• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校生活に疲れてしまいました)

高校生活に疲れてしまいました

saburo0の回答

  • saburo0
  • ベストアンサー率35% (76/216)
回答No.4

部活をやめることができないというなら、じゃあ勉強をやめるしかないですね。 本来であれば、部活を辞めることを勧めたかったのですが。 部活をやめられない理由はなんですか? まずここだと思います。

関連するQ&A

  • 高校生活の悩みです…。

    僕は高校1年の男子です。中高一貫校です。 高校ではあえて友達のいないクラスに進学しました。そのクラスは部活と勉強を両立するクラスだと聞いていたので、中学では入っていなかった部活にも入りました。 高校になって、友達もできて始めはすごく充実していました。 しかし、ふとしたことから急に悩みができました。 そのクラスは部活と両立するクラスのはずが、全然皆部活に入らず、授業が終われば皆すぐ帰ってしまいます。なのでいつも一緒で仲が良さそうです。 さらに中学から友達だった人たちも多くて、自分の居場所が無いじゃないかって急に思ってしまいました。 それからは、 僕も仲良くなるために変に明るいキャラを作って話かけたり、頑張りました。 けど疲れてしまいました。皆が笑っている時に笑えなかったり、楽しそうに喋っていても内心そうじゃなかったりと、壁を作ってしまっている気がします。 皆が楽しそうなのが羨ましいです…。友達がいないわけではないのですが… このままだとホントに辛いです。 ずっとモヤモヤしてます。どうやったら心から楽しいと思えるようになるでしょうか? めちゃくちゃな文ですがよろしくお願いします。

  • 高校生活 恋愛

    はじめまして。高校1年生の男子です。 今回質問するのは、高校生活での恋愛についてです。 高校生活に入って、2ヶ月ぐらいが経ちました。 そして、今ひとつ悩みがあります。 それは、恋愛についてです。 僕のクラスの中では、ちらほらカップルができてきてます・・・ 自分の中では、焦らないようにしているのですが、どうしても周りが気なってしまって。 女子とは普通に話すし、メアドも知っています。あだ名でも呼ばれています。 しかし、それ以上の関係にはなれません・・・ 自分では、恋と勉強を両立したいです。 ちなみに、部活には入っていません。塾には行って、一流大学を目指しています。 そこで質問なんですが、勉強と恋の両立は難しいですか? あと、女子から恋愛対象として見られるにはどうすればいいですか? 本当に悩んでいます。回答よろしくお願いします。

  • 高校1年です!

    高校1年です! 部活と勉強の両立ができないです‥ 部活は夜遅くまでやるし、きついので、家に帰ったらすぐ寝ちゃうし、勉強はペースが速くて分からないし、頭の中がぐちゃぐちゃです それに今インターハイにでるぐらいしか夢がないから心配です どうすればいいですかね

  • 高校生 部活をやめるかどうか

    高2で運動部に所属しています 部活を辞めるかまよっています 最初は顧問が自分ととっても合わないこと 部活をやっていると苦しくなることで悩んでいました 次第に学校に行って授業中も部活の事でなやんで座っていることも苦痛になり 毎日のように保健室に行っていて 一度休部をしました 高1の時もここまではひどくはなかったのですが ちょくちょく学校に行けなかったため、勉強がわかりません このときもやめかけたのですが、もう一度頑張ろうと思い、続けました しかし高2になってまた学校に行けなくなりました 朝起きると学校に行きたくなくなり、過呼吸になったりつらくて泣いています 毎日母に学校は行かなきゃだめだと説得してもらい やっと行くことができます しかし授業中も呼吸が苦しくなります 帰宅後は明日はどうしようと考えてしまい なにもする気が起きません 妹にひどく八つ当たりしたり、自分の腕をかんだり 自分でも精神的におかしくなっていると思います 休部中は落ち着いていたのですが試しに部活に行ったところ、 みんなはよく来たねといってくれたのですが また苦しくなりました 高校生活を無駄にしていることは分かっています しかしいまの私にはテニスはできません だから一度退部し、精神が落ち着いてまたテニスがしたいと思えたら またみんなとテニスがしたいと思っています 部活の仲間は大好きです 再入部もまだわかりませんが、簡単でないこともわかっています すると決めた時はちゃんと覚悟してがんばりたい でも今は続けることができません 部員にこの話をしたら、退部はせずにまずは部活に来たいときだけ来てよ、みんなでいまがんばって引退したいと言ってくれました でもいまは学校生活も部活にとらわれていまい 自分の生活ができず焦りを感じ 高校生活こんなはずじゃなかった 自分は何をしているんだろう 部活をやりたくない、やれないと思います しかし、休部したのに誘ってくれたりと とてもいい仲間に出会えたと思います 病院にいってもいいと思いますか? このままやめていいのか また、みなさんの意見を聞きたいです 部活が嫌なのは逃げだと厳しい意見もあることはわかっています よろしくお願いします

  • 都立日比谷高校の学校生活について

    こんにちは。 今年高校受験する女子です。 都立日比谷高校の学校生活についてお聞きします。 日比谷高校はトップクラスの高校ということで、入学後の勉強も大変だと思います。 でも、どのくらい大変になるのですか? ○勉強が忙しくて部活に入れませんか? ○遊んでる暇などありませんか? ○恋愛する暇もありませんか? ご回答お願い致します。

  • 部活と勉強(高校生活について)

    私はテニス部に入っており、初心者です。 仲の良い友達が入っているからという理由で4月に入部しました。 しかし最近、本当にテニスをしたいのか分からなくなりました。 同級生がだらだらしているのを見ていらいらして、こんな部活するぐらいだったら勉強した方が良いのでは?と思うようになりました。同級生も顧問も先輩も好きです。(同級生には避けてくる人が一人いますが・・・)でもテニスは強い人がたくさんいるし、自分が最もやりたいスポーツなのか分かりません。 顧問の先生に相談したら、勉強は部活をやめても急激に実力があがることはあまりないと言われました。だったら続けた方がいいのかなと思ったりもしますが、そんなにテニスに打ち込めるかな、という感じです。他の人にも相談したら、勉強も部活も完全には両立できない。いつか体調をくずしてしまうよ。と言われました。そして文化部への転部を勧められました。 勉強のほうを優先するとしたら、私は転部するか部活をしないほうがいいのでしょうか。 転部・退部経験のある方、アドバイスお願いします。

  • 部活

    今自分は、高校生でテニス部に入っていました。 家の経済的理由で、バイトをやらなくては厳しい状況になってしまい先生に話して部活をやめました。 なのに、部活のメンバーは、休部中ってことにして暇なときは部活来いなどと言ってきます。 自分は、部活とバイトの両立は厳しいのでやめたので行く気はないです。 そしてある時、「お前部活来る気ないだろといわれました」こういう時は何と言ったらいいのでしょうか。 教えてください

  • 高校の部活について

    高校の部活について真剣に悩んでいます。 僕は今高2でバスケ部に所属しています。 将来、法に関する仕事に就きミュージシャンとしても活躍したいと考えています。 しかし、僕の通っている学校は進学校で授業のスピードが早くついていくのもやっとです。 授業が8時から16時まででそこから部活があり帰宅するのが21時になりそこから音楽と勉強をすると睡眠時間が2時間程度になってしまいます。 部活、勉強、音楽を両立させるとどうしても24時間では足りません。 そこで部活をやめようかと考えています。 なぜ部活かというと、中学からやっていたものの高校に入ってからあまり実力が伸びず仲間に迷惑をかけてしまっていることと楽しくないということそれに 家が生活保護を受けているということもあり大学に合格しないと就職がなく生活するのが大変難しくなってしまうからです。 親とも話し合ったのですが現状維持ということになってしまいスッキリしません。 部活推薦で入学してしまったということもあるのでやめることに対し罪悪感を感じてしまいます。 やめるか続けるか常に考えてしまいぼーっとしてしまいます。 法に関する仕事とミュージシャンは夢なので絶対に諦める気はありません。 皆さんの考えやアドバイスお願いします。

  • 顔って変わるの?

    高3になりクラス替えでまた新たに友達作り クラスに馴染むまで必死 部活が引退前だから皆真剣で色々な意見が飛び交い揉めて部活内の人間関係複雑 受験勉強で毎日塾で帰るのは23時頃 それから復習にお風呂で寝るのは2~3時 起床は6時なのでかなりの睡眠不足 疲れて弱音も吐くことやちょっとしたことでイライラしたり悪口を言ってしまうこともあります 2年生まではクラスは楽しかったし部活も順調で塾もそんな大変ではなかったので9時頃帰宅しご飯お風呂で日付が変わる前には寝ている時もあったぐらいなので睡眠時間がきちんととれいて日々の生活は穏やかでした 悪口弱音などとは無関係で毎日笑顔でした ある日突然母から高3になってブスになったと言われ落ち込んでます 原因は高3になってからの生活と言っています でも高3になってまだ2週間ちょっと そんな短期間でも生活が一変しただけで顔が違ってくるんですかね 今の自分が嫌いです 今、高2の生活をするのはさすがに無理ですが高2のときのような顔に戻りたいです どうしたらいいですか?

  • 勉強しなればならない自分が優等生に一目ぼれしました。

    高2♂です。 好きな人がいるのですが、 今僕は文系(英語)の専攻クラスにいて進路希望が変わり理系に転向することを決めています。文系クラスなので理系の科目は授業で出来なくて自分で勉強しなければならなくなり、部活を休部しました。最初は退部と言う風に伝えていたのですが、いつか受験がおわったら部活に戻りたいので、休部という形にしました。 その時に僕が部活を退部するかもしれないと噂で知っていた部長(女性)さんにそのことを話すのですが、退部→休部に切り替えることを言った刹那に彼女は半分自分の手を握り、そのまま誰も居ない廊下へ出し詳しく教えるように言ったのです。 いままで女性に向こうから手を握られたことが無かったので、ハッとしてしまいました。一対一で僕は目を見られながら詳細を述べた後、彼女はものすごい笑顔で「よかった♪」と喜んで教室にもどりました。 そのすぐ後はなんだーと思っていましたが なんだか気づいたら部長である彼女を好きになってしまいました。 その人は同じクラスなのですが成績は毎回かなりよく、勤勉な人です。 そのころからこちらがいつも話題を作る形でメールでやり取りするようになったんですが、彼女のメールの返信は遅く、クラスではなかなか話す機会がありません。 思い込みかもしれないですがだんだん自分に対してのその人の対応がマイナスになっているような気がします。 しかしこの間僕の誕生日のときに彼女から華やかなデコメールで僕の誕生日を祝うメールが届いたんです。 今まで僕はこんなことがなかったので嬉しくてすぐにこちらからお礼のメールを返しました。 たいていは「いえいえ ぜんぜんいいよ」みたいな返信が彼女からくるのですが、それっきり全くその人からメールはきませんでした。 彼女は僕が勉強しなければいけないことを知っています。 なのに僕は優等生な彼女に恋してしまったのです。 告白した方がいいですか?しない方がいいですか? または付き合えたとしてもそれがいいのか教えてください。 お願いします。