• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古文の文法的説明についての質問です!)

古文の文法的説明についての質問です!

このQ&Aのポイント
  • 古文の文法的説明について質問します。かっこの文法的説明(係助詞は結びの指摘)を教えてください。
  • 古文の文法的説明を教えてください。特にかっこの文法的説明について知りたいです。
  • 古文のかっこの文法的説明(係助詞は結びの指摘)について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の知識や考え方は、古くさいものでありますので、あなたにとって不本意な回答であるならば、ごめんさい。まず、直接に答えは記さずに、ヒントにしてほしいことを記しますので、それであなた自身が調べて答えを導き出してください。そのあと先生や友達にお尋ねください。  (1)に~格助詞か接続助詞か形容動詞の連用形の活用語尾か断定の助動詞なりの連用形の活用語尾かの識別を  お持ちの文法書や古語辞典をお読みになってなさってください。  (2)が~桐壷の巻の冒頭に出てくる「が」は格助詞であることを、強調して授業された記憶がありますから、  きっちりと接続助詞ではないことをご理解の上で、主格か連体格か同格か連用格か体言の代用かを識別で  きるようになさってください。私たちのころは必出設問でした。  (3)や~係り結びを指摘してくださいとのことですが、「結びの流れ」ということをご理解なさることも必要   です。「か」「なむ」については触れません。  (4)の~連体修飾格か連用修飾格か同格か識別されるべきです。  (5)せ~使役・尊敬の助動詞であることをご理解の上、敬語の言い回しのいくつかを覚えてください。  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう