• 締切済み

ケンカです。

t0z2の回答

  • t0z2
  • ベストアンサー率36% (139/377)
回答No.2

親の影響を受けるのは当然だが、親に似るか反面教師とするかは子供が選択できること。 口の利き方を知らない人は、当然礼節をわきまえる事も出来ません。 一緒にいると、いろんな場所で恥ずかしい思いやイライラすることになります。 どうしたらいいか…。 別れりゃいいと思います。

関連するQ&A

  • 喧嘩を聞かされる

    もしよかったら力を貸してください。 彼女(17歳)の家族のことで質問させていただきます。 彼女の家族は4人家族なのですが、 妹とママさんの仲がとても悪くなってしまい、毎日喧嘩しているらしいです。 もちろん彼女は、前に何回か喧嘩を止めにかかったらしいのですが、 言い方が悪かったのか、妹、母から、目の敵になってしまったようで。 そして最近は、口喧嘩だけでなく、暴力までも出始めたらしいです。 彼女は、その喧嘩を聞くのがいやで毎日辛い思いをしています。 夜中に泣いていることも、少なく有りません。 妹(中2)の性格がゆがんでいることが喧嘩の原因らしいのです、 親が怒ると、表向き謝って本当はぜんぜん反省していなかったりだとか。 彼女が注意すると、なめきっているのか相手にすらされないらしいのです。 そして彼女は中学時代、あまり学校に行っていなくて悪影響を与えたとか 「私がいけなかったのかなぁ」と自分ばかり責めています。 そんなことはないんだというんですが、治りません。 Q.なるべく彼女に辛い思いさせたくないのですが、 なにか力になれませんかね>< いまは、ケンカ中に電話してあげることしかできてません;;

  • 長男と旦那の喧嘩!私はどうすべきだったのか?

    先日、長男と夫が喧嘩になりその仲裁に入ったがために、また無視です。 長男が定期券を落とし、そのことについて何ら反省の態度も見せずいたので、 旦那が切れ、長男に手を挙げ、長男も手を出し(本人正当防衛といっている) 旦那「親に手を挙げるとは、ふざけるな」と怒り、やくざの口調になり、それはもう 殺されると思い、間に入り、私もついカッとなって「親に手を挙げるのはいけなくて、 私に手を挙げるのはいいんだ」と言ってしまいました。 それからは、私への怒りに変わり、お皿を割る、携帯壊すとさんざんでした。 長女いわく、「お父さんは謝って、もう殴ったりしてないのに、何故今ここで持ち出すの? 今は関係ないのに、長男の喧嘩なのにお母さんが余計なこと言うから」と怒られました。 でも、黙って見ていたら何をするかわからないほど恐かったのです。 確かに私も悪かったかもしれません。 また、長い無視生活に突入しました。 旦那と子供の喧嘩は黙って見ているべきなのでしょうか? P.S なんでこんなことぐらいで、そこまで切れるのか私には理解できない

  • お母さんと喧嘩

    こんにちは。いつも何かと皆様にお世話になっています 中一で不登校なのですが、一昨日お母さんと喧嘩して以来、口をきいていません。喧嘩の理由は兄弟喧嘩をしていた時、お母さんが弟にむかって、「もう相手にすんな。この馬鹿娘相手に何言うたってしゃあないって。」と、言われたことからなのですが、今までは無視していたんですが、今回、堪えきれず「その馬鹿娘は誰の子供やろうな。」…と、言ってしまったんです。それから弟が、「学校もまともに行かれへん奴(不登校です)がえらそうにいうなや」と口を挟んできて、それには母はノーコメントでしたが、最終的に、「お母さんのやったら、学校くらいちゃんと行ってたのに。」といわれてしまいました。「その馬鹿娘は誰の子供やろうな。」とかそんなこと言った私は最低だと思います。でも、お母さんが時々言う、「お母さんの子供だったら。」とか、「お母さが子供の時は、こうだったのに」というのは、納得がいかないんです。親が学校行けてたからって、子供が確実にいけるわけでも無いし、血は繋がってても違う人間なのに、全く同じなんてことは無いと思います。 自分(親)が子供の頃と今の自分の子供を比べる(?)のは、なんか違う気がします。私が不登校、ということもあるのか、お母さんもお父さんも最近どこか参ってると思うし、お母さんは特に、今までそんなことなかったのに。ということが多くなってきています。例えば、喧嘩する兄弟をみて、一言。「うざい」テレビを見てて、一言「うざい」学校に行けず、玄関に立ち尽くす私に、「ため息」そして、「こんなに弱いなんて思わなかった」と、私に一言。正直、ウザイと思ってしまうこともありますが、私が学校に行けず、弱いのは事実。家事もあって大変なのに、仕事にも行っています。何か手伝えることがあればいいのですが、言い出せず。素直に謝ったことなんて無いし、小さいときはよく、「悪いことをしたら、誤る」と言われていて、怒られたら、怒られてる意味はよく解らずとも、とりあえず「ごめんなさい」と言うだけだったからでしょうか。誤っても、「あんたのごめんは信用でけへん」そればかり。今まで怒られても、「その場しのぎ」ばかりで、弟みたいに、殴られても泣きもせず、ただ睨みつけるという、頑固者(?)です。今まで何度かあったのですが、ずっと前、小3頃に母が「もういい。出て行く」と、荷物をまとめて、外に出て行ってしまったときも、特に何も感じずただ一言、「あっそ」必死で止める弟を、「出て行くわけないのに」と、眺めていました。また、あるときも、原因は何か忘れましたが、「もう殺して」と、タオルで首を絞めていたときも、何も言わず、冷めた目でみてため息。ただ、無言でテレビを見ていました。冷めているのでしょうか。聞いた話によると、母は、私を産んだ後、鬱になったそうです。母と仲直りは出来ますか?どうすればいつも通り話が出来るのでしょうか。 途中、関係の無い話があるようならば、すみません。 長々と失礼いたしました。読みづらくて申し訳ないです。

  • ケンカが絶えません...

    私は母(もちろん実母です)としょっちゅうケンカが絶えません...。どんなささいなことでも家族(特に私)と意見が合わず、すぐにケンカになってしまいます。 母は自分が常に正しいと思い込んでいるようで、自分に全く関係のないことにも口出しし、自分の意見を押し通そうとします。しかし、正直、母の言うことは話の筋が通っていない的外れなことが多いのです。。。 ですので、私が修正しようと口を挟むと、「お前は黙っていなさい!」 そして、どんなことでも自分の意見が通らないと逆ギレし、「私の言うことをいつも聞かない!!!」とか「お母さんが悪者か!!!!!!」とか言ってすねたり怒り出したります。 「お母さんは黙ってて!(関係ないんだからという意味も込めて)」 と言うと、余計に怒り狂い出します。 誰も母を止められません。 私も家族には言いたいことをズバッと言うほうなので、特に衝突しやすいのではないかと思うのですが、なぜうちはここまでケンカが多いんでしょうか? 母が、間違ったトンチンカンなことを言い出したりしても、私は何も言うべきではないですか?

  • 喧嘩しました。

    今まで我慢できていたのに、最近彼氏の束縛の激しさについていけません。 いつも携帯をチェックされてアドレス帳、メール、ブックマーク全て見ます。 ちょっと目を離すと私の携帯を扱っているんです。 やめてと言うと、やましいことがないなら見てもいいやろと言われ見せざるを得ない状況になります。 女友達と遊ぶにも許可が要ります。 本当は私も束縛はやめてと言いたいのですが、束縛は彼の性格でもあるし傷付けてしまうのが嫌で言えません。 最近はその事で悩んで別れたいとも考えてしまいます。 でも、束縛以外ではとてもいい人で私のことをとても大切にしてくれるし家族とも仲が良いし、何より2年も付き合っているので別れられません。 今日、携帯を見せなかったらイライラしたのか話しかけても強い口調で返され、それが原因で喧嘩になりました。 もう、どうすればいいかわかりません。 つらいです。

  • 兄弟喧嘩、お母さんについて

    今日は。いつも、兄弟と喧嘩しています。時々は仲良しなんですが、 今日、弟の口調を少しでも直そうと注意したら逆切れされたんです。 そしたら、喧嘩になりました。妹が乱入してきて、もう凄い喧嘩になりました。妹は泣いて泣いて。弟は足で蹴ります。弟は今中1なのでいろいろと成長しています。妹は、我が儘だし、口調も大変悪いです。 この成長期だから、こういう口調とか乱暴になるんでしょうか?? よく耳にしますが、「喧嘩するほど仲が良い」と言いますよね? 皆さんは、どうでしたでしょうか?喧嘩しましたか?兄弟が居た人はどうでしたでしょうか?兄としてです。 あと、お母さんの事ですが、精神的にきているので、会社を休んだり行ったりしています。これは、僕達に影響が出ていると思います。 1、勉強はしない。2言う事を聞かない。3我が儘 4休みになるとどっかどっか行こう!。5、家の中で、ダメな事をするとかいっぱいあると思います。 弟と妹のせいでストレスも溜まります。一番上の僕は我慢する事も大切だと思っています。 妹は小3で、弟は中1で僕が中3です。 精神から来てるお母さんを楽にしてあげたいと思っているんですが、努力していますが、妹と弟のせいで楽にさせてあげれません。 どうしたら楽にできるんでしょうか?? 2つ質問しましたが、ご回答宜しくお願いします。知恵を貸してください。 長文失礼しました。

  • 喧嘩した彼と仲直りしたいです

    先週土曜に彼と喧嘩をしてしまいました。 喧嘩はこれが始めてではなく、半年前に付き合い始めてから今までも喧嘩や気まずい雰囲気になることは数回あり、でもその度に回復してきました。 喧嘩の原因は大抵、会いたいのに急に会えなくなったり、話したい時に連絡が取れないことで、私が怒ってしまうことでした。どうやらその度に彼の気持ちは冷めてしまっていたようで、少しずつ彼の態度もクールになっていった気がします。 今回も同じような話しで喧嘩をしてしまいましたが(今回も喧嘩の内容はとても些細でしたが、今回は彼の口調はとてもキツく、私は目の前で泣いてしまうほどでした)、その後冷静に考えて仲直りしたいと思い、メールしたところ、返信なく、その後電話したところ、そんなに簡単に返事できないと言われ、別れたいの?と聞くと、考えさせてほしいと電話を切られてしまいました。 その後今までの私の態度が彼に嫌な思いをさせてしまっていたのだと反省し、お詫びの手紙を書いて送り、既に読んでいると思うのですが、連絡はありません。 彼の気持ちが回復するには、私は待つしかないのでしょうか。 その場で、別れを決めるわけでもなく.「考えたい」という時の心理とはどういうものでしょうか…私がすぐ白黒はっきりさせたいタイプなので、理解できず… 関係修復できるかとても不安で一日一日が日々辛いです。

  • 喧嘩してしまいました。

    昨日友達と喧嘩してしまいました。その友達とは、今まで2回位喧嘩してしまいました。ほかの友達と喧嘩してもすぐ仲直りできるんですが、その人は普通に謝っても許してくれないので、なんとなくあやまりにくいです。1回目も何回も謝ってやっと許してもらいました。2回目はメールで反省文のような物を送ってやっとゆるしてもらいました。2回目の喧嘩は一週間前のことなので、同じ方法で謝っても絶対許してもらえません。どうやってあやまればいいですか?皆さん教えてください。おねがいします。

  • 彼とお父さんが喧嘩してます

    前にhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4233014.htmlで質問したものです。 前のパスワードを忘れてしまって締め切れないしお礼もつけられなくなってしまいました。ごめんなさい>< お礼をつけようとしてパソコンをつけてたらお母さんに見られてしまって全部バレてしまいました。 月末が予定日なので検査薬を使ってみたところ陽性でした・・・。 相手は誰だとといつめられて彼にもバレました・・・。 彼は家まで来てくれたんですけど、お父さんが家にいれなかったみたいです。携帯も取り上げられちゃったんですけど、ネットカフェから何とか連絡はできてます。 お母さんは色々話を聞いてくれるのですけどお父さんがめちゃくちゃ怒ってて話にならないです。 彼は責任とるってゆってくれてるけど、お父さんはすぐおろせって言います。 親に従うべきでしょうか。彼を信じるべきでしょうか。

  • 喧嘩した彼と仲直りしたいです

    先週土曜に彼と喧嘩をしてしまいました。 喧嘩はこれが始めてではなく、半年前に付き合い始めてから今までも喧嘩や気まずい雰囲気になることは数回あり、でもその度に回復してきました。 喧嘩の原因は大抵、会いたいのに急に会えなくなったり、話したい時に連絡が取れないことで、私が怒ってしまうことでした。どうやらその度に彼の気持ちは冷めてしまっていたようで、少しずつ彼の態度もクールになっていった気がします。 今回も同じような話しで喧嘩をしてしまいましたが(今回も喧嘩の内容はとても些細でしたが、今回は彼の口調はとてもキツく、私は目の前で泣いてしまうほどでした)、その後冷静に考えて仲直りしたいと思い、メールしたところ、返信なく、その後電話したところ、そんなに簡単に返事できないと言われ、別れたいの?と聞くと、考えさせてほしいと電話を切られてしまいました。 その後今までの私の態度が彼に嫌な思いをさせてしまっていたのだと反省し、お詫びの手紙を書いて送り、既に読んでいると思うのですが、連絡はありません。 彼の気持ちが回復するには、私は待つしかないのでしょうか。 その場で、別れを決めるわけでもなく.「考えたい」という時の心理とはどういうものでしょうか…私がすぐ白黒はっきりさせたいタイプなので、理解できず… 関係修復できるかとても不安で一日一日が日々辛いです。 (先ほど間違って回答を締め切ってしまいましので、再掲します)