• ベストアンサー

無料でティッシュ以外で配られたものありますか?

私は昨日キャンドルを配ってるのをもらいました。 よくティッシュは配っているのみるけどキャンドル初めてでした。 配られて珍しかったのってなにかありますか? キャンドル以外には、ボールペンが配られてたこともあります、あと試供品のビールとか。 ほかにありますか? あとこういうのって日本だけなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.15

・ティッシュ ・うちわ ・ボディソープ ・シャンプーリンス ・ナプキン ・ビスコ ・缶コーヒーやビール等の飲料 ・香水 ・ガム ・タバコ ・ボールペン ・缶バッチ ・石鹸 ザッと思い出せるだけでこんな感じです。 昨年行ったバンクーバーではチョコレートと制汗剤のサンプルを貰いました。 海外でティッシュは見たこと無いですが、たまーにありますね。

noname#209301
質問者

お礼

いろいろあるんだなーってわかえいました。この場を借りて皆様ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8879)
回答No.3

大阪の日本橋で、アニメDVDが無料配布されていました。 後日、見てみると「高吹くの科学」の宣伝用でした。 割とかわいいキャラだったので、気をひかれましたが、ひっくり返りました。

noname#209301
質問者

お礼

ひっくり返りますね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dafang
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

飴とか、脂取り紙もらったことがあります。 飲み屋さんでたばこの試供品とか。 あ、ファイト一発~!!って叫ぶと、無料で商品をもらえたこともあります。

noname#209301
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 以前、T字の剃刀のモニターという形で頂いた事があります。  変わった物としては、兵庫県の明石で時の記念日には子午線通過証明書がもらえます。  テレビニュースで新幹線内で配布しているのをみましたけどね。

noname#209301
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本以外で、無料でティッシュとか粗品配る国は??

    広告入りのティッシュとか配られてるのは日本だけですか?シンガポールとか中国とかはどうですか? あとティッシュ以外で配られてもらったものでへーと思ったものなにかありますか?

  • ウエットティッシュ等で拭いてもいいんでしょうか。

    前は黒いPCを使ってたので、さほど気にならなかったのですが 最近購入したPCは白で、汚れが目立つ上に PCを閉じた時に上に来る部分に、 子どもにボールペンで落書きをされてしまいました(泣) ウエットティッシュ等、軽く濡れてる素材のもので 拭いても大丈夫なんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 私だけ貰えないティッシュ・・・?

    皆様、こんにちは。 最近疑問に思うことなのですが、駅前を歩いていると目の前の女性はティッシュを貰えるのに、私が通りかかるとあからさまに(?)引き返されることがよくあります。 これは一体、何故なのでしょうか。ティッシュは結構役に立つので、貰えないとショックです。 高校生の時は制服も着ていましたし、武○士などのティッシュが貰えないことは納得ができましたが・・・。 私は20歳の女性です。もしかしたら年齢が関係しているのかなとも思ったのですが、ビールやワインの試飲のお姉さんには必ず声をかけられます。 ではもしかして、男性に見られてる?とも思ったのですが、化粧もしていますし、サンダルもバックも服装も女性です。 自分では、それなりに成人の女性の格好をしていると思っているのですが、他に何か理由があるのかもしれません。 このティッシュというのは、どういった区別をして配られているのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えて下さい。

  • 取り出したティッシュを元に入れる行為

    職場で無頓着な方がいます。 自分は花粉症なので春と秋は、結構ティッシュが離せない状況なんで常に置いています。 それ以外としては、書類に書いたりする時にティッシュがあると、ボールペンの先が汚れた時は、ティッシュで拭くようにしています。 私の机の上は、ティッシュは常に置いています。 (会社からは、用意されないので、個人で用意するようになっています) その方は、交替制で、私は日勤だけです。 交替制の方は、机が与えられてないし、食堂はあっても狭いため、 日勤の方の机で食事するようになっていて、総務の方が雇い入れ時もそのように説明しています。 その方が夜勤で私が出社した時に、時々 ティッシュのボックスの中に、一旦取り出したティッシュを戻しています。 時たま、血が付着したのが入っている時もあります。 鼻血が出た、掻き毟って地が出た時や風邪の時に使い、 取り過ぎて、余ったもので汚れてないからと箱に戻します。 汚れてなくても、使用して余ったのは捨てるように言ってますが、一向に止みません。 一番はもったいないというのと、乾いているし、少し位なら大丈夫だろうと 言い訳(?)されます。 どのようにすればいいのでしょうか?

  • ポケットティッシュについて

    ポケットティッシュの枚数は6枚8枚10枚入りとあるみたいですが 6枚以下、たとえば2枚や4枚入りは技術的に作れるのでしょうか? それともコスト的にメリットがないので市場に出てないだけでしょうか、教えて頂ければと思います。 また、ポケットティッシュを包んでいるフィルムですが 中身が入ってない状態の物を作ろうと思えば作れるのでしょうか? 個人的にはティッシュ以外の物も包めば別の商品が出来そうな気も しますが今まで見たことがありません。 わかる範囲でよろしいので教えて頂ければと思います。

  • 日本人て、いつから泣く時にティッシュを使うようになったんでしょう?

    日本人て、いつから泣く時にティッシュを使うようになったんでしょう? 私は、子供の時から手の甲でこすったり、そんな感じだったのでオトナになった今もドラマで泣いてもティッシュで拭くなんてしたこがないのです。 でも、ドラマで見てるとみんなティッシュですよね。 え、それが日本の常識? いつから? なんて思ったりしたもので。

  • アルコールウェットティッシュ

    アルコールウェットティッシュについて。 写真は、100円ショップで昔購入した、簡易的なウェットティッシュの入れ物。 蓋を軽く開くと簡単に中に補充しているウェットティッシュの外袋そのまま補充したものが出てきて、外出時でも気軽に使えるもの。 購入と同時にウェットティッシュも中に入れ、実は半年間、一度も使用していない状態で、昨日使うためにあけたら、もう完全に水分がなきパサパサしていたので、中身を捨てました。一度すら蓋を開けてないのに。 こういうタイプのウェットティッシュアルコールはどのくらいで使い切るものかおしえてください ちなみにコンビニや量販店で購入した、顔や身体をふくためのフェイシャルペーパーは毎回シールをしっかりしめていつまで経過してもしっかり湿っていて使えます

  • ハンカチで作るティッシュケース

    以前に、何かの雑誌で、大判ハンカチで作るティッシュケース(箱ティッシュ)の作り方を見ました。結ぶだけでできて、とってもよい感じだったんですが、昨日、はずしたら、もとにもどすやり方がわからなくなってしまいました。 どうにか、同じように包みなおしてみたのですが、どうも不恰好になってしまいます。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • IE以外ネットにつながらない

    こんにちは。 昨日PCが届いたんですが、IE以外ネットに繋がらない状況です。 他のブラウザはもちろんですが、買った際に付いてきたウイルスバスターの試供版のアップデートや、時計の時刻合わせも無理な状況です。 どなたか助けてください。

  • アメリカにティッシュボックスはあるのでしょうか?

    アメリカの方々が喜ぶような、ティッシュボックスカバーを考えているのですが、アメリカに日本と同じような「ティッシュボックス」(ネピアとか)は普及しているのでしょうか? また、あるのであれば、サイズは日本と変わらないのでしょうか? アメリカにご滞在経験がおありの皆様お教えください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ELECOMのモバイルバッテリー(DE-C23L-6700)は、「まとめて充電」としてパススルーに対応しています。
  • モバイルバッテリーへの給電開始、停止の際に、出力側の瞬断は発生するのでしょうか?
  • その点に関しては明確な情報はありませんので、製品の取扱説明書や公式サイトを参照してください。
回答を見る