• ベストアンサー

どうなんでしょうか教えて下さい

1  I doubt that he is killer. 彼は殺人者ではないと思う  (doubt+that節) 否定 2  I doubt he's killer. 彼は殺人者であるかどうか疑わしい (doubt+目的語) 疑わしい   1,2 意味が全く違うとありました。 似たような意味だと思うのですが 区別して使わなければいけないんでしょうか (he`s killerはhis wordを置き換えました)

  • bgm393
  • お礼率98% (163/166)
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

his word なら単純な名詞として目的語ですが、 he's killer はそうではありません。 his という所有格と he's = he is は違いますし、 結局、that が省略されただけで、単純な名詞とは違います。 doubt の場合、think/say などと違って、省略することは少ないですが。 だから、his word のようなもので比較しないといけません。 また、肯定文の場合、 I doubt if/whether he killed her. 彼が彼女を殺したかどうか疑わしい。 that 節を使うのは通例、疑問文か否定文です。 I don't doubt that he killed her. 彼が彼女を殺したことを疑わない。きっと殺したのだろう。 まあ I doubt that he killed her. ということもあります。 彼が彼女を殺したのではないと思う。 とにかく、doubt は「真実性を疑う」であり、 that 節であろうが、普通の名詞であろうが、 「そうではない」という感覚です。 「疑わしい」というのは「そうではない」という気持ちがある、ということです。 一方、suspect は「嫌疑をかける」という意味で疑う、「そうだと思う」です。

bgm393
質問者

お礼

なるほど よくわかりました。

その他の回答 (6)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.7

    次の2文の違いではないかと思います。 1。 I doubt that he is a killer. 私は彼は殺人者ではないと思う。 2。  I suspect that he is a killer.  私は彼は殺人者だと思う。     こういう2文で「1,2 意味が全く違うとありました」というなら分かります。ご質問の文(冠詞が抜けています) は二つとも#1さんのご指摘のように、意味は大して変わりません。     「意味が全く違うとありました」なら、もうすこし、情報源をはっきり書いてくださると助かります、引用の文も文法的におかしいですし、、、 

bgm393
質問者

お礼

情報源:Asahi Weekly Sunday,April 21,2013 号です。P.22 誤引用をしていました。誠に申し訳ありません。 訂正 1 I doubt that Bob killed her.  2 I doubt his word. とてもよくわかりました。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3776)
回答No.5

前の回答者の方々と同じで 殆ど同じ意味と思います。 但し、使い方は違うと思います。 自分の感覚ですみませんが、that が入ると強めて言いたいときに使いたいと思います。 2はそうではないとき少し軽く言うような場合でしょうか?

bgm393
質問者

お礼

なるほど そうですか

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.4

質問文の2番は、"I doubt his word"でないと通じません。(he's=he isで、1番と同じこと) "I doubt his word"であれば、「彼の言うことに疑いを抱く」となり、疑わしいと思う(suspectよりも疑惑が強い)だけで、否定には至らない点で、1番と意味が違うということでしょう。1番も、killerの前にaまたはtheという冠詞が抜けていると思います。

bgm393
質問者

お礼

なるほど よくわかりました

noname#203608
noname#203608
回答No.3

NO.2です。質問者様の例文2つ目は、単純にthatが省略されているだけですので、その場合はNO.1の方と同じ答えです。書き言葉か、話言葉かの違いかな。ちょっとした補足でした。

noname#203608
noname#203608
回答No.2

大学の先生に聞いたところ、that節はより確定的で証拠がある、目的語は直感的で確証に乏しいイメージ、だそうです

bgm393
質問者

お礼

なるほど それで良くわかりました。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

1. I doubt that he is "a" killer. 彼が殺人者だとは思えない。 2. I doubt he is "a" killer. 彼が殺人者だとは思えない。 意味は殆ど同じだと思います。特に区別して使う必要はないと思うのですが...。 [ご参考] I doubt: http://eow.alc.co.jp/search?q=I+doubt*&ref=sa I doubt that: http://eow.alc.co.jp/search?q=I+doubt+that*

関連するQ&A

  • if の見分け方

    長くてすいません。 if を「もし」と読んでしまいます。「~かどうか」なんて指摘されれば分かりますが、読んでいるときは必死なので思いも付きません。見分ける方法を教えて下さい。 if の後に名詞節が来れば「~かどうか」と、参考書は言っています。 ポイント:if節を取り除いてみる a)If I am late again, he will get angry. ->if節を取り除く:he will get angry (副詞節)ー>文章が成り立つ「もしも~」 b)I don' know if she comes on time. ->if節を取り除く:I don't know(名詞節)ー>文章が成り立たない「~かどうか」 I don't know で文章が成り立っていないんでしょうか。「私は知らない」って充分文章になっていると思うんですが。「私は<目的語を>知らない」と目的語があって初めて文章が成り立つという意味でしょうか。 ちなみに私の問題文は別にあって、 I doubt if there is anything in my life that I regret that ~ 冒頭の I doubt if ですが「私は~かどうかを疑っている」であると指摘されました。 しかしながら私は「もし自分の人生で後悔することが何かあるなら」としか読めません。if節を取り除くと I doubt 私は疑っている となり、疑う対象物がないので、文章が成り立たなくて、ゆえに名詞節となり、ここでの if は「~かどうか」になるということでしょうか。 何をもって「副詞節」「名詞節」というのかも分かりません。 分からないことだらけです。 申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • この英語、成立しませんか?

    1) He was made to go. この英語、成立しませんか? 本にそう書いてあったのですが、何がいけないのでしょうか? それと 2) I am not sure that he is all right. 例文を忘れたので、細かいところが正しいかは分かりませんが、 この英文は、that節は肯定文なんですが、 主節にnotがあります。そして、肯定文のthat節にはallがあります。 この場合は節が違うので部分否定にはならないですか? それとも、部分否定になりますか?

  • この節のCは??

    入試問題からの抜粋ですが、 However, I feel that the teacher's role is more fundamental than the critic's. It comes down ultimately, I think, to the fact that his first obligation is to the truth of the subject he is teaching, and that for the reading of literature ever to become a habit and a pleasure, it must first be a discipline. のthe fact以下。 that his first obligation is to the truth of the subject he is teaching // that は同格のthat でthe fact の内容を説明していると考えると、それに続くhis ~teachingまでの節中では、 his first obligationがS。isがV。ではCは何なのでしょうか?toから始まる前置詞句はCにはなれないと思うのですが、、、わかりません。 どなたかご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • こちらも書き換えお願いします

    次の英文を( )に当てはまるように書き換えてください お願いします こちらも至急です [1] He insists that they are innocent. → He insists ( )( ) being innocent. [2] He repents that he was idle in his youth. → He repents ( )( ) been idle in his youth. [3] He is ashamed that she ( ) her promise. → He is ashamed ( ) having broken her promise. [4] He was afraid that someone might oppose his plan. → He was afraid of ( )( ) his plan. [5] There was no doubt that he had heard the news. → There was no doubt of ( )( )( ) the news. [6] This bridge is not strong. The truck cannot cross it. → This bridge is not ( )( )( )( )( ) to cross. [7] They are discussing what they should do next. → They are discussing ( )( )( ) next. 基本的な問題ばかりですみません・・・

  • 文法解釈・構造

    He is reassuring his colleague that her work is good. この文の S=He V=is reassuring O=his colleague  だとおもいますが、that以下はどのように解釈すればいいのでしょう?

  • 名詞節について?

    名詞節についてお尋ねします。 I don't know who is she. 私は彼女が誰であるか知らない。 (質問) (1)名詞節の部分が[CVS]となっていますが、[CSV]who she is.もありでしょうか?  (2)be動詞だけの現象ですか?一般動詞は[CSV]ですか? (3)どちらも可能であれば、どちらが多用されていますか? 疑問副詞の名詞節 I don't know where is his car. 彼の車がどこにあるか知らない。 I don't know why he came here. 彼が何故ここへ来たか知らない。 I don't know how he came here. 彼がどうやってここへ来たかしらない (質問) (4)名詞節の部分は[疑問副詞+(V+S),(S+V)]で、補語や目的語がありませんが、「どこなのか、~ということ」「なぜなのか、~ということ」「どうしたのか、~ということ」と解釈して、名詞節と考えるのでしょうか? 質問を整理できないでいます。質問の内容が少しでも理解していただけましたら、何か参考になるアドバイスを戴けませんでしょうか。以上

  • that節の受動態?

    that節の受動態? They say that his mother is an actress. この文に関して、目的語のthat節を主語にして受動態の文を作ることができそうだが、それだとthat節の内容自体が「すでに話題に出ている」事柄ではないので、そもそも受動態にする意味がない。 とForestで解説されているのですが、意味がわかりません。 受動態はすでに話題に出されている物に対してしか使えないのでしょうか。 この解説の後に載っているのが形式主語itを用いた It is said that his mother is an actress. という文なのですが、that節を受動態にした場合との違いがよくわかりません。 基礎的な事かもしれませんが、解説していただける方がいたらお願いします。

  • 息継ぎ(切るところ)の質問です。that節が目的語になるような場合に、

    息継ぎ(切るところ)の質問です。that節が目的語になるような場合に、thatの前で切りますか、それとも後で切りますか。例えば、I can't believe that he's only 17.のような文の場合です。

  • I think that he is honest.

    I think that he is honest. はなぜthat節中にwillがはいらないんですか?

  • 動名詞の問題教えてください

    (1)意味が同じになるように(    )に何がはいりますか? 1 I am sure that he will get the prize. → He is sure ( ) ( ) the prize. 2 It is certain that he will get the prize. → He is certain ( ) ( ) the prize. (2)動名詞を使っての書き換えです 1I wonder why you did not take his advice. 和訳も教えてくだされば、嬉しいです! よろしくお願いします!!