• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車、バイク改造)

車、バイク改造の必要性とは?

rex914の回答

  • ベストアンサー
  • rex914
  • ベストアンサー率24% (71/293)
回答No.7

基本リミッターカット程度ならノーマルブレーキでも十分かと思います 止まれる足は勿論絶対条件ですが、ブレーキをいじってる車両はほとんどが フロントのみでキャリパー・ローターの大型化でマスターは?と聞くとノーマルとのこと 中には前後交換して有る車両も有りますが見た目のみで前後バランスも何も考えていない様子です レースに携わっていたならお解りでしょうがシャーシ・サス・重量その他等でブレーキ容量が決まるのでは ないでしょうか、ホンダ車のRがつく車両などブレーキは片側1ポットでもわかるようにその車両に合ってい れば十分でしょうね、効き過ぎるブレーキだとコントロールがシビアになりすぎ一般ドライバーでは運転が 難しくなりすぎるはずです、メッシュホース・パッド交換は有効ですがこれもまたドライバーの感覚の問題 結論としましてメーカーチューンが一番です。 考え方はそれぞれ違って当然ですよ、面倒ではありません。

ko-77
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちゃんとしたご意見をお持ちの方で。 私事ですが以前プロのドライバーとしてお金をもらって仕事してました。 数年前知人の弟が事故で亡くなりました。 口すっぱく止まるの前提と言っておりましたけど 嫌気がさしたのでしょう 某ショップでいじってもらいブレーキノーマルで ブレーキ垂れるの当然、 亡くなりました。 命の大切さ、走る、キチンと止まる事! 一人でも多くの人に分かってもらいたいその一言につきます。 ビビり何ですね自分自身

関連するQ&A

  • ミニバイクの速度リミッターの制御について

    3YJのヤマハJOGトランクス(YG5D)に乗ってます。中古です。 現在ノーマルのCDIのままです。 質問です、 速度リミッターはCDIで行ってる様ですが、フルスロットルの時はどの様な制御を行ってるのですか? 単に点火をさせない様にしているのですか、それとも何らかの方法でスロットルを制御しているのですか? どなたか詳しい方、よろしくご教示願いします。 永く乗るつもりなので、運転方法のヒントになるかと考えております。

  • JOG-Zもしくは原付が好きな人

    JOG-Zもしくは原付が好きな人 お聞きしたいのはJOG-Z用のCDIです。 自分の原付はノーマル車でまだ改造はしていません。 まずはスピードがほしくてリミッターを切ろうと思いCDIを選んでいるのですがいいCDIがありません↓↓ 皆さんはどんな基準で選んで、どのCDIをつけてますか?? ゆくゆくは80キロくらいのスピードはほしいです。

  • 原付のチューンアップ

    こんばんは。 私はYAMAHAのJOG-C(5KN)に乗っています。ここまでずっとノーマルのままだったのですが、そろそろ改造にも挑戦してみようと思い(加速の遅さ、MAXも重い感じがしてトロいことが気になります)、色んなサイトを回ってきました。 しかし、そういうものについては知識が疎いので、読んでいじってみてもいまいちよくわかりません(同車種の改造法が少ないのも理由のうちのひとつです)。 まずは、昨日初めてCDIを取り外してみたのですが、ここからどういったCDIを買えばいいのか、というところから既に混乱状態です。 まずやりたい、ということを簡単にまとめると、 ・リミッターカット ・プーリーの交換 ・パワーフィルター(の取り付け?) 以上です。 こんがらがっているので雑な文章ですが、↑をするにあたって他はどうしたらよいのか等、ご教授お願いします。

  • 旧BW'S 50キロしか出ないのでリミッターカットしたいです。

    はじめまして。 旧BW'Sをカスタムしたいのですが。 50キロしか出ないのでリミッターカットしたいのですがCDIをいくら探してもいいものがありません。CDIは変えられる合うものがないのでしょうか? CDIで無理でしたら、低価格で速度を上げることは無理でしょうか?

  • YAMAHAアプリオ2で教えて下さい。

    アプリオ2で何点か教えて下さい。 ・出だしから加速してメータの55km位まで一気に加速するときと、30km くらいで、だらだらになってしまうことがあるのですが、どこかに異常があるの でしょうか?こうなってしまうと、30km~40kmくらいまでは、だらだら になってしまい、全然加速してくれません。坂道は30km以上出ないって感じ です。しばらく走っているとまた加速するようになったりします。 ・CDIについてなのですが、アクシス50/JOG-Z用のデイトナ製の のレーシングCDIは使用できるのでしょうか?ちなみにアプリオ2はどこにCDI が搭載されているのでしょうか。 あと55kmくらいで、急に加速しなくなるのですが、これはリミッターが動作 しているのでしょうか?全然、余裕が有りそうなのに、急にスピードが止まって しまいます。 以上、全然知識が無いので意味不明な質問かもしれませんが、教えていただければ と思います。お願いします。

  • suzukiコレダスクランブラーの改造について質問です。

    SUZUKIコレダスクランブラー用の社外CDIユニットって有りますか? 元々遅いバイクなのでリミッターは無いとのネット上の書き込みは見たのですが、私のコレダはチョコチョコ改造してまして60までは結構速いです。 60キロあたりからリミッターが効いてるかのように回転が上がりません。 特に現状で故障点等の不具合はありません。 スプロケを換えても似た様な感じで一定の速度に達すると吹け上がりません。 また、セッティング用のメインジェットを数種類(ノーマルより上げたいです。)欲しいのですが検索してもヒットしません。。 別の車両の物が使えるのでしたらそちらでも結構です。 色々ネットで調べてるのですが分からなくて困ってます。 純正はミクニ製の様です。 今度、昔よく走りに行った友人等で集まって飛行場の一角を借りて50ccゼロヨン大会をやるのです。 ゼロヨンの為に50ccを探してて、親戚から貰ってきたコレダスクランブラー…。 ゼロヨンに不向きなのは重々承知なのですが、私のバイクの趣向が旧車のトレール系好きなので見た目も大切って事で。。 いい大人になって久しぶりの原チャリいじりも楽しいですね。 ボアアップは反則なのでその他の速くなる方法がありましたらそちらもお願いします。 現在、チャンバー、オートボーイハイパワープラグ・ハイパワーピストン、ハイパワーシリンダー、ヘッド面研、スプロケ、プラグコード、エアクリ加工等です。 上記の改造でガス薄めです。番数違いのメインジェットが数個欲しいところです。 CDIユニット・メインジェット・その他速くなる方法ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • [原付][リミッターカット]

    最近ホンダの原付、トゥデイ[AF61]をレース用目的で入手しまして、こつこつチューニングしようと思っている者なんですが最近WirusWin製のマフラーに交換したところ、交換前は55km/hでリミッター作動でしたが交換後は50km/hでリミッターがかかってしまいました。そこでリミッターカットをしようと考えています。 しかし当方、原付に関しては知識がない為様々なサイトで調べましたが納得いく情報が無かったので質問させてもらいました。 一応4サイクルエンジンの場合のリミッターカットはCDIを社外品に交換すれば回転数の上限が上がると聞いた事があるんですが社外のCDIが思った以上に高く学生の自分として手が出しにくいです。 なのでCDI交換以外の方法でリミッターカットできる方法はあるのかを知りたいです、詳しい方回答下さい。 ※公道で使用する目的ではないので法定速度だとかの回答は結構です。

  • リミッターカットの付け替えって???

    今まで友達が使っていたリミッターカット RACINGUNIT CDI DAYTONA  と、書いてあるものなんですが自分のバイクが JOGアプリオタイプ2なんですが これを使っても平気でしょうか? そして、友達のお下がり・・・みたいになるんですけど それでしっかり効果は現われるのでしょうか??? ご存知の方、どうぞ教えてください!!!!

  • 同じく原付バイクの質問です。

    ジョグ・ネクストゾーン・3YJです。 1、アクセルコードも、ブレーキコードも錆びてボロボロ 2、マフラー排気口からはオイルポタリと落ちてる 3、ウィンカー・リレーも切れて左側は点滅しない 4、タイヤももうF・R交換しないといけない 5、坂道で速度が落ちて~40キロぎりしか出ない。(直線では50-60の間は出る。) 6、カウル全部は爪が欠けてて、新品に交換したい 7、ブレーキシュウもF/R両方交換必要 8、スターターが効かなくなっている。 どうしたらいいですか? ネットで程度がいい安い部品を探してかき集めて 店を探して、持込で修理してもらった方が安く付きますか?

  • CRM50、リミッターカットの方法

    ホンダCRM50にのり始めましたが、リミッターが邪魔で邪魔で(もちろん敷地内でですよ、、、、?)。 どなたか、リミッターカットに詳しい方、教えてください。 社外CDIに交換というのをよく耳にしますが、ものによっては対して効果がないものもあるみたいで、、 ちなみに僕のCRM50は年式は分かりませんが、前がディスク、後がドラムブレーキのタイプです。