• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:在日の方との結婚制度について)

在日の外国人との結婚についての疑問

japaneseenglishの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

わたしは国際結婚をしているので簡単に記述します。 1国際結婚をした後に外国人配偶者が帰化した場合 日本人同士の結婚となり国際結婚ではなくなるのですか? そのとおりです。 2 結婚後、帰化する場合と結婚前に帰化する場合では、必要書類は異なりますか?どう違いますか ○また結婚後帰化の場合日本人配偶者の書類も必要になりますか? 何が必要ですか 日本人はもともと日本人なので関係ないですが、帰化しようとする外国人の配偶者となるために、日本人配偶者の戸籍謄本なども必要となるはずです。  4帰化にはだいたい総額いくらくらいかかりますか(依頼した場合) 行政書士に依頼すると、15万円から以上のようです。 どのくらい必要かは、帰化しようとする外国人の個々により必要なものが異なるので、細かくどのくらいになるのかは、ここではわからないと思います。 5国際結婚をした場合 名字は別姓ですか?戸籍は別ですか 別姓です。 理由は、日本人の戸籍に入らないからです。また外国人には戸籍はありません。 外国人は日本人の戸籍に入ることはできません。 日本人の身分事項に記載されるのみです。 ですから、名字は変わりません。 ただし、通称として、日本人配偶者の名字は法律上公なものとして名乗ることができます。 この通称は外国人の住民票に記載されます。 通称は正式な名前ではありませんが、住民票に記載されるので、印鑑も作ることができます。 通称は実績がないと認められませんが、日本人との結婚の場合は無条件にそのばで、申請すれば認められます。 6 外国人配偶者が帰化せず子供が産まれた場合 子は外国人登録カードを持たなければなりませんか? ○またその場合、子の父が帰化したらその子の籍は日本になりますか? 22歳までは二重国籍になります。 二重国籍の場合は、在留カードは必要にありません。(日本国籍があるからです) その後、(日本は二重国籍を認めていないので)本人が国籍の選択をします。 国際結婚の場合は、子供は、両親それぞれの国の法律が適用されますので、両親ふたつの国の国籍となります。 日本人を片親に持つ場合は、本人が希望すれば、22歳のときに、片方の国籍を捨てれば、日本国籍のままです。 外国籍を選択すると、日本人ではなくなり、外国人となります。 7 在日の人が年金を払っていない場合や交通違反が過去にある場合、審査が厳しいかと存じますが帰化申告を結婚後にしても免除はされませんか? ○特別帰化の場合普通と比べどの程度審査が軽減されますか 帰化を認めるのは法務大臣に裁量になるので、詳しくはわかりませんが、国民年金をかけていなかったり、交通違反があると、あるていど不利にはなるようです。 理由は簡単で、税金に頼る必要がでたり(経済的に日本国の負担になる意味)、不良行為の危険性を審査されるからです。 特別帰化は、日本人と結婚したりした場合など、一定の条件で認められるもので、詳しくは行政書士に聞いてみないと見込みはわからないと思います。

mandocello
質問者

お礼

お詳しい方に回答いただき嬉しく思います。 本当にありがとうございますm(_ _)mまた機会がありましたらお願いいたしますm(_ _)m

mandocello
質問者

補足

とても参考になりますご意見ありがとうございますm(_ _)m気になる事がありますので質問させてくださいm(_ _)m結婚後三年間は帰化申請が出来ないという意見とすぐに出来たという意見があるのですが何故人により違うのでしょう?納税証明書も日本人の奥様のものは必要なかったそうです。

関連するQ&A

  • 在日韓国人(私)と日本人(彼女)の結婚について

    はじめまして。このカテゴリには初めて投稿させていただきます。 私(在日韓国人:27歳)は彼女に昨年末に彼女(日本人:26歳)にプロポーズしてOKをもらい、結婚しようと思っております。私自身はいずれ帰化をしようとも考えておりますが、まずは先に入籍だけでもしようと考えております。 ただ、この場合は国際結婚になりますよね?その場合に必要な書類や段取りがいまいちよくわかりません。どのような段取りで書類提出を行なえばよろしいでしょうか?教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。

  • 国際結婚、在日韓国人、外国永住等の国籍について質問が3点あります。

    1.国際結婚をした場合外国人は希望すればすぐに住む国(配偶者の住む国)のパスポートを取得(帰化)できるのですか?また外国人と結婚しても自分の国のパスポートのままでいることは自由なのですか?その場合はもちろん選挙権もなければ外国人登録証をもちつづけるのですよね?子供は20歳までにどちらかの国籍をえらぶのですよね?20歳までは両方のパスポートをもてるのですか? 2.在日韓国人はいつでも希望すれば帰化でき、日本人パスポートを取得できるのですか? 3.単身で外国に住みたい場合、数年住めば、永住権を得る事が出来、その国のパスポートを取得することは可能ですか?その場合日本人ではなくなるということですよね?1-3の質問についてお分かりになる分を回答ください。相手国は特定してませんので一般論で結構です。よろしくお願いします。

  • 在日について

    在日外国人が通っている学校って全国でどのくらいあるのでしょうか?(帰化者も含めて)都道府県で変わってきますか?(どの県が多いのでしょう?) 今の学校で在日が少ない(いない)学校は在日教育はされていますか? 在日2世3世は殆どが日本で育っているのですか? スイマセン無知で…(>_<;)教えてください!

  • 夫婦別姓の外国人が帰化したあとの夫婦の姓

    私は国際結婚で夫婦別姓です。 これで、仮に、外国人配偶者の方が、「John Smith」から日本に帰化し、その後の氏名を「スミス ジョン」にした場合、日本人配偶者の、というか、日本的に考えましたら、一家の姓はどうなるのでしょう。 (1)「スミス」1択に変更 (2)そのまま変更なく別姓継続 私は子供がいませんが、もし子供がいたら、その子も、外国籍、外国姓が抹消されて日本戸籍、日本名だけになるのでしょうか。子供だけ外国籍、外国姓名を残すということはできますか。

  • 在日の方について

    お願いします。 無知ですいませんがおしえて下さい。 在日韓国人や朝鮮人の方は日本での選挙権はあるのでしょうか? 日本に帰化した方はあるのでしょうか?

  • 在日の帰化手続きの簡略化について

    在日の帰化手続きの簡略化について 私は在日の皆さんの帰化手続きを簡略化してあげるべきと思っております。とくに在日のかたの生まれたばかりのこどもの出生登録は届けるだけで無条件に日本国籍を与えるべきと考えております。 日本生まれで日本育ち、話す言葉も日本語。これからも日本に住む意思は固い。このような人が外国籍のままというのはおかしいです。 ワールドカップでテセ選手の見せた涙は美しかったですが、日本人としては複雑な気持ちでした。日本に生まれ育った人間が外国のチームとして戦うとは・・・ 民族主義にこだわればそうなるでしょう。しかしながら世界の大勢は出生地主義です。フランスのチームは黒人ばかりでした。どんな人種であろうが、その国に生まれ育ってその国の言語を話すのであればその国の国籍になります。 帰化手続きは大変です。私は現在ブラジル人の姪の帰化手続きを手伝っております。もう書類審査は通り、あとは面接を待つだけの段階ですが、親子兄弟の出生証明書を取得することが人によって大変困難のようです。ブラジルの場合は簡単ですが、国交のない北朝鮮などはどうなるのでしょうか? 出生証明書を取り寄せる理由が帰化ということであれば、北朝鮮は出してくれないのではないでしょうか? 親が日本生まれの在日であれば外人登録証だけで良いとし、本国の証明書は不要とすべきと思います。 これについて皆様のご意見をお聞かせください。 在日の特権問題がこのサイトでよく論じられていますがその問題の解決は簡単です。帰化手続きを簡略化してみんな日本人になれば良いのです。帰化をやさしくしてその代わり特権は廃止し、一般外国人と同じ扱いとします。

  • 在日韓国人(私)結婚で困っています

    何度か質問させていただいております。その件とは別なのですが、私は在日韓国人4世です。彼は日本人で、結婚を期に帰化してと言われてます。私は結婚したら、もちろん彼の籍に入ろうと思うので、帰化しようと思っているのですが、婚約してから帰化したいと思ってます。 先日法務局に相談にいったのですが、婚約と言う形になったら、帰化申請の提出書類に私の生計状況が変わるので、彼側の財政状況や生計を記入しなければいけないことがわかりました。とても提出書類が多く、彼側に迷惑がかかるので、私自身が自分自身で帰化するのがいい方法なのかな?と考えているのですが、話を聞いた直後、彼が「なんでお前の問題なのに、自分の家の状況まで国に調べられないといけないんだ!迷惑すぎるし、リスクが大きすぎる!!!」と言われました。 私はリスクになるというのが、イマイチわかりませんが(当事者なので)そんなに迷惑極まりないことなのでしょうか? 私はその他、彼から帰化してほしい理由として、「生まれてくる子供が差別されるかもしれないから可愛そう」「結婚式で披露宴をしないのは、会社の上司に私が在日ということがばれて、出世に響くかもしれない」「いままでの友達に私が在日ということが知られたら、友達じゃなくなるかもしれない」等々、涙が出ることをたくさん言われました。 私は当事者なので、彼はいろんな人の話を代弁して言ったのかな、と考え全て受け入れてます。(友達には泣かれました) 彼は帰化しないなら結婚しないと言い切ってます。私は、彼は私と結婚したいのか疑問に思ってしまいます。 私は彼自身差別意識のある人間で、これから先、何かあったとき彼は私の状況を嫌がるときがくるのかな?と思うと、怖くなってしまいました。 やはり当事者なので、帰化しなければ入籍しない、リスクが高い!という彼の気持ちがわかりません。なにがリスクになるのでしょうか?皆様のご意見お願い致します。

  • 在日韓国人の日本人への帰化後の結婚

    よろしくお願いします。 「韓国籍から日本籍へ帰化→日本籍から韓国籍へもどして婚姻・出産→再度子供と一緒に日本籍へ帰化」 は、可能ですか? 在日韓国人なのですが、10年位前に両親と一緒に帰化をして現在日本国籍です。 しかしながら・・・韓国籍の在日韓国人との結婚を控え悩んでおります。 日本人(女)と韓国人(男)の結婚となってしまうからです。 結婚に関しては、戸籍がどうなろうと問題を感じていないのですが、子供ができた場合の姓や戸籍の問題を考えると少々頭が痛いのです。 姉は11年前に、韓国籍の時に韓国籍の義兄と結婚し、子供が小学生になった時点で夫婦で相談し、姉と子供だけ日本籍に帰化しました。 そのため、当たり前のように、姉も子供たちも、義兄の姓になっています。(仕事の関係上、義兄は韓国籍のままが良いので、帰化していません。) 私の場合、すでに日本籍のため、結婚後も戸籍上別姓のままであるし、子供が生まれた場合も、日本人とする場合は私の姓になってしまうのではないかと思います。 そういった問題を避けるために、再度、私が韓国籍に戻した上で、子供ができてから一緒に日本籍に帰化するということは可能でしょうか? 確か、以前帰化申請の際に、今後何らかの理由で、韓国籍に戻した場合は二度と日本籍に帰化できないといわれた記憶があるのですが・・・。 また、結婚する相手は仕事の関係上、今のところ日本籍へ帰化は考えていないので、彼が結婚前に帰化することは考えないでご回答お願いします。

  • 帰化在日の方の感覚について

    ふと思ったのですが帰化在日の人の感覚が知りたいです。産まれてからずっと日本にいても親は在日で血は朝鮮人の方。 1.帰化してるから私は日本人だと思っているのですか?それとも朝鮮人だと思っているのかですか? 2.純日本人の人と恋に落ち結婚をすることになったとします。自分は本当は在日だと相手に伝えますか? 3.日本と朝鮮が戦争になった場合どちらの肩をもちますか? 友達が帰化在日だと告白してきたのでふと、どういう感覚なのかなーと思い質問させていただきました。想像するのも難しく帰化在日と知ってから地雷ワード踏んでしまわないか等話題にきをつけるようになってしまったので少しでも感覚を知りたく質問させていただきました。

  • 在日韓国人との結婚での名字について

    私は昨年在日韓国人の男性と結婚しました。 彼は通称名で生活しています。 結婚しても私は以前の名字のままで、夫婦別姓です。 私も彼の通称を使いたいのですが、日本人が通称を名乗る事は認められていないそうです。私が彼の通称を名乗るには彼が帰化して、今使っている通称を本名に変えたら良いのでしょうか?  その為には私も彼の韓国籍の本名に変えておかないといけないのでしょうか? 結婚してから半年以内は変更がきくみたいなので…。