新株予約権の売買と行使について

このQ&Aのポイント
  • 新株予約権の売買と行使について説明します。新株予約権は取得後、市場で売買することができます。取得数が5000株で平均取得金額は20円/1株です。本株の保有数は2500株で平均取得金額は80円/1株です。行使する際の価格は45円/1株です。
  • 新株予約権を行使する際、必要な金額は5000株×45円=225000円です。また、取得時にかかった費用は5000株×20円=100000円です。つまり、5000株を行使する場合の投資総額は325000円となります。
  • 新株予約権を行使すると、保有株数は2500株+5000株=7500株となります。この場合の平均取得金額はいくらか計算できませんが、取得金額の総額は7500株×平均取得金額となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

新株予約権の売買と行使について

株取引初心者です。教えてください。 「新株予約権」というものを取得しました。 その後、市場で予約権を売買して5000株ほどになり、平均取得金額が 「20円/1株」 になりました。 本株の保有数は、2500株で平均取得 「80円/1株」 です。 市場価格も80円前後で、本株だけだとトントンです。 権利行使価額に 「45円/1株」 とあります。 上記の状況で、5000株の予約権をすべて行使して本株にする場合・・・ (1)行使するのに 5000株×45円=225000円 が新たに必要ですか?  また、その場合は、権利を売買しでかかった5000株×20円=100000円  との合計で、5000株=325000円 の投資になるんでしょうか? (2)もともと保有の2500株と新株5000株の7500株で、平均取得金額はいくらになりますか? 質問サイトなどをいろいろと読んでいますが、具体的な数字の例で教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hama4
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.2

質問内容から、質問者さんが購入された予約権は1757クレアHDでしょうか。 もしちがっていたらすみません。以下は無視してください。 私も100株だけですが、一応株主です。 投資金額の考え方にもよりますが、「株を買うために要した金額」というのであれば、(1)の考え方でいいでしょう。厳密にはこれに売買手数料を足した金額になります。 証券会社が計算している平均取得単価は購入金額に手数料を足した額を購入株数で割って出します。 もともと持っていた株と、予約権を購入した株の証券会社が同じであれば、もともと持っていた株の購入金額と今回購入した予約権を行使したときの金額に予約権を購入した金額および各種手数料を足して、それをもともと持っていた株数と予約権を行使した株数で割って出します。 もともと持っていた株と、予約権を購入した株の証券会社が違う場合はそれぞれの証券会社ごとに平均単価を計算します。この場合、A証券とB証券で返金単価が違うことがあります。 以下、余談です。 1757クレアHD、いつ上場廃止になってもおかしくないような会社ですが・・・ 予約権を行使して本株になったときにすぐ売却すればいくらか利益が出ると思いますが、行使価格の45円にしだいに市場価格がサヤ寄せしてくると思います。 私は予約権を25円で昨日寄り付きで売却しましたが、その後一時48円まで上昇して終値は19円、そして本日の終値は20円ですね。

kabu-kabu-kabu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご明察どおり、クレアHDです。 このところの下落振りを見るにつけ、ますますアドバイスがありがたく思えました。

その他の回答 (2)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

1株80円の株を45円で買う権利を20円/株で入手し、その権利を行使するならば、当然45円/株を支払う必要があります(代金は手持ちの現株を売却しても良いのでは)。 この場合新株の価格は20+45で65円/株になります。 株式転換には約2週間必要です。この間株式としてもワラントとしても売却出来ません。

kabu-kabu-kabu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 転換期間ついての補足もありがとうございました。

noname#178987
noname#178987
回答No.1

1の内容は合ってますね。 で、結局は、株の数に関係なく投資した金額を聞いてるのだと判断します。 2は、投資した金額を、株数で割ればいいのです。 ですんで、式は、325000円割る7500株です で、平均習得価格と言いますが、1株平均43,33円ですね。 で、これで、公開した場合市場でこれy9居り高く売れたら儲けが発生します。 しかし、保証は有りません。 公開しない可能性も有りますんで、、、 一応は、ストックオプションの話ではないかと思いますが 会社が、従業員に給料を満足させれない為、やる気を出させる為の 方法です。 結局は、会社がお金を出すんでなく、株式市場が従業員をやる気付してくれるアイデアです。

kabu-kabu-kabu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本株との値差を考えると権利行使した方がよさそうですが、転換期間中に値がどう動くかですね。

関連するQ&A

  • 新株予約権の権利行使時の仕訳で質問です

    新株予約権の取得側における 権利行使時の仕訳について質問です。 新株予約権を 売買目的有価証券で保有している場合 権利行使時の時価に評価替えしたうえで権利行使を行い、 その他有価証券で保有していた場合、 権利行使時の時価に評価替えせず、帳簿価額で権利行使すると 覚えましたが、どちらも時価評価する証券、保有区分変更もしないのに この違いが生じる「根拠」を教えていただけないでしょうか

  • 新株予約権について教えてください

     新株予約権の行使についてですが、この「行使」が具体的にわかりませんのでお教え下さい。   (仮定;Aさんは、新株予約権の付与を受けた。付与数は1個で       株数は1000株、行使の時に払い込む金額は、1株100円)  質問(1) 新株予約権の付与をされたと仮定すると、新株予約権の      「行使」とは、上記の10万円(100円X1000株)を指定の       銀行に払い込んで、新株を発行してもらう事であって       いますか? それとも、その後取得した新株を売却して       市場にその株を流通させる事を「行使」と言うのでしょう       か  質問(2) 上記と同じ内容で、10万円を払い込んで新株を発行しても      らったAさんは、1000株の「潜在株数」をもった潜在株主      になるのでしょうか? 又、売却するまでは、期末や中間      配当など貰えるのでしょうか?       ご教示お願い致します。

  • 新株予約権について

    新株予約権1個あたり発行価額が1000円 新株予約権1個あたり普通株式100株 行使価額10000円 とある場合 1個はいくらで購入できて どのくらい利益があるのですか? 1000円で100株買えるということでしょうか? 100株だから、上がっていれば1,000,000円以上の価値、利益は1000円引いた残り ただし、10000円より下がっていれば 利益はマイナス1000円 であっていますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新株予約権付社債の新株予約権の権利行使について

    新株予約権付社債の新株予約権の権利行使について質問させていただきます。 新株予約権付社債の新株予約権を権利行使する場合に払込み対価を、当該社債か、現金か、 投資家の方で任意で選べる、なんてケースはあるのでしょうか? それともあらかじめ発行会社側が、払込み対価を、当該社債か、現金か、どちらにするか 決めているものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 新株予約権付社債について

    非分離型新株予約権付社債(代用払込が認められる新株予約権付社債)又は転換社債で権利行使をした際に、社債の額面金額÷行使価額=発行株数となるのは何故ですか? 払込金額(新株予約権に対する払込金額+現金払込金額又は社債による充当額)÷行使価額=発行株数とならないのでしょうか? どういった仕組みによって発行株数を決めているのかよく分かりません。

  • 新株予約権の行使について

    株のことはぜんぜん分からないので、ただ今勉強中です。 会社がストックオプション制度で、予約権の発行をしたのですが・・・仕組みがいまいち分かりません。新株予約権の行使に際して、払い込みをすべき金額というのが決まっていますが、結局は株を売る時にお金がいるのですか?どういう流れになるのでしょうか? 初心者の私にも分かるようにお願い致します。

  • 新株予約権をもっていても安く買えるわけではない?

    新株予約権というのは、行使したときに確実に株を買える権利であって、安く買えるわけではないのでしょうか? それから新株予約権が行使されると企業は株を発行しますが、このとき行使する側(株主)はカネを払わねばならず、無料で株をもらえるわけではないのでしょうか。

  • 新株予約権

    ネットの記事を見たのですが株式投資と新株予約権の違いがわからないのですが、 「新株予約権を1株当たり100円で買っていたとすると、株価が1200円に上昇すれば新株予約権の価値は200円になり、100円の投資で100円の利益が出る(投資収益率100%)ことになります。1000円投資して200円の利益(投資収益率20%)が得られる株式投資よりも投資効率がよいということがわかります。」 またこれもなのですが 「もちろん、株価が1000円以下であれば新株予約権の理論上の価値はゼロのままです(株式を1000円で買っても市場の株価が1000円以下なら利益はないので、新株予約権の価値はゼロになります)」とイミダスを使ってもいっている意味がわかりません。わかりやすく説明してもらえないでしょうか?

  • 自己株式新株予約権

    自己株式新株予約権というものが出てきたのですが、いまいちこれが何なのかよく理解できません。これは自社がその自社株を市場から行使価格で購入する権利?なのでしょうか? また、この権利のメリット等を教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 取得条項付新株予約権について

    取得条項付新株予約権とは、 一定の事由が生じた日に会社が新株予約権を取得する 旨の定めがある新株予約権のことらしいです。 そして、会社は新株予約権を取得する対価として、 株を出せるらしいです。 そして、僕がわからないのは、このとき、会社は株を 対価として出すのなら、会社に対して払い込みは ないはずであり、資本金が増えないはずなのです。 ですが、会計規則41条で、資本金の計上についてかかれて あり、取得 条項付新株予約権の取得と引換えにする株式の発行により 資本金の額が増加するので、その立証が必要となるとあり まして、資本金は増加するらしいんです。 ですから、取得条項付新株予約権の行使の実態について 僕の認識が間違っていることになります。 どう間違っているのかわかりません。新株予約権者が その権利をはじめて取得するときに、無償割当でなければ、 金を出して買っているはずです、そのとき資本金は増えてる と思いますが、その権利を会社が株を対価にして買い取る ときには、あくまで株を出すのであり、新株予約権という 財産は増えても、資本金は増えてないが、増えてると 考えるとしたら、新株予約権者がはじめに買った時に、 払い込んだ額分がそのときに資本金として計上されて ないとしたら、会社が新株予約権を株を対価に買い取った ときに計上することによって、資本金化するということ なんだろうか?とにかく、 その実態について、教えてくれませんか?