• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人に嫌われる原因とは・・・。(泣)助けて・・・)

人に嫌われる原因とは・・・(泣)助けて・・・

ilovesongの回答

回答No.10

こんにちは!! 中3の女子です。 mu-min0515さんより年下です😳 私も小学校3年生あたりから中1まで、いじめではありませんがmu-min0515さんのような状態にありました。 だから、私も気持ちがわかります。 いままでとても辛い思いをしてきたんですね。  私の場合も、気づけば周りは離れていき、あっという間にひとりぼっちになっていたというような状況でした。 でもこのままじゃいけないって思い、精一杯努力をしました。 だからmu-min0515さんも本当に心の底から変わりたいと思うなら全力で自分を変えていってください。 1、絶対に悪口は言わないこと。 『あの子が嫌い、その子はここがダメだ、』 こんなことを言っていませんでしたか?  また、人を自分の小さな価値観だけで決めつけたりしてはいませんでしたか? 人間なんだから、嫌いな人がいるのは当たり前なんです。でも、それを声に出して言うのと考えていることは違う。 考えていることは、誰にも害を与えないからいい。だけど声に出して相手を傷つけることは道徳に反するし何より、相手も自分も傷つきます。だから、絶対に悪口は言わないでください!! 2、笑顔を絶やさないこと どんな時でも笑顔だけは絶やさないでください!! なんなら、鏡で練習をしてみるのもいいですよ!! 『笑顔には幸せが寄ってくる。笑顔は幸せを作る。』です! 必ず、行ってください。そうすれば、自然と心も晴れやかになってくるはずです! 3、何事もプラスに考える 物事の方向は運勢のせいでもありますが、大体は自分の考え方で決まります。 mu-min0515さんにも、嫌いな人がいますよね!? あなたは、その人のことを嫌いだと顔で表したりしていませんでしたか?? 最初の方にも書きましたが、思うことは自由なんです。だけどその思いは絶対に表に出さないでください。 私の仲のいい友達で、誰からも好かれている子が言ってました。 『自分が相手を嫌いだと強く思えば、相手にすぐ伝わってしまうし、相手も嫌いだと思っちゃうんじゃない?!だから、なんにも思わなければいいんだよ!』 と。 その時はもちろん、《そんなことできるわけないっ、出来るんならすぐやってるよ!》と思ってました。 でもそう思ったとしても、必ずこれは行ってください。また、小さなことでも嬉しいことがあったら思いっきり喜んでください! 例(朝早く起きれてラッキー・ご飯がおいしかったラッキーなどなど・・・。) きっとそれが、元気に繋がります♪  このくらいですかね。 どうなるかはやってみなければ分からないものです。 だから、何度も壁にぶつかって挫けそうになったとしても、応援してくれている人がパソコンの向こう側にはいるんだ、自分はひとりじゃないんだと思って前に進んで行ってください。 努力は絶対に報われますから!!! 最後に・・。 長文ですみませんでした😓

noname#182827
質問者

お礼

こんなくだらない質問に一生懸命回答してくれたやさしい皆さんですが、笑顔、悪口を言わない事というのはだいたいの人が一致していますね。 やはりそれが大事なんですかね。 いろんな人の意見を素直に受け入れる事って大事ですね。 ありがとうございました。

noname#182827
質問者

補足

回答ありがとうございました。 自分より若いのに沢山いろんな事考えているんですね・・・ 全然俺より立派だ(笑) ポジティブって大事だよねー。 助かりました!

関連するQ&A

  • 人が信じられないんです・・・

    はじめまして。 私は小学3年生の間、なんとなくターゲットにされ、いじめられて、それから人が怖くなり、心から笑えず、愛想笑いをずっとしてきました。 そして中学校では親の申し立てで私立に行ったのですが、場違いなお嬢様学校に行ってしまい、 なかなか馴染めず、中2の時にはそんな私を「都合の良い友達」としてグループにおかれて、抜け出そうとすると、悪口言われるので怖くて駄目でした。 それから怖いだけでなく人を信じられなくなって、(あぁ、今この人私と喋ってて心では何考えてるんだろう、絶対うざいって思ってる・・・)と思うようになり、人と喋る度、心は傷ついていく一方です 本当は親も私が生きる事を望んでないんです。 というか生きてたってタヒんでもどうでも良いと思ってるんです・・・ なんとなく分かるんです・・・ 来年は高校生にますが、さっきも言った様に私立なので中学の人と同じ高校に進まなければなりません。高校もお嬢様学校なので、きっとまた馴染めないでしょう・・・ 誰もいないところで一人でいたい・・・それは現実では不可能でしょう・・・ ならもういっその事この世からいなくなりたい!そうすれば苦しみから解放される!! 6年間も耐えてきたです・・・ もう楽になりたい・・・ けど、それじゃあ小3と中2の時のいじめっ子に負ける事になる・・・それは悔しい・・・ 私はそんなプライド捨てて楽になった方がいいんでしょうか? それともこれからも見るだけで吐き気がする人々と付き合っていけばいいんでしょうか? 長々と失礼しました。

  • 自分が何なのか分かりません(助けてください泣)

    人に、あそこがダメだここがダメだと言われ自信がない自分はずっと他人の言われるがままにしてきました。 高校生になっても自分という人間が確立せず、友達も出来ません。 つまらない人間・・・というか、興味をもたれないです。 友達の作り方や仲良くする方法、どんな事を喋ればいいのか。 1から10まで人に聞いちゃいます。 そうじゃないと、どうすればいいのか分からないんです。 あそこがダメだここがダメだと親も友達も言いたい事言って離れていきます。 逆にほめられた事がありません。 いつの間にか、自己否定されるばかりで 自分が何なのか・・・どこを直せば良いのか必死に考えています。 でも答えは出ません人に聞かないと分かりません。 小学校からいじめれるにも原因があった・・・そして、自分がいじめられる事を恐れ必死に守ろうと人を批判し、とにかくなめられちゃいけないと。 でもいつの日からか、自分のそゆいう所に気づき人を批判しなくなりました。 何を言われてもやり返さない。夜中に非通知で脅迫めいた電話がきても我慢、ネットではやりたい放題されてるみたいです。 こうやって同じ事に悩んで2年、人間関係に関しては小学校から悩んでいます。 自分が今どう対処し生きていけば良いのか。 このままの自分で行けばまた同じような事を繰り返してしまうはずです。 もう・・・いい加減苦しんだ生活、人生を送るのは嫌です。 アドバイスお願いします

  • これからの出会いについて。

    小中高と友達はいません、一緒に飲み(もちろんアルコールではなく)食べに行く事や買い物に行く事はしばしばあります。 正直、自分の服装もルックスも中身も自信がありません。 それは、今まで自分が原因で何百人の友達を失ってきたからです。 何も出来ないくせにプライドが高く、人を非難、否定し笑う。 それが自分の過去の姿でした。 人に嫌われる事を面白がっていたんです、昔から人に感謝される事がない上にずっと孤立していたからです。やりたいようにやって嫌われたらもういいや。そんな生き方をずっとしていました。 高校生になってから自分の性格の悪さを身に染みて感じ、今までの後悔があふれ出してきました。 人のせいにばかりして生きてきたから、自分を正当化しようとしてきたから、自分はずっと一人ぼっちだった、今はそう思います。それをやり方は荒くも僕に必死に教えてくれたのは中学の親友です。 高校も一緒でしたが、ずっと憎んでいました。ネットに愚痴をかかれたり画像を晒されたり・・・ いらいらする部分もありますが、今こうして自分の悪さに気付くと、昔の親友に誠心誠意謝りたく思いました(そこまでやられて誤る必要もあるのかどうか分かりませんが) と今まで振り返ってきました、まだまだ指摘される事は沢山あると思いますがこれから大学、専門学校、会社で出会いはあるのでしょうか? こんな自分を受け入れてくれる相手、友達はみつかるのでしょうか? なかなか社会人の人と人との距離感が分かりませんが、やはり学生とはちがうのですか? 色々悩んでいます、こんな自分にも明るい未来があるのか、出会いがあるのか不安です。

  • 昔自分をいじめた人がひとりぼっちに・・・

    昔、自分をいじめた人?がひとりぼっちでゲームセンターにいました。10年ぶりだと思います。 今僕もひとりぼっちでゲームセンターに通っていてなんだか彼に共感してしまいました。 それでも彼は僕に気づいてかきづかないのか、いじわるなことをします。 昔僕をいじめたというのも僕の被害妄想かも知れませんが・・・。 彼は何か病気なのだと思います。非難する意味ではなくて・・・。何か過去いじめられたトラウマがあって、僕のことがいじめっこか何かに見えて、やられる前にやっているというか僕が彼を嫌うからいじめているのかも知れません。 僕がある意味いじめっこかも知れませんね、精神的な面で。 彼は態度、行動などの面でいじめっこ。 10年たっても変わらずいじめあっている・・・。 なんだか悲しくなってきました。 彼に声をかけようと思いましたが、できません。被害的だったり恨みを持つような人は付き合いが難しく、付き合えば付き合うほど傷つけあってしまうからです。実はこの僕がそうだからです、 彼は自分の鏡のような存在だと思います。 この先どうしたらいいでしょうか? って答えは出ていますよね・・・。知りたくもない答えが・・・。

  • いじめっ子が同じ高校に・・・

    閲覧有難う御座います。早速質問です。 私は現在周りになじめず、独りぼっちになってしまったため高校を転校し、新しく近くにあるサポート高校に入ることになりました。 心機一転して頑張ろうと思っていました、が。 つい最近友達から聞いたのですが、なんと中学校時代に言葉の暴力で 私を傷つけた人がそのサポート校に通っているというのです。 その人の私に対するいじめの影響は、今でも夢に出てきたり、外を歩くのが怖いくらいのものです。 本人はもう忘れているでしょうが、私は怖くてたまりません。 また、そのいじめっ子と同じような人達にまた傷つけられたらどうしよう?と不安は絶えません。 今更この学校は嫌だ、なんてもう言えませんし、一体どうしたらよいのでしょうか? 出来ればいじめっ子が私に気付かないまま、新しい友達とうまくやりたいと思っています。 回答お待ちしております。

  • 人に言われなきゃ何も出来ない僕はサイボーグです

    人に、あそこがダメだここがダメだと言われ自信がない自分はずっと他人の言われるがままにしてきました。 高校生になっても自分という人間が確立せず、友達も出来ません。 つまらない人間・・・というか、興味をもたれないです。 友達の作り方や仲良くする方法、どんな事を喋ればいいのか。 1から10まで人に聞いちゃいます。 そうじゃないと、どうすればいいのか分からないんです。 あそこがダメだここがダメだと親も友達も言いたい事言って離れていきます。 逆にほめられた事がありません。 いつの間にか、自己否定されるばかりで 自分が何なのか・・・どこを直せば良いのか必死に考えています。 でも答えは出ません人に聞かないと分かりません。 どうにでもよくなってとにかく自分を知ってほしいが為に見た目やら何やら過剰にアピールした事もありました。別に嫌われるんだからと嫌なことをする事もよくありました。 でも、やはり心のどこかで自分で自分を傷つけてるところがあるきがします 小学校からいじめれるにも原因があった・・・そして、自分がいじめられる事を恐れ必死に守ろうと人を批判し、とにかくなめられちゃいけないと。 でもいつの日からか、自分のそゆいう所に気づき人を批判しなくなりました。 何を言われてもやり返さない。夜中に非通知で脅迫めいた電話がきても我慢、ネットではやりたい放題されてるみたいです。 こうやって同じ事に悩んで2年、人間関係に関しては小学校から悩んでいます。 自分が今どう対処し生きていけば良いのか。 このままの自分で行けばまた同じような事を繰り返してしまうはずです。 もう・・・いい加減苦しんだ生活、人生を送るのは嫌です。 アドバイスお願いします

  • いじめが原因で不登校やニートになるのは『逃げ』ですか?

    わたしは以前、集団無視、くすくす笑われる、キモイといわれるなどの事があっても言い返せず、結局不登校になった事があります。 不登校になった後も、親に「殴られたわけでもないのに」「ちょっと笑われたくらいで・・・」「さっさと学校行きなさい」と毎日のように怒鳴られるなどの『いじめ』を受けました。 親もいじめっ子の味方なんだなあって思いました。 もちろん、親もいじめっ子も悪気は無い(悪いと思ってない)でしょうけど・・・。 不登校やニートになるのは『逃げ』ですか? 学校(職場)に居られない、家にも居られないのなら、いったいどこに行けばいいですか? よく「いじめなんか気にするな。お前が強くなれ」って言葉を聞きます。 でも『いじめ』というものを気にしなくなったら、自分も誰かに、無意識に『いじめ』をするようになってしまうと思います。親やいじめっ子と同じように。 いじめられっ子を卒業するには(無意識な)いじめっ子になるしか無いでしょうか?死んでも絶対なりたくないと思ってましたが・・・。 今、バイト先で集団無視、陰口、仕事に支障が出るような嫌がらせ、私が挨拶したときだけ無視、といった事があります。 上司に相談しても対処できなさそうです。 もし今バイトをやめてニートになったら、不登校になったとき以上に親に責められると思います。 一人暮らしできるお金も能力も無いので、今は様子見しているところです。 いじめを受けたときにできる最善の方法は「いじめがあるコミュニティから離れること」だと思うんですが、それは『逃げ』『やってはいけないこと』ですか? いじめが世の中から無くならなくてもいいから、せめて居場所を変えることを責めないでほしいものです。。

  • 私立中高一貫校に通ってるが高校を公立に……

    私は今私立の中高一貫校の中2です。 しかし今公立、国立の高校を受験しようかと思ってます。 理由として、今の学校は自分を作らないでいたいが、作らなければ生活できない。やりたいことに集中することができない。いまいち自分とあわない。もう少し上を目指したい。……があります。 今通っているところにいるとだと自分が自分じゃなくなる気がして… まだ親にもいってないのでなんともいえないんですが高校受験することにしたとき、どうしたらいいんでしょうか? 学校とはどうすれば?勉強は?? とにかく今は、私立の中高一貫校から公立、国立の高校への受験を経験した人、詳しいひとから話をききたいです。 どんなことでも教えてください。 お願いします。

  • 人に心を開いてこれなかった原因

    今は18の男です。 今まで心を開けてこれなかった原因は、小学校1・2年生の時に、自分が心を開いて素の自分でいると、からかわれたりバカにされたりしていたのがきっかけなのと、他人に興味を持てなかったのもあります。 それ以来の学校生活では、ずっと自分の本来の姿を出せる友達は、物静かな子で、自分を出しても大丈夫だと思える人としかとしか一緒にいなかった気がします。 そのせいか、見た目で判断されてるみたいな人に嫌われたりしてました。 小学校5・6年生の時の明るい先生のおかげで、徐々にいろいろな人に心を開けるようにはなっていたのですが、中学校1年の時に、入学式から心開いてすごい社交的で相手から友達になろうと言われるくらいだったのですが、その時まで哲学など一つももっておらず、思ったまま行動する性格で、自分が一人にちょっかいだして相手がやめてといってもやめずにあやまらなかったのが原因で、大勢にへんたい扱いされて名前もへんたいみたいな感じで変えてよんできて、そこでも自分はやめてなど言えなかったせいで、余計いじめられました。 そのころから大人しい人にも心を開けなくなっていきました。 ちなみにこういうことがあっても考えることをせず、何も学習せずにいました。上記の原因を突き止めたのはつい最近です・・。 そしてまたすぐ元の心を開けない状態でずっといって、高2の時にまたいろんな人に少し心を開けていたのですが、みんなと仲良くなりたくて、関わってる時の冗談なら何でも許されるみたいな考えだったのか、約束裏切ったり嘘ついたりバカにしたりしていて、結局中1と同じように名前変えられたりしていじめられていました。もちろんやめてなど言ってなかったです。 こういうことがあっても何も考えず、学習せずに来て、とうとうクラス替え後の今年の高3の7月に、学校をやめました。人に低く見られたくないという見栄があるせいか、どんな時も自分だけでためこんでいました。止めた理由も親にはしっかり説明してません。 ちなみに自分の親は、自分が勉強してなかったり部屋汚かったり手伝いを積極的にしなかったりすると、1週間ぐらいふてくされた態度ですごされてきました。言い返したり、態度のことで指摘したりすると、家事も何もしてくれないです。 そういう時がしょっちゅうあり、しだいに自分も親に嫌そうな態度を返すようになり、関係は悪化して、(トラウマ?)最近は親にも姉にも心を開けません。 親が普通の状態でも、気を使いすぎたり、顔の表情が常に気になってしょうがないです。テレビ見てても笑いたくても笑えません。 高卒認定試験を11月に受けて、札幌在住ですが、来年に東京の6大学の上位を受ける予定です。 聞きたいことは2つあります。 まず、常に本当の自分でいたいのですが、維持するためにはどうすればいいでしょうか? また、これからの自分に必要なことは、哲学や考えの他に、どのようなことがあるのでしょうか? もう二度とこんな失敗をしたくないし、楽しい大学生活を送りたいので、アドバイスお願いします。

  • 自臭症 人に会うのが怖い

    高校2年生の女子です。 私は、たぶん自臭症です。 初めて気づいたのは去年のことです。 実は小学6年生の頃から自分はクサイとずっと思っていて学校に行くことが苦痛な日々が中学3年生までずっと続いていました。 中3の時、私はついに耐えきれなくなり学校で泣いてしまい、その時にあまりにひどく泣いたので、親に打ち明けることにしました。 それからも辛い日々がさらに続きました。 受験生なのに学校には行けなくなり 親に心配をたくさんかけてしまい、 病院に行っても臭くないとゆわれ、 本人の私は納得できず、 なんで私はこんなんなんだろう。と辛い日々でした。 その時から病院で自臭症ではないかと言われていましたが、 私は本当に臭っていると思い込んでいたので否定し続けていました。 高校に入り、 環境も変われば何か変わるのではとどこか期待していました。 しかし高1の時、最悪なことが起きてしまいました。 その日私はたしかに臭く、 自分でも臭いが分かるぐらいでした。 ある男子グループの前を通った時臭いと言われ、それからその噂があっという間に一部の男子の中で流れました。 私は入学してからその日まで臭いと言われてなかったので、 臭いはなくなったんだ。自臭症だったのだ。と思っていましたが、 その日を機にまた気にし始めました。 たしかに自分は臭くはない。 でも、周りが臭いと言っているように聞こえる。 ウザイ、うるさいという言葉やボソッと聞こえた言葉、クサイに似た言葉が全てクサイに聞こえます。 また、人の前を通るのが怖くなってしまい、残り香が臭かったらどうしようと、気にしてしょうがないです。 周りの人が鼻を押さえたりしたら、あぁ臭いのかなあと気にしたり、 周りのひとがこちらをチラチラ見てきたら、私のこと言ってるのかなあとネガティブになってしまいます。 きっと自臭症。 分かっているのに、私は臭いんだと人と会うのが怖くて学校に行くのが怖くてもう胸が張り裂けそうです。 親に相談するのが一番だと思います。 でもまたこの話題を出したらまたあの時みたいな大変な思いを親にさせてしまいます。 また、お母さんをたくさん泣かせてしまいます。 それが一番辛いです。 今楽しく学校に通っていると思ってほしいです。 できることなら迷惑をかけたくない。 だから自力で戦おうと思っているのですが、誰にも相談できないのは、すごく辛く一人ぼっちで苦しいです。 なのでここに相談しました。 私はどうしたら克服できるのでしょうか。 クサイと聞こえるだけで、消えてしまいたくなります。 友達といる時も上手く笑えません。 もしかしたら口が臭いのではと思い巡らせ、話すことも息をするのも止めることもあります。 もっと普通に生きたかったです。 私は、どうしたらいいのでしょうか。 辛いです。助けてください。 ここまで読んでくださって本当に感謝しています。