• 締切済み

光熱費を按分した時の仕訳方法

電気代やガソリン代を以下の例のように特別養護老人ホームと短期入所と居宅介護等に按分したいと思います。 (http://www.qlabo.jp/asks/faq/qanda/acc/qas-6470.html#QAS-6570 この時の仕訳方法はどのようにしたら良いでしょうか *支払いは特別養護老人ホームの口座から引き落としをしています *月1回の引き落としなのでその1回ごと(毎月)で按分した仕訳を行いたいです。 *各施設でこれに伴うお金の移動は実際にはありません(伝票上のみ)

みんなの回答

  • tosiro
  • ベストアンサー率30% (57/189)
回答No.3

#2です。 この辺が参考になるでしょう。 http://kaikei.kaigokeiei.net/index.php?%E4%BC%9A%E8%A8%88%E3%81%AE%E5%8C%BA%E5%88%86 私の回答イメージは部門補助科目方式での仕訳ですが、 本支店会計方式であれば、質問者さんのような仕訳でも良いと思います。 会計単位分割方式であれば、実際にお金の移動をともなうほうが 管理しやすいと思います。

y19670822
質問者

お礼

大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosiro
  • ベストアンサー率30% (57/189)
回答No.2

1.仕訳をするとき、左の経費科目の区分を分けて(按分して)行えばいいのです。 例えば、引き落しが10000円発生して、それを5000円、3000円、2000円で按分したい場合。 A5000 / 預金10,000 B3000 C2000 もしくは A5000 / 預金5,000 B3000 / 預金3,000 C2000 / 預金2,000 2.それとは別に、支払いは特別養護老人ホームで済ませ、後で按分したい場合。 支払い時 A10,000 / 預金10,000 按分時 A5000 / A10,000 B3000 /  C2000 / 

y19670822
質問者

お礼

お返事大変ありがとうございました。 もう少し具体的に仕訳をご教示お願いします。 A施設口座で引き落としが行われABCで按分する場合は A施設の仕訳とたとえばB施設の仕訳はどのようにしますか? A施設 光熱費 5000 / 預金 10,000 B施設 3000 C施設 2000 B施設 光熱費 3000 / A施設 3000 このような形で良いでしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

そういう施設は会社ではできませんので、企業会計のやり方は通用しません。あなたの質問を読んでいると、零細企業の簡便的な現金主義的経理の発想を持っているように思われますが、そんな甘い考え方では正確な経理処理の要求される福祉事業の会計は許されないことを知るべきです。 特養ホームなどの経営をしているからには社会福祉法人などの組織であろうと思われますが、これらの特殊法人についてはそれぞれの会計基準が存在します。また、厚労省による福祉事業についての会計処理指針もあります。福祉・介護事業を行うからには、そういった公的な処理基準に準拠した方法で計上するのが必須のルールです。また、これらの法人では企業会計のような単純な発生主義ではなく、資金管理に伴う収支ベースでの経理も必要で、一取引二仕訳をする場合もあります。資金の範囲も法人によって違うので、経理のタイミングも法人によって変わります。 こういったことを踏まえたうえで経理を行う必要があるのですから、こんな匿名のサイトで大雑把な質問をするのではなく、その種の業界に詳しい会計士などの専門家に相談すべき問題です。処理を間違えば、監査によって補助金がカットされたり、最悪事業を続けられなくなります。 なお、特殊法人の種類に応じて、その会計基準に準拠した経理システムが存在しているので、そのような会計ソフトを使用しているのなら、質問すべきところはその会計ソフトの開発先でしょう。 さしあたり、その法人に適用される会計基準と厚労省の会計処理基準にはひととおり目を通しておくことが必要でしょう。

y19670822
質問者

お礼

大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 養護老人ホームに関する質問です。

    養護老人ホームに入所されている方が、外部のショートスティ利用は可能ですか?養護も居宅生活になりますよね・・・措置を受けているからだめなんでしょうか? わかる方 教えてください。実施機関に相談ですかね・・・・

  • 家事の按分の際の仕訳について

    個人事業主の仕訳(家事按分について) 今年1月1日付で開業しました。 初めての青色申告をするのですが、ここへきて仕訳に迷うことがでてきたので教えてください。 1.現在、電気代、家賃、インターネット利用料は個人用の口座から引き落とされています。 決算日に1年分まとめて家事按分すれば良いと思い、月々、個人用口座からの引きおとし日には 帳簿の入力をしていませんでした。 仮に年間の電気代が10万円、事業分が1万円とすると 12/31 事業主借 10,000/電気代 10,000 (根拠) の入力で良いのでしょうか。 それとも、事業主借100,000/電気代100,000 電気代 10,000 /事業主借10,000となるのでしょうか。 また、月々の引き落とし日には記帳はしていますが伝票には何も入力していません。 何か入力が必要なのでしょうか。 2.自宅(賃貸)の一部を事業に使っているので家賃も按分する予定です。 前家賃で、今年1月分は昨年12月(開業前)に支払いました。 今月末に支払う来月分の家賃は(仮に月10万で事業分1万とします。) 前払家賃10万/事業主借10万で処理するのか、 按分した状態 前払家賃1万/事業主借で入力、どちらになるのでしょうか。 色々調べてはいるのですが、事業主勘定は次期に繰り越さないというようなことが 書いてあるので混乱してしまいました。

  • 特別養護老人ホームにおけるMSコンチンの取り扱い

    舌癌の利用者が病院を退院して特別養護老人ホームへの短期入所を希望されています。現在自宅で往診を受けています。痛みを伴うためにMSコンチンを使用開始されています。この利用者様が特別養護老人ホームで短期入所するに当たって塩酸モルヒネを使用するため色んな条件をクリアしないと入所できないそうです。特別養護老人ホームには医者は常駐しません。看護師も夜は不在です(電話対応はできます) 鍵のかかる薬棚やその他人員や設備面でどうすれば入所利用できますか?ちなみに保健所や主治医に問い合わせましたが詳細についてはわかりませんでした。家族が毎日施設に薬を持参する事は不可能です。詳しい情報をご存知の方ご指導下さい。

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • 短期入所介護の施設基準について

    介護事務を勉強し始めたばかりの者です。短期入所生活介護の施設基準の、以下の文意がよくわからず困っています。 ロ 併設型短期入所介護費を算定すべき指定短期入所介護の施設基準 (2)当該指定短期入所生活介護事業所が、併設事業所(指定居宅サービス基準第百二十一条第五項に規定する併設事業所をいう。以下同じ。)である場合にあっては、併設本体施設(指定居宅サービス基準第百二十四条第四項に規定する併設本体施設をいう。以下同じ。)として必要とされる数の介護職員又は看護職員(併設本体施設が一部ユニット型特別養護老人ホームである場合にあっては、当該併設本体施設として必要とされる数の介護職員又は看護職員(当該特別養護老人ホームのユニット部分以外の部分として必要とされる数の介護職員又は看護職員を含む。))に加えて、常勤換算方法で、利用者の数が三又はその端数を増すごとに一人以上の介護職員又は看護職員を確保していること。 ・一部ユニット型特別養護老人ホームだけに、特に言及する理由は何なのでしょうか? ・(当該特別養護老人ホームのユニット部分以外の部分として必要とされる数の介護職員又は看護職員を含む)と言う部分の意味もはっきり 分かりません。 留意事項通知も目を通しましたが、留意事項通知での説明と上記が、私の中で上手く結びつきません。初歩的な事柄なのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 介護について

    特別養護老人ホームは受付順に入所者を選考するので、入所に数年待ちの老人ホームがある? 〇、×でお願いします。

  • 医療費控除の対象となる医療費について

    介護保険制度の下で提供された一定の施設・居宅サービスの自己負担額。も含まれるらしいですが、「一定の」の範囲が分かりません。 祖母が特別養護老人ホームに現在入所しているのですが、この毎月かかる費用も医療費の対象になるのでしょうか?教えて下さい、お願いいたします。

  • 老人ホームについて教えてください

    特別養護老人ホームは価格が安く介護2以上で入るので入所には時間がかかると思ってます。 特別養護老人ホームよりは入りやすい老人ホームは最低月額いくら払うところであれば、入れますか? 後、地方と都会ではどちらの老人ホームの方が入りやすいでしょうか?

  • 特別養護老人ホーム・ショートの実費部分の仕訳科目

    社会福祉法人・高齢者部門の会計を今年初めてしています。 利用者の方から介護保険の適用以外の部分の実費を 頂く時の、会計上の仕訳科目を教えてください。(静岡県 指導指針 会計) 例えば、 特別養護老人ホームの理美容代:利用者等利用料収入の介護福祉施設利用料収入 となるとおもいますが、ショートの理美容代も同じ科目でいいのでしょうか。 ショートの理美容代:利用者等利用料収入の居宅介護サービス利用料収入 と なるのではないかとも思ったりしていて、混乱しています。ショートと入所の場合では 同じ実費のものでも仕訳科目が違ってくるのかも・・・と思ったり思わなかったり。 浣腸代・歯ブラシ代などではどうでしょうか。教えてください。決算月が近づき、困っています。

  • 市町村措置の養護老人ホーム入居者の介護保険サービスについて

     こんにちわ。  今回は、市町村が措置している養護老人ホーム(以下養護老人ホームと書きます)に入所している方の介護保険サービス利用についてお伺いします。  養護老人ホームに入所されている65歳以上の方は、介護保険サービスが使えないそうなのですが、老人福祉法・介護保険法どこをみても、介護保険サービスを利用できないと明記された個所を見つけられません。  今度平成18年4月から、養護老人ホームに入所されている方も介護保険サービスが利用できるように老人福祉法が改正されるようです。  各法やインターネットを使い、調べてみたものの見つけられなかったので、もしご存知の方がいらしたらと思い、こちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。