• 締切済み

選考にあたっての採用担当者の仕事

yosifuji20の回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

(1)「面接開始5分で合否を決めている」という風評 常にこうだというわけではありませんが、第一印象でこれはだめ、これは良さそうということはあります。 でもそれだけですべて決めるとも思いません。 (2)選考の評価については、面接官の一存で決められているのでしょうか。 会社によると思いますが、一次選考では人数が多いので担当者の判断で決まることは多いでしょう。 でも先に行くほど上司も含めて複数の判断になっていくと思います。 (3)選考の結果連絡は1~2週間以内が多いと思いますが、なぜこんなに時間がかかるのでしょうか? まず面接が一回で済まない場合があります。中途採用では現職のある人も多いので時間調整も必要です。その場合は他の日にする場合もあります。 さらに最終決済はしかるべき責任者の承認でやるので、たとえば社長決裁などの場合はなかなか時間が取れないことも普通です。 (4)選考の結果連絡が1~2週間以内に送られてくる場合、その間は音沙汰なしということが多いと思います。 残念ながら応募者はクライアントではありません。 応募者の方が売込み側です。売る方が見積もりを出しても何の反応もないというのはよくありますね。 私の会社では応募者も将来の得意先かもしれないのでできる限り丁寧にはしていますが、商売によってはそんなことは気にしないと言うことはあると思いますよ。 基本は取引では売り込み先が熱心にならないとできるものもできないと思いますが。

関連するQ&A

  • 就職試験後の採用結果について

    2月15日に採用試験の面接を受けました。面接後は『採用結果は後日連絡します』とのことでした。2週間たっても合否の通知がないので 総務課の人事担当の方にメールで連絡したところ『当初、合否連絡は2週間後を予定しておりましたが、現在選考中ですので、もうしばらくお待ちください』という返事が返ってきたので、待っていたのですが、1ヵ月経っても連絡がないので、先週の木曜(3月15日)、人事担当の 方にメールしたのですが、いまだ返事がありません。 面接試験を受けた会社が第一希望であったため、“結果が来てから”と思い他の会社の採用試験は受けずに、現在に至っています。 連絡したのに返事がないのが、とても腹立たしいのですが、結果についてメールで問い合わせする自分がいけないのか・・?メールで返事ができないなら、電話で連絡してくれてもいいのでは・・?とも思ってしまいます。同じような経験をされた方、人事を担当されている方、その他アドバイスいただける方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 人事部長の病休で採用選考が進みません

    転職活動中です。 1ヶ月前に一次面接を受けた会社から、その後、2回ほど電話で一次面接通過の連絡を受けました。1回目は近日中に二次面接の連絡をするとの連絡で、2回目は人事部長病休のために数日時間を下さいとのことでした。 その後も何度か人材バンクから確認を入れて会社からの連絡を待っていたのですが、今日になって人事部長の病休が予想外に長引き復帰時期が未定であるため、採用選考について社内で協議しているとのことでした。最悪の場合は採用選考の中止もあり得るとのことです。 大変気に入っている会社ですので、何としても入社したいと思っているのですが、二次面接は面接するだけではなく周辺業務が色々とあるようで、こうした業務は相手先の会社では人事部長しかできないようなのです。 明日、先方の人事部宛に採用選考を継続することを要望する手紙を送る予定ですが、どのようなことに気を配ればよいのか見当がつきません。 同じようなご経験のある方がそうそういらっしゃるとは思えませんが、人事の方か近い経験のある方がおられましたらご意見をお聞かせ下さい。 因みに、相手先の会社は従業員1,000人未満の1部上場企業です。 よろしくお願いします。

  • 面接の採用不採用の連絡について

    4月の27日に、書類選考後の契約社員の面接を受けたのですが、面接では大変緊張してしまい質問に答えるだけで一杯一杯になってしまいまして、面接が終わった立ち去り際に一人の面接官の方が合否の連絡方法について話して下さったのですが、恥ずかしながら聞き漏らしてしまいました。その後、採用・不採用どちらにしろ一週間から10日以内に連絡が来るのではないかと考え待っていたのですが、連絡は来ませんでした。間にゴールデンウィークが入っているので、もっと遅れる可能性も考え、先週も諦め切れず待っていたのですが、結局何の連絡も来ません。採用の方にだけ連絡が来るということになっていたということなのでしょうか?それでも気になるようだったら、会社に問い合わせても良いのでしょうか?合否の問い合わせは失礼だと聞いたことがあるのですけれども、とても働きたい会社だったので、どうしたら良いか困っています。

  • 採用結果について

    今月の19日にある企業の面接を受けてまいりました。面接の最後に「合否の結果はどのくらいを検討されてますか?」と質問したところ「本社の人事担当から一週間程度で連絡させます。」という返事を頂いたのですが一週間を過ぎても連絡がありません。待ちきれず人事担当の方に連絡をしたところ「つい先ほど書面にて郵送いたしました。」との回答でした。いろいろ調べてみたところ23、24日でも面接をされているとのことです。第一志望なので気になって気になって仕方ありません。 やはり書面での通知となると不採用と考えるのが賢明でしょうか? どなたか参考になり意見をお願いします。

  • 就活・書類選考の連絡が来ません

    現在アパレル販売員への転職活動中です。 先週末に会社へ書類選考の書類を送付しましたが、未だ連絡は来ません。 まだ一週間弱しか経っていないので、特に行動はしていませんが、エントリー時の案内に「一週間以内を目安に通過者のみ、面接のご連絡をします」と書いてありました。 実は私は以前(一年ほど前)にこの会社で、面接をして落選しています。 当時は、面接後四日程で、選考結果と履歴書を返送されました。 今回のエントリーは、偶然ハローワークで求人を見つけ、まだ募集しているなら応募したい、とハローワークの方に会社へ連絡していただき、会社の採用担当の方から、履歴書を送って下さいと指示を頂きました。人事の方はとても良い人でしたので、選考結果を放置するような会社では無いと思いますし、落選したなら、すぐに書類を返送して下さると思うのです。 この会社では、一週間ほど前から、新卒者の追加採用を始めた様なので、忙しい時期なのでしょうか。 来週まで待っても、特に連絡がなければ、こちらから確認の連絡をしてみようかと考えています。 その際はどのように尋ねたら失礼にならないでしょうか? 長くなってしまい申し訳ございません。 合否と連絡の仕方などについて、みなさんのアドバイスを聞かせて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 人事部・採用担当者の方へ!中途採用者のこと、覚えてますか?

    人事部・採用担当の方に質問!自分が面接をした中途採用者のことって覚えてますか? 先月から新しい会社で働きだした中途入社(女)の者です。 今回1次面接~最終面接まで、同じ人事部の採用担当者が面接をしました。 ものすごく厳しい面接をする人だったのですが、話をきちんと聞いていると、 自分の会社への誇りとしっかりとした仕事観をお持ちで(人事部としては当たり前のことかもしれませんが)、 話し方などからも非常に頭のいい人だなぁという印象を受けました。 内定連絡をいただき、正式に内定通知書を頂く際に再度お会いした時、 その採用担当者に 「面接は非常に厳しくて、耳の痛くなる事ばかり申し上げたかもしれませんが、 ミスマッチを防ぐためにも仕方のないことだったので、あまり気を悪くしないでくださいね。」と言われました。 面接時は怖くてしょうがなかったのですが、このように優しい一面もあり、 また頭のいい印象を受けたことから、尊敬の念&好意を抱くようになりました。 しかし大きな会社で、通年採用をしている会社ですし、私の配属先では その方と日常的にお会いする機会はありません。 もし会社行事等で、次にお会いする機会があれば、少しでもお近づきに なりたいなぁと考えているのですが、 採用担当の方はいちいち自分が面接した中途採用の社員のことなど覚えているものでしょうか? また、あくまでも「面接・採用」という仕事をこなすだけで、入社後に 自分が面接をした社員に懐かれることを煩わしく思ったりしますか?

  • 選考期間ただいま1ヶ月半経過中…

    こんばんは、就活しているものです。 第一志望の会社に書類選考が通ったのは一月くらいになります。 それから面接、二次、最終まで行って、 最終面接結果は一週間経った頃で連絡すると選考難航してるから待ってほしいとのこと。 無事結果が来たかと思いきや、同じ理由でもう一回再度面接したいとのこと。 後日面接に行くと、今までずっと聞かれてた質問内容だけで、相手はメモもとらず。 結果は一週間以内に送るとのこと。 先週の水曜日(14日)に面接し、今日で一週間まで二日切りましたが、連絡がありません。 三次と同じ状況のため、これはまた一週間経ったら自分から問い合わせしなきゃいけないパターンか、、なんて思っています。 四次の面接で同じ質問されたこと、メモ取らず、私には四次を設けた意味もないじゃないかとまで思ってしまいます。 採用担当者はいい人なので、連絡はどっちにせよ送ってくれるとは思うのですが、、 第一志望なので、不安で仕方ありません。 一週間経ったら2度目になりますが問い合わせしてもいいんでしょうか、、? 落ちたのでしょうか、、、。。

  • 選考期間

    現在転職活動をしています。 ある雑誌で応募しました。その会社の待遇はよいので沢山の応募があったようです。また書類選考なしでいきなり面接の会社だったのと、担当者の方は人事担当ではなく、部の責任者の方お一人だけで担当されているのもあって面接時も大変そうでした。 ほぼ30分単位で面接を設定されているようで。。。面接では1週間以内に連絡しますとお話を頂き。明日で一週間たちます。 自分としては感触は悪くなかったのですが、とても不安です。 こちらで検索すると連絡が遅い場合は不合格の可能性大と書かれていたのと、月曜発行の雑誌を見て応募したのですが、今週号の雑誌に二週連続で求人が載っていました。 その事で更に不安がましてしまいました。 やはり一週間経って連絡がない場合不合格の可能性が大でしょうか?是非ご意見を頂きたく投稿させていただきました。 宜しくお願いいたします!!!!

  • ソニーの新卒採用における選考プロセスについて

    ソニーの新卒採用における選考プロセスについて 新卒としてソニー本社にエントリーした経験のある人に質問です。 エントリー後の選考プロセスはどのような感じの流れだったでしょうか? 例のような流れで説明してくださると助かります。 ※ソニー系のグループ会社ではなく、ソニー本社の選考プロセスです。 例) ホームページ上から会員登録受付開始 ↓ ホームページ上からエントリー受付開始 ↓ WEBテスト ↓ 書類選考 ↓ SPI試験・TOEIC試験・一般常識試験 ↓ 一次面接(人事担当者) ↓ 二次面接(配属先責任者クラス+人事) ↓ 三次面接(部長・役員クラス) ↓ 内定

  • 人事採用担当の方やお詳しい方お願いします。

    人事採用担当の方やお詳しい方お願いします。 転職等で面接をして、なぜ内定通知を出すまでに、2週間等の長時間を 要するのでしょうか。 最終面接後はどんな検討や調査をしているのですか。 人事採用を担当された方、是非お教えいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。