• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二次会に元彼も来ますが・・・。)

元彼との再会に関する心情

crowsnestの回答

  • crowsnest
  • ベストアンサー率6% (14/221)
回答No.12

なるほどね 自分に対して自信がない。だからマヌケな質問を平気でする。 二次会に行きその後Aという男に股を開いたとしても何ら問題もないと思うのでしょう。 大丈夫です。ご主人はあんたのにやけ顔を見て何かあるなと感ずいているはずです。 このサイトで主婦の不倫も多く見られますが、まず訪れるのが地獄です。 家族を巻き込み、まわりの人すべてを不幸にする。 黙っていればわかる筈はないと皆言います。しかしバレます、何ででしょう。 地獄の一丁目行きの切符は手の中にあります。 さあ、思いっきり楽しいセックスをしましょう。ご主人とは出来ないセックスがそこにあります。

関連するQ&A

  • 友達の元彼の結婚2次会に出席するかどうか

    私には仲の良い友達 Aさんがいます。 Aさんはある元彼にひどいやりかたで振られ、 二股をかけられていた上、元彼の婚約者である現在の彼女とも険悪で長い間つらい思いをしてきました。 しかし、私以外は誰も知りません。 その元彼が現在の彼女と結婚することに なりました。 そして、私も2次会に招待されたのですが、 出席するかどうか悩んでいます。 私の友達数名も出席する予定で、 一緒に誘われました(その友人たちは Aさんと元彼の件は知りません。) 私が出席したら、Aさんがどんな気持ちになるか など考えると乗り気ではありません。 私はこの2次会に出席すべきだと思いますか? それとも、うまく理由をつけて 断るべきでしょうか? 皆さんのご意見をお願いします!

  • 結婚式に元彼を招待するかしないか

    こんにちは。私は22歳の女子です。 現在、結婚を前提に付き合ってる彼氏がいます。 結婚式といえば、いままでお世話になった人や友人を招待しますよね。 私は高校のときに運動部で、同級生が男女あわせて10人いて、全員と仲がよかったです。 そのなかに2年片想いしていた人がいて、勇気がなくて告白しなかったんですが・・・ 私の気持ちに気づいた彼が、逆に告白してきたんです。 そして付き合うことになったのですが半年でふられてしまいました。 2回キスしただけで、とくに何もなかったです。 部活動の仲間は今でも仲がよくて、毎年忘年会で会っています。元彼とも話します。 女子はもちろん男子にも仲よかった人がいるので結婚式に招待したいです。 でも元彼だけ招待しないのも、なんだか悪い気がします。 でも元カノの結婚式に出席したくないですよね? でも同級生はみんな招待されてるのに、自分だけ招待されないなんてヒドイですよね? 私が逆の立場だったら泣きます。 でも元彼の結婚式に出席するのもなんか微妙な気持ちになりますね。 今はフェイスブックとかあるので、招待しなくてもいつかはバレると思います。 どうしたらいいですか? ちなみに現在の彼氏は元彼とは全然関係のない人です。 元彼が同じ部活の同級生だったことは知っています。 自分の結婚式に彼女の元彼が来たら嫌ですよね・・・。

  • 結婚式の二次会に招待されたのですが悩んでいます。

    何ヶ月か前に、以前勤めていた会社の同期Aさんから結婚式の二次会に招待されました。 結婚することに関しては大変おめでたいことだとは思うのですが Aさんとは会社だけの付き合いでしたし、私が会社を辞めてからは会う機会は殆ど無く、 メールのやり取りは正月の年賀メールだけ。正直親しい友人とは言えません。 私がもし結婚するとしたら恐らくAさんは招待しないと思います。 せっかく招待してもらって申し訳ないとは思いましたが、行きたい気持ちにはなれなかったので 「都合が悪い」という理由で欠席の返事を出しました。お祝いのプレゼントなどもしていません。 先月、同じく同期のBさんから結婚式の二次会に招待されました。 オメデタが発覚し、急遽結婚が決まったのです。 Bさんとは私が会社を辞めてからも、2人で会って御飯食べに行ったりすることがあり、 同期の中で唯一仲良くさせてもらっています。 本当に心から祝福しているし、是非出席したいと思っていたのですが Bさんの二次会の日はAさんの二次会の2週間後。 BさんにとってもAさんは同期なので確実に招待されて出席していると思います。 Bさんの二次会に出席となると、Aさんと顔を合わせることは間違いなしです。 二次会欠席でお祝いもあげてないのにAさんに顔を合わすのは正直言って気まずいです。 だからといって、Bさんの二次会の時にAさんに遅れてお祝いを渡したとしても 「Bさんのついでに」という感じがミエミエのようでなりません。 Bさんの二次会は欠席にして、別の日にふたりで会う機会を設けてお祝いしようかとも考えましたが、 せっかく誘ってくれたのに悪いかなと思ったりもします。 Bさんの二次会に出席しようか欠席しようか本気で悩んでいます。 昨日Bさんから招待状が届き、今月中に返事を出さなくてはいけません。 皆さんならどうしますか??回答よろしくお願いします。

  • 結婚式の二次会出席について(超長文ですが・・・)

    長文ですが、お時間ある方は読んでいただき、 ご意見ご感想アドバイス・・・etcいただけましたら幸いです。 大学時代の友人A子から「結婚します」というお知らせメールをもらいました。 そして、二次会に出席してほしいとのお誘いを受けました。 A子とは大学4年間ずっと一緒に勉強したりランチを食べたり仲良くしてましたが、 卒業後A子は地方に就職となり、それから疎遠になってました。  (ここ1年でメールのやり取りは1・2回ほどでした) しかし今回結婚すると聞いて嬉しく思い、また声をかけてくれたことに対しても嬉しく思いました。 「出席します」と返事したのですが、 おそらく私の知り合いはB子1人しかいないだろうということが予測でき、 二次会の規模やB子が来るかという確認をA子にしました。 そしたらB子は二次会の幹事をやるということでした。 二次会の規模は50人前後を予定しているとのことでした。 大勢の友人の中で私一人になるのではないか心配になり相談したところ やはり二次会中は幹事のB子は忙しいだろうから、 おそらく私が一人になる時間が多いだろうとA子は心配してくれました。 心配はありがたかったのですが、その後です。 「彼氏を連れて来たらどう?」 「それか共通の友達としてはC子がいるけど、連絡してみたら?」とのメールが来ました。 私の彼氏はA子にもA子の旦那さんにも会ったことがなく、 また同じ大学を卒業しているわけではありません。 新郎新婦に縁もゆかりもない人を連れて出席するのは、 新婦A子の許可があったらアリなんですか?? またC子を誘うのに私から連絡するのはおかしいし、 何より相手に失礼だと思う私は間違っているでしょうか?? 「彼に悪いから連れて行くことはしない」 「C子を誘うのであれば、A子から連絡をするべきではないか?」 と私がメールしたところ、 「じゃあ残念だけど、辞退するしかないね」とのことでした。 大学時代に親しくしていただけにA子をお祝いしたかったですが、 辞退することになり、なんだかさみしかったです。 「知り合いが一人もいないかもしれないけどいいわ!」と 大きな気持ちで参加する旨を申し出ればよかったんでしょうか? A子をこれからも友人の一人として大切にしたいと思うのですが、 招待を辞退した私に対して、A子としては気を悪くしているでしょうか? せめて祝電くらいはしたいと思い、その旨A子に伝えてあります。 友人の結婚は今回が初めてでどういった対応を取ればいいか、かなり悩みました。 ご意見・ご感想・アドバイスがございましたらお願いいたします。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 親友の結婚相手は私の元カレ

    親友の結婚式に招待されました。 彼女とは10年以上の付き合いがあり、今でも連絡を取り合っている、とても仲の良い親友です。 普通に考えれば彼女の結婚式には当然出席するのでしょうが、1つ、問題があります。 それは彼女の結婚相手が私の元カレだということです。 私と元カレは別れてからすでに5年が経過、現在私には付き合っている彼氏がおり、元カレには未練は全くありません。 元カレと私はもともと学生時代からの友達で、別れた後も友人としての付き合いがあり、親友と元カレの「共通の友人」として、二人の結婚を祝福したいと思います。 ただ、結婚式に招かれる人の中には私と元カレがかつて付き合っていたことを知っている人が多いと想像されます。 そのときに周りの人が気まずい思いをしないか、その結婚式が気まずい雰囲気にならないか心配です。 親友は私と元カレがかつて付き合っていたことはもちろん知っています。 その中で私を結婚式に招待してくれた親友の気持ちは大変複雑だったと思うし、招待してくれたことをありがたく思います。 できるなら、二人の門出を祝福したいと思います。 だけどせっかくの結婚式を気まずい雰囲気にしたくはありません。 私は結婚式に出席してもよいのでしょうか? また、私は結婚式に出席した経験がほとんどないのですが、実際「元カレ(元カノ)が結婚式に招待されてた」現場に居合わせたことがあるかた、その結婚式の雰囲気は気まずくなりませんでしたか?

  • 二次会参加者いないかも

    お恥ずかしいのですが、私は友人があまりいません。 結婚式には数少ない友人に声をかけましたが、全員既婚者(全員結婚式はしていません)で子供もまだ幼く預けられる人がいないという事でほぼ断られてしまい、出席してくれる友人は2名のみ。彼の方は友人がかなり多いので、私は会社関係(最近退職しました)の同僚・元同僚を多く呼びました。一緒に食事に行ったり飲みに行ったりしていた方達ですが、だいぶ前に退職した方(メールなどで近況報告などはやりとりしていました)もいましたが、みなさん快く出席のお返事はしていただきました。 私としては、式に来てくれる友人も子供同伴ですし、会社同僚も私自身退職していますし、もっと前に退職している方も式に参加してくれる事事態ありがたいと思っています。もっと言えば、招待した時は喜んで、とは言ってくれましたが、なんで自分が??と思っているんじゃないかと思っています。私自身結婚式って、ごく親しい学生時代の友人を招待するイメージなので・・・。 一応二次会の件もメールで送ってみましたが、なかなか返信がきません。すでに二次会欠席の連絡は2件ほどきました。 私的にはそんな状態なので、二次会までやりたいという気持は全くないのですが、彼側の友人が二次会の幹事を買って出てくれて、どんどん話が進んでしまいもうお店の予約もしてしまったそうです。 彼にも、二次会参加してくれる人いないかも・・・と言っているのですが、大丈夫だよ、で終わってしまいます。 結婚式も私側が少ないため彼は招待する人を抑えてくれたので、二次会に呼びたい彼の気持ちもわかります。 結婚式・二次会会場も遠方でする訳でもないのに新婦側の出席者(友人)がいないとどう思われるのか・・・すごく憂鬱です。 二次会の幹事の方とも一度も会った事もなく、私側から幹事が出ない為すべてお任せしてしまっている状態です。 こんな状況のまま二次会を開いても良いものでしょうか? 正直に幹事の方に状況を話して中止にしてもらった方が良いのでしょうか? 長々とすみません。一人で考えていると気持ちが沈んでしまうので、みなさんのご意見をお聞きできると助かります。 よろしくお願いします。

  • 元カレと友達が結婚・・・

    先日、友達からいきなりメールで結婚の報告がありました。 相手は3年前に別れた私の元彼です。私と友達と元彼は専門で知り合い同じクラスで、卒業した後も付き合いはあり、もちろん私と元彼が付き合っていたことも友達は知っています。 私も含めまわりの友達も付き合っていることも知らずメールで、付き合っていた事、同棲を始める事、そして結婚する事を知りとてもビックリしました。 私は結婚してますし現在妊娠中でとても幸せなのですが、そのメールを見た途端とても複雑な気持ちでどのように友達と接していけばイイかわらずメールの返事もできていません。元彼に未練はありません。でも私にとってはとても大切な人で、吹っ切れるまでとてもつらい思いも何度もしてきました。だから出来れば今後元カレの話も耳にしたくないですし、会いたくないですし、関わりたくないのです。 その友達とは年に数回しか会わないのですが、友達の縁を切るとかそんなことはしたくないのです。でも結婚式の招待状や年賀状などこれから届くと思うとその度に複雑な気分になるのは目に見えていて・・・ でもそんな気持ちは私だけでなく友達も同じでしょう。自分の彼氏が夫になる人が友達の元カレなんてきっとやりにくでしょう。先月会った時はそんな報告なかったですし、やっぱり私という存在があるから私にもまわりの友達にも言えなかったんだと思います。友達の幸せを考えれば私の存在は邪魔ですよね。 これから私は友達としてどのように接していけばいいですか?! 結婚式には出席するべきでしょうか?それともその友達とは二度と会わない位の気持ちで自分から身を引いた方がよいでしょうか? 宜しくお願いします!!

  • 元彼の結婚式の二次会に行くのはそんなにおかしいことですか?(長文です)

    私だけ招待されないのもおかしいですし、出席しないのも不自然な状況です。 元彼も来て欲しいと言っていて、私も元彼含めた人間関係は大事にしたいという気持ちがあり、行くことに決めました。 このことを、私のことを好きだと言ってくれている男性が激怒しました。 元彼に会いたいのだと勘違いされたのでしょうか?『行くなら俺に言うな』 『隠し通せ』と言われました。別件ですが以前、男友達の家で複数の友達と泊まりで集まる機会があって、その時は『そういうことは言って欲しい』と言われたのですが…。男友達と元彼は話が別ということでしょうか。 2人で会うとかなら分かるんです。だけど『お祝い事をお断りするのもどうかと思うし、まわりの人間関係もあるし』と言ったら怒るだけ怒って帰ってしまいました。 元彼に対する気持ちは残っていませんし、その男性とおつき合いする前提で仲良くしていただけにショックです。好きだと言われた時に何でも言い合える仲になりたい、と私が言ったことを喜んでくれたのですが…。 彼の心理がよく分かりません。私が非常識、と言うか一般的ではないのでしょうか。 ご意見を聞かせてください。

  • 同窓会

    30代後半ですが、中学の同窓会の招待状が来ました。今でも連絡を取り合っている友達は数名参加するそうです。 そこで出席するかどうか悩んでます。 普通結婚して出産している年齢ですが、私は、結婚もしてません。近況報告がしづらいなと感じてます。中学でも目立つタイプでもないし、行けば級友に会える楽しみもありますが…。同窓会で出会い求めてる?みたいに思われても嫌ですし、自分の事を聞かれる事も嫌なんで欠席する方に気持ちが傾いてます。同窓会には参加した事はないし、今後機会があれば、参加したいのですが 仕事も休めないワケではないですが、わざわざ休みを取らないといけないので迷ってます。同窓会って楽しいですか?

  • 元カレの結婚式に招待されました。

    元カレの結婚式に招待されました。 似たような質問あるかもしれませんが、悩んでいます。 私は24歳、今は彼氏なしです。 元カレは大学時代の仲間で大学時代から付き合ってました。 社会人になって元カレの勤務先の都合で、遠恋が始まりました。が、互いにすれ違いになってしまい、元カレから突然のメールで私がフラレる形で関係が終わりになりました。その際メールで突然告げられたことに呆れながら、私自身も気持ちが離れ気味だったこともあり特別揉めることもなく互いに友達に戻ろうという感じで別れました。 それから半年後、大学の飲み会で再開し一度肉体関係を結んでしまいましたが、その関係は互いに酔っていたということで片付けられ、その後、特別な関係はなく、時々ある飲み会などで顔を合わせるぐらいでした。 その元カレから先日(別れてから2年後)、結婚式の招待状が来ました。 元カレはどうして私に招待状を出したのでしょう?仲の良い仲間に出すのに私だけ招待状を出さないのは不自然だから、招待状は一応出して出欠の判断を私に投げたのでしょうか? 私は元カレに未練はないし友達だと思っているのですが、出欠どちらか悩みます。 何となくスッキリしないし、出席したら新婦(面識はありません。いつから付き合っているのかとかどんな方なのかも知りません)に対して失礼な気がします。 みなさんならどうしますか? また、同じく妊娠中のため欠席する友達がいて、電報送ると言うのですが、もし欠席する場合、私も電報送るべきでしょうか?