• 締切済み

中国企業との取引(輸入)について

個人でイベントを開催するにあたり、会場で配布する20cmほどの記念品(紙製品)5000個を中国企業に発注しようかと考えています。初めての経験です!! 教えてもらったサイト、 アリババで企業を募集したところ、数社が関心を寄せてくれています。 商談を進めるのは進めたいのですが、、完成品を港まで取りに行くとか、通関業者を依頼するとか、複雑な輸入手続きは一切解りません。(税関に問合せたところ、紙製品には関税はかからないとのことです) FOB,CIP,なんて、私には無理です 1社はとりあえず「配送料込みで60万日元」という返事をよこしていますが、この配送とは何の手段を用いるのか不安です そこで、流通王、DHL、Fed-EXなどといった宅配業者を利用したい旨相手に伝えたいのですが、それは可能なのでしょうか? また、そう依頼するのであれば、相手にはどのように連絡すればよいのでしょうか。(具体的な文面) ぜひぜひ宜しくお願いします

みんなの回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1986/6583)
回答No.2

アリババ日本語版でしょうか? アリババ日本語版に掲載するのは有料なので、そこまでする企業は一応信頼出来ると思います。 もちろん英語は使えるでしょうね。 中国との取引は現金先払いです。高額の場合、発注時に3割とか要求されることもあります。 そして、出荷時に残り。 それは見積書に書かれているでしょう。 発注書とお金が届くまでは契約成立していないので、何も作業は始まりません。 中国には、ローカル、海外、EMS の3種類の海外航空便があり、1キロ10元とか値段が違います。 2日でとどくとか、4日かかるとか、納期にも違いが。 中国ローカルが一番安くて、日本での配送は福山とか提携業者が行います。 ネットで物流確認できるのはどこも同じです。 佐川グローバルエクスプレス、というのもありますけどね。一番高い。 あ、あと、校正を送る、とかでEMS使いますよね。それにはお金がかかるのですから、それも込みにしておかないと「送れない」ということになります。小口のEMSは高いんです。 P.S. 印刷物ですよね。日本の印刷会社ってどこに頼んでも品質に大差がないですが、中国ではその差がものすごく大きいんです。もちろんトッパンの下請けやっているような高品質の工場もあるし、下を見たら安かろう悪かろうが当然。 イラレのデータを開くPCがなくて、見本として添付したカラープリントをスキャンしてそれで印刷する。なんていう超荒業もできます。安く済ますにはそれなりの覚悟も必要ですね。 きちんとしたホームページを持っているような大きな印刷会社を選びましょう。値段はそれでも日本より安いんだから。

  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

台湾で中国企業と取引をしています。 イベントで紙製品ですか、多分お世話になったことがあるかもしれませんね。 さて、中国企業との取引は基本的に英語です。 相手も翻訳サイト(主にgoogle)を使っているので、こちらもgoogle翻訳で翻訳しましょう。 ただし、現在日本語→中国語の翻訳精度はあまり高くありません。 そのため、できれば日本語→英語、もしく日本語→英語→中国語と変換しましょう。 中国企業は彼らも少し不安があるため配送費自体は基本的には多いめに請求して来ます。 そのため、着払いにしてもらうのが最も安くなります。 その際に「Shipping company, please use the FedEx」と添えておけば FedEXを使って配送してくれるかと思います。 ちなみに上記文はgoogle翻訳にて「運送会社はフェデックスを使ってください。」と入力し翻訳しました。 正しいビジネス文ではないかと思いますが、これで十分通じます。 また相手からの返答があればこちらのサイトで質問すればだれか返答してくれるかと思います。 以上参考になれば幸いです。

JAYROJAYRO
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました 英語で取引してみます。

関連するQ&A

  • 中国からのクロックス個人輸入について

    日本で購入できないクロックスの商品をアリババを通じて購入しようと考えています。 少ないロットで売ってくれる企業を見つけました。 10足で2万円以下の注文になりますが、通関するでしょうか? 10足ともなると商用目的とみなされ、通関は難しいのでしょうか? 一足なら個人利用とみなされ、通関するのでしょうか? また、仮に2万円以下の品物が通関したら関税はいくらかかるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 輸入方法別の諸費用支払い方法

    洋服を日本に輸入する際、国際宅急便(DHL等)、SAL便、船便などの手段を比較しようとしています。 輸入の際、輸入関税(10%前後)、輸入消費税(5%)、通関費用等がかかると思いますが、 1)国際宅急便の場合でも通関手数料は必要なのでしょうか(そもそも通関手数料は税関に払うもの?乙仲に払うもの?)、 2)船便の際は乙仲さんのヘルプがあるとやりやすい、と他のQ&Aにありましたが、国際宅急便であれば、物はそのまま宛先に送られてきて、関税等は別途請求書が郵送で送られてくる、ということでしょうか。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 輸入した商品が税関で検査になりました

    中国の生産工場に衣類生産をし、配送中に日本の通関で止められました。 理由は製品の申告が5ドルとされていたことです。商品数を確認した税関職員の方が そんなわけないということで止めているようです。 実際私もその話を聞くまで5ドルでインボイス作成されていたことを知らず、実際購入金額は全然違う金額です。 依頼した中国工場が知らぬ間に作ったものなので、修正書類を出せと連絡を入れるものの、途絶えている状況で、通関から商品を出せていません。 なにかしらの方法で通関をとおすことはできるのでしょうか?

  • 中国からの輸入関税と送付方法等について教えてください

    中国からファブリック製品の輸入を行うのですが、初回サンプルとして2mほどの布を数十種類(先方によると100点ほどになるそうです)送ってもらいます。 ここで悩んでいるのが関税手続きについてなのですが、これらは実際は当方で商品として販売することは無く、あくまでサンプルで、輸入後カットしたものを商談先に配布することになります。 こういう場合も関税は掛かるのでしょうか? また、掛かると想定して、その費用なのですが、今回は、サンプルの代金を支払いません。=0円です。 そういう場合は、関税は送料や保険にのみ課せられますか?それとも実際の商品を輸入した際の等価で計算するべきでしょうか?(例えば、今回は0円であっても同等の製品を輸入した場合に500円×数量円になる、など)または、他に計算の方法があるのでしょうか? 関税は、今後ビジネスが成立すれば、都度掛かってくるものと理解していますが、できれば、やはり無駄に高くならないようにしたいです。 特に今回は、サンプルの輸入で、実際に商売になるかどうかも分からない状態なので、コストは抑えつつ、今後のビジネスで有効な輸入方法や費用算出を行いたいと考えています。 どのような発送方法で、関税申告をすれば、良いでしょうか? 自分でも配送量などについては向こうの郵便局のサイトなどを参照しながら調べてみたのですが、関税や通関については情報を探すのに躓いておりまして、経験豊富な方々のお知恵を拝借させてくださいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人輸入に関する税関での手続きと掛かる費用について。

    スウェーデンから食器の個人輸入を検討しています。 UPSで発送されるのですが、税関での手続きを教えてください。 税関相談官に電話で問い合わせたところ、 UPSは【国際宅急便】になるので、通関代行者を利用して、その手業者への手数料が発生すると言われました。 この通関代行者とは自分で事前に選んで業者にお願いするのでしょうか? それとも、UPSで発送された時点で日本で荷物を取り扱う業者が決まっているのでしょうか? 【国際郵便】だと郵便局が手続きを代行してくれて手数料も200円で済むと言われました。 こちらは事前に最寄の国際郵便を取り扱う郵便局に電話して、こわれもの(今回は食器)の配送を取り扱ってくれるか確認してくださいとも言われました。 【一般貨物】は手続きが一番面倒で、荷物が到着した税関へ出向いたり、輸入申告所や食品届け(食器なので)も記入して提出する必要があると言われました。 UPS発送の場合の通関手続きを教えてください。 UPSは自宅に荷物到着時に、配送業者に関税や消費税、手数料(いくらくらいでしょうか?)を支払うだけでは済まないのでしょうか? UPSと国際郵便では業者が民間の配達業者か郵便局員&手数料の金額の違いということだけではないのでしょうか?

  • AliExpressで購入した物に関税をかけるには

    過去の質問を検索しましたが、当てはまるものが無かったため質問させて頂きます。 アリババより小ロットで安く購入できるAliExpressで購入したものをネットショップで売りたいと考えています。 調べたところおおよそ1万円以下であれば個人輸入扱いになってしまうがインボイスに(For commerial use)と記載すると関税対象と見られると書いてあるサイトがあったため、インボイスに正確な金額と(For commerial use)と書いて欲しい、とセラーに伝えました。 セラーは了承して発送してくれましたが、向こうの税関で通関許可が下りず、2度送り直してもらい、結局キャンセルという型になりました。(For commerial use)と記載してもらったのが良くなかったようです。その後普通に購入したものはすんなり通関許可が下り届きました。 そこで質問なのですが、やはり個人輸入と小口輸入では通関で必要な書類の内容や手続きが違うのでしょうか?BtoCのショップに関税がかかるように発送してと言っても難しいのでしょうか? 管轄の税関の税関窓口に相談しに行くことも考えましたが、無知すぎて自分の疑問や知りたいことを具体的に質問できるか不安だったためまずこちらで質問させて頂きました。どなたかご教授願います。

  • 中国から日本へののEMSの到着日数

    26日に中国SHENZHENからEMSで発送された荷物についてお聞きします。 追跡してみたところ 2014/09/29 05:18 通関手続中 東京国際郵便局 となっているのですが、日本国内まで来ているということは31日までには受け取れると考えてもよろしいでしょうか? 中国を出さえすれば後はスムーズに行くと認識しているのですが・・・ 追跡番号はEE799523353CNです。 税関をより早く追加してもらうために 値段は$30(実際は$90)、品物名はPCパーツ(実際はキーレス型小型カメラ) とラベルに書いてもらったのですが、これは実際の配送のスピードに影響しますでしょうか? それと今回はDHLで依頼したのですが現地のストライキ?の関係でEMSに変更されたのですが、中国から輸入する場合、どの会社のどのサービスが最速になりますでしょうか? 切羽詰まった状況のため、恐縮ですがなるべくお早いご回答を頂きたい状況です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 通関士 輸出入事務担当でも業務可能?

    外資メーカーで輸出入事務を担当しており、現在通関士の勉強をしている者です。 勤務している企業では、通関業務は通関業者さんに委託をしています。 でも稀に、緊急の貨物があるのに土日の通関を断られてしまうケースなどがあり、そういう時に自社通関できれば良いのにな、と思う事があります。 通関士として名乗る(通関業務を行う)為には、企業で登録して税関長の許可が必要と聞きますが、この場合は通関士と名乗る者は主な業務内容が通関で、且つ恒常的に通関業務をしている必要があるのでしょうか? それとも、普段は輸出入事務を担当していても、通関士として登録し、必要に応じて単発で通関業務を行うようなことも可能なのでしょうか? 現在関税定率法までしか勉強が進んでおらず、通関業法まで進めばわかるのかもと思いましたが、ご存じの方がいましたら教えて頂けると幸いです。

  • 関税・SHOPBOPでの買い物について

    アメリカのSHOPBOPにて買い物を検討しています。 配送方法の選択で   (1) Shopbop Globalによる速達便(100ドル以上の買い物は送料無料)通関・関税は合計額に加算   (2) 速達便(100ドル以上の買い物は送料無料)通関・関税は貨物会社に購入者が支払い というのがあります。  商品の金額は13667円(皮靴)で(1)を選んだ場合税関・関税預託金として5337円プラスされます。 (税関・関税預託金が実際の手数料より少なかったら払い戻しされるようです。) 私の計算では送料無料なので課税価格は13667円×0.6=8200円(小数点以下切り捨てで計算) 皮靴の関税率30%なので8200円×0.3=2460円。この金額と消費税だと思ったのですが、 買う側は送料無料でも、送る側は送料は払ってる訳ですからShopbopが出した計算には送料を含んだ金額で計算していると言う事になりますか? 実際の手数料より税関・関税預託金が多かったら払い戻しされるようなので、問題ないと言えば問題ないですが、今後も海外のショッピングサイトを利用しようと思っているので「送料無料」と言うのは関税の計算をする時に意外と盲点になるのかな?と思い質問しました。 それともう一つ。関税と言うのは全部が全部にかけているのではなく、無作為に選んでかけているものですか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 起業を目指して、中国からシステム手帳(本体とリファイル)を小口輸入した

    起業を目指して、中国からシステム手帳(本体とリファイル)を小口輸入したいと考えてます。 今回の輸入はあくまでテストケースとしてやってみようということで、法人設立の予定は今のところ考えていません。個人として輸入する予定です。 それで、まったく輸入取引自体が初めてで、しかも相手先が中国なので特に注意点があれば教えてください。 現在先方とは下記のように交渉中です。 ・試作品サンプルは100USDにて作成   代金は事前に海外送金で振りこむ。その後、サンプル作成。EMS等で輸送   ・商品は凡そ1個10ドル。300個を仕入れる予定。総額300000円弱となるはず。  支払いは契約時50%。出荷時50% 海外送金 ・発注後20日で納品。FOB契約の予定  60個/箱×5箱 そこで質問です。 (1)関連法令の有無 システム手帳の輸入販売の場合、関連法令はどんなものがあるのでしょう。  ・PL法にはどう対処したらいいのでしょうか。  ・また起業に際してなにか申請をしておかないと輸入できない(通関・関税がとおらない)とかありますか。(例えば税務署への申告とか) (2)支払い条件 個人で手っ取り早いのは海外送金だと思っています。金額が小さいので最終支払いは到着後払いではなく、出荷時の支払いということで先方は譲らないのですが、この場合どのように対応すべきですか。 ・例えば、skype等を利用してビデオ画面で納品商品の状況を確認する。 ・契約書に何らかの文言を入れておく等。 ・また、L/C以外で良い方法はないでしょうか(L/Cは個人では銀行が受け付けないと聞きました)。 (3)輸送方法  これがまったく分かりません。ミカン箱5箱分の荷物ですので基本的にはどのようにでもできるようにおもうのですが。関税がからんでくるので分からなくなります。 ・先方はFOBといっているのですが、CPT(運送費込み条件)でお願いしたほうがいいのでしょうか。(保険については商品の内容、金額からも必要ないと思います) ・また参考書やHPを覗くと小口輸入の場合、貨物輸入だけでなく、EMSや国際宅配便なども利用できると書いてあるのですが、このケースの場合も利用可能でしょうか。 また、EMS等の場合、関税や通関手続きはどうなるんでしょう。

専門家に質問してみよう