• ベストアンサー

セルフスタンドの給油ノズル

jetplaneの回答

  • jetplane
  • ベストアンサー率30% (140/459)
回答No.8

私はガソリンスタンド(セルフではありません)の店員です。確かに、セルフのスタンドはレバーを握ってロックすることができません。普通のスタンドマンのいるところは三段階でロックがかかります。少し出る、まあまあ出る、たくさん出る。それで、満タン近くまで来たらカチッといってとまります。  やはり、スタンドの店員は毎日のようにガソリンを入れていてなれているためノズルはロックできるようになっていますが、セルフでは初めての方やあまり頻繁にノズルを扱わない方が使うので安全に配慮してロックできないようにしています。ロックができると、その場から離れることができます。このとき、きちんと差し込んでいないと給油口からノズルが外れてガソリンが漏れたり、ホースをまたぐときに引っかかったりして危険です。くわえタバコなどはもってのほかです。給油口に顔を近づけようものなら・・・すどーーーーんです!!  あと、給油の際に注意して頂きたいのが冬の時期の静電気の除去とキャップの閉め忘れと油種確認です。静電気の除去方法は給油口の金属のドアに何秒か触ることです。キャップの閉め忘れを防ぐにはやはりスタンドでやる声出しが有効です。給油終了時に「キャップロックオッケイ!!」ということです。油種確認はキャップの臭いとキャップの表示をみることで大体はできます。それでもわからないときは、(レンタカーなど)車検証を出して確認しましょう。  最後の、セルフのスタンドのレバーロックの仕方ですがレバーの握るところに握りこぶし大の物を詰めることで解消できると思います。

noname#12160
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ただアドバイス頂いた咥えタバコや静電気、油種間違い、キャップ締め不充分などの危険行為事例は、レバーロックの可否とは基本的に無関係に思います。何かを詰めるなど裏技を使ってまでロックしようとは思いません、これこそ危険行為でしょうから。スタンドの方針で「握っていろ」と言うならそれで良いです、教えていただきたかったのは自分の方法不備ですので。

関連するQ&A

  • 給油所にある給油ポンプについて

    いつもガソリンスタンドで給油する時にいつも思うのですが、スタンドにある給油ポンプはどうして満タンになれば自動で止まるのでしょうか? ノズルを給油口に差し込んで、レバーを引けばガソリンが出ますよね?。 満タンになりますと、勝手に給油が止まります。 この止まる仕組みを教えてください。 どこかにセンサーでもあるのでしょうか??。 これといってセンサーは見つかりませんが...。 実を言うと、今日セルフスタンドで満タンにしようとしたら、センサーが働かなかったらしく、あふれてしまいました....。結構アバウトな仕組みなのかぁ?? ご存知の方教えてください。

  • セルフスタンドの給油

    最近セルフスタンドで給油の利用をしています。希望の給油量をセットし、ノズルを給油口に入れレバーを引けば自動で給油できます。 しかし私の車は給油口の故障だと思いますが、自動で給油が出来ません。 給油するためにはずっとレバーを握ってないとダメで、レバーを緩めると給油がストップしてしまいます。給油量が多いときは大変です。 これは自分で修理できますか?どなたか詳しい方教えてください。

  • セルフスタンドでの給油時の溢れ

    2002年製のトヨタ・ノアに乗っており、いつもセルフスタンドでガソリン給油しています。多くの場合、給油ノズルを根元まで差し込んで、レバーを目一杯握ると、ガソリンがはね返ってノズル先に接触するせいか、すぐに給油がオートストップしてしまうので、レバーを緩めに握って、少なめに給油を続けていると、センサーが働きにくいためか、ガソリンを給油口から溢れ出させてしまうことが時々あります。みなさんはこのようなことはないでしょうか?車種によってこのようになりやすいのか、あるいは給油の仕方が悪いのか、このようなケースでうまく給油する方法、等について教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • セルフスタンドでの給油はどこまで入る?

    先日初めてセルフスタンドに入りました。同乗者に教えてもらいながら無事終える事が出来ました。 質問ですが、給油口に差し込んで自動で停止したあと、再度レバーを握ると再び給油が始まりますが、2回目の時は何リットルくらい入りますか?できるだけ満タンにしたいのですが、かなり入りますよね。皆さんの経験を教えてください。

  • セルフのガソリンスタンドについて

    いつもは店員にガソリンを入れてもらっていたのですが昨日初めてセルフに行きました。 満タンを選択して入れて、最初に握った以外何も触ってないのに ノズルを抜く時にコップ1杯分くらい溢れてしまいました。 店員に聞きに行ったら問題ないと言われましたが、満タンに入れると溢れる事はよくあるのでしょうか? それともセンサーか何かが調子が悪かったのでしょうか? 分かる方いたら教えてください。

  • ガソリンスタンドでの給油について

    素朴な疑問です。ここ数年、各地にセルフ給油のガソリンスタンドが増えており、私もよく利用します。油種や給油量を入力してレバーを握りしめると給油が始まります。もしもノズルを給油口に挿入する前にレバーを握ったとしたら、ガソリンは出るのでしょうか。また、満タンになると自動的に給油が止まるしくみになっていますが、もしもその後にいったんレバーを握った手を緩め、再び握り込んだとしたら、さらにノズルからガソリンが出るのでしょうか。車の給油タンクからガソリンがオーバーフローして大惨事の一歩手前だったとか、故意にガソリンを辺りにまき散らして逮捕されたという事件もあまり耳にしないような気がしますし、何らかの安全上の対策がとられているのだろうと思いますが、恐ろしくてもちろん軽々しく試すことなどできませんし、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • ガソリンスタンドの不思議?

    最近セルフのガソリンスタンドを利用します。ガソリンが満タンになると自動的に止まりますよね。ノズル先端までガソリンがきているわけでもなさそうなのに、なぜ満タンってわかるんでしょうか?

  • セルフスタンドでのスクーターへの給油方法(コツ)は?

    最近のガソリン高騰を受けて、 セルフスタンドでの給油を始めました。 車の場合は、満タン給油のスイッチを押して、 レバーを引くと、メーターもうまく満タンでとまります。 しかし、スクーターでの満タン給油は、 自動でとまったところで、メーターを見ると、 3/4位しか入りません。 そこから、追加給油すると、必ずふきこぼれます。 ガソリンスタンドの社員の方々は いつもうまく満タンにされているのですが、 何か、コツみたいなものはあるのでしょうか? スクーターへの満タン給油のコツを 教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • セルフのスタンド

    で、レバー(?)を引っ張りますよね? そこでなぜか、(表現がうまく出来ませんが)ガチャというような音がして給油がとまってしまうようなんです。 あれって引けるとこまでひいてはいけないんですか? また、セルフではないスタンドでは、店員は離れているようなんですが、仕組みが違うんでしょうか?

  • ガソリンスタンドでの給油方法は満タンになるのですか

    ガソリンスタンドでの給油方法は満タンになるのですか? エブリイでガソリンタンク容量は40リットルです。 セルフのスタンドで給油していると気づくのですが、ノズルを奥までつっこんで給油すると、給油は自動的に止まりますよね。 しかし給油口を見ているとコポコポという音とともに油面が下がっていき、まだ入りそうなのでゆっくりと何回かにわけて入れると数リットルは入ります。多い時は7リットル位入ります。 私は給油回数を減らしたいので出来るだけ入れるのですが、 給油口ギリギリは膨張した時危ないので、給油口から10cm下ぐらいに油面が見える位までは入れます。 この場合満タンの40リットルは奥までつっこんで自動的に止まった時なのでしょうか? 給油ランプがついてから実際に何リットル残っているか算出したいと思ったのですが、どの時点で満タン40リットルなのかわからなかったもので。