• 締切済み

確立の問題 (パラドックス的な・・)

隣家に新しく一家が引っ越してきた。 子供が2人いることはわかっているが、男の子なのか女の子なのかはわからない。 隣家の奥さんに「女の子はいますか」と聞いたところ、答えは「はい」であった。 一人は女の子確定です。 もう1人も女の子である確率は? 色々と解説見たけど、1/2 1/3 と答えが別れるのですが、結局どうなの? 普通に1/2派なんですが・・ いまだによくわからなくくやしいです。 って聞いても、色々な答えが来てまたグチャグチャになる予感

みんなの回答

  • takurinta
  • ベストアンサー率71% (64/90)
回答No.8

No.7です。 この設問については隣家の人に質問しているので1/3が正解なのですが、「隣の家の子供の少なくとも一人が女の子であったときに」という設定にするとあいまいになり、1/2も正解と考えられるようになります。 Wikipediaのリンクが解読できないということで、内容を簡単に書くと: この質問はあいまいなので二通りの解釈がある。 解釈1. 「男男」、「男女」、「女男」、「女女」の4通りが等確率でありえ、潰れるのが「男男」だけなので「女女」の確率は1/3 解釈2. 上記4通りが等しく確率1/4であり得るが、たとえばたまたま最初に見かけたのが女の子だったとすると、「男女」、「女男」のケースでは確率1/2で最初に男の子を見てしまうため、最初に女の子を見かける確率はそれぞれ(1/4)*(1/2)=1/8となる。そのため、もう一人が男である確率は「男女」・「女男」二通りのパターンについて計1/4。 「女女」であればもう一人も確率1で女なので(1/4)*1=1/4。 すなわち、もう一人が男の子である場合と女の子である場合が等確率となるので求める確率は1/2 なお、英語については、ぜひとも読めるようにしておいた方が良いと思います。 ネットで検索するうえでも英語の情報量の方が圧倒的に多いです。まだまだ学問的な内容については英語なしにすまないというのが現状です。

nspopo
質問者

お礼

ありがとうございます 英語読めるようにすると簡単に言われても自分には無理な件

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takurinta
  • ベストアンサー率71% (64/90)
回答No.7

この問題についてはWikipediaにまとまっていますのでご参照ください。 お尋ねのセッティングはSecond questionの項から下です。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Boy_or_Girl_paradox
nspopo
質問者

お礼

ありがとうございます 英語わかりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • old_sho
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.6

そうですね。 国勢調査によって正確な数を出せる筈ですが、報告は形式が決まっているようで、推測しなければなりません。0歳児を見ると、出生率は男女で、51対49位のようですから、単純に見て計算すれば、{男男、男女、女女}の割合は、大体26対50対24でしょうか。しかし、第2子を欲しいと思う割合が、第1子の男女で異ならないとは断言出来ませんから、統計データが欲しいですね。 問題の件では、二人共に女の子である確率は、12/37ということにしましょう。

nspopo
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • old_sho
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.5

ついでに、統計の観点から、 隣に引っ越してくる可能性のある世帯なのですから、日本の世帯で、二人の子供が居るケースでの{男男、男女、女女}の割合が必要ですね。これが1対2対1であったとしましょう。 統計的には、二人共に女の子である確率は、1/4ですね。 {男男}ではない、と分かった時点では、{男女、女女}は2対1であるのですから、二人共に女の子である確率は、1/3ですね。 このように確率というのは、何を対象に、何の上で考えるか、ということによって異なるのですね。

nspopo
質問者

お礼

ありがとうございます。 男女が比率2ってのは、男女と女男だからですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • old_sho
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.4

場合の数と確率の問題ですね。ケースに分けるとき、それらのどれもが、同様に確からしいときに、数から確率を計算できるのですね。 先の方の説明とちょっとかえますと、 これは条件付き確率とみなければなりませんね、そのケース分けで見るなら、女性と判明した彼女をAと名付けますと、母集団は、{<兄・A>、<A・弟>、<姉・A>、<A・妹>}という四要素の集合ではありませんか。したがってもう一人が女性である確率は、2/4でしょう。いいかえますと、一人が女性と分かった時点からみれば、他の一人が男か女かという視点では{兄弟、兄妹、姉弟、姉妹}は同じ確率ではないのです。同じであるのは、{<姉弟・兄妹>、<姉妹>}という二要素の母集団です。これからは確率1/2となりますね。これは、パラドックスではなく、引っかけ問題でしょう。 反対の引っかけは、{男と男、男と女、女と女}の三通りだから、姉妹が生まれるのは1/3である、というのがあります。ただし、自然の現象では、ABとBAの区別が付かず、{AB、AA、BB}が同等の確率であるというケースはないとはいえないでしょう。

nspopo
質問者

お礼

ありがとうございます 姉妹、妹姉、これを1つで考えるか、2つに考えるか。 自分は1つで考えてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.3

男か女かという確率で通せば、最初は女、次(も)1/2の確率で男女が現われるということは変わらないでしょう。 兄妹、兄姉、兄弟、姉弟 の確率から行けば、まだ最初がどれか確定していないので1/4、1/4 の確率でどれも出現するわけです。兄妹、兄姉、姉弟 のうちどれかは実現しているので、残りの2つから選ばざるを得ない。つまり 1/2 ではないでしょうか。 パラドックス解消?

nspopo
質問者

お礼

よくわからんす パターンは兄弟、兄妹、姉弟、姉妹、です。 で兄弟は却下で、残り3パターンじゃないですか? 3パターンの1つの1/3か 男か女かどっちかだから1/2か 。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

サイコロを振ったら、9回連続で1が出ました。 1が10回連続で出る確率は6の階乗分の1だから、 まさか1はもう出ないだろう、と考えがちですが、 次にサイコロを振った時に、1が出る確率は常に 6分の1です。 パラドックスではありません。 連続して振った場合の確率を、それぞれの回の 確率と混同しない事です。

nspopo
質問者

お礼

ありがとうございます 兄妹、姉弟、姉妹、の3パターンから1つ選ぶって考えは間違いで、男か女かだから1/2って事ですか?(男女同じ出生率として)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kageroho
  • ベストアンサー率26% (104/387)
回答No.1

これ、実は二通りの回答がありまして、有力なのは1/3説です。 二人兄弟の組み合わせは4通り(1)「兄弟」(2)「兄妹」(3)「姉弟」(4)「姉妹」です。 一人が女の子だと分かっているので、(1)を除外すると3通りの内の一つ=1/3というわけです。 ただ、別の論理で行くと、その女の子の兄弟姉妹が一人だとすると、 組み合わせは(1)「男」(2)「女」の二通りしかありませんから、1/2ということになります。 仰る通り、確率論のパラドックスと言うやつですね。

nspopo
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率の問題について

    男の子と女の子が3人ずついる。この中から 2人を選ぶとき、2人のうち、少なくとも1人 は男の子を選ぶ確率を求めなさい。 答えは4/5なのですが、なぜそうなるのか解りません どなたかご教示頂ければ幸いです。

  • 簡単な確率の問題です。

    簡単な確率の問題です。 ある本に次のような問題がありました。 「私には2人の子どもがおり、そのうちの少なくともひとりは男の子である。もうひとりが女の子である確率は確率はいくつか。(男女の出生率は50%ずつとする)」 正解はこうでした。2人の子どもの組み合わせは、第一子、第二子の順に、(1)男+男、(2)男+女、(3)女+男、(4)女+女の4パターンがあり、それぞれ実現する確率は全て等しい。この問題では(4)は外れるので、その人の子どものパターンは(1)か(2)か(3)である。その(1)と(2)と(3)は実現する確率が全て等しいので、もうひとりが女のこである確率は、(1)、(2)、(3)のうち、(2)と(3)が該当するので2/3である。 もし、それが正しいなら次の問題も同様に2/3が答えになるはずです。 「ある会場に2人の人がやってきました。少なくともひとりは男性だとすると、もう一人が女性である確率はいくつか。(人口の男女比は同数とする)」 この問題においては、2人が来たのが同時であろうと、時間差があろうと答えに影響はないはずです。 ところがこの場合、問題中の「少なくともひとり」である男性が帰ってしまうと、はじめからいなかったのと同じことになり、 「ある会場の一人の人がいるが、その人が女性である確率がいくつか。」という問題と同じことになると思うのです。その答えが「2/3」であるというのは明らかにおかしいです。 私の考えのどこが数学的におかしいのか、教えてください。

  • 「ベイズの定理」の女の子の例題

    最近、ベイズの定理というのを知りネットで調べてみたところ、以下の様な例題を見つけました。 隣の家に2人の子供がいる事が解っています、 隣家のお母さんに「女のお子さんはいますか?」と質問した所「はい」と答えました。 このとき、もう1人の子供も女の子である確率はいくつでしょうか? ※なお、男女比は1:1とする。 この答えは「1/3」で「1/2」ではないと書かれており、最初は理解できませんでしたが、 調べていくうちになぜそうなるか理解出来ました。 しかし、それでも疑問があります。 それはこの例題では子供が姉妹(兄弟)であるとは書かれていない点です。 「子供」というのは、小さい子という意味もあるので、 たとえば子供の内、娘が一人で、もう一人はわけあって長期間預かっているが 養子縁組はしていない娘の従姉。 と、考えると二人は姉妹ではないので順番の組み合わせは考えず、 答えは「1/2」になるのではないでしょうか。 例題が 隣の家には夫婦とその子供が二人いる事が解っています、 隣家の奥さんに「女のお子さんはいますか?」と質問した所「はい」と答えました。 このとき、もう1人の子供も女の子である確率はいくつでしょうか? ※なお、男女比は1:1とする。 だった場合は子供は姉妹(兄弟)と考えられ、「2/3」が正解になると思います。 そう考えると最初の例題の答えは文章の解釈によって異なるのではないでしょうか。 そうなるとこの例題は問題として不完全なのでしょうか。 それともこのように突飛な解釈はおかしく、「2/3」のみが正解となるのでしょうか。 教えて下さい。

  • 「2分の1ではない」解説

    「直観」の罠に陥るな!、と言うネット記事を読みました。 「ある人に子供が2人いることがわかっている。そのうち、少なくとも1人は男の子だということがわかった。もう1人が女の子である可能性は1/2?」 答えは×です。 解説してください。

  • 確率の問題

    http://okwave.jp/qa/q7767649.html の質問で回答したのですが「間違っている」との指摘を受けました。 しかし、どう間違っているのかわかりません。 解説をお願いします。 設問 両親と子ども2人の4人家族がある。子どもの内、1人が女である。このとき、もう1人が男である確率を求めよ。ただし男女の生まれる確率はいずれも2分の1とする。 私の回答 4人家族のうち「父=男」「母=女」「子供の一人=女」というのは確定していますから「もう一人の子供」が「男である確率」なら「男女が生まれる確率は2分の1」という前提以外ないのであれば「もう一人の子供が男である確率」は2分の1でしかないでしょう。 回答 1/3 指摘 もう少し現実を見る

  • 少しひねった確率の問題です

    簡単そうに見えて、私のレベルの確率の知識では分かりませんでした。 どなたか宜しくお願い致します。 <問題> 産婦人科にN人の男の子と2人の女の子がいます。今日、1人新しい赤ちゃんが生まれました。 そのN+3人の中から無作為に1人選び出した時に、その子は女の子でした。 この新生児が女の子である確率を求めよ。

  • 中学の確率の問題です。解りやすい解説をお願いします

    中学の確率の問題です。解りやすい解説をお願いします。 A,B,C 3人の男の子とD,E2人の女の子が横1列に並ぶ。この時、次の問に答えなさい。 (1)男の子と女の子が交互に並ぶ並び方は何通りあるか。 (2)男の子が両端にくる並び方は何通りあるか。

  • 確立

    父親の血液型がAO型、母親がBO型として子供が1人生まれたとするとその子の血液型がAB型でない確立は3/4ですよね? もし、この親子の間に2人子供がいる場合は 2人ともAB型でない確率は(3/4) * (3/4) = 9/16でよいのでしょうか? あと同様にして, 2人ともAB型である確立は(1/4) * (1/4) = 1/16 どちらかがAB型である確立は1-( (9/16) + (1/16) ) = 6/16?

  • 基本情報処理の組合せの問題についてなんですが…

    男の子3人、女の子5人の中から3人を選ぶとき、男の子が少なくとも1人含まれる選び方は何通りあるか? という問題なんですが、答えが46通りになるのですが、 解説をよむと、 男の子が少なくとも一人含まれるえらびかたは、反対に、3人全員が女のコだった場合を、全体から除くことで、求めることができます。 8人の中から3人を選ぶ組合せは8C3=56通りになります。 3人とも女のコの場合の組合せは、5C3=10通りになります。 と解説では書かれているのですが、 自分が参考書をもとに組合せの公式に当てはめて見ると、 8C3は112通り 5C3の場合は20通りになり、差し引いても92通りになり、 答えを導くことができなくて困っている所です。わかる方がいれば是非とも解法の仕方をよろしくお願いします!

  • 生まれてくる子の性別(確率)について

    家族ぐるみで付き合っている3組の夫婦(それぞれA,B,Cとします)がいて、 ・3組とも一人目の子供の性別は男の子であった ・A夫婦、B夫婦は二人目の子供も男の子であった ・男の子が生まれる確率はどの夫婦も1/2とする  (生物学的にはぴったり1/2ではないかもしれませんが) という前提があった時、C夫婦(現在妊娠中)の二人目の子供の 性別についてお聞きいたします。 3組の夫婦の間では 「3家族の子供全員(合計6人)が男の子っていうのは考えにくいから C夫婦の二人目はきっと女の子なんじゃないかな」 という会話がよくでるのですが、これって確率的には何の根拠も無い話 でしょうか? 生まれてくる子の性別が男の子と女の子で同じ(1/2)とすると、 C夫婦の二人目が女の子の方が確率高いとは言えない気がするんですが、 一方でここまで(3組の夫婦の間で)男児が続いているのだから、 次は女児の確率の方が高いような気もしてしまいます。 数学には疎いので、できるだけ分かり易く、この問題を確率の視点から 解説していただけるとありがたいです。 (実際に生まれてくる子の性別はどちらであっても歓迎されており、どちらかの 性別を期待しての質問ではありません) よろしくお願いいたします。