• ベストアンサー

相続税の改正はどこの党がやっているのですか?

at9_amの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

税法はほとんど毎年何かしら変わっています。 平成27年からの改正、ということであれば、既に決まった改正と今後決まる改正の二種類が考えられます。 おそらく、平成27年1月1日から適用される基礎控除等の縮小と税率upだと思いますので、その前提で回答します。 結論から言うと、平成23年税制改革大綱で示されたものであり、25年大綱で引き続きしめされたものです。 したがって#1の回答にあるように、民主党→自民党というのは概ね正しいですが、元々が自公民の三党合意によって推進されているものですので、この三党が推進しているというのが最も正しいと思います。

300Mbps
質問者

お礼

政権交代をまたいでいるので民主党がやりはじめて自民党で却下するのではなく自民党も薦めていると言う事であれば両党一致で進めているということですか?反対している党はないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 結局、相続税改正ってどうなったんでしょうか

    結局、相続税改正ってどうなったんでしょうか?(2012年8月現在) (1) 2011年4月から、基礎控除額が5000万円から3000万円になったり、12条に同居要件が入ったりする見込みだったのが、結局震災の影響で法案成立せずに流れてしまい・・・ (2) 2011年末の政府税制大綱に盛り込まれるかと思いきや、盛り込まれず・・・ (3) と思ったら年明けの「税と社会保障の一体改革」に盛り込まれて、3末成立目指すの? (4) と思いきや、消費税増税のみ衆院可決、2012年8月参院可決見込み?(相続税改正は除外!) こんな認識ですが、あっていますでしょうか? 特に(4)がその通りならば・・・今後の法案成立の見通しはいかがでしょうか?(あくまでも見通しですが)

  • 相続税改正について

    税制改革で、平成27年から、「相続税」が改正されるそうですが、これは国会で承認済みでしょうか、ご存知の方 教えて下さい。

  • 相続税改正?

    2011年の春に相続税が改正されると聞きましたが、地震の影響などで改正されなかったのでしょうか?それとも改正されたのでしょうか?

  • 平成22年税制改正により、相続税に関する小規模宅地等の特例が見直されま

    平成22年税制改正により、相続税に関する小規模宅地等の特例が見直されました。 http://www.ht-tax.or.jp/taxtopics/2010/02/08.html 例えば上記URL等によれば、この改正が適用される時期について、「上記の改正は、平成22年4月1日以後の相続又は遺贈により取得する、小規模宅地等に係る相続税について適用されます。」とあります。 これについての質問です。 例えば、下記のケースでは、この改正後の内容が適用されることになるのでしょうか? それとも、改正前の内容が適用されることになるのでしょうか? 「平成21年9月1日に死亡した父の小規模宅地について、平成22年5月1日に遺産分割協議書を作成し、平成22年6月1日に相続税確定申告を済ませ、平成22年7月1日に相続による所有権移転登記を済ませた。」 要するに、「相続又は遺贈により取得する」日にちというものは、何によって決まるのかがわかりません(死亡日? 遺産分割協議書作成日? 確定申告日? 所有権移転登記日? その他?)。  #おそらく、死亡日だと思うので、改正前の内容が適用されると思うのですが自信がありません。。 よろしくお願いします。

  • 将来の相続税の税率と控除額はどのくらいになるのでしょうか

    将来の相続税の税率と控除額はどのくらいになるのでしょうか 税制改革に伴い、相続税の改正が議論されてますが、10年後や20年後には、どのくらいの税率で、基礎控除額はどのくらいまで減額されると思いますか? 現在は、相続人が1人なら6千万円までは控除されますが、どのくらいまで減額されるのでしょうか。 基準が3000万とか4000万まで下がるなら、結構多くの国民が該当してくるぐらいの改正ですよね。 議員や官僚自身が困るから、そこまでは下げないという人もいますし、税収不足と債務考えたら、そこまでいくだろうという人もいます。 どのくらいまでになるのが、有力なのでしょうか。

  • 相続税の基礎控除の改正はどうなったのでしょうか?

    今年の春、平成23年度から相続税の基礎控除が引き下げられると報じられていました。 その後、震災の影響等で成立が遅れていることを知りました。 今現在、基礎控除額の引き下げを含む平成23年度税制改正法案は成立したのでしょうか? また、今年中に成立した場合、4月にさかのぼって適用されるのでしょうか? よく分からないので教えてください。

  • 相続税算出の改正

    相続税算出するときの基礎控除が 変更になるのは決定したんでしょうか? 皆さん騒がないけど 都心部に家あって、 数台分の駐車場もしくはコーポなんか持ってれば かるく超えるようになるけど。 相続対策見直さないと えらいことになるって いろいろ調べ始めたんですが。 該当する人がかなり増えると思いますけど、 あの民主党に言っても仕方ないから 黙っているのでしょうか? 私は、代々親からもらった財産を 後世に渡すのに 高い相続税を払わなきゃいけないのか 疑問にも思うわけでして・・。 相続税のみならず、 今回の税法改正について ザックリ教えてください。

  • 相続税の改正について

     民主党の税制改革の一環で、今年の4月1日から相続税が大幅に変更になるようですが、この適用について教えてください。    例えば私の場合、父が3年前に亡くなり相続を受けるのですが、親族間で相続をめぐって裁判になっています。解決するにもまだしばらく時間がかかりそうで、実際に遺産分割するのは今年中か来年くらいになる見込みです。金額的に従来の制度では非課税なのですが、税制が改正になると明らかに課税対象になってしまいます。    そこで、今回の改正は被相続人が今年の4月1日以降に亡くなった場合に対象になるのか、それとも相続(遺産分割)自体が4月1日以降になった場合に適用になるのか教えてください。前者であれば父がなくなったのが3年前なので従来の基礎控除額が適用になって非課税だと思いますが、後者の解釈だと3月末までに遺産分割を終わらせなければならないことになります。  上記のどちらなのかよろしくお願いします。

  • 相続税の計算について教えてください

    相続税の計算の仕方がいまいちわかりません。 昔の相続税がどれぐらいのものなのか知りたいと思っています。 https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/property/144.htm ここに昔の相続税率が掲載されているのですが 相続財産2億、法定相続人2人とした場合と 相続財産6000万、法定相続人2人とした場合 の2パターンの 根本改正前の税率と平成6年度改正の税率の2つの相続税総額が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 二次相続時にいくら相続税かかるか

    相続税について何冊か本を読んだのですが。。。 ====== ■片親が亡くなったときの相続が一次相続 両方の親がなくなったときの相続が二次相続 ■20年連れ添った配偶者から居住用土地、建物、金銭(居住用の不動産取得用)を贈与された場合2000万控除→配偶者控除 ■平成25年 税制改正 2015年1月から相続税基礎控除縮小 現行→5000万+1000万×法定相続人の数 改正後→3000万+600万×法定相続人の数 ====== ここからはうちの状況をお話させていただきますが、 一次相続は配偶者控除を利用すると、税金はかからないかなと思いますが。。。 二次相続時、法定相続人は2名なのですが。。。 (2015年以降)4200万までは相続税はかからないと理解してもいいのでしょうか? ===== お手数おかけします、 よろしくお願いします^^