• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトに慣れなくて困っています。)

バイトで悩んでいる女性の相談

goo-run-run-の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

初めまして。 うつ病の治療歴があるのに、現在、働いておられる。 その事が、まず立派なのではないでしょうか。 人は本当にそれぞれ性格も体も育った環境も、何もかも違いますから、 元々違うものを比べることには、意味はないですよね? お店で、周りの人達とのコミュニケーションが気になると思いますが、 仕事そのものに目を向けて、集中してみたらどうでしょうか? お掃除とか伝票整理とか接客とか、そういった”業務そのもの”に専念すれば、 周りを気にせず過ごせるし、お店にとっても有用な人材になれる、と思います。 それに、確かにスタッフみんなで仲良く出来れば良いとは思いますが、 仕事の場は、仕事がきちんと出来れば良いと、私は思います。

miya0807
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なかなか職場になじめず、今日バイトをやめさせられましたが、前向きに考えたいと思います!

関連するQ&A

  • バイトを強制的にやめさせられました。

    観覧ありがとうございます。 私は精神科に通っていて、うつ病治療5年目になります。 3月の下旬から、リサイクルおもちゃ屋さんで働いていました。 今日は、いきなり、店長と副店長に呼び出されて、「あなたはウチに合わないから、仕事をやめてほしい、他を探せ」と言われました。 私は、初めてのバイトだったので、自分のできるかぎりでがんばっていたのですが、結局うまくいきませんでした…。 ショックは受けていますが、過去をどうこう言っても、もうもとに戻れないので、前向きにバイトを探したいと思うのですが、こういう場合はどのくらい気持ちを休めればいいでしょうか? うつ病がひどくならないように、「焦ったら失敗するよ」と母に言われたので、すこし休みたいと思っています。 10日に精神科に行って相談する予定でいます。 急にバイトをやめさせられる、ってのは相当ひどかったのでしょうか・・・。 回答いただけると助かります。 アドバイスもいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • バイトがきまりません…

    今高校3年生なのですが、バイトが決まらなくて困ってます。 前にコンビニのバイトをしていたのですが、極度の人見知りと男性が苦手なことで一緒に働くバイトの人と全く打ち解けず、何も仕事が無い時のレジは2人とも無言で気まずい雰囲気。3人シフトの場合は自分以外の2人がしゃべって自分が勝手に気まずくなったりと…耐えられなくて結局辞めてしまいました。 話しかける事も出来ず、話しかけられても苦笑いしか出来ず頑張っても一言二言しか返せません。 ちょっと打ち解けた人でもなぜか2、3日経つと話せなくなったりと。 派遣登録したけれど仕事が回ってこなかったり、接客業じゃないバイトの面接に行ったら、面接落とされるか従業員が男しかいなかったりと安定したバイトが決まりません。 自分で携帯代とパソコンのインターネット代を払っているので月々お金が飛び、とうとう貯金も無くなり今月代すら払えなくなってしまいました。 親にも毎日『まだバイト決まってないの!!?あんた甘えてるでしょ!!』と散々怒られます。 もう接客業以外とか選んでる場合じゃないので黙々と作業できるバイトを教えてください! または、人見知りを直す・会話を長く続けたりする方法などのアドバイスをお願いします! マイナス思考なので社会人になってからもこの人見知りのままだと思うと今から将来が不安でしかたないです…。

  • バイトはじめたばかりなんですが、

    バイトはじめたばかりなんですが、 仲良くなるように積極的に会話に入らなければいけないのでしょうか。 私は普段自分が話すというよりは、 聞いている方が多いです。人見知りなため打ち解けるには時間がかかります。話しかけられた時話すようにして無理にはいっていかなくてもいいのでしょうか。自分から会話にはいっていかないと変な人だとおもわれてしまうのでしょうか。

  • バイトをしようと思うのですが

    大学1年の男です。新しく近くのコンビ二でバイトをはじめようと思っているのですが人間関係がうまくいくかどうか不安で悩んでいます。僕は今まであまり女の人と面識がないため極端に女性が苦手で人見知りもするため同姓の友達も多くはありません。彼女もほしいと思いますがうまく話すことができないため今まで一度もできたことがありません。 今まで違うバイトをしていたのですが、そこでは年の離れた女性と男性しかいなかったので人間関係はうまくいっていたのですが、そこの店長が友達の父親であちらは僕のことがあまり好きではないようで、僕もあまり店長のことが好きではありませんでした。それに僕が店長の息子の友達ということで、気を使っていたようなのでやめました。そこには一人高校生の女性のバイトがいたのですがやっぱりまともな会話はしていませんあのこはあまりしゃべらない僕と一緒に働く時間は苦痛だったとおもいます。 僕は年の近い人には男でもすごく人見知りします、でも仲良くなれればすごく喋れますし楽しい会話も大好きです。 そこで質問なんですが多分その働き先には女の人が働いていると思いますがいい関係をつくれるとは思いません。あちらから話しかけてくれば返答はできると思いますが自分から話しかける自身がありません。やっぱりどんな人でも多少は初めての人と話すのは抵抗があるとおもうので、自分から頑張って話しかけなきゃいけないとおもいますか?うまく女性と話す方法とか人見知りをあまりしない方法があれば教えていただきたいです。 あと、女性の方に質問したいのですが、あまり喋らない人と一緒に仕事をするとどう思いますか?僕は女性と一緒に無言で仕事をしていると自分のせいで雰囲気が悪くなってしまってるのかと思ってすごくきつく感じてしまいます。 どうかお願いします。

  • 初デートで気になったことについて

    初デートで気になったことについて 今日彼との初デートでした。片道電車で2、3時間です。朝は初めの方だけ会話が続き、電車を乗り換えてから目的地につく2時間ぐらいほぼ無言でたまに電車から見える景色の話をしてただけです。基本 沈黙は気まづいし嫌なものだと思いますが、彼との沈黙の時間は初デートだったけどすごく落ち着きました。彼もぼーっとしていたようなので無理に会話をしようとしませんでした。目的地について遊び終わって帰る時も会話が続いて、電車に乗って1時間ぐらいは会話をしていてもう1時間はお互い歩き疲れてしまって寝てました。そこで、乗り換えしようとした時に、電車が30分ほど遅れるということになりました。彼と私は疲れてたし眠たかったのでまっすぐ帰りたかったのに電車が遅れてるのを知ってテンションが下がりました。たぶん彼は機嫌が悪かったです。そこから電車が来るまで無言が続いて電車に乗っても無言でした。そこからまた乗り換えしようとしたらそこも30分遅れでテンションガタ落ちで帰りまで沈黙が続いてました。帰りの電車の沈黙は行きの電車の沈黙とはちがい嫌な沈黙でした。デート自体はすごく楽しかったのですが、行きと帰りに沈黙ばかりだったのが結構引っかかります。もちろん電車ではなく目的地に2人で遊んでいる時はお互いすごく笑うしいっぱい喋ります。 男子は結構沈黙とか気にしますか? これからデートのとき今回のように沈黙してしまっても大丈夫でしょうか?

  • バイトを辞めさせられないか心配で困っています。

    観覧ありがとうございます。 私は、今年の3月~5月初めまで、おもちゃのリサイクルショップで働いていました。 ですが、5月のj初めにいきなり店長と副店長に呼び出され、「あなたはウチには合わない」と言われ、急遽バイトをやめることになりました。 そのときは、辞めさせられるショックで、頭がいっぱいで「どういった理由」で辞めさせられたのか、聞くことができませんでした。 たぶん、私の思う理由としては、「電話にでても用件をちゃんと聞き取れない」「物覚えが悪い」「何度も同じことを聞き返す」が、そうなのかな?と思いました。 ですが、「出勤時間には遅刻せず」「あいさつはしっかりとして」「自分でやれると思う仕事は進んでやる」を心掛けていたので、何故なんだろう?とも、思いました。 それで、来週の5日に新しいバイト(ドラッグストア)の面接に行くことが決まりました。 もしそれで仕事に受かっても、「またやめさせられたらどうしよう」という気持ちが強くて、受かってもあまり嬉しくなく、仕事に行きたくない、という気持ちがでてきてしまっています。 うまく自分の気持ちと付き合うことができなくて困っています。 今から、「~だったらどうしよう」「またうまくいかなかったらどうしよう」と不安になってしまいます。 どういう気持ちで仕事と、向き合えばいいのでしょうか? 何かいいアドバイスいただけますか? 回答いただけると大変助かります。よろしくおねがいします。

  • 二人きりになったときの会話

    僕は正直なところ、あまり会話が得意ではありません。 全く喋れないとかではなく、相手が話してくれれば話せます。 しかし、女の子と二人きりのときに会話で困ります。 特に女子大に通ってる女の子がいるのですが、 相手も男性がちょっと苦手みたいで (あまり男性とワイワイ話してるのを見ません)、 僕も女性の少ない環境なので女の子が苦手で バイト中はバイトのこととかで話せるのに たまに一緒に帰るときに何話せばいいかわからなくなります。 二人で歩いていても2~3言話して沈黙して また2~3言話して沈黙して・・ と、沈黙が多いです。 なんだか気まずいです。 (でも一緒に帰りたい気持ちとか話してみたい気持ちはあります!) こんなときってどんな会話すればいいのでしょうか? どんな風にすれば気まずくならないのでしょうか? 教えてください!

  • バイトの大学生

    未就園児が二人いる30歳の主婦です。 生活が苦しく、半年前から夜清掃のバイトを始めました。 短時間で、子供を寝かしつけた後のバイトなので時間的にピッタリだったんですが、バイト先の大学生の男の子がすごーく感じが悪いのです。 元々無駄話をする暇もないほど忙しい職場なんですが、バイトに入ったばかりのときは、挨拶とか仕事の会話を少し交わしたことはありました。 けど最近、私が一人しかいないと挨拶は絶対しないし、少し避けるような感じがします。 元々おとなしい感じの人だけど、他のバイトの人(大学生、主婦)には挨拶とか仕事の必要な会話はしています。 私が何か嫌な事でもしたんでしょうか? なんとなく嫌な気分です。

  • こんな経験ありませんか?

    友達と2人きりになった時、「もしかして、相手は私といて、面白くないんじゃないかな?他の人と話したいのかも?」って思うことないですか? いつも良く喋る人が私と二人になると静かになります。 私は人見知りしますが、沈黙が嫌で喋るのですが会話が面白くなく話しが 続きません。 なぜか、飲み会などでもあまり話しかけられません。 私も、話したいのですが相手が嫌じゃないかと思い上手に話せません。 それで、話しが盛り上がらない。の繰り返しです。 (1)同じ話しをしても、A君が話すのは面白く聞こえ、B君が同じように  話しても、面白く聞こえない。なぜですか? みなさんはこういう経験ありませんか? 意見をお聞かせください。

  • 短期バイトの面接

    観覧ありがとうございます。 今日バイトの面接を入れてもらいました。 しかし、私の思い違いで時間に間に合わないかもと思い、変更をしたいと連絡しました。 これって相手側にとって見れば印象悪いですか? 初めてのバイト面接なので不安で仕方がありません。 採用されにくいと思っていますが、他の質問等では長期は不快みたいなのは見たのですが短期ってどうなんですか? どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう