• ベストアンサー

1票の格差について。

何となく解かっています。解かってはいるのですが、民主党(他党も言っているのでしょうが)の言い分と自民党、石破幹事長?の言う事で確認したいのですが、与、野党ともに改正せねばならない事は解かっているようですし、ヤル気ではいるのだろうと思いますが、石破さん?(自民?)は1票の格差是正の為、取り合えず現状よりマシなレベルで一旦収め、その後再度改めようと言っているのだと思うのですが、野党の民主党は【それではダメだ。一気にやってしまおう】と自らの意見も持たず、反対しているだけなのでしょうか?どうせ一気にヤルのは無理だと思いながら、単に嫌がらせかのように見えるのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.3

小選挙区制から中選挙区制に戻さないと解決の糸口がないとも聞きます。 しかし、現在の議員の多くは、中選挙区となると運動範囲が広がってしまうため経験がなく 大変苦労するだろうとは解るらしく、不利になる条件を嫌っています。 それに、自分が落選しちゃうかも、とした大きなマイナス要因です。 自民の古株議員達の中では、小選挙区制は失敗だったと囁かれているようです。 野党のみなさんは、立場上言っておく必要性だけにかられているんでしょう。 議員定数の削減やらを踏まえると、自らに降りかかるかもしれない事態に、 一生懸命には叫べないという本音はあると思っちゃいます。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。結局は自分に火の粉がかかって来るのが嫌なんですよね。潔い奴は居らんのでしょうかね。

その他の回答 (2)

回答No.2

質問への答えじゃなくてゴメンナサイ。 過疎化と都市部への人口集中が問題で、それらを解消す るような政策が取られる必要があるんじゃないですかね。 ってのが、この格差が意味すること本質なのだと思うのだ けれど。議員さん達は、数字のお遊びと数のいじくり回しを すれば違憲状態を脱することができるからオールOKだぞ。 ってな感じで、ルンルンするばかりで、何も考えてなさそう だから、このニュース何だか必要以上に毒っぽいですよね。 不平等なのは、一票の格差自体でなくて過疎地域と都市部 の格差で、単なる状態を示すだけの数字を理由に斬られて しまう側の方、可哀相だろって言いたいです。 逆に過疎の烙印を押されてしまった地区の議員定数を増や して、人口集中の都市部の意見を相対的に通り難くして、 どんどん人口流動が起きるような政策をすれば良いのにと 思ってしまいます。 過疎地域の議員定数を増やすことにしました。だから、今 議員報酬を半分にするかしないかで、政党同士が揉めてい ます。ってニュースの方が、なんぼか好ましいと思う。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。難しい問題ですね。でもやってもらわねば困ります。こんな事で停滞はしてられません。

noname#176899
noname#176899
回答No.1

私は、そのあたりの細かい話はどうなのかよくわかっていませんが、民主党も「一気にやってしまおう」の具体策を出せばいいでしょう。 双方(他の政党もですが)具体策を持ち寄り、なるべく不公平が生じないようにそれらをすりあわせる。 それこそがまさに「議論」のハズですけどね。 「嫌がらせ」かどうかで議論したところでどうしようもないでしょう。 たとえ嫌がらせでも「これは嫌がらせです」と認める馬鹿はいないですからね。 それに「これは嫌がらせだから駄目」なんて言われても(って言うはず無いけど)、どうしたらいいんだろう? むしろ、その「正解」を教えて欲しい。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。ウチの猫とよく似た猫ですね。柄は同じです。飼っておられるのでしょうかね。

関連するQ&A

  • 「一票の格差」が解消されない理由

    「一票の格差」が問題となってから、40年は経っていると思いますが、一向に解消される様子が見えません。 日本を除く民主主義国では、少なくとも、2倍を超える一票の格差は無いと思います。これは日本特有の現象と思われます。 このまま一票の格差を放置していると、諸外国から、日本は本当に民主主義国なのか?と疑問の声が起こり、日本の国際的地位や、発言力の低下が心配されます。 また日本人自体も、まともな民主主義を実現できない国民だと、馬鹿にされてしまいます。特に、日本が民主化に協力すると称して自衛隊を送っている、イラク人から馬鹿にされないか心配です。自衛隊員が馬鹿にされ恥をかく事にならないか心配です。 そのようなわけで、日本もイラク人に手本を示すとまではいかなくとも、せめて恥をかかない程度には、一票の格差を是正して、イラクではなく、日本の民主化を実現したいのですが、一票の格差の是正をじゃましている最大の理由は何でしょうか?

  • 与党はなぜ、1票の格差是正で2020年のデータ?

    与党はなぜ、1票の格差是正で2020年のデータを使いたいと思っているのでしょうか? # 2020年の国勢調査後からアダムズ方式を採用するとしている自民・公明党の案と、 # 2010年国勢調査の人口に基づいて、直ちにアダムズ方式を導入するとしている民進党の案 10議席削減:「20年国勢調査後」で自民受け入れ - 毎日新聞 http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160211/k00/00m/010/045000c 普通に考えれば、本当に是正すべきと思っているのなら最新の情報をもとに次の選挙から改正すればいいように思います。しかし、自民党はすでに行った国勢調査は古い情報だから使うべきではない、まだ行っていないデータを使わなければならないという理論を展開しています。 確定した国勢調査の最新は2010年分です。最新が古いと言い張る意味も分かりませんが、だったらせめて2015年調査データを使用して2019年からでもいいと思います。しかしそれもダメで、2020年データを使って、最速でも2022年からでなければならないと言い張る理由がさっぱりわかりません。 与党はなぜ、1票の格差是正で2020年のデータを使いたいのでしょうか? 与党はなぜ、1票の格差是正で2010年や2015年のデータを使いたくないのでしょうか? 1票の格差是正を先延ばしにしたいのでしょうか? あるいは選挙に有利になりるようデータのとり方に変更しようとでも思っているのでしょうか? 先延ばしにすると、与党にとって選挙で有利になるのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 衆議院選の一票の格差に付いて

    何か全国アチコチで一票の格差の裁判で判決が出てますがあれは何なのって気持ちなんですが税金使って裁判して又参議院とダブル選挙のウアサが有って糞民主を徹底的に叩くのには絶好のチャンスと乗り気の自民議員がいるようなんですが。 大体完全公平な選挙割何て未来永劫出来ないのは国民も裁判所.判事も政治屋も理解していると思います。 後報道では誰が訴えていて続々と判決が出ているのかサッパリ分かりません、裁判所はこんな公平何て有り得ない事にカマケテいて良いんでしょうか。 米民主主義何て大した事は無いですが上院議員とかの選挙制度は参考にしても良いんじゃないかと私は思ってます。 各州当たり二名とかで日本も都道府県事に2人で充分と見ています、議員は。 で選挙区は全県区で選挙法通せば下らない一票の格差で国税使っての裁判とか解散総選挙何て 起こしたくても起きないと私は思ってますが人口に開きが有って不公平と思う有権者は良いと思う所に定住して一票行使すれば良いだけなので、面倒臭い裁判何てやりようが無いと思います。

  • ベーシックインカムの導入に反対の人は、格差是正に反

    ベーシックインカムの導入に反対の人は、格差是正に反対なのでしょうか? 格差是正をするのに、ベーシックインカムや負の所得税の導入は、格段の効果があると個人的に思うのですが。 支持政党と合わせて、ベーシックインカムの導入の賛否を回答ください。 例) ▪️支持政党は自民党。怠け者を増やすBIは反対 ▪️支持政党は立憲民主党。公務員削減につながるから、BIは反対 など。

  • 政治のせいで格差が拡大したと聞くが具体的にはどんなこと?

    小泉政権のせいで格差が拡大した、と民主党も、また自民党のなかでも加藤の乱の加藤氏までもが、唱えていますが、それって構造改革のせいなのですか? 官民格差是正なんていうことも聞いたことがありますが、 官つまり公務員を今までずっと優遇してたのを廃止するようになってきたために、民間との差が出て、公務員からブーイングがきたとかいうことでしょうか、格差拡大と皆さんが言っているのは? 全然違いますか? 具体的には、どんな人たちが、どのように、格差の被害?を蒙っているのでしょうか?よくわからないんです本当に。 世間でいわれている「格差」の内容と、その原因、拡大したといわれているその現状や問題点、の全体がわかるように、一部でなく、またなるべく客観的におしえていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 自民党と民主党もメリット、デメリット

    自民党は「競争、格差、優勝劣敗」で小さな成否を、 民主党は「共生、格差是正」で大きな政府を唱えてますが、 小さな政府のデメリット、大きな政府のメリットは何だろ思いますか? つまり、民主党が今後の日本を担うとどうなるか、担ったほうがいいという理由がほしいのです。

  • 社民党と共産党の連立政権は近々誕生しますか?

    社民党と共産党の連立政権は近々誕生しますか? 民主党の政権運営にもかげりが見え始めました。 沖縄の基地問題や格差の是正など、解決される目処が全くたっ ていません。 民主党もダメ、もちろん自民党もダメ。 そうなってくると、社民党や共産党が一気に票を集め、政権を 奪取して連立を組む、なんていうこともあるのではないかと。 社民党と共産党が組めば、沖縄の基地問題は解決されますし、 消費税増税もありませんし、格差も是正されますし、外国人に もきちんと参政権が与えられますし、本当にいいことづくしだ と思います。 雪崩が起こるように、いろいろな問題が一気に解決されるので はないかと思います。 近い将来、社民党と共産党の連立政権は誕生するでしょうか?

  • 幹事長

    民主党のお金の流れを追求する、自民党の先鋒?というかリーダー格が大島幹事長で良いんでしょうか? 大島幹事長も前にお金の疑惑がありましたよね、石破さんあたりの方がよかったのでは?と思います。

  • 政権政党についてです。

     民主党が野党に転落し、地方補選でも惨敗でした。落ちぶれ様は予想以上で再度政権を取るのは無理ではないかと思うくらいです。期待された維新、みんなの党は浸透度がいまいちで今後自民、公明以外の政党が政権を取る事はあるのかと考えました。  野党は各党が他党との折り合いがあまり良くないため連立も現実的になさそうです。  今後自民。公明以外の政党が政権を取る可能性は現実的にあるのでしょうか?又そうならばどんな展開になると思いますか?  

  • 総選挙 一票の価値格差で違憲判決が出たらどうなる?

    自民党の首脳曰く、 首相による首相のための首相による解散 大義名分があやふやではありますが、国民にとっては自らの意思を国政に反映させる機会でもあります。 しかしながら、選挙区間の一票の価値の格差は前回の選挙については既に違憲状態と司法判断が下されています。 そして今回は定数の見直しも選挙区間の一票の価値の格差是正も行われることなく、強引に総選挙に突入することになりました。 ついに、選挙後初めて憲法違反により選挙無効という判決が出るのでしょうか? もしそうなった場合、選挙は格差を一定範囲内に是正してからやり直しとなるのでしょうか? すでに今回の突然の解散総選挙で重要法案が多数廃案になっており、その中には成長戦略実現に欠かせないものもあったようです。 この影響は当該法の成立を当て込んで新たなビジネス展開の準備を整えていた民間企業を直撃しており、中には倒産や廃業に追い込まれる例も出てくるかもしれません。 その上さらに選挙無効となれば、日本経済全体に相当なダメージとなるのではないでしょうか? 気まぐれ解散が、アベノミクスそのものの土台を根底から崩壊させてしまうようなことにならないのでしょうか? 選挙やり直しとなれば、来年度予算の執行や重要法案の審議が大幅に遅れるのは必至ということなのでしょう?