中学数学 場合の数 確率

このQ&Aのポイント
  • 中学数学での場合の数と確率の計算について質問です。
  • 具体的な問題として、0,1,2,3の数字から3つ選んで3ケタの奇数がいくつ作れるかについて考えています。
  • 解答についての一部が理解できず、10の位が2通りになる理由がわからないので、ご教示いただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

中学数学 場合の数 確率

中学数学 場合の数 確率 問:0,1,2,3の数字から3つ選んで3ケタの奇数がいくつできるか。 [解答] まず、奇数なので、1の位は1か3で、1の場合を考えると、残っている数は0,2,3。 100の位は、0は置けないので2,3の2通となり、10の位は0,2の2通りになる。 だから2×2=4 4×2=8 参考書に載っている問題なんですが、この解答の一部に混乱してます。 1の場合が4通りで、それを2倍して場合の数の合計を求めるのはわかるんですが、『10の位は0,2の2通り』のところが腑に落ちません。私はこの問題を樹形図を使って解いたんですが、樹形図を使うと10の位は3通り作れました。どういう考えで10の位が2通りということになるんですか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

それは、『10の位は0,2の2通り』という書き方が悪い。 正しくは、『10の位は、100の位が3のとき0,2の2通り、 100の位が2のとき0,3の2通りで、いづれにしろ2通り』。 3通りというのは、{0,2}∪{0,3} を数えたんだろうが、 それを数えても、場合の数を求める訳には立たない。 樹形図を書いたんなら、実は判っているんだと思うが。

unidaisukichan
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学の数学の、「場合の数」の問題なのですが、

    中学の数学の、「場合の数」の問題なのですが、 解答でよく分からないところがあったので、質問します。 この問題です↓ 問 0から5までの整数を使って3桁の数を作る。   異なる3個の整数を使うとき、偶数は何通りできるか。 答 百の位が2、4のとき   一の位の数は、0、2、4のうち、百の位の数を除く 2通り   十の位の数は、0~5のうち、百の位と一の位の数を除く 4通り  ●よって、偶数は2×2×4=16通りできる。      百の位が1、3、5のとき   一の位の数は、0、2、4の 3通り   十の位の数は、0~5のうち、百の位と一の位の数を除く 4通り  ●よって、偶数は3×3×4=36通りできる。   ゆえに、3桁の偶数は 16+36=52通り 答えの●のあるところが、私の分からないところです。 一つ目の●のところでは、なぜ2×4ではなく2×2×4なのか、 つまり、もうひとつかけた2は何の数字なのか、 二つ目の●のところでは、なぜ3×4ではなく3×3×4なのか、 つまり、もうひとつかけた3は何の数字なのか、 ということです。 もしかすると、とんでもなく馬鹿な質問だったかも分かりませんが、 どなたかご説明、よろしくお願いします。

  • 数A「場合の数」の問題について

    次の問題の解き方が分かりません。 (1) 4ケタの整数のうち、各位の数が奇数のものは全部でいくつ? これは、奇数は1、3、5、7、9の5つなので、5×5×5×5で求めることが出来ますよね。 (2) (1)のなかで、各位の数が全部ことなるもの これは、(1)の求め方と同じく、全部違う数字がくるので、5×4×3×2でよいですよね? (3) (1)のうち、各位の数が順位大きくなるものはいくつか?(重複を許す) これは、重複の組み合わせや順列の公式を使ってもとめることができるのでしょうか? 樹形図を描く以外にどういう方法があるのか教えてほしいです! (4) (1)の数を小さいものから順番にならべるとき、5599は何番目の数か? これは、計算で求められますか? 千の位の数が、 5×5×5で125通り、 三千の位の数が同じく125通り、 ここまでで250通り、 5千百の位の数が・・・ というふうに樹形図のように考える以外に何か公式があれば教えてください!! 宜しくお願いします。

  • 数学が分かりません。確率のあたりです。

    よろしくお願いします。高校生の教科書です。 先ず、数学が全くダメで1から勉強中です。 一つ勉強する上で本当に何度してもこの単元って言われると 分かるのに、模試や実力テストとなると疑問に思うところを お願いします。 何と言っても「確率」のところが全くダメです。 何がダメかと言うと以下の通りです。 問題です。考え方を教えて下さい。 問題に ※ ・・・何通り?※ってあると 頭がパニックになります。 何通りって (1)確率 (2)場合の数 (3)順列 (4)組み合わせ これらの(1)~(4)迄まだあるのでしょうか? 全て問題は何通り?ですとあります。 なのでこれのどれに当たるかをどうしてみつけるのですか? 毎回樹形図は何とか書けますがそれにしても何通りって聞くので あれば樹形図を書いて数える方法が同じなのに ある問題が何通り?って出ると何を選べばいいのか全く分かりません。 国語力だと指摘されても意味もわかりません。 どうして分かれているのですか? ひとつひとつの違いを教えて下さい。 ※※問題が「・・・何通り?」って出てきたら どのように考えて何を使うってどうすれば分けられるのですか? これは確率ですよ。これは場合の数ですよ。これは・・って 言われると解けるのにシャッフルされると何を使うのか 全く分かりません。それに時間がとてもかかります。 時間をかけてもわかりませんと言うのが本音です。 どなたか問題が出た時、どれに当てはまるかを 分かる方法とか先ずこれを理解することとか何でもいいです。 この単元を完璧にしたいのでよろしくお願いします。 最近は中学の問題でも確率も場合の数も順列、組合せのように P.Cを使うと出来るのではないのかと思います。でも 答えが違います。何をするにも樹形図は最低書く必要が あるのでしょうか?でもそれが問題数が多く 時間内に出来ないようになってきました。 どれでも同じ樹形図でできるのではないですか? 樹形図は時間がかかるので、問題数が沢山解けません。 この違いに苦戦しています。 沢山質問させて頂きましたがよろしくお願いします。 自分でも最近一体何が違うのか、でも答え方は何通り? で悩んでいます。恥ずかしいですがよろしくお願いします

  • 確率の初歩的なとこが分からない

    確率の初歩的なところが分かりません。 樹形図の書き方が分からないです。 たとえば問題で、 123456の6つの数から4桁の数はどれくらいできるか?など、 上に千百十一とかいて、千に1をおいて百に2、3、4、5、6と書くようですが、そこから展開していけません。答えは120通りあるみたいです。 問題に応じて樹形図を作成出来ないので、教えてください。

  • 数学☆確率

    1から7までの数字を書いたカードが1枚ずつある。 この7枚のカードをよくきって、同時に2枚取り出し、 数字の大きい順に左から右にならべて2けたの整数をつくる。 このようにしてできた整数について、次の問いに答えよ。 1、整数は全部で何通りできる? 2、整数が奇数となる確率を求めよ。 3、整数が3の倍数になる確率を求めよ。 4、整数がその整数の1の位の数で割り切れる確率を求めよ。 分かるやつのやり方 と 答えを教えてください!

  • 高校数学(場合の数)

    こんにちは。高校数学の場合の数の問題なんですが、下に書いた問題がわかりません…解答お願いします。 A,B,C,D,Eの5人の名刺が一枚ずつあり、この5人が1枚ずつ名刺を取るとき、1人だけが自分の名刺をとるような取り方は何通りあるか? 樹形図を描いて考えたんですが、他に計算で出す方法があればお願いいします。

  • 「3桁の自然数」 →0は自然数?

    百の位、十の位、一の位のうち、いずれかは偶数であるような3桁の自然数の中で、各位の数の和が奇数であるものは幾つあるか。 模範解答 百の位、十の位、一の位のうち、1つの位だけが奇数で、他の2つの位は偶数である。 そのような場合には、次の[1]~[3]がある。 [1] 一の位が奇数、他の位が偶数のものについて 百の位は2, 4, 6, 8の4通り 十の位は0, 2, 4, 6, 8の5通り     ←0??? 一の位は1, 3, 5, 7. 9の5通り よって、4×5×5=100個 [2]  : ・・・と続くのですが、 こういう類の問題で「3桁の自然数」と言った場合、 その範囲は100~999ですか? 最上位の位以外なら0が含まれていてもいいんですか? 自然数の定義は「0を含まない」ですよね? ←確認 ですから、「3桁の自然数」と言った場合、 それぞれの位は1~9までの数で構成されるべきじゃないんですか? 特に今回は、それぞれの位が偶数か奇数かという話をしているので 各位も自然数なのかと思いました。 100や510が自然数なのは承知しています。 でも、この問題の書き方が曖昧に思えてなりません。 どうか私を納得させて次から間違えないようにさせて下さい。お願いします。

  • 中学生の確率がわかりません

    中学生の確率がわかりません 「4枚のカード0,1,2,3がある.1枚取り出し,その数を記録して戻す.この作業を2回繰返し,2桁の数をつくる.このとき,2桁の数が5の倍数になる確立を求めなさい.ただし,十の位の数が0になってはいけない.」 この問題がよくわかりません. 起こりえる全ての場合の数は4*4=16 2桁の数が5の倍数になるのは(1,0)(2,0)(3,0)((0,0)は含まないから)の3通り よって3/16だと思いました. しかし,ここで[ただし,十の位が0になってはいけない]ということを思い出しました. 起こりえる全ての場合の数は3(0をのぞいた3つ)*4=12にも思えてきました. でもそれでは確立の定義[偶然に起こる]ではなくなってしまう気がします. 最初の数字に[0]を選ばないとすると,それは意図的にしている気がします. そもそも問題が間違えていませんか?

  • 高校・数学A「場合の数」について

    次の「場合の数」の単元の問題について、全部もしくは一部でも解説していただけると幸いです。 念の為、示されている解答を載せさせて頂きます。 解答の間違いが疑われる場合はご指摘よろしくおねがいします。 【問題】 17 2桁の自然数のうち,各位の数の積が偶数になる数はいくつあるか。 18 A,B2つのチームがサッカーの試合を繰り返しおこない,早く3勝したチームが優勝となる。ただし,各試合において,引き分けはないものとする。まず,初戦でAが勝ったとき (1) 優勝が決まるまでの勝負の分かれ方は何通りあるか。 (2) (1)のうち,A,Bどちらかが3回続けて勝つ勝負の分かれ方は何通りあるか。 21 10円硬貨が4枚,50円硬貨が1枚,100円硬貨が2枚ある。これらの一部または全部を使ってちょうど支払える金額は何通りあるか。 22 百の位,十の位,一の位のうち,いずれかは偶数であるような3桁の自然数の中で,各位の数の和が奇数であるものはいくつあるか。 40 5本の平行な直線が,他の6本の平行な直線と交わるとき,それらの直線でできる平行四辺形はいくつあるか。 【解答】 17 65個 18 (1)10通り (2)3通り 21 325個 22 29通り 40 150個

  • 場合の数、確率 解き方

    高校で習う「場合の数」や「確率」の問題についてです。 解き方として 樹形図、和・積の法則、円・重複順列、 組合せ、和・積事象、反復試行、など 色々なものがありますよね^^; 皆さんは、場合の数や確率を求めるとき どうやってこの問題は、組合せであるとか、 順列であるとかを見分けているのでしょうか? ちなみに、私の先生は問題文に 「少なくとも~」 (例:少なくとも1本は当たりである確率) が書かれてある問題は 余事象を考えろと言っていました、、、 このように、どの解き方を使うか 判断できる問題文の言葉などがあれば 教えて下さい(><)