• ベストアンサー

サーキットプロテクターの定格電流(A)について

国産品は ~3、5、7、10、15、20、25、30~ が標準ですが、 ドイツ品は ~3、4、6、8、10、13、16、20、25、30~ と異なり ます。何故でしようか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1104/2300)
回答No.1

憶測ですが http://jp.misumi-ec.com/vona2/maker/misumi/el/E1400000000/E1405000000/E1405020000/ http://www.kmecs.com/products/maker_cgl.cgi?id=4 JISとCEとULでは電線サイズが違うからではないでしょうか? ブレーカの場合では http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/lv_distri/lvc-breakers/mccb/index.html 最近32Aや63Aと言うハンパな定格が出来ましたね <CE規格に合わせた これから推定するとCPもいずれはCE規格に合わせた定格になると思う

happy-OKWave
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サーキットプロテクターについて

     入社して間もない者ですが、ある設備の制御盤の製作を頼まれ、機器の選定をしていましたところ、ふとした疑問が・・・・・・。 サーキットプロテクター(配線用)には、1極、2極等種類があり、どちらでも回路的には問題はないと思うのですが、それぞれの用途、メリット、デメリットが良くわかりません。 電気機器に詳しい方、どうかご教授ください。

  • 定格電流が40A

    僕の家の定格電流は40Aなのですが、これは何Wで停電するんですか?

  • サーキットプロテクタについて

    サーキットプロテクタと安全ブレーカはどう違うのでしょうか? 調べていたところ サーキットプロテクタ:電気配線を短絡などによる焼損から保護するスイッチ。 プレーカ:電気配線、各種装置の焼損を防止するため異常電流を自動遮断するスイッチ。 となっていましたが、サーキットプロテクタのほうは自動遮断してくれないのでしょうか?

  • サーキットプロテクタの選び方について

    サーキットプロテクタの選び方について AC100Vを主電源とする制御装置(装置内でスイッチング電源にてAC100VをDC12Vに変換し、これを電源として使用)の保護用としてAC100V電源に両切りのサージプロテクタを使用したいのですが、サージプロテクタの定格電流、動作特性曲線をどの様に計算すればよろしいでしょうか? ●スイッチング電源ユニット IN AC100V(AC100Vの片側ラインに125V/3Aのフューズが実装されています) OUT DC12V/2.5A よろしくお願い致します。

  • サーキットプロテクタについて

    サーキットプロテクタは、低圧DCでも使えるのでしょうか?(DC3.3V, DC5V等) 例えば、富士電機のCP30P形ですと、定格電圧はDC60Vまでとあります。 どこのメーカーもそうですが、下限電圧の規定がされていません。 低い電圧で電磁式の引き外し方式を使用する場合、内部抵抗による電圧降下が問題になると言うことまではわかります。 が、定格電流を高めに設定すれば、3.3V等でも使用可能なのでしょうか? どなたか、お教えてください。

  • 電流プロテクターについて

    先日、DC30V2Aの電流プロテクターをPWM出力回路に入れて実験しておりました。 出力MAX18Vだったのですが、明らかに12V位の方がプロテクター本体(プラスティック)の温度が上がっているようでした。 そこで質問ですが、DUTY比90%より60%位の方が平均電流が低いにもかかわらず、発熱が大きいということはあるのでしょうか? プロテクターはおそらく電流の増大に応じて発熱も増えてその熱で切れる構造なのではと思いますが、これでは低い電流の方が切れやすいということになってしまうのではないでしょうか? PWM回路でプロテクターを出力部に入れるのはおかしいのでしょうか? 皆様方のご見解をお伺い致します。

  • 定格電流値について

    400W、4P、50Hz、400Vのモーターを、60Hzで使用する際の定格電流値を教えて下さい。 ちなみに50Hz時の定格電流値は1.2Aです。 計算等で出せるのであれば、その導き方も知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 電流定格について

    AC250V/15A の電源用コネクターを、 AC100V で使用した時の電流定格は何Aになるか、 どの様に計算したらよいのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • サーキットプロテクタの両切り

    電磁弁駆動回路において、サーキットプロテクタとMC(コンタクタ)を両切りで回路を構成している図面を良く見かけます。また、片切りで回路を構成しているのも良く見かけます。 両者のメリット/デメリットを知りたくて調べてみると、 「片切りの場合は切断先は片側しか切れておらず、もう1方に振れると感電する。」とありますが本当でしょうか?電気回路は閉回路が成り立って初めて電気が流れると思いますので、片切りでも回路が切り離されるとその切り離した電磁弁コイルの回路は電気非導通なのでは??と思ってしまいました。 また、「片切の場合、切れていない回路とアース間に電圧が発生するため、危険。安全性を高めるうえでは、両切りとして2極を使用します。1極の場合でも、アースと違う電位側を切るように設計しなければならない。」とありました。アース間に電圧が発生するのはなぜなのでしょうか? また、AC100V系統、AC200V系統、DC24V系統などにおいて片切or両切 どちらで回路構成しないといけないなどの決まりはあるのでしょうか? まとまりの悪い文章で申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければ大変助かります。

  • サーキットプロテクタの選定

    定格電流「1A」のリレーターミナル(DC100V)を80台分用の電源系統を設計しています。 この場合、何AのCPを選定したらよろしいでしょうか? また、変換器60台分の電源系統にもCPを入れる予定です。 この変換器は消費電力5.5VA(AC100V,60Hz時)なのですが、この場合のCPの選定はどうしたらよろしいでしょうか? いろいろ申し訳ありませんがよろしく御願いします。