• ベストアンサー

この時のleftは・・・でも意味が・・・

Anyway are you OK now Brian has left? 1・nowは前の文にかかるのですか?後ろですか?後ろならOKのあとに、コンマがないのですが、タイプミスでしょうか?それともこの文全部が1文ですか? 2・Brianって人の名前ですよね?大文字だし。私この人まったく知りません。メールの相手の友達なのかなぁ? だとしても何でいきなりでてくるかもわかりません。 3・leftなんですがleaveの過去でしょうか?でも意味がまったくわかりません。ブライアンが去った?残した? 何をという文がなかったのでわかりません。 お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.3

> この文の前に、I was only joking. > っていう文があったのですが、この文には納得なんです。 となれば、Brianじゃない別の誰かが、あなたから去るような出来事はなかったのでしょうか?単に名前を間違えてるとか。それでも心当たりがなければ、やはり聞いてみるのが一番良い解決法ではないでしょうか? Sorry I don't know "Brian". Who is he? などと返信してみてはいかがでしょう?

noname#7394
質問者

お礼

御礼遅くなりました。 解決しました。ブライアンはUKアーティストの WESTLIFEのメンバーです。ブライアンが 脱退したという事でした。 私がウエストライフのFANということを 相手は知っていたからでした。 ご迷惑おかけしました。 アドバイスありがとうございました。

noname#7394
質問者

補足

なにかジョークと関係するのですか? この前に相手に、せっかちだなーって言われて、だったら自制するわぁ~って私がメルした後にきたのです。 去るような出来事??去年相手が国に帰って今年また 来るんですが。去ったに間違いありません。 ブライアンは???です。他の名前(私が知っている)ならまだしも。 who is he?って送りました。 たびたびありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.2

#1の方の言われる通りです。 >Anyway are you OK now Brian has left? 全く問題のない文です。now は接続詞として使われます。now that ということもあります。意味は、「~である今は」「今や~であるからには」となります。 ですから、これ全部が一文です。文全体の意味は、 「とにかく、ブライアンが去った今、あなたは大丈夫なの?」の感じです。 left は leave の過去形です。 お役に立てば幸いです。

noname#7394
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お役にたっています。 相手に送ったメルに心配させるような事、わがままな事など送ってないのに、まったくわかりません。 文頭にもわたしの名前、最後は相手の名前がかいてあるし 訳わかめです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

「ブライアンが行って(去って)しまった今、あなた大丈夫?」(ブライアンが去ってしまったけど、寂しくない?一人でやっていける?)という意味だと思います。 Brian に心当たりがなければ、逆に Anyway who is Brian? と聞き返してみては?(^^)

noname#7394
質問者

補足

まったく知らないです。 もしやこれって相手間違えてる可能性あり? 相手は会社の自分のPCから送ってきてるんですが。 この文の前に、I was only joking. っていう文があったのですが、この文には納得なんです。 だから送り先間違えるとは考えにくいし・・・ 前の文があっても内容はかわらないですよね? ちなみにこの2文だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • left

    参考書の英文 Well then, are there any free places left for the tour tomorrow? 参考書の和訳 そういうことなら、 明日のそのツアーに空きはありますか。 質問 文中のleftはどういう意味ですか? leaveの過去形だと思うのですが、訳は"〜ありますか?"になっててて、現在の文になってます。 また、areとleftで文中に動詞が重複してるのも気になります。 leaveは使役動詞ではないと思うのですが? もしかして、leftは動詞ではないのですか? 詳しい解説おねがいします。

  • 分詞 left unsaidの役割

    和文英訳の一例です。 事柄によっては言わぬが花です。 (1)There are somethings which we had better leave unsaid. (2)Some things are better left unsaid. 上記の(1)の文は解るのですが、(2)の文の分詞「left unsaid」が良くわかりません。どなたか教えてください。

  • どれが正しいしょうか? 意味は同じでしょうか?

    It's hight time that I left you. It's hight time to left you. I think it's about time to left you. The time has come for me to leave tou.

  • leftの訳やemptyの位置など

    下記の文で悩んでおります。 雪が降らなくてスキー客がこない場面で The lack of snow this year has left the slopes really empty. 今年は雪不足でゲレンデがガラガラなんです。 との文があります・ まず lack of snow (雪の欠けている=雪不足ですよね)の後のthis year との間に 前置詞のようなものは必要ないのでしょうか? 更に訳の件でも質問があります。 次は私のつたない意訳です→雪不足の今年は本当に人のいないゲレンデ(slopes)をleftした。 このleftは「放置した、残した」などのどれに相当するのでしょうか。 しかし、どれに相当してもleftでは文としては不自然な気が。 でもこれが英語の意識では普通なのでしょうか。 leave+A+BがAをBの状態にする となら私的にしっくり来るのですが。leaveにはそんな訳はないはず。 最後に1つ質問があります。 なぜ  really empty slopes ではなく slopes really emptyなのでしょうか。 名詞であるslopesをreallyとemptyの2語で後から修飾してるのかと思いましたが、よくよく考えれば 副詞→形容詞→名詞の順でreally empty slopes は可能だと思うのですが。 どなたか詳細な回答をお願いします。

  • what do you think they 【have】 left over

    Animals and humans need oxygen to live. Their bodies use the oxygen, and what do you think they have left over? Carbon dioxide. When animals and humans breathe out, they let the carbon dioxide go. 上記の英文の「what do you think they have left over?」で, they の後が have+過去分詞 になっているのはなぜですか。 left overとは,leave over(残す) のleaveを過去分詞にしたものだと思います。 what do you think they leave over? というのは不自然でしょうか。 you thinkを除いた場合,what do they leave over? とするのはどうでしょうか。

  • attract/call/direct/draw/take attention to

    Choose the one way to complete each of these sentences that would make it grammatically 「INCORRECT」 to yourself if you leave now. (1)↑のto yourself if you leave nowはコピペミスですか? (2)make it incorrect 主語と目的語が一致している場合の再帰代名詞(itself)の使用は強制ではないのですか? (3)問題の答えはどれですか? (4)↓your selfはyourselfのタイプミスですか? 問題 You will( )too much attention to your self if you leave now. 1.attract 2.call 3.direct 4.draw 5.take

  • クラス?

    こんにちは^^ ペンパルとのメールで最後に 「Anyway... what are you up to now? Which classes are you taking this term?」 と書いており、学生じゃないのを相手は知っているのに、クラスと書いてました。 これって他の意味もあるのでしょうか?何だか前にも書いていたので、気になります。

  • 英文(23字)を文法的に解説してください。

    Like a lot of you, I am basically a monster, and, as, is the case every year, this holiday season has filled me with bile. この文のandとasがわかりません。 1.andは何と何をつないでいるのか 2.asは何と何をつないでいるのか。 3.asのあとのコンマの意味は 4.andのあとのコンマの意味 などの点がわかりません。 よろしくお願いします。 コピペをしたのでタイプミスはないです。

  • 現在形or過去形

    If you leave now, you'll never know what happened. これから起こることならhappensとなるのでは?と思ったのですが、 この文ではなぜhappenedが使われているのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • プリントの英文に説明ください。

    1. "It will not be long before we reach home now," said John. 家につくまで長くならない。みたいな感じの訳だと思うんですが、nowはどういう意味でつかわれてますか? 2. "Why are you always studying John?" asked Paul. "You'll pass easily anyway." 何でいつも勉強ばっかりしてるのジョン? ポールが訊いた。 "You'll pass easily anyway."のanywayはこの文でどういった意味が有りますか? 3.He bump into his mother and made her spilled the cup of tea. Made her spilled the cup of tea に違和感を感じます。この部分に説明ください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 名古屋のバス横転事故の報道で、オバハンの発言に反発が広がっています。女性や子供がいなかったから軽めな事件扱いされたという彼女のコメントに対し、多くの人が疑問視しています。
  • 男女平等を謳う現代社会において、男性の命や被害が軽視されることへの不満が募っています。女性や子供だけでなく、成人した男性も命を大切にするべきだという意見もあります。
  • このような差別的な発言は社会的な問題として取り上げられるべきです。男性の命も女性や子供と同様に尊重されるべきであり、差別的な意識や発言がなくなるように社会全体が努力する必要があります。
回答を見る