく質不足」と出るのはやはり私がよぽど吸収率の悪い身体なのでしょうか、それとも食事の見直しが必要ですか?

  • イソフラボンとたんぱく質の上限値

    豆腐入り味噌汁・納豆・豆乳を同じ食事で取ることがあります。(魚も含めてお肉とかはほとんど食べません)ふと思ったのですが、たんぱく質や大豆に含まれているイソフラボンとかはどの程度とっていることになっているのでしょうか? イソフラボンはとりすぎ?たんぱく質は不足ぎみ?でしょうか?  具体的な食事内容は 朝 コーンフレーク+牛乳   ヨーグルト 昼 おにぎり   野菜ジュース+豆乳 夜 納豆+ご飯+あれば味噌汁   惣菜もの   野菜ジュース+豆乳 という感じで、かなり偏りがあります。

  • 再度!たんぱく質の吸収が悪いと思うのですが。。。

    日々筋トレと有酸素運動に励んでいる物です。食事では高たんぱくを常に心がけておりますが いつもジムの測定計で「たんぱく質不足」とでます。 食事の内容は下記の通りです 朝: 白ご飯1杯、納豆1パック、ジャコ大さじ1ほど、野菜サラダ、きな粉牛乳200ml、目玉焼き、ヨーグルト140g) 昼: 例:ご飯、蒸したささ身2枚、味噌汁、肉じゃが、野菜サラダ 間食: きな粉牛乳200ml 夜: 肉か魚がメインの食事(例:マグロの刺身4切れ、から揚げ2個、味噌汁、チーズ1個、ジャコ大さじ1 上の食事に加え、ホエイプロテイン、大豆プロテインを1日2杯飲んでます。 と、大体いつもこんな感じの食生活です。 自分ではかなりたんぱく質を採っているつもりなのですが、 「たんぱく質不足」と出るのはやはり私がよぽど吸収率の悪い身体なのでしょうか、それとも食事の見直しが必要ですか?

  • たんぱく質の摂取について

    お世話になっております。アドバイスをお願いします。 最近、以下のサイトのような食品交換表を参考に 食生活をみなおしています。 野菜類(ビタミン、ミネラル)をとることに気をとられていた のですが、たんぱく質がすくないような気がします。  ▼食品交換表   http://www.furano.ne.jp/utsumi/dm/koukannhyou.htm 実際のおかずのカロリーは高くても含まれているたんぱく質が 以下のサイトとかで確認したら、とても少ないです。  ▼栄養成分ナビゲータ   http://www.glico.co.jp/navi/index.htm そこで・・・ Q1:たんぱく質をしっかりとらないとやせないのでしょうか Q2:とるのがむつかしい場合はプロテインとかのサプリを    利用してもよいでしょうか。それとも食事で補うべき    でしょうか Q3:Q2でそのほうがよい場合、適量を教えてください。    またとりすぎることで何か問題はあるのでしょうか。 <データ> 30歳、女性。158cm、58kg、体脂肪33%です。 ※半年前からほとんど数値は変わっていません。 <運動> 朝食前:30分~40分のウォーキング ※1ヶ月前から週3回~5回 夕食後:30分~40分のウォーキング ※半年前からほぼ毎日 スクワット、腕立て、腹筋・背筋を少々 ※1週間くらい前から <食事> だいたい1600~2000kcal/1日 (例)  朝:トースト+小豆、目玉焼き、ポテト、温野菜  昼:米100g、みそ汁、野菜系のおかず1品(ひじき、ほうれん草のおひたし、    きんぴらごぼうなど)、好きなおかず1品(唐揚げ、野菜炒めなど日替わり)    ※おかずはスーパーのお総菜コーナーで買います。  夜:昼とよく似たパターンで軽めに <サプリ> マルチビタミン&ミネラル カルシウム

  • ダイエット時の食事メニューについてアドバイスください

    納豆がとにかく大好きで、ダイエットを始めてから3食必ず食べちゃっています。 2ヵ月弱、食事制限と早足のウォーキングをしていますが2kg程度しか痩せません。 体脂肪を7%くらい減らしたいです。 朝は納豆と玄米か納豆トースト(チーズのせ)、ヨーグルト、フルーツ 昼は納豆のり巻(玄米でつくってます)とササミと温野菜サラダ、野菜煮物 夜は納豆キムチと野菜とささみのスープ、こんにゃく料理 野菜は沢山食べたいので、スープにトマトやオクラ、ナス、ピーマンなんでもいれちゃいます(ただの無精者)。 このような食事で1200~1400kcalくらいかなと考えていたのですが、厳密に計算してみたら軽く1500は超えていました。。。 筋トレに楽しみを見出せないためやってませんが、ウォーキングは毎日かかさず行っています。 上記食事メニューと有酸素運動だけで、体脂肪を減らすことは不可能でしょうか? よろしければアドバイスください。 /// 164cm 50~52kg 体脂肪27% 女性 基礎代謝:1200kcal 運動:100~300kcal(30分~90分のウォーキング)

  • このダイエット方法で良いのでしょうか?

    初めまして。現在21歳♀・170cm/59kg/23.8%です。1ヶ月で61→59になりました。目標は55kgです。食事は、 朝:オールブラン+ドライプルーン2つ+モンキーバナナ2つ+ホットヨーグルト100g(混ぜて食べています) 昼:(手作お弁当)雑穀ひじきごはん60gくらい・温野菜・ささみor焼き魚・ゆで卵半分・卯の花(和え物など) 夜:鍋(野菜たくさんに、メインをささみor魚or豆腐で変えてます)日によって温野菜+納豆 間食:飲み物は水かブラックコーヒー3杯を飲んでます。飴玉を2つとガムも4つくらい噛んでいます。 運動は食後に1時間踏み台昇降。週に1度、ジムに行き土日は早朝ウォーキングを1時間しています。 ここで質問なのですが、食事内容は果たしてこのままでいいのでしょうか? 朝は体を冷やしてしまう食材ばかりで改善したいのが正直なところです。(冷え性なのでほぼ毎日、運動前に半身浴1時間)かと言って朝からお米は重いし軽い食事にしておきたいんです。パンも便秘になりそうで… リバウンドは避けたいんです…他に何か問題点やアドバイスがありましたらお願いします。

  • 大丈夫?

    転職&ひとりぐらしをはじめました。仕事が忙しい(週1の休みで8時30分から12時まで働いてますのでなかなか自炊ができません。この間も6こいりパックの卵がつかいきれませんでした。実家にいたときは朝はお味噌汁にほうれんそうのおひたし、味噌汁、焼き魚などをたべ、昼はお弁当、夜もほとんど外食なし(週末をのぞく)でした。ところが、今は朝は食パンと紅茶(もしくはコンビにのサンドイッチとか)昼は定食屋でランチ、夜はコンビにのおにぎりやパンです。 夜は職場でそういものが支給されるのです。できるだけ定食屋では麦とろごはんや野菜いため定食を頼み、夜はヨーグルトとか食べるようにしてますが、やっぱり栄養が偏りますよねえ。家にいるときはできるだけ野菜と豆腐をとるようにしていますが、どうなんでしょう?また生協でひじきパックやもずく酢をかってきて食べてますが、できあいのものに栄養はあるんでしょうか.アドバイスお願いします。

  • 妊娠6ヶ月の食事の仕方について

    こんにちは。 私は妊娠6ヶ月の初妊婦です。 私のある1日の食事の取り方なんですが、 <朝> パン1枚(6枚切り) 低脂肪牛乳 ヨーグルト プルーン1粒 <昼> 豚肉と野菜数種の炒め物 ほうれん草のゴマ和え ごはん1膳 味噌汁 <夜> 果物入りゼリー 夜が食欲がなくていつもゼリーとかになってしまいます。 食べれるときは湯豆腐に野菜を少し入れて食べているのですが、 ほぼ1日2食程度の食事だし、赤ちゃんに栄養が届いているのかが心配です。 昼に、夜並みの食事をしているので大丈夫かなとは思うのですが、赤ちゃんのことを考えると少し気になって質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 痩せない

    ダイエットを始めて1ヶ月目です50キロから47キロになりましたが 見た目はあまり変わっていません(ふくらはぎと手だけ少し変わった)朝は ヨーグルトとバナナ 昼は ご飯 鳥もも肉 野菜 夜は さつまいもとブロッコリー 運動は 縄跳び20分 ウォーキング1時間をしていました

  • 野菜だけでいいですか?

    ダイエットと健康のために、ちょっと食生活を改善しようかと思っています・・が野菜っていくら食べてもいいものなのでしょうか? 基本的に1日3食 (お昼はお弁当)で、夜はほとんど家で9時までにはすませるようにしています。 最近は緑黄色野菜を多めにとろうと、主にブロッコリ・にんじん・インゲンなどを茹でて生マッシュルームと一緒にごまドレッシングでがんがん食べています。(ほかにほうれんそう・小松菜のおひたし・きゅうりの酢の物など)あとは、きゃべつ・にんじん・しめじなどでつくる具沢山コンソメスープ。 主食として朝はだいたいトーストかぶどうパンで、夜はごはんをキムチ納豆で食べることが多いです。(お弁当はごはんにひじきふりかけ) 今ちょっと作ってみようと思っているのは、きゅうりと鶏むね肉をごまドレであえるバンバンジー風のもの。 これ以外に、たまにつきあいでランチを外食することがありますが、そのときは好きなものを食べています。(パスタなど) こんな感じで1~2週間すごしているのですが、何か問題点や改善すべき点がありましたらぜひアドバイスをお願いします。