• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社員に後ろから覗き見されたくありません。)

社員に後ろから覗き見されたくありません。職場のオフィス環境に悩んでいます。

FCR-ZEROの回答

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.2

あなたは会社の仕事をして給料を貰っているわけです。 それを見られるのが嫌というのは、気持ち的には理解出来ますが、単なるわがままでしかありません。 どうしても嫌であれば、個室を与えてくれるような企業に転職するしかないですね。 但し、個室であろうがパーテーションがあろうが、WEB担当であればリテラシー的にわかると思いますが、例え、後ろから見ていなくても、画面を遠隔で監視できることは言うまでもありません。

eva0125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にワガママだと自分でも思います。 もし可能なら、働きやすい環境にしたい!ただそれだけなんです。 会社のためにも、まだ私は辞めるわけにはいきませんし。 いずれはありますが。 以前はデザイン事務所だったのですが、社員とも色々話していて 我々の職種は人に見られてると思うと集中できないね~なんて。 意見が合致したのでパーテーションで区切ることになったのですが。。。 私以外そういった意見もありませんし、 今の会社では、難しいことに気づきました。 監視って、日常生活でも嫌なのに職場でまで^^; もう少し様子を見てみます。 ここまで耐えて仕事する意味を考えていきたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 面接と面談の違い

    派遣ではなく、転職です。 一次面接、二次面接を通過し、最終面談を受けます。 が、一次・二次とも面接だったのが、最終は「面談」になっていました。 面接と面談の違いを辞書で調べても、これと言って分からず、戸惑ってます。 ちなみに、一次は配属予定部署の担当者、二次は社長の面接で、最終面談は本社?の人事担当者との面談です。

  • 社長から烙印をおされました

    社長からうちの会社ではもうやっていけないのでは? と言われました。会社は外資系の食品プラントの製造販売を行っています。もともと商社だったためか技術云々より客先折衝能力が必要とされ、それがうまくいかず、中途で入社し1年にして烙印を押されました。技術部長(部署が違う)は私の設計技術力をある程度認めてくれているのか自分のところへ来ないか?と誘っていただきました。ただ、社長がワンマンなだけにこの会社にいる限りいくらがんばっても一向に評価されないのではと心配しています。近く社長との面談で今後の方向性(辞めるか転勤するか)を決めますが、前の面談で私ががんばります!といっても、素質がないの一点張りでした。次の面談でも不毛の会話になりそうです。次の面談でどのように社長と対峙していいかわかりません。 なにかいいアドバイスがあれば教えてください。 今はまだ自分で仕事を作ることができないので 残念ながら「がんばります。もう一度チャンスをください」としか言えません。

  • 社内恋愛?部署内の草食系年下男性が気になります。

    社内恋愛?部署内の草食系年下男性が気になります。 社長秘書に転職入社したてで同じ部署の男性が最近気になっています。会社のキーマン、社長の右腕ですが非常に若く20代後半になるところです。 すごく人見知りのようですが、私とは、こんなに早く打ち解けた人はいないと言っていて、紹介会社には(人事も担当)私をベタぼめされたと担当さんに聞きました。 私は彼の、ドア開けや荷物を気にしてくれたり紳士的な所を他意なく誉めてます。 2人きりになった時にたまたまお昼に一緒にいく事に。後に個人メッセンジャーを交換してほしいと連絡がきて、更にスキーのお誘い、週一のジムのお誘いももらいました。 最初は慣れるように構ってくれてるのかと思ってましたが、とても気にかけてくれる上に年上好きだと聞いて、もしかしたら脈ありなのかと感じています。 入社1ヶ月です。男性目線で、率直なご意見お待ちしています。 社内恋愛したことないので、アドバイスください!

  • 新入社員として1年がたつのに・・・

    御世話になります。21歳男会社員です。 私は去年の春に入社してもうすぐで1年が過ぎるのですが、会社の上司と人間関係がうまくいかず・・鬱、パニック障害の診断を受けました。 そして12月をほぼ全部病欠で休みをもらったのですがよくなる雰囲気がありません。 そして今、朝会社に出勤するために起きるのですが体が全くいうことを聞いてくれずに一週間休んでしまいました。 根性がないだけ、と言われていますがそんな感じに受け止めることができません。 そして今日、会社に出勤しているのですが課長から言われたことが 部署変更及び病欠による長期休暇。あるいは退社・・を考えたほうがいいと言われました。 退社まで言われるととても悲しくなってしまいました。 仕事を一生懸命して病気になったのに病気になったらやめろって・・って感じです。 私はいったいこれからどうなってしまうのかとても不安な時間を過ごしています。 あと1時間後に社長との面談も控えてます・・。 もうパニックで自分がおかしくなりそうです。 どなたか。。アドバイスなどありませんでしょうか・・。 意味不明な内容で申し訳ありませんでした。

  • 社長のひどい言動に、会社を辞めたい

    今週新しい職場に移りました。 まだ1週間なんですが、大きな不安を抱いてます。 小さい会社ということもあり、社長が面接してくださりました。 厳しい言葉もありましたが、熱い思いを聞いて入社を決めました。 ところが入社してみると、以下のような社長の言動にがっかりしています。 ・仕事中に平気でタバコを吸う ・社員を人間扱いしてない(「おまえは顔が気持ち悪い」など) ・「誰か相手しろ」と言わんばかりに独り言。社員は集中できない ・取引先や同業他社の悪口をわめき散らす 仕事熱心なところもあるのですが、あまりにも上記の言動がひどく、 私も近いうちに社員と同じ扱いをされるのかも。。。 入ったばかりですが、正直言って辞めたいです。 みなさん、どう思いますか?

  • 精神的に不安定な部下と接するには

    私の部署には、今年高校を卒業して入社した女性がいます。 情緒不安定で、仕事への熱意が見られないことにがっかりさせられっぱなしで、 仕事を教わってもメモもとらず、同じことを何度も説明させられ、自分の仕事に集中が出来ない 原因となっています。 上司もこの女性の人間性に疑問を持ち、個別面談をしたところ、 高校時代にリストカットをしたり、高校を長期で休んでしまう問題児だったということを話したそうです。 この女性は社長の「お目」がかかった人物であることから、上司もはっきりとした決断を出せない 状態が続いています。 その後も、機嫌の良い日と悪い日の差が激しかったり、 生理休暇ということで、月に3日も休んでしまったり、、、 部内でも扱いに困っています。 そこで、社会人としての厳しさを分からせるため、 同じことは2度言わせないで。 ということで 私自身、厳しい態度で接してゆくことに決め、現在実行しています。 (教わる態度として、当然のことなのですが、、) その他に、社会人としての厳しさを教えてゆくにはどのような態度で接するのがよいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 正社員から契約社員へ変更しますと言われたのですが。

    現在正社員で働いていますが、先日、約1ヵ月後に契約社員扱いとなりますと告げられました。 基本給は今の半額、後は歩合制、勤務もフルタイムではなく週4日となる予定です。 正社員を急に契約社員扱いに変えることは普通のことなのでしょうか。 契約社員となった理由は、自分が担当している業務の利益で自分の給与分が賄えていないから ということでした。 勤務状況、態度など懲戒にあたる覚えはないですし、自分には落ち度はないと思っています。 会社はここ最近経営不振で、当初の予算を大幅に変え、非現実的な目標値がノルマとなっています。予算が達成できていないのは全スタッフで私だけではありません。 また、担当業務は自分では選べず会社から指示があって担当したものです。 担当業務の性質上、薄利多売な業務なので、社内の売上比率は大きくは占めておらず、 金額だけで言ったら少ないですが、昨年と比較すると売上は上がっています。 会社は十数人程度の小規模会社で、就業規則は常識の範囲でという口頭による説明があっただけで書面化されていませんが、入社時期に就業規則に同意する旨の印を押させられました。 ワンマンな社長で、とにかく社員への出費を削りたく、健康診断も数年前に1度実行したきりその後はやってないという、かなりブラックな企業です。 最近社長が勝手に行ったことによる大きな負債があり、資金繰りに大変苦労しており、会社にお金がないのはスタッフみな承知しております。 社長は責任を取らず、会社を存続させるために人件費を削り、このように業務形態を勝手に変えるのは納得が行きません。 こういった状況なんですが、会社に抗議したら勝ち目はありますか。 また、どういう文書を提出して抗議したらいいと思いますか。 すごく急いでおります。 ご覧になった方、是非お知恵を拝借願えないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 結婚式の席次表について質問です。子会社の社長は?

    結婚式の席次表を作成しています。 みなさんのお考えをお聞かせください。 ・現在所属部署の部長 ・現在所属部署の担当部長 ・現在所属部署の次長 ・子会社の社長(※) ・大学の恩師(※)   ※子会社の社長と大学の恩師はお互いによく知っているので、席が近くにしたほうがよさそう。 上記5名を招待する予定です。 主賓席に3名配置したいのですが、どうすればよいのでしょうか? ちなみに部長にはスピーチをお願いし、乾杯は子会社の社長にお願いする予定です。

  • 望まないコネ面接で社長と会うことになりました。コネなしで、普通に第一希望の会社を受けていて

    望まないコネ面接で社長と会うことになりました。 コネなしで、普通に第一希望の会社を受けていて、何度か面接などをして、結果が●●日にわかるという状況でした。 採用担当者様から電話があり、いい方向で考えているといわれていました。 しかし、面接が終わった後、親と会話していて、どこの会社を受けたなどと話していると、たまたま社長と知り合いがいるらしく、頼もうかと言われました。その時は、軽い気持ちで「どっちでもいいよ。」と言ってしまったのですが、後日、採用担当者様から「社長が会ってみたいとおっしゃっている」と電話があり、社長と会うことになりました。 僕としてはコネ入社は望んでいないのですが、そのような形になってしまうかもしれません。もともといい方向で考えてもらっていたので、コネはいらなかったように思え、後悔しています。 皆様にお聞きしたいのですが、社長との面談ではどのようなことを話すのでしょうか? また、僕の中では本当に第一希望の会社だったので、コネがあったから受けたようには思われたくありません。このような場合、社長に本当に希望しているという気持ちを伝えるにはどのようにすればいいでしょうか?

  • 喧嘩ばかりする女性社員

    先輩の女性社員の扱いや接し方に困っています。 今年新卒として一般企業に入社しました。 6人のチームで仕事をしているのですが、6人中、男は自分だけで残りの5人は全員女性です。 この女性達がかなりギスギスしていて喧嘩も毎日のように起こり、 醜い争いというか、蹴落とし合っています。 女性陣は元キャバ嬢や売れない元芸能人など 街で見たら振り返るくらいの美人ですが、派手で気が強い方ばかりです。 どこで見つけてきたのかはわかりませんが、 社長や部長が気に入って入社させた人達らしく陰口で「喜び組」「コネ入社」とか言われています。(特に他の女性社員からは物凄く嫌われています) 自分は彼女たちとは真逆のダサ目で地味で大人しい男なので、 「安全牌」と見なされてこのチームに入れられました。 喧嘩というのは主に「ブス!」「死ね!」などの大声での口喧嘩、 酷い時は物を投げ合ったり机を漁って私物を勝手に捨てたりとか、 喧嘩で不利になると男性社員に泣きついて甘えたり。 子供みたいなことをやっています。他にはイケメン社員の取り合いです。 喧嘩以外にも困ったことがあります。 新卒の自分が言えることではないのですが、彼女たちはあまり仕事ができる人間ではないようです。 忙しい時間帯でも席を立ってどこかに行ってしまうし、 化粧直しや爪(ネイル?)を常に気にしていて中々仕事を進めて貰えません。 そして仕事が終わっていないにも関わらず、 定時になると「用事がある」と言いトイレで私服に着替えて 男の迎えに来た高級車に乗って颯爽と退社していきます。 残った仕事は自分が対応することになりますが、 5人分の量となるとかなり多く、終電や徹夜続きで本当にキツイです。 彼女たちは社長や部長など上層部の息のかかった人たちなので 社内では誰も注意できる人がいません。 僕自身も社長たちの「お気に入り」というのが怖くて、 喧嘩の仲裁に入ったり仕事を黙ってする以外は何もできません。 先輩や同期は僕に対しては同情して優しく声をかけてくれますが、 彼女たちに対しては見て見ぬふりです。 入社した頃は、美人揃いの中に男一人という状況が正直嬉しかったですし舞い上がりました。 ただ今はもう嫌で仕方がないですし、もう少し辛抱したら退職か異動も考えています。 せめて喧嘩だけでも止めて欲しいんです。もうちょっと上品になって欲しいというか… ただ、こういう女性の扱いが下手でどうしたらいいかわかりません。 どう接したら良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう