• 締切済み

頭が悪いせいで追い詰めらています!

purenekoの回答

  • pureneko
  • ベストアンサー率52% (13/25)
回答No.2

頭が悪いとかかれていますが、内容からそうは思いません。 もともとのんびりな性格なのに役職になり、目まぐるしい業務内容にちょっとまだついていけていないだけといったように感じました。 お疲れになられているだけですよ。 伝達も違った事を伝えてしまうとありますが、全ては焦りからだと思います。きっとすぐ慣れますよ。 お付き合いなさっている方は身近な方なので、いらっとしたんでしょう。あまり気にされない方が良いです。 頭の回転をよくするより、自分のペースでお仕事覚えてください。 こんな風に自分を分析される方なのでむしろ頭は良いですよ。 頭の悪い人はなぜみんなに失笑されるのか分かりません。むしろ失笑されたのも気付きません。 悩みすぎず、お体を大事になさって下さいね。

関連するQ&A

  • 頭がよいのか悪いのか

    自分の能力について悩んでいます。 基本的に仕事などで 指示を受けるとき、一回で理解して行動することができません。 何度聞いても、「え?どういうこと?さっぱり分からない」という ことも多々あります。 しかし、同じように人の話を聞く時でも 議論だったり、ミーティングだったり 最近の就職活動でのグループディスカッションだったりで 話すときはうまくまとめたり整理したり、意見を言ったり、 ができます。 うまく整理された文章を書くことも得意な方です。 自分の頭がいいのか、悪いのか、さっぱりわからないです。 これってどういう状態なのでしょうか? 私自身もよくわかったいない状態なのですが、 同じ状況の方、近くにそういった人がいる方、 よろしければ客観的にみて どういった状態なのか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 頭が悪く、仕事ができません。情けないです。

    頭が悪く、仕事ができません。情けないです。 念願の専門職について8か月。 自分の能力の低さ、理解力・センスの無さ、頭の悪さに絶望しています。 特に物覚えが悪く、頭の回転がすごく遅いです。 仕事の指示を一通りうけ「質問は?」と聞かれた時は まだ自分の中で指示を理解しきれていません。 少し自分の時間をもち、上司の指示を理解したときに、 「あれ?ここはどうするんだろう?」という疑問がでてきて、 自分の仕事に戻っていた上司に質問することになり手間をかけてしまいます。 あと、思っていることをうまくまとめることができず、 自分の考えを言葉や文章にして相手に伝えることが苦手です。 (この短い質問をかくのも、結構な時間がかかっています) 今後輩はいませんが、人に何か教えることは下手だと思います。 小中高と成績は下の下です。大学はでていますが芸大です。 芸大じゃないと大学には入れなかったです。 (入試は実技のみで学科試験はありませんでした。) 今私は憧れの、心から尊敬できる方のもとで働いています。 その上、その上司は本当に本当に良い人です。 私の頭の悪さを理解した上で丁寧な指導をしてくれています。 怒らず、せかさず、馬鹿にすることなく、こんな私に一から教えて下さっています。 でも私は求められるものを形にできず、修正をだしてしまい、 結局上司の仕事を増やしてしまっています。 尊敬する上司の力になりたいです。仕事の負担を減らしたいです。 きちんと仕事ができるようになりたいです。 自分がこの上司から受けた恩は必ず返したいし、一緒に今の世界でがんばりたいです。 でも、正直自信がありません。向いてないとも思えてきました。 専門的な技術面は勉強あるのみだと思いますが、この理解力の無さや頭の回転の悪さは どう対処したらいいのかわかりません。そもそも克服できるものなのか疑問です。 漠然すぎるかと思いますが、いろんな方の意見や、 こういう努力をしたらいいんじゃないのか?といった アドバイスがあればご教示いただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 頭が悪いのは治りますか?

    中学時代から私は部活の顧問やチームメイトから、 指示を理解するのが遅い(頭が悪い)ことなどが原因で馬鹿だと 言われ続けてきました。高校の部活でも言われています。 言われたときや部活中はへらへらしてますが、家に帰って 思い出すと苦しくなって、気持ち悪くなります。 頭の悪い自分が嫌いで、つらいです。 産んで、養ってくれている親にも申し訳なく思います。 どうしたら、頭が悪いのを治すことができますか? アドバイスでも良いので教えて下さい。

  • コミュニケーション能力と頭の良さ

    コミュニケーション能力について教えてください。 皆さんは仕事上でコミュニケーション能力はどれくらい重要だと思いますか? また、頭の良さは関係がありますか? ぜひ仕事上で何割を占めるとお考えなのか、そして頭の良さと関係性があるかどうか、ご意見とその理由を合わせてお尋ねしたいです。 こんなことを思った背景は下記にあります。 (長くなってしまいましたので、読まなくても大丈夫です。) 職場でコミュニケーションがとても上手な人がいます。若い女性です。 とても話題豊富で、お喋りです。ですが、他者をよく観察しながら適宜対応できる人で、プライベートで会うと時間が溶けてしまうほど楽しいです。表情やジェスチャーも面白いです。 こちらから相談を持ちかけるとしっかり話を聞いてくれますし、心を読まれているのではないかと思えるほど意見を踏まえて、テイストというか、こちらが求めていたものを求めていたように、適切に会話を返してきます。 かと言って何でもかんでも同調してくるわけでなく、対立するような意見を持っていても、すんなり聞きたくなるように話せるので尊敬しています。 若干よく喋りすぎている方ではあると思いますが、使い分けているのか足を引っ張ってるイメージもなく、会社でもコミュニケーション能力がある人で通っています。仕事の内容も密な連携や情報伝達が必要になるものなので、役立っていると思います。 実際、私が仕事上で関わってみてもやりやすいです。要点を掴むのも早いし、こっちが聞かなくても意図を踏まえて反芻してくる。なんなら私にとって盲点だった箇所を巧妙に補ってすらきます。助かってます。しかも謙虚で驕らないのと、なんやかんや人に頼ったり抜けてたりもするので関わりやすいです。しかも真面目で連絡もこちらが求めるタイミングで寄越してきます。 私自身がコミュニケーション能力に乏しいので、正直羨ましいと思ってました。 ただ、この間 喋りではなく、技術や能力を評価されたい。コミュニケーション能力なんて結局最後は役に立たない。 と真剣に悩んでいました。私は最初、謙遜だと思ったので軽く流していたのですが本気で悩んでいるようでした。コミュニケーション能力以外でも特別職務上劣っていると感じたことはありません。もちろん人並みに苦手なものもあるようですし、ある程度の失敗もしているようですが、全く差し障りのあるようなものでもないと思います。私は優秀だなぁと思います。 結局はないものねだりなのだと思いますが、コミュニケーション能力は大事だと思います。なんなら、仕事ができる人とコミュニケーション能力は関係があると思うのですが、いかがでしょうか。 ご意見をいただけますと幸いです。

  • 頭が悪いのは治りますか?

    20代大学生の男です。 初めて質問させていただきます。 ここ一年で意識するようになったのですが、自分は頭が悪いです。 症状(?)は難しいことが考えられない、理論的な思考が無い、普通の人が分かることすら分からないときがある、文章を読む際何回も読み直さないと内容が理解できない、人の話を聞くときは何回か聞き直してやっと理解する、常に頭がボーっとしてる、焦ったりパニックになると落ち着いて物事が考えられなくなってしまう、いざ本番って時になると失敗ばかりする等です。 よく世間一般で言われている「馬鹿な人」というのは、単純に勉強不足なだけであって、何かひとつは特技があり、何でも努力をすればいずれは出来る、そして出来て当たり前の事は出来ます。 要するに本当の馬鹿ではないのです。 だけど、自分の場合本当に何をやっても駄目で、できて当たり前の事が出来ない本当の馬鹿です。 だから、高校の時も頑張って勉強したのに結果は出なく、いわゆる五流大学に進学しました。 それでも授業についていけていません。 一方、周りはみんなやれば出来る人たちで、一回で物事を理解するし、頭の回転が早い人だってたくさんいます。 ただ高校時代に勉強をしていなかっただけで、本当はやれば出来る人たちなんです。 でも、自分はどんなに授業を聞いていても、あとで復習をしても意味が無く、本当に嫌です。 頭が悪い以外にも、些細なことでイライラしたりかっとなる、一人になるとわけの分からない独り言をひたすら言ったり変に激しく動いたりする(要は奇行)、物忘れが激しい、よく忘れ物をする、トロい、判断力が無い等明らかに自分はおかしいです。 上記のことを踏まえ、自分は知的障害なんじゃないかと思うのですが、どこで見てもらえば良いでしょうか? 精神科でしょうか?それとも脳外科でしょうか? もし、診てもらえたとしてもこれは治ることなのでしょうか? 以前飲食のアルバイトでキッチン担当だったのですが、効率よく動けない、遅い、失敗ばかり、言われた通りにできない等の事が理由で店長に罵倒されまくって2ヶ月でやめたことがあります。(もちろん自分が悪いです) 今は工場で単純作業のバイトをしていますが、それでも時々同じ失敗をしてしまいます。 自分はただでさえ、顔は不細工で身長も低く、性格もよくない、運動も出来ないのに、これじゃ本当に何1つ良いところが無い人間の欠陥品です。 だから、治せるところは治してせめて普通になりたいです。 質問しといて何ですが、あなたは馬鹿じゃない、自分で考えろと言った回答はやめて下さい。 稚拙でぐちゃぐちゃな文章になっていしまいましたがどうかご回答お願いします。

  • 理解力が低いのか?頭が整理出来ていないのか?

    私のアシスタントとして入って半年経つ社員について相談です。 理解力が低いのか?頭が整理出来ていないのか?解らないのですが、 仕事が出来なくて困っております。 例えば、指示をした時に返ってくる質問がいつも本質からズレていて、 どうでも良い事を一生懸命聞いてきたり、、、 頭が悪いのか?と始めの頃思ったのですが、大学もちゃんと卒業していますし、 一応話をしていておかしなタイプではなく、とても真面目なタイプなので、何とか してあげたいと思っているのですが、、、 仕事の段取りもちゃんと組めないようで、簡単な事でも目の前の事をすぐにやろうとして 考えずにやるのでロスが多かったり、解りにくいものを作ってしまったり、、とにかく 何を頼んでもまともに出来ないのです。 おそらくこちらの話をちゃんと理解していないという事と、考える癖がついてないので 何も考えずにやってしまうと思うのです。 そういう人をイチから正していくには何に気をつけたら良いのでしょうか? もう32歳なので、諦めるべきか?まだ方法はあるのか?? 本を読む事を薦めたり、最近はかなり細かく理解しているかどうか?の反復をするのですが、 本質を掴んでいないから、違う事でも同じような失敗を重ねてしまうのです。。。 何に気をつけて、どんな順序で教えていけば理解力が高まるのでしょうか? 諦めるべきでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 頭の回転が遅い、余計なことばかり考えてしまう

    社会人1年目の若造です。 私は頭の回転がおそいせいか、ひとの話していることを 理解する能力が低いです。理解というより、覚えることが 苦手という方が正しいかもしれません。 仕事でメモとかとっていても、人が話すスピードが速くて、 メモを取りきれなく、あとになって話の内容を思い出すことが できなかったり、また、最悪の場合は人が話しているときに 別のことをうっかり考えてしまうことがあります。 関係あるかわかりませんが、読書をしているときも、 読んでいる途中で別のことを考えてしまって、 話の内容を理解できずに読み続けていることが あります。 どのようにしたらこれらが解決しますか??

  • 頭が悪くなったのは適応障害のせい?薬のせい?

    2ヶ月ほど前から仕事でいろいろあって精神的に追い込まれ、かつて経験したことのない尋常じゃない首と肩の凝りに襲われ、心療内科に行ったところ適応障害と判断されました。そこでユーパンを処方され、職場でも上司に相談して精神的に楽な仕事にしてもらったおかげで、首と肩の凝りは大分治りました。 ただ、未だに治らないのは、頭の悪さです。数学は得意で大学も理工系だったのですが、簡単な二桁の掛け算を筆算すると10問に1問くらいは単純な計算ミスで間違えます。後で見直してみると、一桁の足し算・掛け算レベルで間違っていて、自分が恐ろしくなります。 また、人の話している言葉が理解しにくくなりました。耳が遠いというよりは、まるで外国語を聞いているかのように、音は届いているんだけど、理解できない感じです。ゆっくりと短い文章で話してくれる分には全く問題ないのですが、早口で大量の言葉を投げかけられると、頭がパニックで、いくつかの単語しか頭に残りません。なので、何度も聞きなおしてしまいます。 うつ症状の一つとして頭が悪くなるというのがありますが、抗うつ剤でもあたまの回転が悪くなるという話を聞いたことがあります。 現在のこの頭が悪い症状は適応障害のせいなのでしょうか?薬のせいなのでしょうか?もしくは両方なのでしょうか? また、薬を飲みながらも頭の回転を良くする為に何かできることはありますか?現在はたまに簡単な計算をしたり、できるだけ本を読むようにしています。 この文章を書くだけで2時間くらいかかってしまいました・・・。

  • 私は、頭がおかしいですか?

    私は旦那に、頭がおかしいなどと、言われます。 お前は、自分が正しいと思ってる‼間違えてると認めない‼謝らない‼などと、言われますが、 私は、正しいと思ってるわけでも、間違えてないと思ってるわけでも、謝らないわけでも、 ありません。 普段、会話をする時、頭の中で、自分が正しい‼ゃ、間違えてない‼などと思い、 口にするわけではありませんし、 会話をする中で、相手と考え方や価値観が違う場合は、 自分が相手の意見を聞いて、理解し納得し悪いと思えば謝ります。 しかし、相手の意見が、理解できない場合、納得できない場合、 自分は間違えてないと思う場合、謝る事はありません。 それは、自分が正しいと思っている事になりますか? 間違えてた‼と、納得できなくても、謝らないといけないのでしょうか? 自分が間違えてないと、思い続けていた場合、謝らない事、認めない事が、 頭がおかしいと言われても、仕方が無いのでしょうか? 考え方、価値観、育ちの違いで、考えは、ひとそれぞれなのに、 旦那の意見に、理解、納得しない私は、頭がおかしいと言われなければ いけないのでしょうか? 私は、自分の意見が間違えてないと思う場合、どこで折れればいいのか、わかりません。 社会的に、上司や組織的に、謝ないといけない場合や、納得できなくても 仕方が無い場合は、あると思います。 しかし、夫婦間で、とことん話し合いする場合、頭がおかしいと言われたら、 もう、自分の意見は言えなくなるし、全て旦那の言う事に、従う事になるのでは ないでしょうか? また、聞く耳を持たない。などと、言われますが、 同様に、話しを聞いて、理解、納得できない場合、どうしたらいいのでしょうか? 頭がおかしいと、ののしられ続け、精神的に滅入ってます。 辛くて実家に帰っているのですが、 嫁に出た私を、実家に入れ、帰らさない母親も、おかしいなどと母親に直接言われ、 母親も傷付き、滅入ってしまってます。 お腹を痛めて産んだ娘が、旦那に頭がおかしいと言われ、帰って来て、 それを、はねつけたりする母親は、居るのでしょうか? 旦那に、私や母親を傷付ける権利は、あるのでしょうか?

  • 私は頭がおかしいです

    24歳の♀です。 昔からよく変わってるね、個性的だね、などと言われました。自分でもそう思います。頭がおかしいのかもしれません。 今の職場では働いて2年目になります。女性が多い部署です。部署は3人が会社の正社員、5人(私も含む女性)は派遣社員です。 自分の意見を言ったら全否定されたりすることが何度かあって、自分に自信がありません。 人から言われるとオドオドしたり、声が小さくなったり、何も言えなくなってしまいます。今日もそうでした。でも言われると、確かにそうだよな・・・と思って話した事を後悔してしまいます。 社員がいる時には言われないんですが・・・ 職場の女性ともうまくいきません。ストレスがたまって鬱っぽいです。普通の人になるにはどうしたら良いでしょうか?何も言わないのが一番なのでしょうか? うまく書けなくてすみません・・・

専門家に質問してみよう