• ベストアンサー

陶芸の釉薬について

Hyoutanの回答

  • Hyoutan
  • ベストアンサー率25% (69/266)
回答No.1

陶芸家ではなく,陶磁器好きです。 溶液の%は物理・化学等では重量/体積,重量/重量,体積/体積という風にいろいろです。 釉薬の場合,基礎釉は粉末なので,基礎釉100%に対して1%とは,基礎釉粉末99gに1gの添加物を加えたものになると思います。cherry-peakerさんのおっしゃる1リットルの基礎釉というのは500gの基礎釉粉末に500cc程度水を加えたものと思いますので,これに10グラムの酸化物を加えると基礎釉に対して100x10/510%になり,「基礎釉100%に対してのパーセンテージ」と違った値になってしまいます。

cherry-peaker
質問者

補足

素早いご回答有り難うございます。 すいません、物理が苦手なのでよけい混乱してしまってます(汗) 例えば、市販の透明釉(液体)に1%の酸化物(粉末)を添加したいのですが、実際にはどの様に計算すれば良いのでしょうか。 教えて頂けると嬉しいです。バカですいません。。

関連するQ&A

  • 陶芸釉薬

    どぶずけをするとき、茶碗では、最低何キロの釉薬が必要でしょうか?バケツでします。そのとき水の分量は?C.M.C もいれたほうがいいですか?分量は?

  • 陶芸の釉薬について

    釉薬のろ過について  ろ過の時期(どのような時にろ過するか) ろ過の手順、方法、時間、必要な道具など教えてほしい。

  • 比率の計算につきまして (算数!?)

    ここに薬品 (1)「濃度:1000」 100g (2)「濃度:500」  100g と二つの製品があります。 上記の製品を合わせて「濃度:300」の製品を作りたい場合、 どのように調合すればよいのでしょうか? 計算方法も合わせて教えて頂けると幸いです。 (初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します)

  • 化学反応の量的関係(MgとO2の反応)

    化学基礎の問題です。 この2問が分からないので教えてください。 マグネシウム7.2gと標準状態で4.48Lの酸素を反応させると、強い光を出して燃焼し、酸化マグネシウムができる。次の問いに答えなさい。 (1)生成する酸化マグネシウムの質量は何gか。 (2)反応せずに残った物質はなにか。また、その質量は何gか。 よろしくお願いします。

  • 商業印刷で、スミともう一色?

    DTPを勉強してます。 あまりに初歩的な質問で非常にお恥ずかしいのですが、誰も教えてくれないので質問させていただきます。 ページものの課題で「スミともう一色使え」と言われました。スミはわかるのですが、もう一色というのは、C、M、Yのどれか一種類だけを使っていいという事で、他の色は1%も混じってはいけないという事なのでしょうか。 それとも一色だけ好きな色を作って、それ以外のパーセンテージの色は使うなという事でしょうか。 初歩的過ぎて申し訳ないのですが、どなたかよろしくお願いします。

  • 水の変色について

    海水系排水の水処理の実験をしています。 排水に酸化剤を添加して、CODを落としてやろうとしたところ、ほぼ無色透明であった(やや黄色)水が酸化開始直後から、赤褐色に変色してしまいました。 そのまま、1日おいたところ水は透明になっており茶色い沈殿ができていました。 おそらく排水中に鉄が含有していたのが原因だろうとおもい全鉄および溶解性鉄を計測したところ、 全鉄0.28mg/L 溶解性鉄0.04mg/Lでした。 酸化後の溶解性鉄は0.01mg/L以下となっていて酸化により析出したものと考えています。 このような場合、酸化前の排水中にはどんな状態で鉄は存在しているのでしょうか?いろいろ調べていますがしっくりくる説明がないので、よろしくお願いします。

  • ブタンの燃焼と量的関係

    化学基礎の問題でどうしても解らない問題があります。 ■ ブタン C4H10 2.90gを完全燃焼させた。 (1)生成する二酸化炭素の標準状態における体積は何Lか。 (2)生成する水の質量は何gか。 答え (1)4.48L (2)4.50g どのようにしてこの答えを導くのかが解りません。 どうか教えていただけないでしょうか…(T_T) よろしくお願いいたします。

  • モル数の計算

    プロパンC3H8を完全に燃焼させると二酸化炭素と水を生成する。 プロパン0.5molを完全燃焼させたとき、二酸化炭素は何g生成するか。 また、生成した二酸化炭素は標準状態で何Lか答えよ。という問題なのですが。 自分で考えた式では、C3H8+5O2→3CO2+4H2Oから 二酸化炭素=0.5×44×3=66g 標準状態=66×22.4=1478.4(L) となったのですが、少しあたっているか心配なところもあるのででなにか間違った点があればご教授願い手です。

  • こんにちは。

    こんにちは。 硝酸銀を水酸化ナトリウムで酸化銀にした後、ヒドラジンで還元して銀(粉)に する際の化学式を教えて下さい。またその際の水酸化ナトリウム、ヒドラジンは 硝酸銀に対してどれくらい添加すれば宜しいでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ではございますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 酸化・還元反応 わからなくなってきました。

    自分なりに解釈しながらやっていたのですが 頭が混乱してわからなくなってきました。  2KI + Cl2 =  2KCl  + l2    Clが酸化、還元のどちらの反応をしているかなのですが   そもそもCl は、-1ですよね   Cl2は、なぜ0なのでしょうか。   Cl, Cl2はどちらが酸化している状態ですか?   考えれば考えるほど混乱し、   もう頭がどこかへ飛んでいってしまった気分です、   どなたかご教授ください。よろしくお願いします。