• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Win7 画像がピクチャに保存できない)

Win7 画像がピクチャに保存できない

AADDGGJJLLの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

基本的な使い方(USBはどこでも良い) 1.パソコンを起動する 2.MR-A39HWH を接続する(パソコンに自動的に認識される)(取り説は読んだ方が良い) 3.CFを差し込む(MR-A39HWHの赤LEDが点灯) 4.スタート--コンピュータ--リムーバブルディスクをクリック--フォルダの中を確認 5.ピクチャライブラリ--マイフォトフォルダに確認した写真を移す 6.CFを抜く時はタスクトレイのアイコンをクリック--UB623Xの取り出し 以上です

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はじめは「パソコンを起動する→メモリーカードリーダーを差し込む→コンパクトフラッシュカードを入れる」としていたのですが、デジカメの説明書に「カードリーダーが外付けタイプの場合は、パソコンを起動する前にカードリーダーを接続しておいてください」とあったので「メモリーカードリーダーを差し込む→パソコンを起動する→コンパクトフラッシュカードを入れる」としましたが、デジカメの説明書に「カードリーダーへの挿入方法は、ご使用のパソコン本体、カードリーダーの使用説明書をご参照ください」ともありました。 パソコンの説明書には、先に起動した場合は「マイフォトが自動的に起動する」、メモリーカードを差し込んでからパソコンの電源を入れた場合は「Windowsが起動した後、自動的に写真データを取り込むように設定することができるけど購入時の状態では、 この機能は無効になっている」とあったので、先に起動する方がいいようです。 「リムーバブルディスク」という名前ではないですが、「リムーバブル記憶域があるデバイス(1)」とあり、{BD-REドライブ」しかありませんでした。 マイフォトのフォルダは空です。 CFを抜く時の方法も教えていただき、ありがとうございます。 Windows XP では、自動的に画像が保存され、見ることができるので、デジカメで撮った画像を見る時はXPを使うようにしようと思います。

関連するQ&A

  • カードリーダーの故障でしょうか?

    パソコン Windows7 デジカメ Nikon COOLPIX2000 デジカメに入れているコンパクトフラッシュカード BUFFALO RCF-X 256MB USBカードリーダー/ライター BSCRUM02U2  デジカメで撮った画像をパソコンに保存したくて コンパクトフラッシュカードを USBカードリーダーに入れたら、いつもなら 画面にマイフォトで「すべて保存する」「選んで保存する」と出て、 「選んで保存する」をクリックしたら 画像が出るのですが、画像が出なくなりました。 画像添付していますが、こんな画面になります。 アクセスランプは点灯していますが点滅はしていません。 別のコンパクトフラッシュを入れても同じ状態です。 パソコンにカードリーダーを入れるところが2つあり、どちらに入れても 同じ状態でした。 アクセスランプが点滅していないのは カードリーダーが壊れたということでしょうか? カードリーダーを買ったのは去年の6月です。 月に数回使っていました。 よろしくお願いします。

  • xDピクチャーカードのデーターをPCに取り込む方法

     xDピクチャーカードのデーターを PCに取り込む際に良い方法を探してます。 現在 私のパソコンには ・USB2.0 ・内臓カードリーダー・ライター(下記メディア対応) 「コンパクトフラッシュ  SDメモリーカード、ミニSDカード  スマートメディア  メモリースティック、メモリースティック PRO  メモリースティック DUO  マルチメディアカード  マイクロドライブ」 以上が付いていますので、 ・「CFカードアダプタ」以外に何かよい接続方法ないでしょうか? http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/acc/media/

  • コンパクトフラッシュカードのアダプター

    デジカメはNikon COOLPIX2000、コンパクトフラッシュカード(画像のもの)はBUFFALO RCF-X 256MB、パソコンは富士通 LIFEBOOK AH56G です。 コンパクトフラッシュカードに保存した画像をパソコンで見たいのですが、入れるところがありません。 USBメモリーやマイクロSDカードは入れるところがあります。 マイクロSDカードに保存した画像を見る時はアダプターに入れてアダプターをパソコンに差し込んで見ましたが、コンパクトフラッシュカードをこのパソコンで見るためのアダプターはあるのでしょうか? Windows XPのパソコンでは、Nikon View 5 をインストールして、カメラとパソコンを専用USBケーブルUC-E5で接続したら画像がパソコンに転送されましたが、Nikon View 5 は、Windows7には対応していません。 今後、Windows7 だけを使っていくようにしたいので、もし、アダプターがなければ、デジカメを買いかえるしかないのかと思います。 よろしくお願いします。

  • テジカメのXDピクチャーカードをパソコンに取り込むには?

    FUJIFILMのFinePixF460のデジカメを使っています。 XDピクチャーカード(M)256MBというのを使用しているのですが、パソコンに取り込んでプリントしたいとなるとどぉすればいいのでしょうか? 本を見たりして調べたんですが、PCカードアダプタを使えばできるようなことが書いてあったので、ネットで検索したところ『グリーンハウス GH-MA26AD』と言うのが見つかりました。 デジカメと同じメーカーのほうがよい気がするのですが、値段がお手頃だったので。。(危険ですか??泣)USB接続も考えたんですが、差し込むほうが持ち運びも便利だし、パソコン周りがスッキリするのでアダプターにほうにしました。 私の使っているパソコンはDellのINSPIRON640mで、カードをさすところが二ヶ所あるんですけど、ExpressCard スロットというところで使用するものなのでしょうか?テジカメからカードを抜いてグリーンハウス GH-MA26ADの製品に差し込むだけでパソコンに取り込めたらいいのですが、いまいちよくわからないのでよろしくお願いします。 それと、デジカメの使用説明書に、  ◎ イメージメモリーカードリーダー  ◎ コンパクトフラッシュカードアダプター  ◎ PCカードアダプター(今回購入を考えているもの) が載っているのですが違いは何なんでしょうか? 長々書いたのですが、読みづらいかと思いますが回答よろしくお願いします。

  • 画像の保存と印刷について

    使用機種はAH550です。写真印刷で困っています。メモリーカードの画像で必要な画像だけをパソコンに保存する方法がわからないので全画像を一旦保存してから必要な画像を選んで選んで印刷しています。マイフォトに「選んで保存」とありますが、この意味と使い方も併せて教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 内蔵型カードリーダの接続がわかりません

    SDカードやコンパクトフラッシュなどを読み取れる内蔵型カードリーダをもらいました。USBポートの接続するのではなく直接マザーボードに接続するみたいで4ピンのコネクターケーブルがあるのですが、これをどこに接続するのかまったくわかりません。。。 どうかお教えください。 カードリーダはメーカ-は不明で型番は UISDMC4S パソコンは富士通デスクパワー MIX365です。 よろしくお願いします。

  • xdピクチャーカードの画像をsdメモリーカードに

    xdピクチャーカードに入れている画像をsdメモリーカードにコピー したいのですが、こんなことができますか?教えてください xdピクチャーカードの画像をパソコンには保存できるのですが、 反対にパソコンのなかの画像をsdメモリーカードにコピーできますか? よろしく

  • コンパクトフラッシュをハードディスクとして認識できるカードリーダーは?

    コンパクトフラッシュをハードディスクとして認識できるカードリーダーはありませんでしょうか? PCカードタイプのカードリーダーでは、そういうものがあると分かったのですが、USB接続のもので、ハードディスクとして認識できるものがないだろうかと捜しています。ご存じの方は教えてください。 ※USB接続のものだと、コンパクトフラッシュをリムーバブルメディアとして認識するものが多いようで困っています。

  • miniSDカードとパソコンの接続方法

    「miniSDカード」を使用する携帯電話を購入する予定なのですが、カメラ機能で写した画像をパソコンに移動させるのにはどうしたらよいですか? USB接続できるメモリーカードリーダー(コンパクトフラッシュ、SDメモリー、メモリースティック、スマートメディア等を読めるもの)を購入したらいいでしょうか? 「miniSDカード」って「SDカード」とどこが違うのですか?  パソコンはミドルタワー型で5インチベイが1つ空いています。USBは使用可能です。 ご存じの方おられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • サイバーショットについて(picture package)

    サイバーショットDSC-T7を使っています。 久しぶりにデジカメの画像をパソコンに取り込もうと思ったのですが取り込み方がわかりません。 以前USBつないで、ピクチャーパッケージで取り込んでいたと思うのですが… USBを接続して、 ピクチャーパッケージのプロデューサーを開けたら メモリーカードに入っているとして「H」というフォルダに表示はされるのですがパソコンに取り込むやり方がわかりません。画像を選択しても、スライドショーをつくる方法しかわかりません。 前は、できていたはずなんですがやり方を忘れてしまいました。 簡単なことのはずなんですがわからなくて困っています。 教えてください。