- ベストアンサー
- 暇なときにでも
セルフのスタンド
で、レバー(?)を引っ張りますよね? そこでなぜか、(表現がうまく出来ませんが)ガチャというような音がして給油がとまってしまうようなんです。 あれって引けるとこまでひいてはいけないんですか? また、セルフではないスタンドでは、店員は離れているようなんですが、仕組みが違うんでしょうか?
- kenta_tanaka
- お礼率43% (142/325)
- 回答数7
- 閲覧数274
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- koutarou1234
- ベストアンサー率14% (5/35)
過去に累計4年ほどスタンドにいた者です。 違うのはやはりガンだけですね。 普通のスタンドのガンは、出る量が大・中・小 と分かれていて、おのおのの場所でロック出来る 仕組みでした。 大型で100リッター以上入るトラックなどは ガンを”大”でロックして次のお客さんに着手するのですが、皆様お答えの通り給油口からタンクまでのパイプの形状によってはしぶきでオートストッパーが誤作動して給油が即ストップしてしまったりします。 ですから、出来るだけそのパイプにガソリンがスムーズに入るようにガンを深く差し込むとたいていは満タン近くまで一気に入りますね。 でも ほとんどのスタンドマンは”中”くらいで 給油をしていると思います。それは あまり勢いをつけて給油をすると(大)満タン近くでの吹き返しが強く なって最悪ふきこぼれる可能性もあるからですね。 回答になってない?なんだか”ガン”の解説みたいに なりましたが ”ガン”がロックできるか否かの 違いです。 余談ですが、私はセルフに行くとガンのレバーに 自分の車の給油口のキャップを差し込んで”ロック” してます。これは先の中くらいの勢いでしょうか・・ ちゃんとオートストッパーも働きますので、その間に 車内をちょこちょこっとお掃除してます。
関連するQ&A
- セルフスタンド ガソリン溢れ
先日レンタカーで、セルフスタンドで給油。 給油レバー握って給油開始で、すぐに自動ストップが働き給油不可。 ノズルを多少浅く入れ、何回か試したが変らず。 そばにいた、店員に聞くと、レバーを浅く握ればとのこと。 言われたとおりやると、時間かかるが給油できました。 しかし、溢れてしまいました。 わずかな量ですが。 ネットで調べたら、レバーはいっぱいに引いて給油との事。 少流量では自動停止がうまく作動しない。 何が問題で、レバーをいっぱいに引いて給油で自動停止が、 作動するのでしょうか? 入れ方に、こつがある? 自動停止センサーの故障? セルフ解禁以来、色々な車の給油しましたが、 このような事は初めてです。 今まで何も考えず給油しても、溢れた事など皆無です。 ちなみに、車はトヨタシェンタ。 給油量は20Lでした。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- セルフスタンドにて
今日、セルフスタンドで給油したのですが、満タンを押して給油したのに給油が自動で止まらずに溢れてしまいました。 店員さんに聞いたら「たまに止まらないときがある」と言っていましたが、これってよくあることなんでしょうか? それから、店員さんが溢れたところを洗ってくれたのですが、ガソリンを吸い出したりせず、そのままキャップを閉めたのですが(つまりガソリンが給油口のギリギリのところまで入ってる)、別にいいんでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- セルフスタンドの給油
最近セルフスタンドで給油の利用をしています。希望の給油量をセットし、ノズルを給油口に入れレバーを引けば自動で給油できます。 しかし私の車は給油口の故障だと思いますが、自動で給油が出来ません。 給油するためにはずっとレバーを握ってないとダメで、レバーを緩めると給油がストップしてしまいます。給油量が多いときは大変です。 これは自分で修理できますか?どなたか詳しい方教えてください。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- yapoo
- ベストアンサー率14% (265/1865)
私もそうなりますよ 満タンになる前に止まってしまうんですよね そういう時は給油ガンを引いて給油口からはみださないように また入れればいいんですよ 給油口の奥まで給油ガンを入れて給油していると給油ガンの 先の方にガソリンや灯油がふれると自動的に止まる仕組になってるって 店員さんに言われました 私も何度か止まってガチャガチャ やっててちょうど店員さんが通ったので まだ満タンじゃないのに 止まるんだけど って聞いたら ある程度入れたら少し給油ガンを 引っ張ってこぼさないように入れてください とも言われましたよ
- 回答No.5
- san-ji
- ベストアンサー率47% (1204/2510)
まず 普通(店員のサービスがある)のスタンドとセルフとでは ガンの種類が違う場合がほとんどです。 普通のスタンドのガンはレバーを引っ掛けて半自動での給油が出来ますが セルフの場合は半自動が出来ないようになってる物はほとんどです。 安全性からそうなってます。 なので セルフではつきっきりで給油することになります。 レバーを引けるとこまで一気に引くとオートストップが働いて 給油が止まる。 これは 車の給油パイプの形状が原因になってる場合が多いです。 レバーを半分くらいまで握った状態で止まらずに給油出来るのであれば それで入れるのがいいと思います。 あまり弱く(握りが少ない)入れてるとオートストップがちゃんと働かず ガソリンが漏れる場合があります。 強すぎても弱すぎてもガソリンが噴いたりする原因になるので 中間くらいがちょうどいいです。 あとガンの差し込み具合(差し込み量)でもストップがかかる場合もあります。
- 回答No.4
- 918BG
- ベストアンサー率48% (476/984)
我が家には車が二台ありますが、一台はレバーを引きっぱなしでも満タンまでスムーズに給油できます。もう一台はレバーを引けるところまで引くと、質問者さんと同じようにガチャという音がして給油が止まってしまいます。レバーを軽く引いて、燃料を少しずつ入れれば止まりません。 それで、一度ガソリンスタンドの店員さんに尋ねたことがあるのです。そうしたら、車種によって燃料タンクの給油口の形状が違うのが原因だと教えてくれました。 満タンになると、機械が感知して、溢れないように自動的にストップするようになっているのですが、給油口の形状によってはまだ満タンになっていないのに、誤作動して止まってしまうのだそうです。安全の為には敏感すぎるくらいの方が良いらしいです。
- 回答No.3
- gorinkus2000
- ベストアンサー率21% (12/55)
スタンドでバイトしてました。 セルフのことはよくわからないのですが自分でセルフの店に給油しに行ったときは一緒だった気がします! とまってしまう原因は、ガソリンが満タンになった時の誤作動だと思われます。あんまり勢いがよすぎるとはね返ってくるガソリンでホースについているセンサーが感知してとまってしまうことが多々あります。だから、それを防ぐ為には一段階目のレバーの所でとめてゆっくり入れてみてもいいでしょう。 それと、やっぱりガソリンが入りにくい(途中でとまりよすい)しまう車(車種)はあります。BMW、マジェスティーは入りにくかったですね。 スムーズにいれる良い方法があります。ホースを左右どちらかに90度くらい傾けて入れたりするとスムーズにいくことが多いですよ。一回試してみてください。
- 回答No.2
- JBOY1972
- ベストアンサー率24% (18/74)
セルフですので安全の為、半自動の給油が出来ない (引いていないと給油出来ない) 様になっているのでは無いでしょうか スタンドの場合は危険物取扱者が基本的に行っている 状態ですのでロックの効く半自動状態なのでは? 引いているのに給油が止まるのは溢れるのを防ぐ為に ノズルが逆流(入れすぎ)を感知すると 給油が止まる仕組みだったと思います
- 回答No.1
- synos036
- ベストアンサー率19% (30/154)
多分、満タンになったときに自動的に停止する働きのセンサーの誤動作だと思います。 構造はわかりませんが、ノズル先端にあるはずですので給油中にそのセンサーが作動して止まるのではと思います。 なので、引き金は引けるところまでひいて良いと思います。差込方(角度とか)で解消できるのでは? >また、セルフではないスタンドでは、店員は離れて >いるようなんですが、仕組みが違うんでしょうか? ほぼ、仕組みは同じですが、有人スタンドの給油機は ロックできるタイプです。 セルフは危険防止のため、その機能がありません。
関連するQ&A
- セルフスタンドでガソリンが噴きだす
自分でガソリンを入れる近所のセルフスタンドで、ノズルレバーを握り締めると給油初期でもガチっととまり50%握りでいると突如クルマの給油口からガソリンがあふれ出す。 何が悪いのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- セルフスタンドでの給油はどこまで入る?
先日初めてセルフスタンドに入りました。同乗者に教えてもらいながら無事終える事が出来ました。 質問ですが、給油口に差し込んで自動で停止したあと、再度レバーを握ると再び給油が始まりますが、2回目の時は何リットルくらい入りますか?できるだけ満タンにしたいのですが、かなり入りますよね。皆さんの経験を教えてください。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- セルフスタンドでの給油時の溢れ
2002年製のトヨタ・ノアに乗っており、いつもセルフスタンドでガソリン給油しています。多くの場合、給油ノズルを根元まで差し込んで、レバーを目一杯握ると、ガソリンがはね返ってノズル先に接触するせいか、すぐに給油がオートストップしてしまうので、レバーを緩めに握って、少なめに給油を続けていると、センサーが働きにくいためか、ガソリンを給油口から溢れ出させてしまうことが時々あります。みなさんはこのようなことはないでしょうか?車種によってこのようになりやすいのか、あるいは給油の仕方が悪いのか、このようなケースでうまく給油する方法、等について教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- セルフスタンドでのマナー
先日、いつもどうりセルフスタンドで給油していたのですが 考え事をしていましてしっかり奥までノズルを差し込まない状態で レバーを引いてしまいガソリンが跳ね返ってきて床と足にかかってしまいました。 はじめてのことでどうしていいのかも分からず、給油を続けて終わったらスタンドをあとにしました。 夜遅くでお客さんも2人くらいでした。 いろいろ調べていると、次の人が入ってきてその上に停めたりして危険であるとか ありました。それで引火することはありえるのでしょうか? 非常に申し訳ないことをしてしまった気がしています。 いまさらどうしようもないですが、そのような事態になっていたら 心配です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- セルフスタンドの給油ノズル
セルフのスタンドを使っていますが、ノズルを満タンまでずっと握っていなくてはいけません。セルフってそんなもんですか?店員さんが居るスタンドみたいに、レバーをロックできないんでしょうか・・。素人に扱わせるため「安全上センサが働くまでノズルをしっかり保持しろ」ということなんでしょうか。ほかのセルフスタンドを利用した経験がないので、私が利用しているスタンドだけの状況なのかもしれませんし、私のやりかたがマズいのかも。ノズル先端に油面が来るまでレバーをロックする方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- セルフスタンドで、給油と支払いを1ヶ所でできるスタンド(の見分け方)
タイトルがおかしな文章になってしまいましたが、セルフガソリンスタンドについて教えてください。 うまく書けませんが、給油を終えた後、その場の給油マシンにお金を投入して支払うタイプのスタンドと、 給油後に改めて店舗へ出向いて精算するスタンドとの、 見分け方があったら教えていただけませんか? 車椅子ユーザーの知人が、 「ただでさえ車の乗降に苦労して給油するのに、 給油後に精算のため店舗へ行くと、店舗入口には必ず段差がある」 と嘆いていました。だから、給油するのがとても億劫だ、と。 気付きませんでしたが、言われてみれば確かに、店舗は地面よりも一段上がっているスタンドが圧倒的に多いようです。 私なりに観察した所、 (コスモ石油のセルフは給油と精算が1ヶ所でできる)ような気がしますが、定かではありません。 (店員さんが手伝ってくれる)とか(給油時には誰かに付き添ってもらう)とかいう回答は求めておりません。 具体的な(どこそこのスタンドは1ヶ所で給油精算できる)という回答もありがたいですが、あまり必要ではありません。 ブランドや店舗建物の特徴等から「給油と精算が1ヶ所でできるスタンドの見分ける法」 をご存知の方がいらしたら、教えてくださいませんか。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- セルフスタンドでの携行缶への給油に付いて
こんばんは 明日、ガソリンを買いに行きます 以前、セルフスタンドで携行缶への給油に付いて注意された事があります その後、色々と調べたのですが、いま一つハッキリとしないのでご存知の方があれば教えて下さい 1、私は危険物の資格がありますが、それでもセルフスタンドでの給油はNGですか? 2、スタンドの店員が付けばOKと聞いた事があるのですが本当でしょうか? 携行缶は消防法適合の物で、ガソリンを100リッター買います ご存知の方があれば教えて下さい
- ベストアンサー
- 国産車
- セルフスタンドでの油種
セルフスタンドに行くとレギュラー、ハイオク、軽油の3種類から大抵油種を選択する形になっています。 もしレギュラーの車で軽油を選択してしまったらどうなるのでしょうか。 ストッパーみたいな機能が付いていて給油されないような仕組みはあるんでしょうか。 たしかレギュラーの車種にハイオクとか給油してしまっても問題はないと聞いたことがありますがさすがに軽油となればマズいですよね。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- セルフスタンドでツタヤのTポイント貯まりますか?
タイトル通りなのですが、よく行くENEOSのセルフスタンドでも ツタヤのTポイントって貯まるのでしょうか? ENEOSのHPを見ると、給油前に従業員の方にカードを提示して下さい、 とあるのですが、スタンド検索で調べたところ、 セルフのスタンドでも使用できるとの事でした。 いつも行っているスタンドももちろん対応しているとの事で、 料金を機械に前払い方式です。 カードはクレジット機能の付いていないものなので、 現金給油でないとだめだと思うのですが、 給油前に現金支払い→カード挿入の手順でいいのでしょうか? 今までTポイントが貯まるということを知らなかったので、 これから貯めていきたいと思っています。 スタンドによってセルフの機械なども違うとは思いますが、 詳しい操作方法なども教えていただければ幸いです。 (※今まで何十回とセルフに入っているので、 給油の方法は分かっています。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
皆様 ご回答・アドバイス・経験談等ありがとうございました。 こんど給油するとき試してみます。