• 締切済み

防災とランドスケープの仕事

防災にも対応したランドスケープの仕事がしたいと思っています。 しかし、どの様な会社や公共機関に就職すれば希望に近い仕事ができるのか、 また、今現在どの様な勉強をしていけばいいのかわからず困っています。 私立大学法学部を卒業後、消防官として3年間勤め、現在は札幌の生花店で働いている26歳です。 大学時代に花屋でアルバイトしたことをきっかに、自然・植物を提供る事に興味をもち、 公園や町並みの景観づくり、造園の仕事等をしてランドスケープという分野の仕事をしてみたいと思いました。 以前は消防という仕事で災害に関わっていましたが、 大きな災害が頻発している 日本で、ランドスケープを通して人の生活の守り豊かにしていきたい。 今後の万が一の事態に対応できる人材になりたいと思っております。 些細な手がかりでも教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

造園家、ランドスケープ・アーキテクトという仕事がありますが、防災という観点から設計されている方はあまりいないですね。むしろ、都市計画では公園に防災機能を持たせることをよく行います。 非常に興味深い取り組みだと思うのですが、範囲が多岐にわたっています。むしろ実務家としての造園設計より、役所などでの防災計画立案、都市計画提案などにそうした考えが反映されたらとても効果的だと思います。

関連するQ&A

  • 花に関わる仕事に就くにはどんな方法がありますか?

    私は文系の大学4年生です。 花に関われる仕事がしたいと考えています。 本当に好きなので花屋さんに負けないくらい知識はあると思っています。 選択肢として生産や販売、造園などなど…未だによく分かっていません 就職サイトを使うことと専門学校へ進学する以外で今からの選択肢は何があるのでしょうか 直接でなくても間接的にかかわれる仕事(管理など)でも良いです。 よろしくおねがいします。

  • 建築科に進むか、造園科に進むか

    私は風景計画などについて大学で勉強をしたいと思っています。 造園科に行くのが妥当だと思うのですが、将来的に仕事をする時、建築士の資格があると仕事の幅を広げれるのではないのかと考えました。 造園科では建築士の免許を取る資格が得られないようです。 勿論、仕事をしながら取得するという考えもあると思いますが…。取得した方が良いのであればできるだけ大学の在学中に取得したいと思います。 そこで皆様にお聞きしたい事があります。 将来、ランドスケープ系統の仕事をする際に建築士の免許をとる必要性はあるのでしょうか。 また、大学で将来、風景学を研究していく場合には建築科と造園科のどちらに入学すればいいでしょうか。 どうかアドバイスの方をよろしくお願いします。

  • 造園か花屋

    今年大学を卒業後したら、造園関係か花屋の仕事につきたいと思っています。 いろいろ探してみましたが、なかなか見つからず困っています。 名古屋あたりでそういったお店の方を知っている方がいらしたら 教えてもらえないでしょうか??  もしくは、造園をメインでやりながら切花もやっている所もあったら 教えてほしいです。

  • 消防士の仕事について

    初めましてこんにちは。 来年、私は消防士になるため公務員試験を受験します。 また、幼いころから消防士に憧れ、スポーツで培った基礎体力と 大学で学んだ建築学を生かすためにも、予防業務員の仕事をし 私の地元を災害のない街づくりにしていきたいと考えています。 そこで質問があるのですが 消防の仕事には訓練以外にも事務処理といったデスクワークがあると思うのですが 実際にどのようなことをしているんですか? また、事務処理をするにあたって、必要な能力などはありますか? 少し気になったので、消防士の方、詳しい方々がいらっしゃいましたら 教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 消防士の仕事内容について

    初めましてこんにちは。 来年、私は消防士になるため公務員試験を受験します。 また、幼いころから消防士に憧れ、スポーツで培った基礎体力と 大学で学んだ建築学を生かすためにも、予防業務員の仕事をし 私の地元を災害のない街づくりにしていきたいと考えています。 そこで質問があるのですが 消防の仕事には訓練以外にも事務処理といったデスクワークがあると思うのですが 実際にどのようなことをしているんですか? また、事務処理をするにあたって、必要な能力などはありますか? 少し気になったので、消防士の方、詳しい方々がいらっしゃいましたら 教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 学歴の必要性

    現在、専門学校で造園関係の勉強をしているものです。 将来的にはランドスケープの仕事、とくに計画、設計の仕事に就きたいと考えているんですけど、大きな仕事ができる会社であるとそれなりに大きなコンサルタントなどに就職しなければならなくなりますよね? その場合、専門卒では難しいでしょうか?やはり大学を出ていた方がいいのでしょうか? 大学編入も視野に入れているんですけれども、現在21歳で専門学校を卒業するのがストレートの大卒と重なることもあり、早く働きたいという思いも強く、通信制の大学に編入しようかとも考えているんですけれども、やはり通学と通信制では得られる実利の大きさに違いがあるでしょうか?

  • 仕事で行き詰っています・・・アドバイスください。

    はじめまして、葬儀の生花装飾業をしております。 いままで、花の知識も葬儀の知識も持っていないため、今の仕事に無知な状態で入りました。今現在、2ヶ月過ぎですが研修期間が3ヶ月です。それまで正社員ではありません。 今、彼女とも結婚を考えており、今の仕事で頑張っていかないと!と考えております。彼女も葬儀会社に勤めており、お互い仕事の事でもメールなどで会話ができるため、また、お互いの仕事柄、良く似ているところもあるので、分かり合える部分もあり、今の仕事は辞めたくないと考えております。 しかし、この仕事は専門職なため、職をつけるには10年くらいかかるそうです。まだ2ヶ月なのですが、周りの職場の人らからは、物覚えが悪いため、最近になってこっぴどく怒られています。1ヶ月違いで先に入ってきた、もともと花屋さんで働いていた人がいるのですが、知識があるため、同じ仕事をしていても、その人に対しては全く正反対の対応をされます。自分は確かに仕事もまだまだ出来ないですし、知識もないですし、同じ間違いもしているかもしれません。しかし、ある人に言われたことを素直にやっていると、それは違う!と言われ、また違うことを言われてしまい、どっちが本当の事なのか?と先輩に伝えると、それはその人のやりかたやから両方やれば良い!という言い方をされます。腑に落ちませんが、自分がやっぱり一番下で教えて貰ってる立場なので反抗できません。 他の職場もこのような事ばかりなのでしょうか?? もう一人の新人に対しての対応が違うことや、違う事をそれぞれ教えられ、素直にやってきているのにそれに対して怒られるとは本当に仕事でも耐えられません。 また、日頃のストレスで今日は先輩をひどく怒らせてしまいました。 クルマの運転もままらないので会社の駐車場に車を停めようと思ったのですが、上手くいかず一人で当たってしまい、それが勘違いされ先輩に怒ったのだと誤解されました。 明日から、凄く居心地も悪い感じがします。 謝りたいとは思っていますが、どのようにすればよいでしょうか? 仕事の事でも、私が間違っているのか、そうじゃないのか、何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 警察と消防とその他

     なぜ警察組織は都道府県単位で、消防組織は市町村なのか疑問で、大学の教授に聞いたところ、    ・災害は移動しないから市町村で対応  ・犯罪は人が起こすもので市町村の枠を越えて移動するから都道府県単位での対応が必要  だと思う  と回答がありました。  しかしそれならば、災害だって大規模ならば市町村の枠を越えますし、犯罪者は、都道府県の枠までも越えて移動するのだから、国家での警察組織が必要になると思い納得できません。    根拠なしの意見でもかまいませんのでヨロシクお願いします。

  • 消防士の年収について

    初めましてこんにちは。 某国立大学3年生で建築学科を専攻しています。 来年、私は消防士になるため公務員試験を受験します。 また、幼いころから消防士に憧れ、陸上、野球で培った基礎体力と 大学で学んだ建築学を生かすためにも、予防業務員の仕事をし 私の地元を災害のない街づくりにしていきたいと考えています。 汚いお話になってしまうのですが 将来の生活のために知っておくべきこととして、給料のことがあります。 そこでいくつかのご質問をさせて頂きたいのですが (1)例として勤務地での初任給が月18万であった場合 10年後の給料はどのくらいになるのでしょうか? (2)消防士→消防副士長→消防士長→消防司令補と階級が上がっていくと思うんですが 給料にしたらどれくらいの差額になるのでしょうか? (3)最近は火災も少なくなってきており、出動の機会も減っていると聞きますが 基本給以外での手当等の面では月いくらぐらい出るのでしょうか? ぜひ貴重な意見として参考にしたいので、詳しい方がいらっしゃいましたら ご教授お願い致します。

  • 消防士 予防業務について

    初めましてこんにちは。 某国立大学3年生で建築学科を専攻しています。 来年、私は消防士になるため公務員試験を受験します。 また、幼いころから消防士に憧れ、スポーツで培った基礎体力と 大学で学んだ建築学を生かすためにも、予防業務員の仕事をし 私の地元を災害のない街づくりにしていきたいと考えています。 そこで質問なのですが 予防業務の仕事をしたいと思う反面 精神的にきつい。 希望者が少ない。 給料が安い。 等々の話も聞くのですが、実際どうなのでしょうか? 予防業務のやりがい 予防業務に求められる力 上下関係 土日勤務 などそれ以外に関しても、多くの意見を聞きたいので 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかご教授お願いします。

専門家に質問してみよう