• ベストアンサー

小さいジャガイモの洗い方

system110の回答

  • system110
  • ベストアンサー率14% (26/183)
回答No.1

桶と洗濯板(かまぼこ板のでっかい板)で洗濯板を両手に持ち 左右に回転させていました まな板でもできると思いますが! 商売人は洗濯機(食品専用機)に入れると聞いてます あと、 回転式の脱水も水切りに利用してるみたいです 二層式の洗濯機は使い道があります(重宝してます)と言ってました

masatsan
質問者

お礼

ごろごろさせるものがあればよいのですね。探してみます。

関連するQ&A

  • じゃがいものアク

    新じゃがを皮ごとふかして食べたのですが、アクが口に残ります。 皮をむいて使う場合、水にさらしてアクとりをしますが、皮ごと使う場合のアクのとりかたはありますか? せっかくの新じゃがなので丸ごとふかしておいしく食べたいのですが、これは品種等によるもので仕方ないのでしょうか?

  • 小さなジャガイモの皮剥き

    先日、知り合いから小さなジャガイモ(直径2~4cm位)を沢山頂きました。子供達も大好きなので早速調理したいのですが、皮をむいてしまうと殆ど無くなってしまう気がします。(むくのもへタッピ-なので・・・)過去に、「ゆでてから皮をむく」ような事を料理番組で見かけた事があるような気がするのですが、正しい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい! 出来れば、小さなジャガイモを使ったおいしい料理等も教えて頂けると幸いです^^

  • ジャガイモ 見分ける方法はありますか?

    買ったジャガイモが 新じゃが、普通のジャガイモ、メインクイーンかわからないのですが 見分ける方法はありますか?

  • じゃがいもの芽について

    料理教室では「じゃがいも」を調理する時に、ジャガイモの下には毒素があるので、厚めに皮をむいてくださいと教わりました。 もちろんじゃがいもの「芽」には毒素があるので、深めにくり貫くことは知っていましたが、皮全体も厚くむく必要ってあるのでしょうか? この間料理番組を見ていた時に、電子レンジで加熱すれば皮を簡単にむくことが出来ますと料理の先生が話していましたが、皮がスルッとむけて芽をくり貫く作業はしていませんでした。 疑問を持ちながらも今日そのお料理を作ったのですが、やっぱり心配でネットで「食べたらどうなるのか?」と調べたらいやな事が書いてあったので、美味しくできたけど捨てたほうがいいかなと思っています。 みなさんはジャガイモはきちんと包丁で芽をくりぬいてから調理してますか?レンジで加熱した場合、冷ましてから芽をくりぬくべきでしたでしょうか。

  • 切ったじゃがいもの保存方法がわからんよ

    切ったじゃがいもの保存方法がわからんよ じゃがいも食べようと思うじゃん それで、このまえ100円ショップで買った 切れないふざけたピーラーで皮むくじゃん。 そんで 「1個まるごと食べるのはさすがに多いいかなー」 とかっていって、半分だけ切ってナベにぶちこんで、 残りの半分はタッパーに入れて冷蔵庫に入れておいた わけですよ して、次の日になって 「さーて昨日のじゃがいもを食うかなー」 って見たら、表面が真っ黒になっているのです。 そんで 「オーマイガー!オレ様のじゃがいもが(ピーーーーーーーーーーーー) みたいになっちまった!」 とかって叫ぶわけですよ。 ひょっとして皮をむいた状態の じゃがいもの保存方法、なにかまちがってる?

  • じゃがいもってピーラー無いと皮むくのきついよね?

    じゃがいもってピーラー無いと皮むくのきついよね? シチューにトライしてみようとおもって、 説明書読んだら、 じゃがいも、 にんじん、 たまねぎ、 って書いてあって、その中の、 一番カンタンそうな、タマネギ、のクエストについては クリアーしたんで、次に、じゃがいも、に 挑戦してみようと思ったのですが たまねぎの皮は手でかんたんにむけるから いいとして、じゃがいもはさすがに 手ではむけないので、包丁とかペティナイフとかに なると思うのですが、じゃがいもの皮を ペティナイフとかでむくのって大変ですよね。 なので、100円ショップでピーラーを 買ったほうがいいですか?

  • じゃがいものめ

    基本過ぎて人に聞けないままずっときたのですが、、、じゃがいもの芽ってどこまで取ればよいのでしょう??? 実際へこんでいるところはわかりやすいのですが、皮をむくと模様のようになっているところを芽なのかぁ?と思いつついつも取っているので、ジャガイモがぼこぼこになっちゃいます。 みんなこんなにしてるのかなぁとおもいつつ、ジャガイモの芽には強い毒素があると聞いたことがあるので、不安で色がついていたりすると、そこもごっそりとっています。 義母はたわしでこするだけで実際芽を取っているのを見た事がないので、それで大丈夫なのかなぁと思いつつ聞けずにいます。 すみませんがどなたか教えて下さい~。

  • じゃがいもの洗い方・オニオンスライスのスライスの仕方。

    前回、ゆでたじゃがいもの皮のむき方を質問しよい回答をしていただいたのでそれは解決したのですが、じゃがいもをゆでる前の汚れを落とす方法(丸ごと1個)を教えてください。 現在、スポンジたわしでごしごし洗っていますが、私は面倒くさがりやなのでもっと簡単で合理的な方法があったら教えてください。 次に、オニオンスライスですが、100円均一の店でスライサー?を買ってきてスライスしていますがいつも玉ねぎの最後のところに来ると指を切りそうで不安です。金額は高くても簡単にしかも指を切る不安もない道具あるいは方法があったら教えてください。 最近自分で料理を作らなければならない状況になったのとじゃがいもとオニオンスライスが好きなので(手間をかけずに簡単にできるので)、あまりにも基本的なことかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 芽の出たジャガイモ食べますか(写真有り)

    こんにちは 添付写真のように今年収穫したジャガイモに芽が出始めました。 今年は何故か収穫量が多く、素人ながら喜んでいますが 最近、芽が出始め、仕方がないので芽の箇所はえぐり取り皮をむいて 料理しております。 さて、皆様はいかようにされているのでしょうか? たまたま、知人にジャガイモ好きの人がいるのですが、新ジャガなら贈りますが さすがに芽の出たジャガイモは贈りません、が、はて、 一般的にこのような状態のジャガイモは皆さんはどのようにされているか気になりましたので質問となりました。 以下、基本的な回答例を上げますのでよろしく。 1.芽が出た物は食しない。 2.深く芽の箇所をえぐってから調理する。 3.単に飛び出た芽を指で取り除き、その後普通に皮を剥き食する。(芽を特にえぐらない)。 4.その他、保存方法なども嬉しいです。 お時間があればよろしくお教え下さい。

  • 新じゃがの皮はむくのが普通ですか?

    私は、この季節の新じゃがは、小さくて皮もやわらかいので、 よくあらってそのまま食べるのが普通だと思っていましたが、 家族に皮をむかないジャガイモなんて食べたことないよと言 われました。 世間のレストランでは皮付きジャガイモは普通のメニュー だと思うのですが、家庭では皮をむくものなのでしょうか? どんな新じゃがメニューが普通なのでしょうか? 宜しくお教えください。