• ベストアンサー

個人から法人になるにあたっての変更事項

こんにちは、私はこの3月から個人事業→有限会社になった 会社の経理をしている者です。 今日、会社名義の銀行口座を開設しました。 公共料金等の引落しも会社の口座にしないといけないの ですが、一括で引落し口座の変更ってどこかでできない のでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40990
noname#40990
回答No.2

#1の者です。 すみません補足です。 各公共料金先に個人→法人の名義変更を伝えてください。 電話だけは登記簿謄本と印鑑証明と所定の書類を提出する必要があった記憶があります。 まず各公共料金先のお客様窓口へ連絡して そのあとあの用紙に法人口座と各公共料金のお客様番号を記入して銀行へ提出すれば大丈夫です。 がんばってくださいね♪

tazru
質問者

お礼

う、やはり公共料金を払う会社に一社づつ連絡を しないといけないのですね。 ちょっと楽できるかな~♪なんて、思ってしまい ましたが、タイヘンそうですね。。。 幸い登記簿謄本&印鑑証明は手元にあるので良か ったです。 ただ、仕事上寝るのが朝なので睡眠時間削って 頑張らないと。。。 nicericeさんのお陰で先が見え、ちょっと頑張っ てみようって気分になれました。 お返事ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#40990
noname#40990
回答No.1

こんばんは。 銀行に電話・電気・ガス・水道の口座を一括で変更できる用紙がありますよ。 複写になっていて、必要事項を記入して引き落としたい口座のある銀行に提出するだけです。

tazru
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 以前の個人事業開業(?)時に銀行に置いてある 電話・電気・ガス・水道の一括引落しの用紙で 一括引落しの登録をましたが、あの紙で変更が可 能なんですね。 非常に助かりました。 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人登記に伴う変更

    この度、有限会社の登記を行ったものです。 登記前に個人名義でリース会社とある商品を 5年のリース契約をしました。 料金の引き落としは、個人名義の銀行口座からです。 この度の登記に伴い本来は会社名義の口座からの引き落としに変更したいのですが、変更できないらしいので 会社の経費として個人が落としていく方法を教えてください。お願いします。

  • 個人事業から法人成りの時の銀行口座は?

    個人事業を営んでいますが、法人化しようと思っています。 個人名義の銀行口座(A銀行)で引き落としをしていたものがいくつもあり、 法人化した際には法人名義の口座(B銀行)に移行するようにしています。 クレジットカード払いは法人クレジットは年会費が高いので、 そのまま個人名義のカード(会社の経費以外は使用計画無し・支払いはA銀行)で払っていこうと思っています。 その場合、会社(B銀行)から個人名義の口座(A銀行)に入金する際には「短期貸付」という勘定科目になるのでしょうか? それと、カード払い以外の引き落とし(経費)をそのまま、個人名義の口座(A銀行)から引き落とす形で残しておくと何か不備が出ますでしょうか? 分かりにくくてすみません。

  • 個人事業から法人成り

    個人事業から法人成りしようと思っています。 取引先にはどのタイミングで挨拶状や銀行口座変更の案内を出せばよいでしょうか。 調べたら、挨拶状は法人成りする1か月前(最低でも2週間前)には出すというふうになっていました。 登記してから銀行口座開設の順になると思うのですが、登記した時点で企業情報(?)に載ってしまったら、挨拶状を出す前に取引先に法人化したことが分かってしまうのではないでしょうか。 その時点ではまだ口座開設はできておらず、銀行に申請をしても確実に口座開設が承認される保障はないですよね。 それでも先に挨拶状を出すということでしょうか。 それとも、登記・口座開設が完了してから挨拶状を出すのでしょうか。 また、登記・口座開設が完了した時点ですぐさま個人から法人に事業を切り替えなければならないのでしょうか。 事業の切り替えのタイミングもよく分かりません。 例えば、11月1日に登記をするとしたら、挨拶状はいつ出せばよいでしょうか。 また、11月半ばに口座開設ができたとしたら、取引先への口座変更案内はいつ出して、いつから新口座に振り込みをしていただいたらよいでしょうか。 (ちなみに、末締め翌月末払いです。) いろいろと質問しておりますが、ご回答よろしくお願いします。

  • 法人用の銀行口座の支店の選び方について

    このたび、独立して、起業準備を行っているものです。 法人用の銀行口座の開設支店について教えてください。 記憶が定かではありませんが、以前どこかで、 「個人としての付き合いが長い銀行・支店で、法人口座を開設した方が有利である」 といった感じの内容を見た覚えがあります。 これって本当でしょうか。 公共料金の引き落とし・家賃の引き落としなどなど、個人として付き合いの長い都銀の支店がありますが、自宅からはちょっと遠いため、法人としては、自宅近くの同銀行・別の支店で、法人口座を開設しようかとも思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 有限会社を解散し、個人事業に変更した場合銀行口座は変更しないとだめですか?

    有限会社でしたので、銀行の口座は「有限会社 ○○○○店」でした。 1/17に会社を解散し(登記済)、1/18からは個人開業として事業を継続しています。 (1)個人事業になった場合は、「有限会社 ○○○○店」の銀行口座を継続してはいけないでしょうか? (2)個人事業の場合、「○○○○店」という口座を作りたかったのですが、銀行からは「個人の場合は店名は使えません、個人の氏名になります」と言われてしまいました。小さい店で、古くから続けてきたので、お客さんには店名の方が慣れ親しんでいるため店名を使いたいのですが、何か方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 法人名義の口座開設

     現在法人登記なしで事業を行なっています。 しかしこれから始める新しい事業が、消費者から直接講座に振込みをしていただく必要があるために個人名義では信用性が低いために法人名義の口座を開こうと銀行にいったところ、法人登記書類を持ってこないと開設できないといわれました。  なにか法人登記しなくても 会社名や屋号で口座開設する方法はありますか? 教えてください。

  • 銀行口座の名義変更

    こんにちは。 早速ですが、質問させていただきます。 4月に代表取締役の変更があり、4月末に銀行口座の名義変更を検討しています。  そこで質問ですが、口座名義のみ変更するとき(支店・口座番号変更なし)、どのような経理的準備が必要でしょうか??? 入金してくださる取引先には名義変更のお知らせを出す予定です。 電話会社・電気会社等、銀行自動引き落としをお願いしているところにもお知らせは必要でしょうか? 自動引き落としはお知らせ出さなくてもいいのでしょうか? その他、やっておくべき事ありましたら教えてください。

  • 個人自営業のクレジットカード

    お世話になります。 現在、個人自営業(青色)をしております。 これまで、家計と事業を銀行口座を分けて行っておりました。 今回、これまで家計用?のクレジットカードで購入した物品は、事業主借りとして 領収書を添付してきましたが、事業用口座から引き落としが出来るクレジットカードを 作成しようと考えております。 ネットで申し込みをする予定なのですが、 申込人=個人名 引落口座名義 = 屋号+個人名 という状況でも大丈夫なのでしょうか? 事業用の銀行口座名義に、屋号を入れてあります。 申込人と口座名義が若干違うことになります。 宜しくお願い致します。

  • 法人の銀行口座は個人名義のままでいいのでしょうか

    合同会社を作るとき、最初は個人名義の銀行口座を用意します。 その後についてですが、とりわけ問題がなければこのままでいいのしょうか。 それとも速やかに法人口座の開設をすべきでしょうか。

  • 法人口座の開設

    今年7月に確認有限会社を設立いたしました。 資本金は50万円で、三井住友銀行の個人名義の口座を出資先に致しました。 さて、この度、 取引の都合上、法人名義の口座を開設したいと思っております。 そこで質問なのですが、 1.確認会社で新たに法人名義の口座を持つことは可能でしょうか? 2.可能な場合、なんらかの審査基準が設けられているのでしょうか? 3.可能な場合、金融機関によって難易度の差がありますか?都銀や地銀でも簡易に開設できますか? その他アドバイス等ございましたらよろしくお願い致します。

外国人への呼び方について
このQ&Aのポイント
  • 外国人への呼び方について疑問が生じました。
  • ウズベク人に外人という言葉は差別用語と教えられました。
  • しかし、外人を差別用語と認識するのは適切ではないのか疑問です。
回答を見る