• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「会えて嬉しかった」の意味)

会えて嬉しかったの意味と男性心理的な反応

s02152170の回答

  • s02152170
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.1

ごめんなさい、完璧に社交辞令です。 ありがとうございました⇒こちらこそありがとうございましたと 同じレベルです。 友達から会えてうれしかったと来たら、 そう返しませんか?? でも、イコールあなたに気がないにはならないので、 彼の気持ちは分かりません。 個人的には片思いしてる時が一番楽しかった様な 記憶が残ってるのでわくわくしますよね♪ 最終的にはうまくいくと良いですよね♪ こっちから誘うのはありだと思いますよ♪ うまくいくことを願っています★

chemiko612
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 社交辞令かなーってゆうのは分かるんですけど、 でもどうでもいい相手だったら「こっちこそ会えて嬉しかった」なんて言わないと思うのですが、どうですか?(*´`) こっちから誘う勇気もなかなかでないので、とりあえず好きアピールして頑張り中です!笑 応援までありがとうございます★

関連するQ&A

  • 返信しない理由

    私(22歳)は仕事先の先輩(27歳)のことが気になっています。 先日、久しぶりに仕事先で会えたので 思いきって「久しぶりに会えて嬉しかったです★」とメールしました。 すると、次の日になって「こっちこそ会えて嬉しかったよ(*´∀`)」と返信が来ました。 すごくすごく嬉しくて、でも社交辞令もあるだろうなーと思いました。 彼はいわゆる草食系で、自分からあまり女性に話しかけるタイプではなく、食事など誘ってるところも想像できません。。 そんな彼だけど、私の好意がなんとなく伝わったら行動を起こしてくれるかなあ!と、期待して 「やっぱりなかなか会えないのは寂しいです笑」 と、メールしてみました。 すると返信が来なくなってしまいました…(;_;) これは私の気持ちが迷惑とゆうことでしょうか? それとも、女の人に慣れてない人は警戒したり、気になってる人でも返信しないことはありますか? なんだかずっともやもや考えてしまいます。 ご回答よろしくお願いします!!

  • これは社交辞令でしょうか?

    男性のご意見よろしくお願い致します。 先日知り合いの少し気になる男性(40才)を飲みに誘いました。 メールだったのですけど、返信は「飲めないけど全然大丈夫だから、いつでも!」という内容でした。ただ今のところ具体的な話にはなっていません。 これは社交辞令でしょうか? また、男性の場合誘われて断るときの社交辞令は どんな感じですか?その逆は? 久しぶりに男性にドキドキしてまして、誘いかたを忘れてしまっています(笑) 色んなご意見お聞かせください。

  • 社交辞令ですか?

    これは、社交辞令ですか? 気になる5つ年上男性がいます。 いつも誘うのは私からです。彼本人は、誰に対しも自分から誘わないと言っていて、彼と二週間に1回飲みに行く仲の共通の友人も 、 飲みに行って3年経つけど、向こうから誘ってきた事ないと言ってました。ちなみに、共通の友人は、私と同じ職場の年上男性です。彼とは共通の友人の紹介で知り合いました。 彼と2人で3回会ってて、食事や映画に行きました。 いろいろ気は遣ってくれますが、恋愛対象とは見られてません。私がうまく好きアピールできてないのも原因の1つかもしれませんし、そもそもタイプじゃないのかも。大学の先輩後輩みたいな感じです。 2回目の映画+食事の後、自分から誘わないとは聞いてましたけど、メールで「今度は誘ってください」とメールしたら、「また時間がある時に誘ってください」と返信がありました。やっぱり自分から誘う気はなさそうです。 3回目の食事の帰り送ってもらって、「今日はありがとう。また誘ってください。」と言われました。今までは、「また、飲み行こう」だったので、ちょっと戸惑ってます。また、「誘ってください」と敬語です。そこだけ、敬語になる理由も分かりません。 「また、誘ってください」は、社交辞令ですか? 友達としてでも、とりあえず、また、誘っていいのでしょうか? それとも、もう誘ってくれるなよという意味での社交辞令ですか?

  • 社交辞令ですか?脈は?

    会社では後輩(女性)と先輩(自分)の関係で、私が遊びの誘いをメールでしたところ、「是非遊びたいです!」と返信があったのですが、これは、後輩、先輩ということもあり社交辞令的な返事なのでしょうか?それとも、脈があるのでしょうか? 後輩は私と話してもお互い楽しく、わらって話している仲です。恐らく、遊ぶことに関しては抵抗ないのではないかと思っています。(自分の思い込みです)

  • 社交辞令

    前の職場の上司からヒマができたら飲みに行こうというメールがきました。是非お願いしますと返信したのですが返事はありません。男性は好意のない女性にも社交辞令で飲みに行こうと誘ったりするのでしょうか。というか、いちいち社交辞令で飲みに行こうというメールを送りますか?久しぶりにきたメールがそれだったので気になりました。憧れの上司だったのでついワクワクしてしまいました。ちなみに今まで一緒に飲みに行ったこともありませんし、会社での部署は違いました。が、仲はよかったです。社交辞令なんですかね。皆さんどう思いますか?ちなみに相手は既婚者男性です。 私が会社を辞めて3ヶ月経ちます。

  • メールでの、(笑)の意味

    飲み会で知り合った男性がいます。 話で私の地元の有名な観光地になりました。 飲み会終わったあと、飲みのお礼と○○(観光地)是非来てくださいね!とメールしました。 返信が、また飲みに行きましょう!○○も案内してください(笑) ってきました。 これは社交辞令ですか? (笑)の意味が分からなくて^_^;

  • 皆さんは言いますか?

    体調不良や病気の時に「大丈夫?」のような気づかいのメールをもらいます。 好きな人や仲の良い人からなら嬉しいのですが、それ以外の人からなら社交辞令のような気がしてあまり嬉しくないです。(実際に社交辞令の場合もありますが) それで返信の時に「お気づかいありがとう」や「心配ありがとう」という言葉を使うかどうか迷ってしまいます。 好きな人や仲の良い人なら進んで「心配ありがとう」と返信するのですが、それ以外の人に社交辞令とはいえ言うのもどうかなと思ってしまって。 特に嫌いな人や自分に好意をもっていると思われる人には勘違いしてほしくないし、かなりそっけない返信になってしまいます。 社交辞令でもこういう言葉を言った方がいいのでしょうか? また皆さんは相手によって返信内容を変えたりしてますか?

  • これは、社交辞令なのでしょうか?

    初めまして、26歳会社員のけいといいます。 この間、学生時代の先輩に久しぶりに連絡をしまして、よかったら飲みに行きませんか? と誘ったところ、日程があえばいいよ。と連絡があったので都合のいいはありますか? とメールをしたところ自分の都合のいいを教えてもらえるかな?そのなかで都合のいい日を選ばせてもらえるかな?と連絡があったので都合のいい日をメールで送ったのですが返信がもう10日ありません? これは社交辞令だったのでしょうか? また、自分からメールを送った方がいいのでしょうか?

  • 社交辞令が分からない

    社交辞令が分からなくて疲れます。 例えば、この前は前のバイト先の先輩から久しぶりにアドレス変更のメールが来て、それから何通かやりとりして、「今度会おうね」と最後に来ました。 とっても嬉しくてそれを親に言うと 「それ社交辞令だよ」と言われました。 そういうのが結構あります。 嬉しくて待ったり誘ったりしても、会う気がないような素振りだったり、それ以来連絡が来なかったりするので、あ~やっぱり社交辞令だったのか…と落胆することになります。 しかも最初は本当に予定が合わないだけなのかと思い、何度も誘ってしまうので、鬱陶しいと思われてしまいます。 いちいち社交辞令に一喜一憂してる自分にとても疲れて嫌になります。 期待しないようにしても、内心やはり期待してしまうんです。 どうしたらこれは社交辞令だと分かるようになるのでしょうか。

  • また誘って、という女性からの言葉

    私の3つ年上の30台半ばの女性が好きで、よくLINEをしています。 もともと向こうからLINEも聞いてきて、脈があるのかなーと思っていました。 先月に二人でたまたま飲みに行きました。 ボディタッチなんかもあって、盛り上がったので脈ありと感じてしまったのですが、 その次の日に「ーー日に遊びに行こう」とお誘いをしたら、先約があってNGでした。 それ以降は二人でーーしようというお誘いは、怖くてしていません。 ただ、それから約1ヶ月、しょっちゅうLINEはしているのですが、 よく「また誘ってね」と言われます。 ・私が今日飲んできたよ、などというメールをすると、「いいなー。また誘ってね」。 ・仲の良い先輩たちと急遽飲みに行くことになり、その女性も誘ったのですがさすがに当日  だったのでNGでしたが、その時も「また誘ってね」。 ・私が急遽会社の飲み会の二次会に呼ばれて、一緒に行こうよと冗談で言ったところ、  やっぱり来ませんでした。  でもその際に、「誘ってくれてありがとう。行かなくてごめんね。私のこと、  面倒臭い女だと思ってるでしょー。こりずにまた誘ってね」と返信がきました。 その人曰く、とても人見知りなので、大人数の飲み会は緊張するので嫌いなんだそうです。 また、心を開くのにとても時間がかかるとのこと。 私も、二人で飲みに誘うのが怖いので、その女性ととても仲の良い共通の女友達に 頼んで、今度3人で飲んできます。 その女友達は私のことを応援してくれています。 こんなの社交辞令だろうと冷静に考えてしまう自分と、 二人でどこかに行こうって誘っても良いのかなと考えてしまう自分がいます。 女性の心理はどうなんでしょうか?