• ベストアンサー

メモリのテストソフトについて

ごく稀に急に再起動したりブルーバックになったりすることがありメモリが怪しいと睨んでいます。 MEMTEST86を使おうとしたのですがエラーが出てうまく使えません。「dllの初期化に失敗しました云々」と出ます。symantecのdllが邪魔しているようです。 他にもこの手のソフトはあるのでしょうか?あったら是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sher
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.2

こっちの方が有名なのでご存知かも知れませんが、Windows Memory Diagnostic 参考URLは解説ページ

参考URL:
http://kinshachi.ddo.jp/kurage/html/MT/comp/archives/000239.html
zaczac
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#161749
noname#161749
回答No.3

http://www.h3.dion.ne.jp/~fidia/tips1.html#memtest0 で紹介されてるmemtestというのがあります。

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~fidia/tips1.html#memtest0
zaczac
質問者

お礼

ありがとうございました。 使わせていただきます。違った意味で参考になるHPですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>。「dllの初期化に失敗しました云々」と出ます。symantecのdllが邪魔しているようです どうもWindows上で走らせているようなのですが。 MEMTEST86はDOSモードで動作しますから、Windows上で動作させるとまともに動きませんよ。 インストールの方法などは下記を参照してください http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~kobun/wiki/?Memtest86

参考URL:
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~kobun/wiki/?Memtest86
zaczac
質問者

補足

まあこっちはどうでも良いんですが... ちなみにinstall.batを実行した時点で失敗してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリをテストするソフト

    こんにちは。 先日メモリを増設しようと思いショップでバルクメモリを購入したのですが、初期不良がでました。 始めの方はちゃんと動いてたんです。 でもしばらくしてから、ブルースクリーンになり、メモリがおかしい…みたいな表示がでたのです。 で、ショップに持っていったのですが、「初期不良なのだろうとおもいますが、初期不良交換の日にちが過ぎているので有償で交換になります」といわれました。 けっこう、こういう現象にあいます。こんなことなら保証付きのメモリを買っておけば良かったのですが…。 そこで質問ですが、このメモリがちゃんと動作するかどうかチェックするソフトなどご存じでないでしょうか? よろしくお願いします。

  • メモリ不良でしょうか

    自作PC マザーボード:FIC製AD11 CPU:AthlonXP 1500+ HDD:日立IBM Deskstar160GB HDT722516DLAT80 メモリ:DDR SDRAM 256MB PC2100 一枚 を使用していました。 先日使用中にブルースクリーンになり、 stop 0x00000007Fが表示されました。 HDDの障害かと思い、事前に作成していたクローンの ディスクに交換して使用していましたが、同じように ブルースクリーンになりシャットダウンされてしまいました。 その後、memtest86(http://shattered04.myftp.org/pc_38.html) にてメモリのエラーチェックをしたところエラーが 発見されたので、ほぼ同スペックのメモリを今日購入して交換いたしました。(メモリは一枚搭載) しかし、またしても同じくブルースクリーンに。 今日買ったメモリもmemtest86にてチェックしたところ エラーが144個発見されました。 メモリの初期不良と考えてよろしいのでしょうか? 2度も同じことが続いたのでマザーボード側の問題なのかと疑っているのですが、 ボードの不良が原因でメモリテストがエラーを検出する可能性もありますよね? 尚、ボードにはメモリスロットが2つあり、 両方のスロットにいれてmemtest86を実行させましたが 両方ともエラーが検出されました。 また、通常通り使用していて急にブルースクリーンになりシャットダウンされます。起動その他怪しい動きもありません。 今後どのような対処をすればよろしいでしょうか? メモリの初期不良だけではないような気がしたので質問させていただきました。

  • メモリのエラー

    メモリーを増設して、一年半経過してから いきなりブルースクリーンが表示されて 再起動を繰り返すようになったので、 Memtest86+を使ってテストしてみたところ 標準メモリのみで行った場合はエラーはなかったのですが 増設したメモリを付けてテストすると テスト開始してからすぐにエラーがたくさんでてきました。 これは、やはり増設したメモリが壊れてと判断してもいいんでしょうか?

  • Lenovo G580 ブルースクリーン

    Lenovo G580を使っているのですが 使っている期間は半年ぐらいでしょうか 急にブルースクリーンが出るようになってしまいました 始めは稀に出るぐらいでしたが、最近になり、起動するとすぐ出る状況です ブルースクリーンのSTOPコードは 0x00000050 で最初はメモリ関連のエラーかと考え メモリのダンプファイルの削除をしましたが改善されず 次に、Memtest86+でメモリのテストをし、20pass回しましたがエラーは0でした それでもメモリが問題だと考え 正常に動いている他のLenovo G580のメモリを抜き取り交換しましたが 変わらずブルースクリーンが出てしまいます 最終手段として、lenovoの初期から入っているソフトでリカバリ(初期化)をしましたがそれでも改善されませんでした これはもうハードディスクの問題だと考えたほうがいいでしょうか?

  • メモリ増設後・・・

    メモリ増設後? PCが急に再起動するようになりました 3日間で2回ほどですが・・・ 一応メモリ検査 Memtest86 をしましたが問題ありませんでした これは相性という奴でしょうか?  何かメモリに負担をかけられるソフトなどありましたら教えてください

  • TA690Gというマザーボードにメモリ1GBを4枚刺して定格にてmem

    TA690Gというマザーボードにメモリ1GBを4枚刺して定格にてmemtestにてエラーなしで利用していました。 数週間その構成で使用していると突然フリーズし、再起動したらwindowsが起動途中でブルースクリーンで起動しない状態になり、 原因を探していると、memtestでメモリの一枚に大量のエラーがあることがわかりました。 このように、普通に使っていても突然メモリに大量のエラーが出て壊れるなんていうことは普通にあることなのですか? また、新しいメモリを購入してもまたこのようにメモリが破壊される状況が起こると思われますか?

  • マザーボードとメモリについて

    H55H-M というマザーボードに UNP12800D-4GHCAL というメモリをつけてみたのですが、 立ち上がらなくて困ってます。 認識はしてる?ようなのですが、ブルースクリーンになったり、「windows エラー回復処理」 windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の 可能性があります。 などの画面になったりします。 現状メモリは1枚差しで別のメモリなら立ち上がります。 cmosクリアは行いましたがだめでした。Memtest86+は検査を完了できず、再起動を繰り返してしまいます。 初期不良?相性問題?そもそも選ぶメモリが間違ってる?よくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • メモリ挿し直し

    いま8GBのメモリを搭載してて、新たに8GBメモリを買いました。16GBが認識され喜んでいたのですが、2日後画面の一部がブルーバックになり、再起動しました。パソコンは立ち上がりましたが何か気持ち悪いのでネット検索すると、メモリが怪しい。メモリ診断を行うと案の定ハードウェアエラー検出。増設メモリを外してメモリ診断行うと異常はありませんでした。やっぱ相性云々はあるんですね。もう一度挿したら正常に動作する可能性はありますか?もうこの増設分メモリはあきらめた方がいいですか?

  • メモリのエラー・・・?

    最近デスクトップパソコンの起動中にブルースクリーンとなって再起動となってしまうことがあります。 再起動したあとには、Microsoftのメッセージボックスが開き、「深刻なエラーから回復されました(?)」というようなことが出てきます。 ブルースクリーンに記載されている情報を元に調べてみるとメモリエラーが原因だと思われたので、memtest86をやってみたのですが、エラーは一つも出てきませんでした。しかし、何回かやったところテスト中に落ちることがありました。 2枚差しなので一枚ずつテストしてみてもエラーは出ません。こちらの場合は何回かやっても落ちることはありませんでした。 この場合の原因はやはりメモリなのでしょうか? メモリが原因だとしても、エラーも出ずにこのようなことが起こるというのはよくあることなのでしょうか? ちなみに自作PCです。スペックは CPU:Athlon64x2 4000+ Memory:UMAX Pulsar DDR2-800 2GB * 2 M/B:GA-MA69G-S3H OSはVistaのHome premiumです。

  • memtestでのメモリ検査

    自作パソコンでメモリの検査をするためにMemtest86でチェックしました。 5回のうち2,3個のエラーが出ました。 1つでもエラーが出れば初期不良でしょうか?

印刷できない 白紙で出てくる
このQ&Aのポイント
  • 製品名:EW-M530F
  • お困りの内容:PCから印刷しようとしたが白紙で出力される
  • 環境情報:OSはWindows10、接続はUSBケーブル、関連ソフトはExcel
回答を見る