• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校でまともな人は嫌われるものなのですか?)

高校でまともな人は嫌われるものなのですか?

mizukiyuliの回答

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.2

やっていることが幼稚だから一緒にいたくない、または許せないと感じるのは貴方が同レベルの精神年齢だからです。 幼稚な悪人と幼稚なヒーロー、ただそれだけです。 全ての他人に嫌な事をしない人なんていません。 いじりとイジメの区別がついていない彼らの行為を止めることで彼らは確実に嫌な思いをしています。 いじられている人も迷惑に感じています。 ハッキリとイジメとわかる行為なら別ですが、たまにイジメが入ろうともいじられている人はそこで生きて行くためにいじられているのです。 いじられている人にとっても貴方の行いは「嫌な事」です。 貴方は自分の正義が唯一正しいものだと信じています。 しかし他人には他人の正義があります。 それを認めないで自分の価値観に合わない人間を「下等な人間」と認識し見下しています。 他人の正義(ルール)で見た時、貴方は「とくに取り柄のないコミュ障のくせに威張っているいけすかない奴」となります。 もっと協調性を養った方が良いでしょう。 協調性とは「誰とでも仲良くする」ということではありません。 「嫌な奴とはつきあわない」「価値観の合わない奴とは話したくない」「精神的に利益がある人間としかつきあいたくない」 このような考え方は非常に幼稚です。 今の貴方は「マトモな人」ではなくただの「モラリスト」です。 ネットで言うところの常識厨ですね。 協調性という大人要素を持ち合わせて初めて「マトモな人」になれます。

genki0913
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 回答していただいた内容は時々自分で考えていた内容に似ていました。(少し理解していながら改善できていないのは問題ですね・・・) 自分ではよく人を避けたりしているけど、本当に人あたりの良い人、大人なひとなら良い関係を築けなくても相手と悪い関係を作らず、関わっていくのでは?と 協調性のことなのですが、周りはテレビの話をすることが多いのですが、自分はテレビに魅力を感じず、趣味のギターに時間を割いています。 今のような場合では周りに溶け込めるようにテレビを見たほうがいいのでしょうか? お礼の場で質問をして申し訳ないと思っていますが、もう一度考え方を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 高校の部活について悩んでいます・・・

    高校の部活について悩んでいます・・・ 高1でサッカー部に入ってる男です。 僕はサッカーが下手で、サッカー部は約40人と多めでこのままだと補欠決定です。私立ではなく公立の進学校です。 たかが部活で補欠だけで悩むなと思うかもしれないです。 しかし僕は補欠で部活を終わることで、自分は高校の部活でさえ満足にレギュラーになれないのかと思いずっとひきずりそうで怖いです。 そしてまわりの目が見下されたようにみえます。 小学生から続けてて今までは人数が少ないなどで出ていたので、気持ちの処理ができません。 やめるという選択もありますが、このまま終わるのは逃げるみたいでいやなので今は少しでもうまくなるために、朝練をしています。 自分のできる限りのことをして悔いの残らないように頑張りたいと思っています。 ですがそう思う反面、このままずっと補欠で、周りが自分を見下してみると考えてしまいます。 周りなんか気にするなと思っても、その気持ちに押しつぶされてしまいそうな時がいつもあります。 こんなんで悩むなと思いますが、最近このことばっかり考えてしまいます。 自分はどうすればいいでしょう?変な質問ですいません><なにか少しでもいいのでアドバイスくれたら嬉しいです。

  • 高校生位の人にに質問です。

    自分より3つ位上の人から告白されたらどう感じますか? ★高1から見た3つ上(=大学1)と高3から見た3つ上(=大学3)とでは、感じ方は違いますか? あなたの意見を教えてください。 差し支えなければ学年もお願いします。

  • 高校で・・

    こんばんわ。高校生になって4日めの♂です。 僕の高校はサッカーの強豪校らしく、様々な中学からサッカー部がたくさんやってきます。そのせいか僕のクラスの男子のほとんどがサッカー部です。サッカー部の人たちは春休みから高校で練習をやっていたため皆知り合いでクラス内でも大きなサッカー部のグループが入学当時既に出来上がっていました。僕はバスケ部に所属していて同じバスケ部の友達がクラスにいるのでその人と一緒にいるのですがどうもクラスで浮いてしまっている気がします。 勇気を出してとりあえずクラスの人全員とは話したのですが、僕は特に面白いことも言えず、どちらかといえばおとなしい性格なのですぐに会話も終わってしまいます。。どうすればみんなに混じってクラスで浮かない存在になれますでしょうか?こんな質問で申し訳ありませんが今本気で悩んでいるのでどなたかアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 好きな人の行動について 高校生

    高1の男子です。 同じクラスに好きな人がいます。 好きな人とは授業でしか話してなかったのですが、最近少し授業以外で話しかけてくれるようになりました。 好きな人の行動は、 1、前までは目が合っていたのですが、最近はほとんど合わなくなりました。 2、授業で話しをしているときに、少し自分のことについて話してくれた。(内容は、「昼でもおはようと言ってしまうんよね」です。) 3、集会で、まわりに女子がいるのに僕に整列の体型を聞いてきた。 4、授業で4人グループで話し合いをするときに僕と好きな人と2人で話してしまって他の人が話しに入れていなかった。 です。 何かアドバイス下さると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高校数学

    今年新高1生です。まだ入学もしていないのですが、大学に向けての対策を少しずつ進めていきたいと思っております。現在の第一志望は京大の経済学部(文系)です。高校は公立なのですが、高1で数i、高2で数iiB,高3で数Aといったように試験科目である、数iA,数iiBを習い終えるのが遅くて演習している暇もありません。そこで、独学で高1の間に数iA、数iiBまで勉強したいと思っていますが、それはとても不可能なことでしょうか。 それから、数iiiCは少しでもやっておいた方が良いですか?

  • 高校生男子の部活動について

    高校生男子の部活動について 僕は今高1で、軽音部に入っています。部活そのものは楽しくて好きなんですが、周りからするとくだらない部だとかいう風に思われてるんじゃないかという気がするんです。ギターを持って電車に乗るだけでもちょっと緊張してしまうくらいです…。 自分にも、運動部の人はカッコいいというイメージが少なからずあるので、自分のことも部活だけで判断されてしまうんじゃないかと不安です。 だから、好きな人とかができても「部活」を理由に一歩引かれたりするのではと悩んでいます。 文化部ってやっぱり周りの人からみたらカッコ悪いものなのでしょうか?それとも部活は関係ないですか…? 小さいことかもしれませんが、今本気で悩んでいます。できれば回答よろしくお願いします。

  • 好きな人ができたけれど…?高校生です。

    こんにちは。私は高校3年の女子です。最近、好きな人ができました。しかし、いろいろとあってどうすればいいのかわからなくなり、こちらで質問させていただきます。私は幼稚園から大学まで附属の学校に通っており、大学も内部推薦で進学する予定です。 相手は、2年前にアメリカに留学した際に知り合った日本人の男子です(Aとします)。Aは今高2で、大学は医学部を受験するようです。顔が整っており、運動もできます。適当なようで人のことをよく見ている人です。空気をよく読むほうです。励まし方が上手くて、留学中にAの言葉で救われたことがありました。そしてモテます。中1の時に初めて彼女ができたようですが、かれこれ今までに3~4人の女子と付き合ったことがあるようです。アメリカで知り合ったときは私はLINEをしていなかったのですが、帰国後に、Aを含め知り合った日本人10人ちょっととグループチャットをするために私もLINEを始めました。なので、個人のLINEでAと話すことも帰国後の半年くらいは定期的にありました。また、グループでもよく話していたのですが、徐々に話さなくなり、今はグループ、個人ともに全く喋らない状態です。ちなみにAは帰国後に彼女ができたようですが、Twitterを見ていると(私自身はTwitterはやっていません)今は彼女がいるのかわかりません。しかし普段遊ぶ女友達は何人かいるし、Twitterでよく絡んでいる女子(と見られる人)はいます。 当時から女慣れしていることもわかっていましたし、年下ということもあって自分がAを好きになることなど考えもしなかったですし、同性の友達と話すように喋っていました。異性として意識したことはありませんでした。(というか私は中高が女子校で、男子との接点が全くなく、同年代では本当にAや他2人いた男子としか喋ったことがありません。)どちらかというと、女性の扱いに慣れている様子のAを見て、私はこういう人とは深くは関わらない、関われないと思っていました。しかし。アメリカで知り合った日本人の中に、今年大学生になって東京に出てきた女子がいます。その人と個人でLINEを最近しました。その人と、またあのメンバーで会いたいね~などと話したあたりから、突然Aのことが気になりだしました。全く意味の分からない理由ではありますが、とりあえず連絡してみればいいじゃんと思われるかと思います。しかしここでもまた問題があるのです… 帰国後にAは、Aと塾で仲がとてもいいという男子(Bとします)のLINEのQRコードをA自身のタイムラインで流したんです。「この人は俺のかな~り大切な人、追加してあげて、特に女の子(笑)」という文つきで。私はその時、日常にあまりにも男子と接点がなくてしかも深夜だったためか、ノリでその人をLINE友達に登録してしまいました…愚かだったことは重々承知ですが本当に後悔しています…そうしたらBからLINEがきて、しばらく話したりしていました。そしてBが、Aと一緒でいいから遊園地に遊びに行こうと言ってきました。しかし母に話したら、会ったこともない人と遊びに行くなんて、Aがいても許さないと言われ、私も全然気が進まなかったので、AとBと3人のLINEのグループを作ったりしたのですが何も話さず、遊びに行くのも断りました。また、LINE上でしか話していないので実際のところはわかりませんがBは自分のことをすごく優しいと思っている感じで、それも面倒だと感じてしまいました。しかしその後もBは何度も私を遊びに誘ってきました。あまりにもしつこくて、去年の夏休み、男子慣れも遊び慣れもほぼしていない私は、嘘だとわかるようなさんざんな嘘をついて(日程的に忙しすぎるような、しかも短期留学しないのにするとか言ったりして)遊ぶのを断りました。さらに、最後にBからきたLINEを未読のままトークを削除してしまい、Bはきっと私がブロックしたと思っていると思います。あり得ない嘘を人に言った自分や未読スルーをした自分が自分でも恐ろしかったです…男子に慣れていない自分に引け目のようなものを感じて、無理矢理慣れているようなふりをしていたのか…。このときの自分は私自身でもよくわかりません。それからBともAともLINEを全くしていません。もちろん会ってもいません。AとBは仲がとても良いようでTwitterでも絡んだりしているので、この私がした最低な行いはAも全部知っていると思います。 全部自分がいけないのは、本当に本当によくわかっています。完全に自業自得です。しかも、我ながら全く理解できないタイミングで今Aを好きになった。私はAが気になっているだけで好きではないのかもしれないなどとも思えてきましたが、慣れないながらもAと遊びに行ったり話したりしたいと思っています。なんだかもう、自分のこともよくわかりません。 しかしAに会いたいという気持ちが大きいです。私が高3、Aも高2で来年医学部受験という時期だからというのもあり、気持ちが焦って空回りしている気がします。でもAは今彼女がいるかもしれない。今すぐ彼女になりたいなどとは思っていませんが、私からAが見えるところにいたい、Aから私が見えるところにいたいと願ってしまいます。ものすごくわがままで自己中で、もうどうしようもない愚か者なのだとわかっていますが、小学生の時の初恋以来、彼氏も好きな人すらもおらず、むしろ高2あたりから最近まで同年代の男子を嫌悪していたのに、Aのことが気になっているという自分の気持ちは大事にしたいと思ってしまいます。私はまずどうしたらいいと思いますか。もう全くわかりません。 長きにわたる文章で見づらく申し訳ありませんでした。お時間の許す際に回答をしていただきたいです。恋愛どころか男子と遊んだことがほぼなく、何もわかっていないと思いますので、どんなことでもご指摘頂けたらありがたいです。たくさんの回答をお待ちしています。

  • 厳しい意見お願いします 多くの人に

    今度高3になる男です。質問なんですが、叶うはずがない夢を諦めるにはどうすればいいですか? 昔サッカーを小学校の時にしてて、中学になり辞めたのですが、何度かもう一度サッカーをしようかと迷った事がありました。 そしてテレビでサッカーの試合を見て無性にサッカーをしたくなりました。するだけなら、近くのフットサルクラブとかでもいいと思うんですが、今度高3になる今、プロになりたいと思うようになりました。今からでは遅ずきるし、どう考えても無理なのですが、諦めきれないないです。中学、高校サッカーやってた人でもプロになれるのは一握りの人間なのは、わかっています。中学から、高2まで夢を探したのですが、辿り着いた結果がこれです。自分が情けないです。誰か僕にアドバイスいただけないでしょうか。

  • 勘違いされてます

    高3の女子です。 A君は、サッカー部 普通にモテてます。 なぜか、サッカー部の人たちに私がA君のことを好きだと勘違いされてるみたいなんです。(サッカー部の人たちの話し声が聞こえてきました) 私がサッカー部の集団の横を通れば、わざとらしく「A~!」みたいな感じでA君の名前を大声で呼んだり、わざとA君を押して私に近付けようとしてきたり‥‥ A君は、「やめろよ」って感じで困ってるっぽいです。 正直ちょっとサッカー部の人たちのノリが面倒くさいです。 なにが楽しくてやってるのか(笑) でも、否定できるほどサッカー部に仲の良い友達もいなくて(>_<) A君のこと好きな子はいっぱいいるのに何でよりによって私なんだ、とかすごい思ってしまいます。 ほんとに嫌なんですが、からかうのに飽きたら止めてもらえますかね? 何か言った方が良いんでしょうか?

  • 高校名が変わった出身校が嫌い

    自分が高3のときまでが今までの校名、つまり高2の人から新しい制服+新しい校名になりました。 自分の卒業後にサッカーグラウンドが人工芝になったり、特待生をかき集めて県の代表になったりしてテレビで自分の高校が出てもなんかいまいち自分の学校のように思えなくて嫌いです。 高校名が変わっても自分の学校が好きな人っているのですか?