• 締切済み

みなさんにとって、「いえ」と「うち」は何ですか?

jinnse1の回答

  • jinnse1
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.1

通っている学校に協力してもらって、たくさんのデータを集めてはどうでしょうか 先生に相談し、クラスメイトやたくさんの学生さんにこれを回答していただくのです。 A4用紙にこれを書いて回答してもらう「らん」も作って、たくさんそれをコピーして配るのです。 ここでは回答は少しだけしか入りません。 少しのデータより、たくさんのデータを見る方が良い文章になると思います。

関連するQ&A

  • 転換

    英語では名詞を動詞として使うことがよくあります。しかし、日本語では名詞と動詞が同じ形であることはありません。名詞と動詞だけでなく、形容詞と名詞、形容詞と動詞などの転換でもかまいませんが、他の言語ではどうなのでしょうか?特にヨーロッパ語ではどうなのか、を教えてください。

  • 目的語について

    目的語というのは、動詞の動作の対象となる名詞です。 私がわからないのは、形容詞の目的語、前置詞の目的語がわかりません。 前置詞は名詞の目的語を伴って、形容詞句・副詞句になります。形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。 なぜ、前置詞、形容詞の後ろにくる名詞が目的語といえるのでしょうか?  あと、「形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。」という文章は間違ってますでしょうか?

  • ロシア語(続き)

      こんにちは   ロシア語を勉強中ですが(動詞)や(名詞の格)で 詰まってしまいました。  ↑             活用全般  どうか助けてください (形容詞なども教えていただけたら幸いです)

  • 日本語がそのまま多言語化されたなかで…

    日本語の動詞や形容詞がそのまま多言語化(英語など)された例はないでしょうか? 「寿司」「柔道」などの名詞はよく聞くし、英語をはじめとする動詞・形容詞が日本語化されるのは典型的なことですが、「日本語の動詞・形容詞が多言語化される」ことはあまり聞かないものでして… ちなみに私が知っているのは「かわいい」が「kawaii」ということぐらいなのですが。

  • ドイツ語の複合名詞

    ドイツ語の複合名詞についての質問です。 1、 名詞+名詞の複合名詞はあるみたいですが、 形容詞+名詞で複合名詞を作ってもいいのでしょうか? また、その際名詞の性により、形容詞部分の形が 変わるようなものはありますか? 2、 もし形容詞+名詞で複合名詞を作ることができるなら、 例えば『weisser Hase』と『Weisshase』のニュアンスは 日本語の『白いウサギ』と『白ウサギ』のような感じでしょうか? 3、 動詞の現在分詞や過去分詞で複合名詞を作ることはありますか? 個人的には、複合名詞の最初の部分(規定語)に使うものは 形容詞化した動詞ではなく、名詞化した動詞を使う気がするのですが。 4、 今まではほとんど形容詞の話でしたが、形容詞以外のもの、 例えば数詞でも複合名詞を作れるのでしょうか?

  • 品詞一覧を作りたい!

    日本語の名詞、代名詞以外の全ての品詞(動詞・形容詞・形容動詞・副詞・連体詞・感動詞・接続詞・助詞・助動詞)を調べたいのですが、いい方法知りませんか?エクセルで一覧にしたいのです。]

  • 「私は今15才と高校生です」がダメな理由

    英語圏の人に日本語を教えています。 (以下は外国語としての日本語学習文法用語を用いています。) 2つ以上の文をひとつにまとめる文法を教える際、 動詞は「て形」で、い形容詞(国語でいう形容詞)は「くて」に代え、な形容詞(国語でいう形容動詞)と名詞は「で」でつなげます。 この時、名詞文について なぜ「私は今、15才 "と" 高校生です」ではダメなのか、うまく説明ができません。 アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • 「不審がる」は正しい日本語?

    「怪しく思うこと」を表すとき、「不審がる」という日本語は 正しいのですか?「がる」は、形容詞、形容動詞、一部の名詞 につくと辞書に書いてあったのですが、「不審」という単語は その一部の名詞に入っていますか?

  • 「こんにちは」は何詞?

    日本語は、名詞や動詞、形容詞などいろいろな品詞に分けられますが、「こんにちは」「こんばんは」などの挨拶語はどのような品詞に分けられるのでしょうか。

  • ~うちに/~ないうちに

    日本語教師になるために養成講座で勉強をしている者です。 2級文法の「~うちに/~ないうちに」の例文を作っています。 意味は、[その間に、はじめはなかったことが起きる」です。 この機能語は「動詞ー辞書形/ない形」、「い形容詞」、「な形容詞」、 「名詞」に接続します。 動詞については、 ●ふと外を見ると、気がつかないうちに、雨が降り出していた。 名詞については、 ●仲良しとのおしゃべりのうちに、いつの間にか時間が過ぎていた。 のように例文が作れました。 しかし、「い形容詞」、「な形容詞」を使った例文がどうしてもできません。 どなたかご教授いただけないでしょうか。