• 締切済み

恋人に言いたいことが言えません;;

noname#207969の回答

noname#207969
noname#207969
回答No.4

甘えるのも必要ですよ。 付き合ってるんですから、可愛い彼女に頼られたり、甘えられたりするのは男性は嬉しいはずですよ。 相手が相談があったり、悩んだりしたらいってほしいまでいってるのに、それでも言わないのですか? 私が彼の立場なら、そんな悲しいことはないですね。 あなたは病気になってしまった分、彼と出会って、メンタル面も支えてくれる人と出会えたので、今、自分の負担を軽減してあげるべきですよね。 自分のためにも、彼のためにも頑張って伝えましょう!

noname#181008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、逆の立場になることを考えてみますと 彼が相談してくれないのはとてもさびしいです。。。 自分のことばかりで 彼のことを本当には考えてなかったのかもしれません。 彼を太施設にしたいと思います^^

関連するQ&A

  • 甘えがぬけません…彼氏と別れた方が良いのでしょうか

    20代女性、お付き合いしている方は一回り年上です。 付き合って半年になります。 私は命にかかわるような難病をもっています。 今は日常生活に差し支えない程度です。 付き合う前からさらっと病名や今の状態は伝えていました。 最近体調面で不安に思うことが多々あり また、メンタル面もバランスを崩してしまったのか 精神的に不安定で、毎日のように不安や焦燥感にかられ泣いてしまったり 夜眠れなくなったりしています。 けれどやはり重い話になってしまいますし(極力彼に負担を掛けたくないのです…) 何より今はただ付き合っているだけで結婚するわけでもなし、わざわざこんな重い話なんてするべきではない。 これは自分自身の問題だから自分で解決するべき。とも思います。 本心は、話を聞いてほしいですが。。。 一週間に一度は必ず会ってくれるし、一日一回はメールします。 内容は今日もいそがしかった。おつかれさまー等毎回同じですけれど… こんなにも彼がしてくれているのに 私は何もできていません。彼はカウンセラーに近い仕事をしているので 色々とフォローしてくれようとしているのですが 後ろ向き思考は悪化するばかり… 彼の歳のこともあるし、別れた方がいいんじゃあないかという思いが2、3ヶ月前から頭からはなれません。 何時どうなるかわからないし 子供だってできるかどうかわかりません。 …そもそも結婚自体できないと思っていますが…。 私から告白して付き合いましたが、本当に付き合ってしまって良かったのかと…ふと思ってしまいます。 だったら、やはり彼とは早くお別れして 素敵な女性と一緒になってほしいと思います。 彼の親族や彼自身の為にもそれが一番良いと思うんです。 誰だって将来どうなるか解らないけれど 好きだからと言ってどうこうなる問題ではないと思うのです。 けれど思い切りが付きません。。 彼が好きで、いつまでも彼に甘えていたいという気持ちが抜けないのです…

  • 持病があるとき、恋人への打ち明け・理解

    20代(女)です。 私には持病があります。先天性の代謝障害で、薬の服用をしています。 普通に学校へ通い、就職もし、妊娠・出産もできます。 しかし人よりもかなり疲れやすいため、学生時代に体育は見学、現在日常的な移動も自動車(自分や親の送迎)がメインです。 これは鍛えて改善できたり、将来治癒するものではありません。 半年くらい前に恋人ができました。 私に「持病がある」ことを知った上で彼は告白してくれて、私が体調を崩したりすると心配したり、後日お見舞いに来たりしてくれます。 しかし、現段階として、私の病気の詳細や本当にひどいときどうなるか、普段家でどのような対処をしているかなど、彼は知りません。 理由は、彼がとても忙しい職種なので月に2~3度しか会えないこと、そして私自身あまりにプライベートな事柄なので、どう打ち明けていったら良いのかわからないことがあります。 ある人の病気に対して、他者が「大変だね」「かわいそうだね」というだけで済む病種や本人との間柄というのもあると思います。 しかし、私の持病の場合、家族は家事や送迎、発作時の看病などに関わってもらっているし、もし彼も結婚という親しい関係に発展する相手だとしたら、私の実態を知ってもらう必要があります。 でも忙しい相手に申し訳ないし、病気の詳細を打ち明けることが怖い気持ちもあるのです…。 私は普段、普通の健常者みたいに振る舞える分、尚更体調が悪いときとのギャップにがっかりされるのではないかと不安になります。 また、彼が奥手で不器用な性格もあり、向こうから積極的に私に尋ねてくることも少ないです(病気以外のことに関しても)。温かい人だなーとは常々思うのですが。 頭が混乱しているのですが、 ・持病については、徐々に親しくなるにつれ、ゆっくりと打ち明けたり相談していけばよいのでしょうか? ・恋人に持病がある方、これは早く教えて欲しいとか、相談するべきとか、ありますか? ・私のような病気の人で、結婚したり自立した生活を送るのは難しいのでしょうか? 何でも良いのでアドバイス頂けますと嬉しいです(>_<) よろしくお願いします。

  • 男性にお聞きしたいです

    片想いしている男性に、 今まで自分のまわりにいなかったタイプと言われました。 相手の男性は、私より10近く年上の30代後半で職業柄人脈が広い人です。 そういう人にそう言われるという事は、保守的(つまらない)と思われているのでしょうか? その他に言われたことは、 ・お酒とか飲むところを想像できない。 ・(バッティングセンターに友人達と皆で行った話をしたら、)そういうところに行くの? ・和服が似合いそう ・女子高だった? 私が冗談とか大好きなのは、相手も知っていますが、 上記の事をひっくるめて考えると、昔の人っぽいというか 今時な感じを受けないので、いい印象ではないでしょうか? 割と自由な生き方をしてきている男性なので、つまらなくうつっているかなと不安です。

  • 不安

    入社して3ヶ月なのですが、精神からくる体調の不調が良くならず契約期間内に退職の相談をしました。 体調の不調と、精神的な面も不調でカウンセラーに相談しようと思っています。 ここでご相談なのですが、心療内科等で診察し診断が下った場合今後に何か影響はありますか? また体調管理を心がけた上で体調不良になってしまい、考えた上での判断したのですが、どうしても不安になります。 退職日まで休まず行けるかとか、業務等で失敗してしまわないだろうかとか悩んでしまいます。 退職日までメンタルの整え方がわかりません。どうしたら良いですか?

  • 恋人にするタイプ、合う合わない???

    こんばんわ、今21歳で24歳になる彼氏がいます。 皆さん、恋人には合う合わないってありますか? 自分は今までと違うタイプと付き合っているような気がします。 でも、好きです。 今までは大人で、私が言ってることに腹を立てずにどっしりと構えているタイプが多かったのですが。。。今付き合ってる彼氏は常にメール、 どこかに行くのでもすべて場所を報告!着いた時も報告。 心配なら写メール。とっても心配性です。 私はくだらないことで喧嘩をするのがめんどくさい方なので携帯も 番号を変えて、アドレスにも彼氏の名前が入ってます。 昼間は会社員ですが、夜キャバのバイトもしてました。キャバのバイト もやめて居酒屋でバイトしています。居酒屋のバイトも心配なようですが。。。 たまに窮屈に思うこともあります。 彼は二歳年上なのにわがままで自己中です。自分でも直せないと… お互い罰一で、私は子供を自分で引き取っています。 結婚も考えましたが、わがまま自己中に耐えられるかどうか不安です。 付き合ってる時点で、窮屈だと思うのは合わないってことなんでしょうか?彼に合わせるのに疲れちゃってる自分がいます。(子供がもう一人 増えたような感じです) すきって気持ちは増える一方ですが先が見えません。 わけわかんない質問かもしれませんが参考までに皆さんの意見をお聞かせください!

  • 今の率直な気持ちをここに書かせてもらいます。見て頂

    今の率直な気持ちをここに書かせてもらいます。見て頂けるだけでもありがたいです。 最近、人を信用できていません。これといった理由は思い浮かばないですが、この4月に新しく新卒として働き出したこと、生活環境が変わったことなどが原因だと思っています。 今までの人間関係の上に新しく上司や同期ができて心が休まりません。 働いていてもお金がもらえるのは嬉しいけれど、できないことができても褒めてもらえず、厳しいトレーナーについてもらっているのはありがたいのですが、どこか自分に自信が持てないです。 職場でも自分より一回りもふた回りも年上の人と一緒で、みんながみんな新卒を受け入れてくれるわけではなく冷たい先輩もいるので寂しいです。 仕事も先輩方に比べたら全くできないし、お客様にもほとんど何もできないから不安に不安が重なって辛いです。 もともと不安が強いタイプで今も抗不安薬を飲んでいて、自分の弱さに嫌気がさしている最中です。 家族以外はあまり信用できず、自分も信用できていません。わたしはどうすれば楽になれるでしょうか。 支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありません。

  • 看護師とSE、どちらが仕事がハードなのでしょう?

     自分は職業選択に迷いのある者で、質問があります。  選択する職業として、看護師かシステムエンジニアを考えています。 自分は軽い喘息の持病と、少し精神面に不安があるのですが、将来性と仕事への興味を考えて、この2つに絞って考えています。  看護師なら大学卒業後、就職をする考えですし、システムエンジニアならプログラマとして経験を積んでから、システムエンジニアを目指そうと思っています。  ここで質問なのですが、どちらも非常にハードな職種であることは十分理解していますが、しいて言えば、どちらの職種が、よりハードなのでしょうか?  いくら将来性があっても、続かなければ意味がないので、大変迷っています。  こちらの方面に詳しい方からのアドバイスを、宜しくおねがいします。  

  • どうしたらいいのか分かりません。

    10歳年上の彼氏がいます。 別れたいような別れたくないような気持ちが行ったり来たりして正直しんどいです。 大事にしてくれるし、優しいのですが、彼は社交的で友達が多い事と、彼の歴代の元カノ達は風俗で知りあってまともな出会い方をしたのは私だけだと言われました。 結婚したいと言われましたが、彼の職業柄(営業マン)は浮気や風俗に行く人が多いので心配なのと、私には友達がいないので、たまに劣等感を感じて結婚後は肩身狭い思いをしそうで、彼との結婚に不安を感じています。 そもそも風俗男が結婚してもきっぱり辞められるのか疑問です。 結婚の決め手は何でしょうか?相手に不安がない事ですか?自分の直感を信じてもいいんでしょうか?

  • 心理療法士・心理カウンセラー・臨床心理士の違いを教えてください!

    私は将来、人の心に接する仕事をしたいと思っています。 それで色々調べているのですが、以下の心理関係の仕事の違いは何なんでしょうか?? 調べてみたのですが、はっきりとした、 仕事の分野のさかいのようなものが感じられず、同じような内容の仕事にしか思えないのです。 心理に関係する職業だけでたくさんあるのですから、ひとつひとつの職業によさがあると思うのでが、 それぞれの仕事の内容がはっきりせず、 自分がどの職業に興味があるのかわからず困っています。 以下の3つの職業の違いを知りたいです。 よろしくお願いします。 ・心理療法士 ・心理カウンセラー ・臨床心理士 長文すみません!

  • 恋人の仕事話を聞くのが辛いです。

    2年近く交際している15歳年上の彼氏(教師)がいるのですが、 口を開くと仕事の話ばかりしてきます。 その日あった行事の一部始終、生徒指導の話、説教した内容等々… 毎日仕事にやりがいを感じていて、子ども達に愛情を持っている事に関しては とても尊敬できるのですが… 私は今就活中で、自分のキャリアプランに不安を抱いている中、 いつも楽しそうな彼の仕事話を聞くのが辛くなってきました。 また、彼は子どもや卒業生には好かれていて接する機会が多いのですが(私も卒業生でした) 大人との付き合いがほとんどないため(本人曰く、彼女がいれば友達は必要ないとの事) 仕事以外の話題を兼ね備えていないようなんです。 また、魅力的な人だと思っていますが、少し常識にかけている所があったりして、 「何で仕事は上手くいくのに、私生活では頼りないの…?」 とひねくれた感情を抱くようにもなってしまいました。 彼はいつも「早く結婚して家庭を持ちたい」と言っていますが… 正直このまま結婚するのは気持ちの面で不安です。 単なる私のワガママなんでしょうか? 仕事の話ばかりする恋人と上手く付き合っている方等いらっしゃれば、 どうすればストレスなく付き合えるのか、教えて欲しいです。