• ベストアンサー

日台漁業交渉。

reflectorの回答

  • ベストアンサー
  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.2

話がまとまって良かったですね。 この海域に対して中国がクチを出し難くなっただけだと考えられます。 あとは、中国経済が破綻するだけ。 李(イ)前政権 or 馬政権 どちらが良いのかは、今後の展開次第。 それにしても南朝鮮共和国の仕出かした大罪は、どのように償って貰うか検討しませう。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよ。日本と台湾が共闘し、中国の好き勝手にはさせない事が大事です。

関連するQ&A

  • 日台漁業協定 再開。

    お伺いします。Webを見てましたら『日台漁業協定再開』とありました。中国が領有権を主張している尖閣諸島海域での、日本と台湾による漁業協定ですが、これは『台湾』は中国を完全に無視し、カヤの外に追いやったと言うことなんでしょうか?まるで意味が違うのでしょうか?

  • 尖閣諸島 三つ巴。

    先日の日台漁業協定に基づき、台湾漁船が尖閣諸島沖での操業に向け、出航したようです。尖閣諸島周辺海域には、未だに中国の海艦等も居るようですし、日本の海上保安庁も居る事と思います。何事かあれば、即、対応出来るよう海自も控えているのでしょうが、台湾は先日、尖閣諸島の領有における中国との共闘の申し入れを蹴っていますが、尖閣周辺で、中国と台湾が鉢合わせた場合、やはり揉めるのでしょうか?それとも日本だけでも、手こずり、思うようにならず、この先どうなるか判らないところに、台湾とまで揉めている場合では無いので、引き下がる事になるのでしょうか?まぁ引き下がると言っても眺めているとは思いますが、まさか台湾にまで、攻撃を加える事などあり得ませんよね?

  • 漁業協定 早期締結 台湾 要望。

    先日も質問させて頂きました。逆転満塁本塁打か?と聞いたところ、それ程の事も無いとの事でした。先程webを見てますと、尖閣諸島近海の漁業権に対し、台湾側のほうが、早期の締結を要望しているとの事でした。しかしながら、この件に関し、中国本土は大変遺憾との事で、今以って『日本が騒ぎを大きくした』だの言っていて、未だに納得してないようで、まだウダウダ言っているようですが、この問題は台湾と日本が漁業権を締結すれば、本当に中国は関係なくなるのでしょうか?これ以来、尖閣諸島の現状が、北朝鮮の問題もあり、掻き消されています。締結すれば、中国は退散せざるを得ないのでしょうか?それとも他にも居座る理由はあるのでしょうか?また、もしこの海域で台湾の漁船が、中国艦船とカチ合わせたり、妨害を受けた場合、台湾は中国に対し、対峙するのでしょうか?

  • 台湾との漁業協定の締結

    台湾漁船が尖閣諸島に、大挙押しかけてきましたが、資金提供があったとかの問題はさておき、日本は台湾との友好は保つべきだと思います。 現在中国は傲慢そのもの、その裏には習近平派の台頭があると思います。そこで一つ、突飛も無い素人考えなのですが、彼が次期の主席になったと同時に、日本と台湾が漁業協定を結び、台湾漁船に尖閣での自由操業を認めてしまう。つまり表現は必ずしも妥当ではありませんが、毒を食らわば皿まで食ってやろうじゃないか、ということなのですが、それは日本の国益に反するでしょうか?自分としては中国と韓国が手を結んで日本に対抗してきているので、ここは台湾と手を結んだ方が得策だと思うのですが、、、

  • 尖閣周辺海域で日本は漁をしていますか?

    尖閣諸島周辺に中国監視船が現れますが日本は主張に基づき尖閣諸島周辺海域で当然の権利である漁をしているのでしょうか? 特に尖閣諸島の西側海域。 尖閣諸島と中国の中間点より東側。 中間点までは日本の海域であるはずですから中間点までは日本が漁をできるというのが国際法上の権利であるはずですが。 現状は、 1.尖閣諸島と南西諸島の中間点までの海域は中国だけが漁をしてるんでしょうか? 2.尖閣諸島と大陸の中間点までの海域は日本だけが漁をしてるんでしょうか? 3.中国が主張してる海域と日本が主張してる海域の重複部分は両国が普通に漁をしてるんでしょうか?どちらも相手側の操業を事実上黙認。 4.その他。

  • ”竹島、尖閣諸島”領土問題その後・・・・・

     韓国、中国、台湾、などと、領土問題があった、   ”竹島、尖閣諸島”ですが・・・今現在どうなっているのでしょうか?   日本の領土になっているのでしょうか?まだ問題になっているのでしょうか?   尖閣諸島は無人島のようですが・・・   竹島には、韓国の軍隊が常駐しているとか言われていますが、                      実際にはどうなのでしょうか?      常駐しているなら、日本政府は何も言わないのでしょうか?   また、双方の近海の、どのあたりまで、        一般の漁船などが近づいたり、操業などができるのでしょうか?     やはり、領土になっていると、漁業海域などが変わるんですよね?                       ご存知の方、教えてください。

  • 英訳お願いします><

    中国と日本は長い間尖閣諸島の事で争っていますが、周辺の地下資源と漁業領域がなければ、両国ともあの島なんてどうでもいいはずです。 仮に地下資源と漁業領域はいらないから尖閣諸島をくれと言われれば、日本政府は喜んで差し出すでしょうし、実際中国もそれで尖閣諸島なんかはいらないはずです。 つまり、「その周辺の地下資源と漁業領域は我々のものだ」という争いを国同士で自国民を煽って争っているにすぎないのです。 上の文章の英訳お願いします><;

  • 日本の漁業と外国人労働者

    12日未明に長崎県五島沖で日本人4名中国人6名が乗船した底引き網漁船が消息を絶っているそうです。 比較的日本本土に近い海域の操業でも外国人の労働者がいないと日本の漁業はやって行けないのでしょうか?

  • 空自緊急発進は【挑発行動】 中国。

    己の国が、他国の空域を領空侵犯しておきながら、この言いグサです。尖閣諸島周辺の空域に、わざと領空侵犯をし、例え空域外であろうが、出て来る事など、容易に想像出来る行為を繰り返しながら、【日本が航空機を発進させる事が、問題解決にはならない】などと、抜かす有様です。しかしながら、どうも現時点では、勝てないと思って嫌がっている?発進させるなと言わんばかりに聞こえない事もありません。これは、中国は【スホーイ】待ちなのでしょうか?勝てる数のスホーイが揃えば、確実に攻めてくるでしょうか?先日の日台漁業協定は見事でした。台湾と共闘し、孤立に追い込む作戦を、今度は中国に刃を突き返した形です。これで中国は完全に世界も味方に出来ない状態になった訳で、残る理屈は【固有の領土】、しかしながら理由もあやふやと、今度は返って台湾が危機ではないのか?と思いますが、台湾に有事が起きた際、一番に駆けつけられるようにお願いしたいものです。かなり前なのですが、台湾の空軍の能力はかなり高いと雑誌にありましたが、今でもかなりのモノなのでしょうか?当事の中国は、オンボロのミグしか無かった頃でした。

  • 「頑張れ日本!の尖閣諸島・集団漁業活動」の目的

    中国監視船が8隻も尖閣領海へ入ってきたのは、「頑張れ日本!(会長田母神俊雄)」が尖閣諸島・集団漁業活動を企画し、実行したことに反応したものと思われます。 集団漁業活動というのは一体どういう活動なのか?その目的は、何なのか? ご存知の方は教えてください。 結果として中国を刺激してしまって、とんでもないことになり、この企画は大失敗で、国益を著しく損なった、と私は思うのですが、田母神氏の当初の目的から考えると、どうなるのでしょうか?