• ベストアンサー

子犬の夜泣き対策と、サークル内でおとなしくさせる方法について

dikpanの回答

  • ベストアンサー
  • dikpan
  • ベストアンサー率29% (53/182)
回答No.3

こんばんわ☆ うちには3匹のわんこがいます^-^ ダックスで2ヶ月ですかぁ、カワイイでしょうね~~ うちは2匹が室内犬です 最初はやっぱり甘えて鳴いていましたね^-^; でも!ココでキッパリしつけをしておくと後がラクです☆ といっても、まだ5日目ですよね? 多分環境がガラリと変わったので緊張+警戒のせいもあると思います うちはいつもわんこをお迎えした日から1週間はそんなに甘えさせたり出して自由に遊ばせたりしませんでした ペットショップの人は「無視する感じでもいいです」と仰ってました なによりこれから住む環境に自分の力で慣れないといけないから、そういった手段をとるそうなのですが 離れることに対して不安を抱くわんちゃんは、日常の中での訓練がものを言うそうです 例えば、わんこの視界から自分がいなくなるとき、買い物に行くときなどはいなくなる10分前くらいから完全無視します 「行ってくるね~」とか「イイコにしててね」は逆効果だとか それから、吠えたら構うとか、吠えたら怒りに行くってのも良くないみたいですね 犬にしてみれば構ってほしいわけですから吠えれば自分のところに来てくれる!と勘違いします 吠えたら見えないところに行くのがいいみたいです 犬が吠えやんで諦めるまで姿を隠してください! で、吠えるのを止めたら褒めてあげる!! これで、吠えるのは良くないんだって覚えさせるんですね~ 私の知ってる限りのことを書きましたが、こういうのってわんちゃんの情報誌…雑誌?によく特集組まれてます! 無駄吠えをやめさせたい!夜鳴きをやめさせたい!困った行動どうやったらやめる?等の内容は常に見ます! 専門家の先生の指導コーナーもあるので一見の価値ありだと思いますよ^-^b しつけは日常の積み重ねが大事です 頑張って下さいネ☆

kitt77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の動きを常に目で追って、サークルの中でもウルウルした瞳で私を見つめているんです。 めちゃめちゃ可愛いですよ~! でもそれに惑わされちゃいけませんね。(笑) トイレも全然覚えてくれないので、(5日じゃ無理ですか)チョッピリイライラもしていました。 やっぱり無視するのがいいんですね。 サークルに入れて吠えたら、姿を消すことにします。 外に出すと私にベッタリくっついて離れようとしないのですが、それもある程度は知らん顔したほうがいいでしょうか。 私も甘やかさないように気を付けて、おりこうなワンコにしつけたいと思います。

関連するQ&A

  • 子犬のしつけで困ってます。

    2,3日前に生後2ヶ月のミニチュアダックスフンドを 購入しましたが、いくつか悩みがります。 現在はサークル内で飼っているのですが、一番ひどいのが夜鳴きなどです。寂しさなどが主な原因とのことなのですが、色々調べてみると無視して諦めさせるのが一番良いというのをよく見ます。 自分自身は我慢できるのですが、近所への迷惑を考えるとそのまま放ってはおけなく抱き抱えて寝てしまっております。 逆効果になるというのは十分承知しているのですが、何か夜鳴きを止める良い手段はありますでしょうか? ぬいぐるみなどにも全く興味を示さないようです。。。

    • 締切済み
  • 犬の夜鳴きについて。

    生後6ヶ月のMダックスを飼っています。 約1ヵ月半前にブリーダーさんから頂きました。 今悩んでいることは夜鳴きについてです。 家に来て1週間ほど毎日夜鳴きが続き、家族中で「寝不足」って感じだったのですが、日がたつにつれ「夜はこの中」というのが分かったらしく夜鳴きをしなくなりました。 …しかし、ここ数日また夜鳴きするようになりました(><) 前までは普通に静かだったのに急にです。 最初家に来た頃と同じ勢いで「ワンワン!」と鳴き続け、家族中で「急にどうしたんだろうね」と言いながら困っています...。 なにかこちらに原因があるのなら改善したいのですが犬は始めて飼うためどうしたらいいのかわかりません。 是非アドバイス等お願い致します。

  • 子犬のしつけ

    生後50日のミニチュアダックス♀ 甘噛みやトイレのしつけをするにはまだ早いですか?

    • ベストアンサー
  • ベビーサークルを買うかどうかで迷っています

    過去問見ましたが、ますます迷ってしまいましたのでご意見お願いします。 8ヶ月の子供です。一戸建て住まいで、夜は二階の寝室のベビーベッド、昼は一階のリビングの床で主に過ごしています。先日、たっちが出来るようになり、とにかく何にでもつかまって立とうとして、昼間リビングに居る間中、一瞬たりとも目が離せずほとほと困っています。過保護にならぬよう、転んでも危なくなさそうな場合は見守りますが、思いもよらないものにつかまって立とうとすることもしばしばなので...。もちろん、危険を極力避けるよう、かなりリビングに置いてあるものを減らしましたがこれ以上は無理です。 サークルは狭すぎるので、ベビーゲートがいいという意見が多いようで、私も出来ればそうしたいのですが、ゲートを付けようと思っても、部屋の区切りたい場所は幅が2メートル以上あって、ゲートが付けられないと思います。 こういう部屋だと、やはりサークルがやむをえないでしょうか。

  • 子犬のエサについて

    先日、生後2ヶ月弱のミニチュアダックス(♀)を飼い始めました。 ペットショップの店員さんから1日の食事回数について質問したところ、6回位がベストだと言われたのですが、仕事の都合でどうしてもそこまであげることが出来ません。何か良い策はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬が痩せてしまった

    生後2カ月半のミニチュアダックスに、ご飯の量を少なく与えてしまっていたので痩せてしまって心配なのですが、多く与えても結局残してしまいます。ペットショップで相談はしてみましたが、混ぜ物とか工夫してもあまり効果がないように思えます。アドバイスなどあれば宜しくお願いします。

  • 夜泣きが直りません!! …>_<…

    もうすぐ家に来て1ヶ月になるダックスがいます。 とても寂しがり屋で、部屋に誰もいなくなると 小屋の中を走り回って、鳴きまくりです。 ちょっとトイレに行ったりするために部屋を出ただけでも 大鳴きなんです。で、夜なんかとてもすごいです。 小屋の中を行ったり来たりする音が、2階まで聞こえて くるし、眠れません!!近所にも迷惑だし・・・。 前の犬は、2,3日で夜鳴きはなくなりました。 夜鳴きは、無視するのがイイと聞いていたので、 鳴いていても放っておいたのですが、全然直る様子が ありません。一晩中鳴いていて、半端じゃないくらいです。 人がいなくなると鳴くのも含めて、夜鳴きはどうやったら 直りますか?もうちょっと経てば直るのでしょか・・・?

    • ベストアンサー
  • 子犬のおなかが異常に大きい(張っている)

    生後10日の子犬のおなかが張っている状態です。ミニチュアダックスで2匹生まれたのですが、1匹のおなかが異常に大きく、少し表皮が紫がかっているようです。あともう1匹と比べると発育も遅い気がします。何かの病気なのでしょうか? 夫婦ともども昼は働きに出ているのでなかなか病院に連れて行ってやれません。ご回答宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 子犬で・・・・。

    北海道地方で、パピヨン犬(子犬)生後2ヶ月未満の犬で、里親を募集している方はいませんかね? ただし、病気持ち、怪我などは拒否で。。。 ミニチュアダックスでもいいです。 情報お願いします!

    • ベストアンサー
  • 太っている子犬

    ミニチュアダックスの事に詳しい方教えてください。 今日初めて入った小さなペットショップでとてもかわいくて性格の良さそうなミニチュアダックスに出会いました。 ただ、生まれて3ヶ月と言っていたのですが(血統書は見ていないので正確な生年月日はわかりません)お腹が出ていて結構太っている子でした。抱っこさせてもらいましたが、ほかのショップで抱っこした生後3ヶ月の子より倍は重かったです。そのショップの店長が言うには「うちの店はダックスの繁殖を専門にしていてこの子はいい犬だから将来いい犬を生ませる為に残しておいた。太っているのは心配ない。今はまだ成長期だからダイエットをさせていない。運動させればすぐにやせる。」とのこと。私の子犬に対する態度を見てかわいがってくれそうだから特別に譲ってもいいと言ってました。 値段は10万円と言ってました。 長くなってしまったのですが、小さいうちからそんなに太っている子でも問題はないのでしょうか? また、すぐに痩せさせられますか?

    • 締切済み