- ベストアンサー
新株予約権の行使について
株のことはぜんぜん分からないので、ただ今勉強中です。 会社がストックオプション制度で、予約権の発行をしたのですが・・・仕組みがいまいち分かりません。新株予約権の行使に際して、払い込みをすべき金額というのが決まっていますが、結局は株を売る時にお金がいるのですか?どういう流れになるのでしょうか? 初心者の私にも分かるようにお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず定義から(厳密ではありませんが簡潔に)。 A社の新株予約権とは「あらかじめ決められた価格(たとえば1株あたり500円とか)でA社の株式を購入する権利」です。 以下、このA社の新株予約権(1,000株相当)をB氏が所有しているものと仮定します。また手数料等は無視します。 いま、A社の株価が1株あたり600円だとします。ここでB氏が新株予約権を行使すると、B氏は500,000円(@500×1,000株)をA社に支払うことでA社の株式1,000株を入手できます。 ここでのポイントは、(1)現実の株価ではなくあらかじめ決められた価格であること、(2)購入代金を実際に支払う必要があることです。 さて、この場合B氏が次にとるべき行動は2通りあります。 1. すぐに株式を売却する(市場での売却になります)。この場合、B氏は600,000円(@600×1,000株)を得ることができるので、結局100,000円(売却代金600,000円-購入代金500,000円)が儲けになります。 2. すぐに売却せず、しばらく株を保有する。この場合、株価がさらに上がってから売却すれば100,000円以上の儲けになります。もちろん、株価が下がれば逆ですが。
その他の回答 (2)
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
#2に追加。 ストックオプションは、別名打ち出の小槌とも言われることがあります。 株式の1株益を薄めることになりますので、 これを乱発する企業は、役員の利益優先をしていると考えて間違いないです。 ストックオプションを発行して株数を増やし、 役員が株式を取得 自社株買いで会社の金で買い上げる。 これで、総発行株数を増やさずに手元に金が入るわけです。 株価の吊り上げは、自分で出せばよいのですから簡単ですよね。 1株益が希薄化された株は自然と・・・ なお、これやった会社ありました。
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
しかし、時価より高い価格で行使していますので、結局は、税金がかからないんですよ。 つまり、タダで手に入る。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 初心者の私にもよく分かりました。