• ベストアンサー

オリンパスとソニーの医療合弁会社の審査って?

「両社の医療事業に関する合弁会社の設立について、一部の国の審査が当初の想定より時間を要しているため、2013年1月以降になる見込みだと発表した。」とニュースにあるのですが、日本の合弁会社に何故外国の審査があるのですか。しかも中国の独占禁止法に引っかかってるとか。この審査って誰が決めるのですか。 政治や経済がよくわからない者です。すみませんが教えてください。よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

報道が常に市民の意識の全ての反映であるという前提はあり得ませんので この報道も操作されていると考える事は非常に妥当性があると考えます 貴方の仰るとおりに一部の国とは中国の事ですが その他の国 とはここでは問題になっている訳ではないので 何処何処というべき問題ではありませんが 貴方の仰るとおりです ※この報道は中国の対外政策のありようを訴えるものであり それ以外の意図や意味は見られません

toeicfan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 報道されたニュースを理解するのでいっぱいで、その背景を考える余裕がなかなかありません。 メディアの意図やニュースの背景も頭に入れながら理解しなくては行けないのですね。 でもむずかし~です。

その他の回答 (1)

回答No.1

オリンパスは多くの関連会社や子会社を中国に設立しています その元となるべき日本の法人格がソニーとの合弁会社を設立する事に関して 中国政府は警戒心を持っているというのが本音です 従業員の訓練の為の会社や販売会社を当該国に設立する事は珍しい事ではありませんが このような世界的戦略には必ずといって良いほどに中国がその販売先として介在しています 早い話が中国で商品を売らんが為の戦略的合併でもあるのです 大資本を以って自国に乗り込もうとする会社があれば  その販路である矛先が自国ならば当然といえば当然の対抗策であり対応でしょうかね ※中国本国の人間に購買意欲と購買能力がなければ さほどにも問題にはならないでしょうが  いまや日本を上回る経済規模の大国となった中国です みすみす自国の人・物・金で勝手に商売をされて 利益は日本に持って行かれるのであれば 警戒もしようというものでしょうね

toeicfan
質問者

補足

早速の御回答ありがとうございます。 なるほど、中国に子会社があるので、中国は目を付けてみはっている訳ですね! ニュースには「一部の国での審査が当初の想定より時間を要しているため」とあるのですが、中国は一部の国だとすると、他の国というのはオリンパスとソニーが関連会社をおいている国々と理解すれば良いですか。東南アジア諸国とかでしょうか。 すみません。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 合弁会社設立について

    国内で、同業種・異業種を問わず、企業同士が合弁で会社を設立するというニュースをよく耳にしますが、合弁会社はどのようにして設立するのでしょうか。概要を教えてください。 ネットで検索してみたのですが、中国との合弁会社設立については説明されていることが多いのですが、国内での合弁会社設立に関しては、わかりやすい説明を見かけませんでした。もし、そのようなサイト、もしくは本などがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 合弁会社の意味を知りたい

    「合弁会社」ってよく聞きますが、具体的になんなんですか?教えてください!実は新規事業にあたり、取引先から「合弁会社」の設立を持ちかけられました。「それはなんですか?」ともいえず、いろいろ調べましたが非常にあいまいな状態です。月曜までにこの案件についての私の見解をまとめなければなりません。よろしくお願いします!

  • 何で中国当局の審査が必要なんでしょうか。

    オリンパスとソニーの合弁会社の設立に、何で いちいち中国当局の審査が必要なんでしょうか。 参考URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130330/k10013553201000.html

  • 特許の審査が厳しい理由

    特許を出願して審査請求すると、大半は拒絶通知が来るそうです。一発で審査が通ることも稀に有るそうですが、それは全体の1割くらいで、9割は拒絶だそうです。 何故こんなに審査が厳しいのでしょう?審査で過去の発明と照合して、新規性が有るなら通せば良いと思うのですが。 私には、出願者への嫌がらせ、審査官が持つ特有の拒絶権力の振り翳しに見えます。出願者は特許査定を願い出ているのに、それを拒絶するのなら、審査官は敵です。つまり、この審査は出願者と審査官の勝負であり戦争ともいえます。この後、意見書の提出とか、審判とか、色々とシナリオが予想されますが、同じ日本人同士でこんな戦いはギスギスして気持ち悪いです。 特許は早い者勝ちの世界で、審査で過去の発明と照合して先行特許を保護しているのなら、その審査に意義はあるでしょう。この仕事で審査官は先行特許の効力と先人発明者の権利を守ったのです。それが拒絶理由で、先行特許の照合コードを通知書に明記して、出願の発明はこの先行特許と同様だからダメととすれば、出願者は納得するでしょう。 しかし、進歩性がイマイチとか、曖昧な理由を審査官は通知してきます。飽くまで拒絶が前提、拒絶を目的に重箱の隅を突くような理由を審査官は探しているようです。 審査官は審査を通すより、拒絶する方が楽しいのでしょうか?出願を拒絶しようとして、色々と調べて理由を探し、それが見つかって拒絶が可能になると、審査官は快感でしょうか? 審査官が日本の公務員なら、日本人の笑顔の為に務めて欲しいです。審査基準がそうなっていて、それに従えば日本人の笑顔に繋がるのかしら?だとすると、その審査基準を疑ったり、審査基準が日本人の笑顔に沿うかをときどき見直しているのかしら? 日本には独占禁止法(通称)があります。1業者がその事業を占有すると、健全な競争が妨げられて全体としての経済が落ちる。だから、独占禁止法を定めて健全な競争を維持しているのです。しかし、独占禁止法よりも特許の方が強く、これが有れば一定期間だけ事業を占有できます。 だとすると、審査官は独占禁止法の意義を尊重して、健全な競争状態を維持しようとしているのでしょうか?安易に特許査定を通すと、その発明商品の価格が釣り上がって、消費者に過度の負担が掛かり、それを審査官は規制しているのでしょうか? だとすると、特許って何だろう?独占禁止法と考え方が逆で、競争経済の健全性を壊す制度と言えます。こんな制度は廃止にした方が良いのでは?事実、特許を取ろうとしても拒絶が濃厚だし。

  • 新しい会社の定款

    新会社設立を予定しているのですが、手掛ける事業の一部に 行政の許認可を取得しないと手掛けられないものがあり、 会社設立後に許認可を取得する予定でいます。 この場合、この事業を設立時の定款の会社の目的として記入しても良いのでしょうか? あるいは、許認可取得後に定款変更を行って記載しなければならないものでしょうか? よろしくお願いします。 例えば、極端な話、新たな銀行の設立を想定した場合、 設立時の会社名に銀行は使えないですが、定款の目的には銀行業と 書いてしまい、実際には銀行免許が下りるまでは銀行業は 行わないということでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 希望の日に会社登記できない

    株式会社設立を目指しているのですが1/4頃設立を完了している 予定でしたが、到底間に合いません。 あと役所に電子認証済みの定款を持っていくだけなのですが・・・。 いまは個人事業主で会社設立日よりも早く事業活動行っています。 売上金もおそらく設立日よりも10~14日程度早く口座に振り込まれる 見込みです。 年内に個人事業主の廃業届けを出してその売上を株式会社の売上と したいのですが、やはり税務署にお許しを受けられないでしょうか?

  • 日本アヴィクィッポ(株)という会社について

    日本アヴィクィッポ(株)という会社について何かご存知の方はいらっしゃいませんか? Sun Oil Co.の子会社で、1960年設立ということまではわかっていますが、現在も経営しているのか? あるいは社名を変更されたのかわかりません。 同社の資本金、合弁企業であれば出資比率、事業内容、従業員数、組織図など調査しています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 設立した会社のことでアドバイスをお願いします。

    私が、以前から経営している会社があります。今年の5月、私が種出資し、友達が代表取締役で、ネットショップ事業の会社を設立しました。ところが友達には借金があり、クレジットカードも止められている状態で、モールに出店申し込みをしましたが、楽天、Yahoo共に出店審査に落ちました。独自サイトで出店するには、ネットショップ初心者はどこかのモールに出店しないと、集客面で売れる見込みはありません。せっかく設立しか会社も開店休業状態です。せっかく設立した会社ですが、このまま休業状態にして置くか、閉鎖するか、私の会社の吸収するか、他に何か良い方法はないでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 審査に通りやすい事業計画書の書き方

    会社設立を考えており、資金について、国民金融公庫 からの借り入れを検討しています。 融資の相談をする際に、事業計画書が必要になるかと 思いますが、どんな内容にすれば審査が通りやすいでしょうか? 具体的な計画や構想は固まっているのですが、事業計画書の 書き方の面で少し悩んでいます。 具体的に、最初のページから終わりのページまでに どんな項目を用意すれば良いか、ページ数は一般的に 何ページくらいにするべきか教えてください。 また、借り入れたい金額は800万円なのですが、正直に800万円 借りたいと言うべきなのでしょうか? 多めに言っておくべき でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社設立の目的について

    株式会社を設立します。 様々の事業を展開することになると予想されるので、定款の「会社設立の目的」の欄には想定されうる複数の事業を記載することになりますが、今後、金融機関などからの融資や増資などがあるとして、同欄に記載しない方がよい事業や業種はあるでしょうか? たとえば、ある関連書籍によれば、金融業と示してあった場合、融資を断られることがあるそうです。 公序良俗に反してはいなくても、また暴力団との関係性はないにしても、社会的なイメージの高くない業種や事業を定款に記載していたら、融資を受ける際に不利になることはないでしょうか?   例えば、探偵業や興信業は如何でしょうか? これらの職種はいまだ些かダーティーな印象を残していると思いますが、どのようにお考えですか? 避けるべき業種や表現があるのなら教えてください。  宜しくアドバイスを頂ければ幸いです。