• 締切済み

「なると思います」「なるかと思います」の違い

(1)「~になると思います。」 (2)「~になるかと思います。」 どんな文章の場合に成立・不成立するのか、 どちらが正しいのか、違いと使い分けはあるのか。 回答をお願いします。

みんなの回答

noname#180923
noname#180923
回答No.2

「なると思います」というのは自分個人としての予想、「なるかと思います」は(他の人はどうかはわからないけれどといった)客観的な予想も含めて自分の考えを述べるときに使うように思います。 根拠があるような予想の場合は、後者は使いにくいと思います。 例えば、「今日は雨になると思います」というような言葉は天気予報や現在の天気の様子を見て答えることが普通なので、「今日は雨になるかと思います」と言うと不自然に感じます。 両方使える表現については、意味はほとんど同じです。ただ、自分の意見をはっきりと主張する場合は前者、少し控えめに主張する場合は後者という具合に使い分けはします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

なると思います、の方が、やや発言内容に自信を持っていますね。断定気味、といえばよいでしょうか。 なるかと思います、は、自信はなさそうです。なるとは断定できないが、なるんではないかと思えます、のように。 つまり、I think thatの後に、単なる肯定文がつくか、…ではないですか?という付加疑問文がつくか、といった違い。 ただし、日本語の場合は、後者の方が丁寧な言い方というだけです。例えば、会社で上司や来客に使う場合、前者では失礼にあたることがあります。だから、後者の控えめな表現を使います。会議などで、自分の意見を通したい場合でしたら、なると思います!でよい。なるかと思います…では、その意見は通らないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「しなければいけない」と「しなければならない」の違いについて

    いつもお世話になっております。 皆様の回答のおかげで日本語は上達しております。^^勉強頑張ります 今回は「しなければいけない」と「しなければならない」の違いについて質問させてください。 今までの私の知識は「~ならない」は法律の文章やかしこまった文章で使われると思っていましたが。 「何で私が行かなきゃなんないの」のような文章では当てはまりません。確かドラマなどを見てて「~ならない」より「~いけない」の方がよく使われているような気はするのですが。日本の方はどういう風に使い分けをやっていらっしゃるのですか? 文章ではなんとなく「~ならない」を使ったほうがいいような気はするのですが。確信ができなくていつも悩んでいます。 皆様はどう思われますか? 回答お願いいたします。^^

  • ”~へ”と”~に” の違いを判りやすく教えてください。

    てにをは の使い分けは、日本人として日本で教育を受けても、 いざあらためて考えると、きちんと説明できず、お恥ずかしい。 そこで、最近耳にした疑問について、 皆様のお知恵をお借りしたいのです。 学校へ行く。 学校に行く。 この2つの文章の、”へ”と”に”の使い分けや文法的違いを、 出来れば判りやすく教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「 - 」と「 _ 」 の違い

    「 - 」と「 _ 」の違いというより、使い分けなのですが、 ファイル名に例えばテレビ朝日のあるロゴに、「tv_asahi」となっているものがありますが、何故「 - 」ではなく「 _ 」なのでしょうか? 私はこういう場合「 - 」を使うことが多く、「 _ 」はめったに使いません。 ただ何故「 - 」を使うのかと聞かれると困りますが・・・。 何か特に使い分けがあるのでしょうか?

  • 「けど」と「が」の違い

    作文を書かなくてはいけないのですが、 接尾語?の「けど」と「が」の使い分けがわかりません 例えば上の文章も「いけないのですけど」 でも意味は同じだと思うのです。 またこの二つは文章内で統一した方がいいのでしょうか? 質問がわかりづらいかもしれませんが、回答お願いします。

  • 意味の違いが あれば教えてください。

    1.君を抱いて眠りたい 2.君を抱きしめて眠りたい 3.君を抱いて寝たい 1と2の違い/使い分けは何でしょうか? 1と3の違い/使い分けは何でしょうか?

  • 無効と不成立の違い

    婚姻の成立を学習していて疑問が出てきました。 婚姻意思を欠いた場合、婚姻は無効となります。 これに対して、届出を欠いた場合、婚姻は不成立になります。 いずれも、婚姻の成立要件を欠き、効果が発生しないことに変わりはありません。 しかし、一方は無効で、他方は不成立です。 契約でも要件を欠く場合に、 無効と言ったり不成立と言ったりします。 そもそも無効と不成立の違いはなんなのでしょうか? 婚姻に限定せず、一般論としてのご回答をお願いいたします。

  • 「思う」と「感じる」の明確な違い

    例えば、今日は昨日より寒いと「思う」のか、寒いと「感じる」のか、のように比較できる場合や、あの人の言葉が怖いと「思う」、怖いと「感じる」のように比較できない場合もあったりします。 見た目の感覚で言えば、桜並木が美しいと「感じる」でしょうが、または美しいと「思う」のような使い方もします。 また、この店のラーメンは美味しいと「感じる」のように、いわゆる五感から来るものであって、感覚的なものは「感じる」と表現することが多いとは言え、美味しいと「思う」と言う場合もあります。 また、この車(イケメン)はカッコいいと「感じる」、カッコいいと「思う」、タレントさんなら、可愛いと「感じる」、可愛いと「思う」など、挙げればきりがありません。 それで、 1.「思う」と「感じる」の違いや線引が、やや曖昧で重なるような気もしますけれど、精神科学的や心理学的な面または国語的に、学問的な考えかたをすれば、どのへんに明確な違いがあるのでしょうか? 2.ご回答者様の生活経験上の使い分け、こんな場合は「思う」「感じる」と言うだろうとするケースはどんな場合でしょうか? 事例があればお聞かせください。

  • 「~と出会う」「~に出会う」の違いは

    「~と出会う」と「~に出会う」の違いを教えてください。 ほぼ同じ意味だと思いますが、より正確な文章を書くために、どういう場合にどちらを使うべきか知りたいです。 感覚的な意見・回答ではなく、文法にのっとって理詰めで教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「取組」と「取り組み」の違い

    文章の校正をしているのですが、「取組」と「取り組み」と「取組み」の使い分けがわかりません。名詞と動詞で区別するというようなことを聞いたこともあるのですが、名詞と思しき箇所にも「取り組み」とあり、迷ってしまいます。 どなたか、違いのわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 『話したいことがある』と『話そう』の違い。

    『話したいことがある』と『話そう』の違い。 よろしくお願いします。 『今度話したいことがある』と『今度話そう』は同じような意味で使いますか? 意識して使い分けはしませんか? 違いはありますか? 教えてください。