• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の心の壁とブレーキ。変わってしまった自分)

自分の心の壁とブレーキ。変わってしまった自分

鷹野 聖(@Sei_Takano)の回答

回答No.4

ずっと自分の半身とも言えるような存在が居てくれたのに、 それを失った事による喪失感。 これは例えようも無い状態ですよね・・・。 私も何かの時にそうなったらしい記憶があります。 どうも思い出せないみたいです。 でもソノお陰で今があるみたいです。 掘り下げると沈みそうなのでこの件は掘り下げるの止めておきますが、 気持ちの切り替え方としては、 「亡くなられた友人が、今の貴方を見たらどう思うでしょうか?」 「何って言うと思いますか?」 貴方の心のなかにいる友人と会話してみてはどうでしょう? 相談してみてもいいかもしれないです。 もう一つ。 今の貴方も、昔の貴方も同じ貴方です。 人間は変わっていく生き物です。 それは多様性でもあり、また成長とも言います。 今が認めがたい悪い状態であったとしても、 それもまた必要な経験として、成長の途上にあるだけなのですよ。 だから【戻る必要はない】のです。 今、下品な考え方や下衆な考え方をしてしまう自分と、 それが解ってしまう自分による、自分自身の価値観と現実との葛藤。 これもまた貴方を成長させてくれる要素であり、試練でしょう。 あと、ポジティブとネガティブは同じモノ。 ただ、表と裏というだけであって、一つの側面でしかありません。 どのように感じるかは、心が決める事なのです。 ですら、「それは違う!」と思うのであれば、 心の目を変えるしかありません。 見たいように見る、見えるように判断している心を、 本当に見たい世界にみえるよう、努力して磨くしかありません。 今はただ、友人を失った心の傷によって、ゆがんで見えているだけなのです。 その傷がいえるまでは、仕方が無いのかもしれません。 人生、時には立ち止まったり、間違ったりしても良いと思いますよ。 また、歩き出すために、今は休憩しているんですよ、きっと。

関連するQ&A

  • 心にブレーキをかけてしまった彼と別れるべき?

    付き合っている大好きな彼がいます 私が求めすぎたため、がっかりされ、心にブレーキをかけられてしまいました メールの内容や頻度も変わりました そのかわり、毎日電話をくれるので、そこでお話しています 気持ちが下がった時も正直あったよ~と言われました 電話は毎日あるけれど 前みたいな優しいメールや、会う頻度がへりました よりよい関係になりたいから変わってくれと頼まれて努力していますが 1週間ももたずに我儘言うときがあり 私もどうすればいいのか、もはやわからない状態です 変わる努力はしています でも、少しも認めてくれないし 彼がブレーキをかけているのがわかる為、こちらもイライラするかひいてしまいます もう私が彼にしてあげられることって、手放すことぐらいしかないのかなっと思っています 別れたら、もう彼氏にがっかりさせることもなく、我儘で責めることもなく それしかないのかな・・・それを望んでるのかな・・・と毎日泣いています でも、彼は来週休みを取れそうだから一緒に過ごそうと思ってると提案してくれます 心を閉じてるのにたまに優しくしてくれるので私も決心しかねています 彼氏の心のブレーキをもう一度はずしてあげることはできないのでしょうか 何度もがっかりさせてしまった私は、身をひくべきなのでしょうか・・・

  • 心がブレーキをかけてしまいす。

     こんにちは、高校生の男子です。僕はかつて勉強で挫折を経験しました。それ以来、勉強しようとすると震えが止まらなくなったりして自分が嫌になりました。しかし、部活動を励んでみたり友達と話しているうちにまだ何も知らないという事を自覚し、また進んでいこうと決意しました。  ですが、やる気を出そうと奮起すればするほど自己嫌悪に似た感情がわいてきました。というのは、以前の失敗を自分の罪のように感じ、罪滅ぼしの為にしなければならないと思っていたからです。新しい一歩を踏み出す権利はあるのだろうか?と考えてしまうわけです。何故か立ち止まってしまいます。  努力の果てに掴む結果、人との係わり合いで自分がいる事、譲れないもの・・・沢山知り、経験する事が出来ました。あともう少しだと思うのですが、そのもう少しが届きません。心の問題で、アクセルを踏みながらブレーキも踏んでる感じです。  過去へのあてつけで行動すると虚しいだけでした。でも、前だけ見ていくのは虫が良すぎるのではないかと悩んでいます。  過去の失敗は変えることができません。しかし、それが原因でこれからも引きずられるのは間違いです。頭では分かっているのですが・・・  是非アドバイスをお願いします。

  • 心のブレーキの外し方について質問です。

    心のブレーキの外し方について質問です。 演劇というわけではないのですが、人前で普段の自分とは違う人格を演じなくてはならなくなりました。 演劇ではないので台本はありませんし、演じないといけないのは舞台上ではなく ある程度プライベートな部分でも演じる必要が出てくると思います。 例えて言うなら、主婦でもある女優さんが 母親・妻の顔のほかに女優としての顔も持たないといけない…というような感じです。 舞台上だけ演じ切ればよいわけではなく、日常的に「女優であること」を演じる必要がありますよね? ただこの「演じるもの」が日頃の私とは全くリンクしてません。 私は現在子持ちの主婦で、ごく普通の生活を送っています。 が、演じる対象は「子持ちの主婦」とはかけ離れています。 どちらかというと、結婚する前の自分自身のほうが近いです。 また、演じること自体を最近恥ずかしいと思ってしまう自分がいます。 カラオケ程度でさえ振りをつけて歌うことが恥ずかしいです。 行動の一つ一つに恰好をつけることを恥ずかしいと思ってしまいます。 それでも昔は人前でなりきって歌いあげたり、お笑のネタを披露したりと 人前で何かを演じることが好きで、得意でした。 結婚してそういう機会がなくなって以来、自己解放が下手になってしまい 今では音楽がかかって皆が踊ってたとしても1人冷めた目で見てるタイプです。 人前で演じる機会以外でも、このように冷めた自分は嫌だし、困ることもあります。 何かが自分自身にブレーキをかけているのですが それを取り除く方法はあるのでしょうか。 唯一考えられるとしたら、結婚した相手(主人)が非常に常識人で、 常に自分にブレーキをかけて生活しているように思います。 (それこそブレーキを外してよい部分でも、常識的にふるまっています) 妻子のある社会人と思えば当然なのでしょうが、常に自分を抑えてる姿を見ているので 自分だけ解放するわけにはいかないと思い、我慢してる部分はあります。 それは関係あると思いますか?あるとすればどうすればよいでしょうか。 また結婚後、自己解放することに関し、主婦のくせに…と言われたことがあります。 それもブレーキをかけてる要因かなと思います。 分かりづらい質問ですが 心のブレーキを外す方法をご存知の方、経験された方など、アドバイスをお願いします。

  • 愛する人に対する心の壁・・・

    みなさんは、愛する人に対して心の壁を作っていますか? 自分で嫌いな自分自身の部分を隠そうと思いますか? 私は、好きになった人の嫌な部分も、好きな部分も全て含めて好きになります。 欠点の無い人間なんて居ないし、私も人間として相手から見たら嫌な部分があると思います。 今回、彼氏が私に見せたくない自分で「ひどい人間だ」と思う部分を隠そうとして、かえってそれが私の猜疑心を起こさせました。 昔に男の人に裏切られた経験があってその時は自分の感情を押さえ込んだので、今回は素直にその部分を聞きました。 相手が「話したくない、聞きたくないと思う」と言いましたが、それでも「聞きたい」と言って 話してもらいました。 その事で彼の今まで私に見せなかった部分があるんだなぁ、まだ心の壁があったんだ...と、思いました。 彼も過去に、裏切られた経験があり心が傷ついたら一生忘れられなかったそうです、忘れなる、考えないようにしても傷ついた心はなくならなかったとか・・・。 相手を傷つけたら、信頼を100%取り戻せないずっと気を使いながら暮らさなくてはいけないのも経験しています。  でも本当の事、どういう考えでそういう行動を取ったのかを話してくれて、私に対して隠そうと思っていた人間的に嫌な部分を話して精神的に軽くなったそうです。 「これからは全部話すね」とも言ってくれました。私に対して心の壁を1つ取り払ってくれたのがとても嬉しくて「この人を好きになって、この人に好きになってもらって幸せ」と心から思いました。 これから「0」から新しい信頼関係を築いていけそうです。 なんか意味の無い散乱文で申し訳ありません。

  • もう諦めろと神様が教えてくれているのでしょうか?

    僕は夢や目標を持ったため、挫折や苦しい思い多くしてきました。何だかんだ言っても世間は結果でしか人を評価しませんから、結果に繋がらない努力は一層僕を苦しめます。 そして、こんな苦しい時はよく思います。こんな夢や目標など持たなければよかったのに、そうすれば楽に生きられた。 今回、最大の挫折をして、また路頭に迷わされました。原因は自分の努力ではどうにもならない運のせいです。 でも良く言いますよ、運も実力の内と。つまり運さえ味方にならないような夢や目標は、もう諦めろと神様が教えてくれているのでしょうか?

  • 自分が分からない。

    私は10ヶ月ほど前から好きな人がいました。 バレンタインに告白してフラれたのですが、ずっと好きでした。 ですが、2ヶ月ぐらい前に好きな人に彼女ができたことを知り、いいかげん諦めようと思いました。 そして安易な考えだったと思いますが、違う人を好きになれば忘れられるんじゃないかと思い、新しい好きな人を作りました。今思うと、その人にも失礼だと思うし、好きな人は作ろうと思って作るものではないと思いました。 自分の行動を反省しています。 つい前までずっと後に好きになった人を何だかんだ言って好きでした。でも最近本当に好きなのかなと考えてしまい、前好きだった人の事を思いだしていました。 すごく考えて出た結果が(いま中3です)受験生だし高校まで恋はしないと決めたのですが、今日の夢に後で好きになった人が出てきて、その人の部屋にいていろいろ話している夢で、やっぱり好きだと思って、また悩んでいます。 結局どっちが好きなのか分かりません。 こんな自分が本当に嫌です。 どっちがとか言っている自分がありえないとも思います。 でも本当に分からないんです。 自分の気持ちをはっきりさせるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 「心」ってどういうものなんでしょうか?

    今日、「心のブレーキの~~」っていう今売れている本を読みました(宣伝になるのでタイトルは省略。すごくいい本でした。 その本を読んで考えてみたのですが、 人間の心ってすごく勝手に動き回りますよね? 自分の意志とは別に。 今日からダイエット始める ・・・3日坊主!! 明日の朝こそ早く起きる ・・・いつ目覚まし止めたのかすら覚えてない などなど どうして心は意志の邪魔をするのか?って考えてました。 皆さんもそういう経験ありませんか? 心ってなんなんでしょうね? ドラゴン桜でも言ってましたが「人間がなにかに挑戦するときにもっともやっかいなものがある。それは「感情」だ」って。(確かこんなセリフ) 感情、心・・・これらが何かの行動を起こす際にかならず邪魔してきます。 って今日もダイエットする予定だったのに、マ○クの近くをとおりかかってしまったために・・・ゲップ! 私の考えでは「心は制御できない。だから行動するしかないようにもっていくしかない」って思います。行動療法かなにかそういうのですね、たぶん。大食いした気持ちは変わらない。だから無理にでも少食にするしかない。大食いしたくなくなるまで待ってたら、ずっとデブなままですから。 もし欲望に常に打ち勝ってるって人いましたら、なにかアドバイスお願いします。

  • 心が狭い私に喝を入れて下さい。

    閲覧ありがとうございます。私は今4年かかってやっと自分の夢を実現出来そうなお仕事を見つけ、お金を貯めて来年からそのお仕事をするのに必要な資格をとる為に通信制の大学に通おうと考えています。 この4年間色んな人と関わってお話したり、自分なりに調べたり、ずっとずっとたくさん悩んで、導き出せた答えなので今は本当にやる気とものすごく幸せな気持ちでいっぱいです。 求人は少ないと思いますが保健室の先生になりたいと考えています。子どもたちの身近な存在として関わっていきたい…それが夢でもあります。そこで悩みを聞いたり、お話が出来る養護教諭になりたいです。ちょっとなりたい理由が変わってますね。 養護教諭になるという目標が出来るまではどうやったら夢を叶えられるんだろうっていう不安でいっぱいでしたが、養護教諭になるという目標が出来てから今はやる気でいっぱいです。 本当に本当に幸せです(笑)やっといまスタートラインに立てた気がします。仕事を始めたらまた新たなスタートですが^^ ここからが質問というか、私の心の狭さなのですが 彼氏にも大学を行くという話をしています。夢の話もしました。やっと夢を実現できそうなお仕事を見つけられたことも言いました。 彼氏も俺には夢があると言っていて…心理カウンセラーに俺は何が何でもなってやる!と言っていました。(1ヶ月以内。 ) 心理カウンセラーの資格取得自体はそう難しくはないと思いますが、実際お金を貰うお仕事にしようとしたら凄く難しいと私は思っています。 だけど心理カウンセラーは私のしたい夢と似ています。だから彼氏が本当にしたいことなら頑張って欲しいと思っていました。 そして事は昨日…電話していた時です。彼氏と電話をしていて、今私はお金を貯めるために新しい仕事に就くのですが彼氏に頑張れよと応援されました。 そんな話のときに、彼氏が「俺もお金貯めて声優の学校に行こうかな」っとポツリと言いました。 その瞬間私はすごくハァァ!?となりました。が、自分の幼稚さを抑えて…「本気でやりたいことなら頑張れば良いと思うよ。」とだけ言いました。 この前言ってたことは、なんなの!?全然関係性ないし!! …と内心腹がたちました。自分の夢を馬鹿にしてるのかとすら思いました。 私は自分の夢が凄いとでも思っているのでしょうか(;;)もっと温かな目で見守ってあげるのが彼女ですか…?苛立った自分に腹がたちました。

  • 本気で変わりたい!最後のチャンス・・・でも変われない

    人生を変えたい!! でも変われない! なぜ? 行動しないから。 毎日だらだらネットばかりしてる。だらだらと。 やる気なんて継続できない。 いつも目標に向けて最高のモチベーションを保てるわけない。 これが成功できない最大の理由。 今もネットしてるし。 一瞬は夢をみても。努力できない。 目標へ向けて努力する必要があるのに。 目標とはかけ離れた行動をとる。 なぜ? めんどくさいから 目標は立てるのに、夢を願うことだけはするのに、実際にはめんどくさくて行動しない自分のことがむちゃくちゃ嫌い モチベーションを維持できない。 めんどくさい これじゃ夢かなわない 今何をしたらいいのかわかってる でもめんどくさい やる気がない やる気って出そうと思っても出せるものでもない そんな行動できない実行力のない自分が嫌になって また今日も酒を飲んで、人生を、自分を否定して、自己否定に陥ってるんです。 30手前。 人生を本気で変えたい! 今いる職場はもともと願って入ったところでない。 自分には「夢」あって違う職種で働きたい。 でもそこに向って努力できない、怠け者の自分が許せない。 そうやって自分の嫌なところわかってるのに 行動しない・・・ めんどくさいから なんでめんどくさいんでしょう? なんで行動できないんでしょう? 目標はあるのに。 やる気って自由自在に出てこないんですね なにかアドバイスください 人生変えられる最後のチャンスなのに・・・動けない

  • どうすれば人生楽しくなるか??

    自分なりの考えですが、 人生を楽しむためには ・人と接すること(心の触れ合いを持つこと) ・目標持って行動するということ ですか? 今、一応目標(本当にやりたいことなのかどうか分からないけれど)があって それに向けて行動、勉強しているつもりなんですが、なかなか楽しくならないし、集中できません。頭に入ってこない。 また人と一緒に居ても気を使ってしまって楽しめないことが多いです。 というか生きていて、楽しいと思えることが極端に少ないです。 趣味はありません。楽しいと思えることがないから、何しても続かないのです。 あ、現在事情があって派遣バイト生活です。 やはり定期的に働くことも大事ですか?